米国証券と 交換手数料
ワシントンD.C. 20549
フォーム 6-K
外国の民間発行者の報告書
の規則13a-16または15d-16に従い
1934年の証券取引法
2024年8月の
コミッションファイル番号:001-34919
三井住友フィナンシャルグループ、株式会社
(登録者名の英語への翻訳)
日本〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目1-2
(主要執行機関の住所)
登録者が提出するか、提出するかどうかをチェックマークで示してください フォーム20-Fまたはフォーム40-Fの対象となる年次報告書: |
フォーム 20-F ☒ | フォーム 40-F ☐ |
フォーム6-kのこのレポートは、参照により以下の内容に組み込まれているものとみなされます フォームF-3(ファイル番号333-276219)に記載されている三井住友フィナンシャルグループ株式会社の登録届出書の一部であり、そのような目論見書の一部になること このレポートが提供された日から、後で提出または提供された文書またはレポートに取って代わられない範囲で。ただし、このレポートの形式で提供される情報に参照によって組み込まれた資料自体は例外です 6-kと、「3」というキャプションの下の収益予測に関する記述です。連結(2025年3月31日に終了する会計年度)での収益予測。」
署名
1934年の証券取引法の要件に従い、登録者は署名者に代わってこの報告書に正式に署名してもらいました。 そこで正式に承認されました。
三井住友フィナンシャルグループ株式会社 | ||||
レビュー投稿者: | /s/ 岡橋潤 | |||
名前: | 岡橋潤 | |||
タイトル: |
執行役員兼ゼネラルマネージャー、 財務会計部 |
日付:2024年8月2日
2024年8月2日
![]() |
三井住友フィナンシャルグループ株式会社 2024年6月30日までの3か月間の連結財務結果 |
![]() |
本社:丸の内1丁目1-2、 千代田区、東京、日本
証券取引所上場:東京証券取引所、名古屋証券取引所、ニューヨーク証券取引所
URL: https://www.smfg.co.jp/english/
大統領: 中島徹さん
決算説明会:決算説明会:予定はありません
注:100万円未満の金額は切り捨てられています。
1。連結財務結果(2024年6月30日までの3か月間)
(1) 経営成績
(百万円)、 (1株あたりのデータとパーセンテージを除く)
経常収入 | 経常利益 | 親会社の所有者に帰属する利益 | ||||||||||||||||||||||||||
2024年6月30日に終了した3か月間 |
¥2,522,567 | 11.0 | % | ¥ | 520,888 | 49.2 | % | ¥ | 371,355 | 49.7 | % | |||||||||||||||||
2023年6月30日に終了した3か月間 |
2,273,292 | 70.7 | 349,137 | (0.2) | ) | 248,016 | (1.8 | ) | ||||||||||||||||||||
メモ: | 1。 | 包括利益: | ||||||||||||||||||||||||||
(a) 2024年6月30日までの3か月間:52854100万 [(39.1)%] |
| |||||||||||||||||||||||||||
(b) 2023年6月30日までの3か月間:86820800万 [121.7%] |
| |||||||||||||||||||||||||||
2. | 経常利益、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益、包括利益に示されている割合は、前事業年度の同時期からの増加(減少)です。 |
| ||||||||||||||||||||||||||
一株当たりの利益 | 一株当たりの利益 (希薄化済み) |
|||||||||||||||||||||||||||
2024年6月30日に終了した3か月間 |
¥283.09 | ¥283.02 | ||||||||||||||||||||||||||
2023年6月30日に終了した3か月間 |
185.69 | 185.64 | ||||||||||||||||||||||||||
(2) 財政状態 | ||||||||||||||||||||||||||||
(百万円、パーセンテージを除く) | ||||||||||||||||||||||||||||
総資産 | 純資産 | 純資産比率 | ||||||||||||||||||||||||||
6月30日現在、 2024 |
¥301,990,164 | ¥ 15,090,216です | 5.0% | |||||||||||||||||||||||||
2024年3月31日現在 |
295,236,701 | 14,799,967 | 5.0 | |||||||||||||||||||||||||
メモ: | 1。 | 株主資本: |
| |||||||||||||||||||||||||
(a) 2024年6月30日現在:1495253200万円 (b) 2024年3月31日現在:1466011000万円 |
| |||||||||||||||||||||||||||
2. | 純資産比率 = {(純資産 — 新株予約権 — 非支配持分)/総資産} X 100 |
|
2。普通株式の配当
(円)
1株当たりの現金配当 | ||||||||||||||||||||
第1四半期 | 第2四半期 | 第3四半期 | 第4四半期 | 年次 | ||||||||||||||||
3月31日に終了した会計年度は 2024 |
¥ — | ¥135.00 | ¥ — | ¥135.00 | ¥270.00 | |||||||||||||||
2025年3月31日に終了する会計年度 株式分割を検討する前に |
— | |||||||||||||||||||
(後 株式分割を検討しています) |
— | |||||||||||||||||||
2025年3月31日に終了する会計年度 予測/株式分割を検討する前に |
165.00 | — | 165.00 | 330.00 | ||||||||||||||||
(予想/株式分割を検討した後) |
165.00 | — | 55.00 | — |
メモ: | 1。 |
配当予想は変わりません。 | ||||||||||||||
2. |
2024年5月15日に開催された取締役会で、当社は3対1の分割を行うことを決議しました 2024年9月30日の基準日における当社の普通株式の。 |
3。連結ベースの業績予想(2025年3月31日に終了する会計年度)
(百万円、1株あたりのデータとパーセンテージを除く)
利益 親会社の所有者に帰属 | 一人当たりの収益 シェア | |||||||||
会計年度末 2025年3月31日です |
1,060,000円 | 10.1% | ¥270.98 |
メモ: | 1。 |
収益予測は変わりません。 | ||
2. |
親会社の所有者に帰属する利益のパーセンテージは、前会計年度からの増加(減少)です 年。 | |||
3。 |
1株当たりの予想利益は、親会社の所有者に帰属する予想利益を次の金額で割って計算されます 2024年6月30日現在の発行済み普通株式(自己株式を除く)の数。発行済普通株式(自己株式を除く)の数は、株式分割と解決された自己株式の買戻しの影響を考慮しています 2024年5月15日に開催された取締役会で会社によって。 |
[メモ] | ||
(1) この間、連結子会社に重要な変更がありました。
新規統合:1社(JRIホールディングス、 株式会社)
除外:1社(SMBCファイナンス) サービス株式会社) | ||
(2) 四半期連結財務の準備に使用される特別な会計方法 声明が採択されました。 | ||
注:詳細については、5「3 ページを参照してください。四半期連結財務に関する注記 ステートメント。」 | ||
(3) 会計方針の変更、会計上の見積もりの変更、 言い直し | ||
(a) 新規または改訂された会計基準の適用による会計方針の変更 |
: はい | |
(b) 上記 (a) 以外の理由による会計方針の変更 |
: いいえ | |
(c) 会計上の見積もりの変更 |
: いいえ | |
(d) 言い直し |
: いいえ | |
注:詳細については、5「3 ページを参照してください。四半期連結財務に関する注記 ステートメント。」 | ||
(4) 発行済株式数(普通株式) |
2024年6月30日現在 |
2024年3月31日現在 |
|||||||
(a) 発行済株式数(自己株式を含む) |
1,317,397,084株です | 1,337,529,084株です | ||||||
(b) 自己株式の数 |
9,030,062株です | 23,587,866株です | ||||||
3か月が終わりました |
3か月が終わりました |
|||||||
(c) 期間中に発行された株式の平均数 |
1,311,778,317株です | 1,335,616,415株です | ||||||
注:会社は導入しました 会計年度末の自己株式数と平均株式数を計算する際に控除される自己株式の数には、「従業員向け株式供与信託」、および信託が保有する会社の株式が含まれます 期間中に発行された株式数。 |
[四半期ごとのレビュープロセスに関する注意]
外部監査人による四半期連結財務諸表のレビュー:いいえ
この文書には、「将来の見通しに関する記述」(米国の私募で定義されているとおり)が含まれています。 会社の将来の財政状態に関する三井住友フィナンシャルグループ株式会社(以下「当社」)およびその経営陣の意図、信念、または現在の期待について、1995年の証券訴訟改革法)と 業務の結果。すべてではありませんが、多くの場合、これらの記述には「予想する」、「信じる」、「見積もる」、「期待する」、「意図する」、「かもしれない」、「計画する」などの言葉が含まれています。 「確率」、「リスク」、「プロジェクト」、「すべき」、「シーク」、「ターゲット」、「意志」などの表現。このような将来の見通しに関する記述は、将来の業績を保証するものではなく、以下が含まれます リスクと不確実性、および実際の結果は、ここに記載されている、または含まれると見なされる将来の見通しに関する記述で表明または暗示されているものと異なる場合があります。将来の業績に影響を与える可能性のあるリスクと不確実性には、次のものがあります。 日本および世界の経済状況と金融市場の悪化、当社の証券ポートフォリオの価値の下落、多額の信用関連費用の発生、当社の成功する事業実施能力 子会社、関連会社、アライアンスパートナーを通じた事業戦略、および会社が事業範囲を拡大するにつれて生じる新たなリスクへの暴露。これらやその他のリスクや不確実性を考えると、過度に頼るべきではありません 将来の見通しに関する記述。この文書の日付の時点でのみ述べられています。当社は、将来の見通しに関する記述を更新または改訂する義務を負いません。次のような会社の最新の開示文書を参照してください 米国証券取引委員会に提出されたフォーム20-Fの年次報告書やその他の文書、および収益に関するプレスリリースは、財務状況に影響を与える可能性のあるリスクと不確実性の詳細については、 その経営成績と投資家の決定。
|
三井住友フィナンシャルグループ株式会社
目次
私は。 |
2024年6月30日までの3か月間(2024年度)の連結経営成績 | 2 | ||||
II。 |
四半期連結財務諸表と主な注記 | 3 | ||||
1。 |
四半期連結貸借対照表 | 3 | ||||
2。 |
四半期連結損益計算書と四半期連結包括利益計算書 | 4 | ||||
3。 |
四半期連結財務諸表の注記 | 5 | ||||
会計方針の変更 |
5 | |||||
四半期連結財務諸表の作成に使用される特別な会計方法の適用 |
5 | |||||
セグメントやその他の関連情報に関するメモ |
6 | |||||
株主資本の重要な変化 |
6 | |||||
継続に関する注意事項 |
6 | |||||
四半期連結キャッシュフロー計算書への注記 |
7 |
* 付録:2024年6月30日までの3か月間の決算補足情報
-1-
三井住友フィナンシャルグループ株式会社
I. 3社の連結経営成績 2024年6月30日に終了した月数(2024年度)
主題は「第1四半期の概要」に記載されています 2025年3月期」は、2024年8月2日(金曜日)に公開されました。これは、当社のウェブサイト https://www.smfg.co.jp/english/investor/financial/latest_statement.html でご覧いただけます。
この情報は、2025年3月31日に終了した2024年度の第1四半期の決算セクション、業績の概要に掲載されています。 上のウェブサイトで。
-2-
三井住友フィナンシャルグループ株式会社
II。四半期連結財務諸表とメイン メモ
1。四半期連結貸借対照表
数百万円 | ||||||||
2024年3月31日です | 2024年6月30日に | |||||||
|
||||||||
資産: |
||||||||
銀行からの現金および支払期限 |
¥ | 78,143,100 | ¥ | 77,106,286 | ||||
コールローンや購入した手形 |
5,333,883 | 4,596,338 | ||||||
再販契約に基づく売掛金 |
8,525,688 | 10,873,452 | ||||||
証券借入取引に基づく売掛金 |
6,799,541 | 5,681,685 | ||||||
購入した金銭請求 |
6,103,091 | 5,890,453 | ||||||
取引資産 |
11,540,063 | 11,028,805 | ||||||
信託で保有されているお金 |
23,751 | 31,971 | ||||||
証券 |
37,142,808 | 41,268,878 | ||||||
ローンや請求書の割引 |
107,013,907 | 109,561,984 | ||||||
外国為替 |
2,068,885 | 2,400,939 | ||||||
リース債権と投資資産 |
207,645 | 246,865 | ||||||
その他の資産 |
15,313,546 | 16,044,860 | ||||||
有形固定資産 |
1,006,883 | 1,009,106です | ||||||
無形固定資産 |
976,706 | 1,003,747 | ||||||
純確定給付資産 |
913,791 | 926,445 | ||||||
繰延税金資産 |
71,427 | 68,914 | ||||||
受諾と保証に対する顧客の責任 |
14,869,558 | 15,064,257です | ||||||
ローン損失の可能性に備えて |
(817,578) | (814,831) | ||||||
|
|
|
|
|||||
総資産 |
¥ | 295,236,701 | ¥ | 301,990,164 | ||||
|
|
|
|
|||||
負債: |
||||||||
預金 |
¥ | 164,839,357 | ¥ | 165,566,466 | ||||
譲渡可能な預金証書 |
14,672,275 | 14,916,669 | ||||||
コールマネーと紙幣の売却 |
3,138,049 | 3,932,186 | ||||||
買戻し契約に基づく買掛金 |
19,625,877 | 21,983,119 | ||||||
証券貸付取引に基づく買掛金 |
1,736,935 | 1,669,793 | ||||||
コマーシャル・ペーパー |
2,429,179 | 2,282,855 | ||||||
取引負債 |
9,689,434 | 10,643,547 | ||||||
借りたお金 |
14,705,266 | 14,146,928 | ||||||
外国為替 |
2,872,560 | 2,959,049 | ||||||
短期債券 |
863,000 | 907,000です | ||||||
ボンズ |
13,120,274 | 13,465,394 | ||||||
信託口座のおかげです |
1,246,198 | 1,362,761 | ||||||
その他の負債 |
15,573,044 | 17,120,977 | ||||||
従業員賞与引当金 |
115,488 | 51,645 | ||||||
役員賞与引当金 |
4,411 | — | ||||||
正味確定給付負債 |
37,263 | 36,775 | ||||||
役員退職給付準備金 |
1,179 | 873 | ||||||
ポイントサービスプログラムの予約 |
35,622% | 28,046 | ||||||
預金の払い戻しのための引当金 |
9,228 | 7,841 | ||||||
利息返済損失引当金 |
121,947 | 116,361 | ||||||
特別法に基づく準備金 |
4,631 | 4,952 | ||||||
繰延税金負債 |
698,632 | 605,302 | ||||||
土地再評価のための繰延税金負債 |
27,316% | 27,143 | ||||||
受け入れと保証 |
14,869,558 | 15,064,257です | ||||||
|
|
|
|
|||||
負債総額 |
280,436,734 | 286,899,947 | ||||||
|
|
|
|
|||||
純資産: |
||||||||
資本金 |
2,344,038 | 2,344,038 | ||||||
資本剰余金 |
610,143 | 609,911 | ||||||
利益剰余金 |
7,843,470です | 7,954,090 | ||||||
自己株式 |
(167,671) | (80,990) | ||||||
|
|
|
|
|||||
株主資本の総額 |
10,629,980 | 10,827,049 | ||||||
|
|
|
|
|||||
他の有価証券の純含み利益(損失) |
2,406,883 | 2,161,537 | ||||||
ヘッジの純繰延利益(損失) |
(65,073) | (86,119) | ||||||
土地の再評価超過 |
34,936 | 34,377です | ||||||
外貨換算調整 |
1,362,647 | 1,732,282 | ||||||
確定給付制度の累積的な再測定 |
290,735 | 283,403 | ||||||
|
|
|
|
|||||
その他の包括利益の累積合計 |
4,030,129 | 4,125,482 | ||||||
|
|
|
|
|||||
新株予約権 |
931 | 856 | ||||||
非支配権益権 |
138,925です | 136,827 | ||||||
|
|
|
|
|||||
純資産合計 |
14,799,967 | 15,090,216 | ||||||
|
|
|
|
|||||
負債と純資産の合計 |
¥ | 295,236,701 | ¥ | 301,990,164 | ||||
|
|
|
|
-3-
三井住友フィナンシャルグループ株式会社
2。の四半期連結報告書 収益と四半期連結包括利益計算書
(四半期連結損益計算書)
数百万円 | ||||||||
|
|
|||||||
6月30日に終了した3か月間 | 2023 | 2024 | ||||||
|
|
|
||||||
経常収入 |
¥ | 2,273,292 | ¥ | 2,522,567 | ||||
利息収入 |
1,411,067 | 1,750,588 | ||||||
ローンや割引の利息 |
869,210 | 1,016,474 | ||||||
有価証券の利息と配当 |
128,484 | 219,802 | ||||||
信託手数料 |
1,845 | 2,157 | ||||||
手数料と手数料 |
390,147 | 445,825 | ||||||
取引収入 |
122,789 | 32,828 | ||||||
その他の営業利益 |
265,156 | 154,493 | ||||||
その他の収入 |
82,286 | 136,674 | ||||||
経常経費 |
1,924,154です | 2,001,679 | ||||||
利息費用 |
990,570 | 1,226,374 | ||||||
預金利息 |
383,413 | 435,061 | ||||||
手数料とコミッションの支払い |
60,279 | 70,477% | ||||||
取引損失 |
195,454 | 9,703 | ||||||
その他の営業費用 |
69,312% | 49,495 | ||||||
一般管理費 |
535,092 | 592,407 | ||||||
その他の費用 |
73,445 | 53,220 | ||||||
|
|
|
|
|||||
経常利益 |
349,137 | 520,888 | ||||||
|
|
|
|
|||||
並外れた利益 |
11 | 322 | ||||||
異常な損失 |
1,137 | 3,031 | ||||||
|
|
|
|
|||||
税引前利益 |
348,012 | 518,178 | ||||||
|
|
|
|
|||||
所得税 |
97,289 | 144,796 | ||||||
|
|
|
|
|||||
利益 |
250,722% | 373,382 | ||||||
|
|
|
|
|||||
非支配持分に帰属する利益 |
2,705 | 2,026 | ||||||
|
|
|
|
|||||
親会社の所有者に帰属する利益 |
¥ | 248,016 | ¥ | 371,355 | ||||
|
|
|
|
|||||
(四半期連結包括利益計算書) |
||||||||
数百万円 | ||||||||
|
|
|||||||
6月30日に終了した3か月間 | 2023 | 2024 | ||||||
|
|
|
||||||
利益 |
¥ | 250,722% | ¥ | 373,382 | ||||
その他の包括利益(損失) |
617,485 | 155,159 | ||||||
他の有価証券の純含み利益(損失) |
267,072 | (189,612) | ||||||
ヘッジの純繰延利益(損失) |
38,081 | (22,038) | ||||||
外貨換算調整 |
302,972 | 323,673 | ||||||
確定給付制度の再測定 |
(4,818) | (7,154) | ||||||
関連会社のその他の包括利益のシェア |
14,178 | 50,290% | ||||||
|
|
|
|
|||||
包括的収入の合計 |
868,208 | 528,541 | ||||||
|
|
|
|
|||||
親会社の所有者に帰属する包括利益 |
862,580 | 526,598 | ||||||
非支配株に帰属する包括利益 興味 |
5,627 | 1,943 |
-4-
三井住友フィナンシャルグループ株式会社
3。四半期連結に関する注記 財務諸表
(会計方針の変更)
現在の所得税などに対する会計基準の適用
当社は「現在の所得税の会計基準」を適用しました(ASBJ声明第27号、10月28日 2022)、「包括利益の表示に関する会計基準」(2022年10月28日、ASBJ声明第25号)および「税効果会計に関する実施ガイダンス」(ASBJガイダンス第28号 2022年10月28日)、2024年6月30日に終了した3か月間の初めから。
に関しては パラグラフの但し書きに規定された移行処理による、現在の所得税(その他の包括利益に課せられる)の会計分類の改定 現在の所得税に関する会計基準の20-3と、税効果に関する実施ガイダンスの第65-2項、項目2 会計、2024年6月30日までの3か月が始まる前に新しい会計方針を遡及適用したことによる累積的な影響は、「利益剰余金」に調整されました。 2024年6月30日に終了した3か月の初め。さらに、対応する金額は「資本剰余金」、「評価および換算調整」、および「合計」に適切に配分されました。 その他の包括利益の累計」と新しい会計基準は、2024年6月30日までの3か月間の期首残高から適用されました。その結果、「利益剰余金」は増加しました 2024年6月30日までの3か月の初めに、5933000万円と「その他の有価証券の純未実現利益」は5933000万円減少しました。
の売却から生じる売却損益の取り扱いを見直すための改正については 連結財務諸表における子会社の株式および連結会社間のその他、売却による損益が税務上の目的で繰り延べられる場合、当社は 2024年6月30日までの3か月の初めからの税効果会計に関する実施ガイダンス。の適用により、連結財務諸表に大きな影響はありませんでした 実装ガイダンス。
(使用される特別な会計方法の適用) 四半期連結財務諸表の作成用)
会社と特定の国内 連結子会社は、税引前利益に税効果会計を適用して合理的に見積もられた実効税率を掛けて税金費用を計算しました。 2024年6月30日までの3か月間の期間を含む、2025年3月31日に終了する会計年度です。所得税の金額には、繰延所得税が含まれます。
-5-
三井住友フィナンシャルグループ株式会社
(セグメントやその他の関連情報に関する注記)
1。報告対象セグメント別の損益額に関する情報
数百万円 | ||||||||||||||||||||||||
2023年6月30日に終了した3か月間 |
卸売 ビジネス 単位 |
リテール ビジネス 単位 |
グローバル ビジネス 単位 |
グローバル マーケット ビジネス 単位 |
本社 アカウントと 他の人 |
合計 | ||||||||||||||||||
連結売上総利益 |
¥ | 172,900 | ¥ | 304,600です | ¥ | 331,300% | ¥ | 149,400です | ¥ | (82,811) | ) | ¥ | 875,389 | |||||||||||
一般管理費 |
(76,300 | ) | (261,600%) | ) | (187,600) | ) | (38,800) | ) | 29,208 | (535,092 | ) | |||||||||||||
その他 |
25,100 | 800 | 12,800% | 7,400です | (29,230 | ) | 16,870 | |||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||
連結純事業利益 |
¥ | 121,700 | ¥ | 43,800% | ¥ | 156,500です | ¥ | 118,000 | ¥ | (82,833) | ) | ¥ | 357,167 | |||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メモ: | 1。括弧内の数字は損失を表しています。 | |
2。「その他」には、関連会社の持分損益および内部管理会計に基づく協力損益が含まれます。 | ||
3。「本店勘定など」には、セグメント間取引として控除される損益が含まれます。 |
数百万円 | ||||||||||||||||||||||||
2024年6月30日に終了した3か月間 |
卸売 ビジネス 単位 |
リテール ビジネス 単位 |
グローバル ビジネス 単位 |
グローバル マーケット ビジネス 単位 |
本社 アカウントと 他の人 |
合計 | ||||||||||||||||||
連結売上総利益 |
¥ | 204,100 | ¥ | 339,000 | ¥ | 353,200% | ¥ | 168,600% | ¥ | (35,059 | ) | ¥ | 1,029,841 | |||||||||||
一般管理費 |
(82,400%) | ) | (281,100%) | ) | (234,500 | ) | (49,900 | ) | 55,493 | (592,407) | ) | |||||||||||||
その他 |
29,700 | 400 | 25,600 | 7,800 | (32,105) | ) | 31,395 | |||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||
連結純事業利益 |
¥ | 151,400です | ¥ | 58,300% | ¥ | 144,300です | ¥ | 126,500です | ¥ | (11,671) | ) | ¥ | 468,829 | |||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メモ: | 1。括弧内の数字は損失を表しています。 | |
2。「その他」には、関連会社の持分損益および内部管理会計に基づく協力損益が含まれます。 | ||
3。「本店勘定など」には、セグメント間取引として控除される損益が含まれます。 |
2。報告対象セグメント別の連結純事業利益の合計額と四半期ごとの経常利益の差 連結損益計算書(差額調整)
2023年6月30日に終了した3か月間 |
数百万円 | |||
連結純事業利益 |
¥ | 357,167 | ||
その他の経常利益(関連会社の持分利益を除く) |
65,415% | |||
その他の経常経費 |
(73,445) | ) | ||
|
|
|||
四半期連結損益計算書の経常利益 |
¥ | 349,137 | ||
|
|
注:括弧内の数字は損失を表しています。
2024年6月30日に終了した3か月間 |
数百万円 | |||
連結純事業利益 |
¥ | 468,829 | ||
その他の経常利益(関連会社の持分利益を除く) |
105,279 | |||
その他の経常経費 |
(53,220 | ) | ||
|
|
|||
四半期連結損益計算書の経常利益 |
¥ | 520,888 | ||
|
|
注意: 括弧内の数字は損失を表しています。
(株主資本の重要な変化)
該当しません。
(継続に関する注意事項)
該当しません。
-6-
三井住友フィナンシャルグループ株式会社
(四半期連結に関する注記 キャッシュフロー計算書)
この3つの四半期連結キャッシュフロー計算書は作成されていませんでした 2024年6月30日に終了した月です。6月30日までの3か月間の「減価償却」(のれん以外の無形固定資産の償却を含む)と「のれんの償却」 2023年と2024年は次のとおりでした:
数百万円 | ||||||||
6月30日に終了した3か月間 |
2023 | 2024 | ||||||
減価償却 |
¥ | 62,062 | ¥ | 62,528 | ||||
のれんの償却 |
8,262 | 7,215 |
-7-
三井住友フィナンシャルグループ
財務結果
3人のために ヶ月
2024年6月30日に終了しました
-補足情報-
目次 |
|
|||||||||||||
1。 |
運用結果 | 統合されました | 非連結 | ... | 1 | |||||||||
2. |
金利スプレッド(国内) | 非連結 | ... | 3 | ||||||||||
3。 |
銀行法と復興法に基づく不良債権(NPL) | 統合されました | 非連結 | ... | 3 | |||||||||
4。 |
有価証券の未実現利益(損失) | 統合されました | 非連結 | ... | 4 | |||||||||
5。 |
預金とローン | 非連結 | ... | 5 |
メモ
1。 連結:三井住友フィナンシャルグループ株式会社の連結数値
2。非連結: 株式会社三井住友銀行(「SMBC」)の非連結数値
3。資本 2024年6月30日現在の比率は、決まり次第発表されます。
三井住友フィナンシャルグループ
1。経営成績
統合されました | (百万円)
| |||||||||||||
3 か月 終了しました 2024年6月30日 (A) |
(A)-(B)を変更してください | 3 か月 終了しました 2023年6月30日 (B) | ||||||||||||
連結売上総利益 | 1 | 1,029,841 | 154,452 | 875,389 | ||||||||||
純利息収入 |
2 | 524,213 | 103,716 | 420,497 | ||||||||||
信託手数料 |
3 | 2,157 | 312 | 1,845 | ||||||||||
正味手数料と手数料 |
4 | 375,348 | 45,481 | 329,867 | ||||||||||
純取引収入 |
5 | 23,124 | 95,788% | (72,664) | ||||||||||
その他の純営業利益 |
6 | 104,998 | (90,846) | 195,844 | ||||||||||
一般管理費 | 7 | (592,407) | (57,315) | (535,092) | ||||||||||
関連会社の持分利益(損失) | 8 | 31,395 | 14,525 | 16,870 | ||||||||||
連結純事業利益 | 9 | 468,829 | 111,662 | 357,167 | ||||||||||
クレジット費用の合計 | 10 | (29,202) | 14,747です | (43,949) | ||||||||||
クレジット費用 |
11 | (35,631) | 18,039 | (53,670) | ||||||||||
の償却 ローン |
12 | (28,930) | 17,611です | (46,541) | ||||||||||
貸付損失の可能性に対する準備金引当金 |
13 | — | — | — | ||||||||||
その他 |
14 | (6,700) | 428 | (7,128) | ||||||||||
ローン損失の可能性に備える準備金の取り消しによる利益 | 15 | 2,061 | (3,663) | 5,724 | ||||||||||
の回収 償却請求 |
16 | 4,367 | 371 | 3,996 | ||||||||||
株式の利益 (損失) | 17 | 82,333 | 41,086 | 41,247 | ||||||||||
その他の収入 (費用) | 18 | (1,071) | 4,257 | (5,328) | ||||||||||
経常利益 | 19 | 520,888 | 171,751 | 349,137 | ||||||||||
特別利益(損失) | 20 | (2,709) | (1,584) | (1,125) | ||||||||||
固定資産の処分による利益(損失) 資産 |
21 | (2,305) | (2,074) | (231) | ||||||||||
固定資産の減損損失 |
22 | (82) | 549 | (631) | ||||||||||
税引前利益 | 23 | 518,178 | 170,166 | 348,012 | ||||||||||
所得税 | 24 | (144,796) | (47,507) | (97,289) | ||||||||||
利益 | 25 | 373,382 | 122,660 | 250,722% | ||||||||||
非支配持分に帰属する利益 | 26 | (2,026) | 679 | (2,705) | ||||||||||
親会社の所有者に帰属する利益 | 27 | 371,355 | 123,339 | 248,016 | ||||||||||
メモ:1.より少ない金額 100万円は切り捨てられます。括弧内の数字は、損失または減少の金額を示しています。 | ||||||||||||||
2。連結総利益 =(利息収入-支払利息) + 信託手数料 + (手数料と手数料-手数料と手数料の支払い) + (取引収入- 取引損失) + (その他の営業収益-その他の営業費用) 3。収入額 税金には繰延所得税が含まれます。 | ||||||||||||||
連結子会社および関連会社の数 |
||||||||||||||
2024年6月30日に |
2024年3月31日 | |||||||||||||
変更 | ||||||||||||||
連結子会社 | 28 | 175 | — | 175 | ||||||||||
持分法適用関連会社 | 29 | 315 | (2) | 317 |
-1-
三井住友フィナンシャルグループ
三井住友銀行非連結 | (百万円) | |||||||||||||
3 か月 終了しました 2024年6月30日 (A) |
(A)-(B)を変更してください | 3 か月 終了しました 2023年6月30日 (B) | ||||||||||||
銀行総利益 | 1 | 519,479 | 96,218 | 423,261 | ||||||||||
純利息収入 |
2 | 318,379 | 78,257 | 240,122 | ||||||||||
信託手数料 |
3 | 779 | (5) | 784 | ||||||||||
正味手数料と手数料 |
4 | 127,455 | 16,858 | 110,597 | ||||||||||
純取引収入 |
5 | (37,466) | 96,226 | (133,692) | ||||||||||
その他の純営業利益 |
6 | 110,331 | (95,118) | 205,449 | ||||||||||
債券の利益(損失) |
7 | 10,017 | 11,244 | (1,227) | ||||||||||
費用(非経常損失を除く) | 8 | (267,328) | (24,756) | (242,572) | ||||||||||
人件費 |
9 | (113,182) | (10,253) | (102,929) | ||||||||||
人件費以外費 |
10 | (136,075) | (12,970) | (123,105) | ||||||||||
税金 |
11 | (18,070) | (1,533) | (16,537) | ||||||||||
銀行利益(可能性のあるローン損失に対する一般準備金の引当金を除く前) | 12 | 252,151 | 71,463 | 180,688です | ||||||||||
債券の利益(損失) | 13 | 10,017 | 11,244 | (1,227) | ||||||||||
コアバンキングの利益(12-13) |
14 | 242,133 | 60,217 | 181,916 | ||||||||||
のキャンセルによる利益(損失)を除く 投資信託 |
15 | 220,364 | 39,391 | 180,973 | ||||||||||
起こりうるローン損失に備える一般準備金の引当金 | 16 | — | — | — | ||||||||||
銀行の利益 | 17 | 252,151 | 71,463 | 180,688です | ||||||||||
非経常利益(損失) | 18 | 120,029 | 76,600% | 43,429 | ||||||||||
クレジット費用 |
19 | (738) | 12,376 | (13,114) | ||||||||||
可能性のある融資準備金の取り消しによる利益 損失 |
20 | 29,854 | 12,645です | 17,209 | ||||||||||
の回収 償却請求 |
21 | — | (0) | 0 | ||||||||||
株式の利益 (損失) |
22 | 82,083 | 44,618 | 37,465 | ||||||||||
株式売却益 |
23 | 89,182 | 41,866 | 47,316 | ||||||||||
株式売却による損失 |
24 | (61) | 1,061 | (1,122) | ||||||||||
株式の切り下げによる損失 |
25 | (7,037) | 1,690 | (8,727) | ||||||||||
その他 非経常利益(損失) |
26 | 8,829 | 6,961 | 1,868 | ||||||||||
経常利益 | 27 | 372,180 | 148,062 | 224,118 | ||||||||||
特別利益(損失) | 28 | (2,218) | (1,510) | (708) | ||||||||||
固定資産の処分による利益(損失) 資産 |
29 | (2,170) | (2,029) | (141) | ||||||||||
固定資産の減損損失 |
30 | (48) | 518 | (566) | ||||||||||
税引前利益 | 31 | 369,962 | 146,552 | 223,410 | ||||||||||
所得税 | 32 | (108,462) | (48,726) | (59,736) | ||||||||||
純利益 | 33 | 261,499 | 97,826 | 163,673 | ||||||||||
クレジット費用の合計 (16+19+20+21) | 34 | 29,115% | 25,020 | 4,095 | ||||||||||
可能な融資のための一般準備金の引当金 損失 |
35 | 29,114 | 13,555 | 15,559 | ||||||||||
ローンの償却 |
36 | (537) | 11,994です | (12,531) | ||||||||||
融資の可能性のある特定準備金の引当金 損失 |
37 | 667 | (1,144) | 1,811 | ||||||||||
延滞ローンの売却による損失 |
38 | (200) | 382 | (582) | ||||||||||
特定の貸付損失準備金の引当金 海外の国々 |
39 | 72 | 233 | (161) | ||||||||||
償却された請求の回収 |
40 | — | (0) | 0 |
メモ: |
1。100万円未満は切り捨てられます。括弧内の数字は、損失または減少の金額を示しています。 | |
2。所得税の金額には、繰延所得税が含まれます。 |
-2-
三井住友フィナンシャルグループ
2。金利スプレッド (国内)
三井住友銀行非連結 | (%)
| |||||||||
3か月が終わりました 2024年6月30日 (A) |
3ヶ月です 2023年6月30日に終了しました (B) | |||||||||
(A)-(B)を変更してください | ||||||||||
興味 割引されたローンや請求書で稼いだ (a) |
|
0.92 | 0.10 | 0.82 | ||||||
預金などに支払われる利息(b) | 0.01 | 0.01 | 0.00 | |||||||
金利スプレッド(a)-(b) | 0.91 | 0.09 | 0.82 | |||||||
参考:日本政府等への融資を除いた後 | ||||||||||
興味 割引されたローンや請求書で稼いだ(c) |
0.94 | 0.10 | 0.84 | |||||||
金利スプレッド(c)-(b) | 0.93 | 0.09 | 0.84 |
3。銀行ベースの不良債権(NPL) 法律と復興法
統合されました
|
(数十億円)
| |||||||||||||
2024年6月30日に | 2024年3月31日です | |||||||||||||
2024年3月31日からの変更 | ||||||||||||||
破産ローンと準破産ローン |
1 | 93.9 | (66.3) | 160.2 | ||||||||||
貸付が疑わしいローン |
2 | 522.3 | (40.3) | 562.6 | ||||||||||
標準以下のローン |
3 | 299.9 | (0.4) | 300.3 | ||||||||||
延滞ローン(3か月以上) |
4 | 47.8 | (10.5) | 58.4 | ||||||||||
再編ローン |
5 | 252.1 | 10.1 | 242.0 | ||||||||||
合計 (A) |
6 | 916.2 | (106.9) | 1,023.1 | ||||||||||
通常資産 |
7 | 128,389.6 | 3,357.9 | 125,031.6 | ||||||||||
総計 (B) |
8 | 129,305.8 | 3,251.0です | 126,054.8 | ||||||||||
(%)
| ||||||||||||||
不良債権比率 (A/B) |
9 | 0.71 | (0.10) | 0.81 | ||||||||||
直接減額額 |
265.3 | 14.5 | 250.8 | |||||||||||
三井住友銀行 非連結
|
(数十億円)
| |||||||||||||
2024年6月30日に | 2024年3月31日です | |||||||||||||
2024年3月31日からの変更 | ||||||||||||||
破産ローンと準破産ローン |
10 | 67.8 | (63.4) | 131.2 | ||||||||||
貸付が疑わしいローン |
11 | 347.5 | (30.4) | 377.9 | ||||||||||
標準以下のローン |
12 | 118.4 | (2.5) | 120.9 | ||||||||||
延滞ローン(3か月以上) |
13 | 24.1 | 2.5 | 21.7 | ||||||||||
再編ローン |
14 | 94.3 | (5.0) | 99.3 | ||||||||||
合計 (A) |
15 | 533.7 | (96.3) | 630.0 | ||||||||||
通常資産 |
16 | 122,386.6 | 2,691.7 | 119,694.9 | ||||||||||
総計 (B) |
17 | 122,920.3 | 2,595.4 | 120,324.9 | ||||||||||
(%)
| ||||||||||||||
不良債権比率 (A/B) |
18 | 0.43 | (0.09) | 0.52 | ||||||||||
直接減額額 |
221.5です | 12.6 | 208.9 |
-3-
三井住友フィナンシャルグループ
4。有価証券の未実現利益(損失)
統合されました | (数十億円)
| |||||||||||||||||||||||||||||||
2024年6月30日に | 2024年3月31日 | |||||||||||||||||||||||||||||||
貸借対照表の金額 | 純含み益 (損失) | |
貸借対照表 金額 |
|
純未実現利益 (損失) | |||||||||||||||||||||||||||
変更します 2024年3月31日から |
利益 | 損失 | ||||||||||||||||||||||||||||||
満期保有証券 | 1 | 259.4 | (2.9) | (1.5) | — | 2.9 | 234.1 | (1.4) | ||||||||||||||||||||||||
その他の証券 | 2 | 40,201.3 | 3,117.8 | (275.3) | 4,138.6 | 1,020.8 | 36,132.8 | 3,393.1です | ||||||||||||||||||||||||
株式 | 3 | 3,941.1です | 2,668.3 | (168.7) | 2,673.9 | 5.6 | 4,119.8 | 2,837.0 | ||||||||||||||||||||||||
ボンズ | 4 | 11,730.1 | (138.9) | (38.8) | 8.0 | 146.9 | 10,760.4 | (100.1) | ||||||||||||||||||||||||
日本国債です | 5 | 8,609.7 | (70.8) | (15.9) | 0.7 | 71.5 | 7,547.4 | (54.8) | ||||||||||||||||||||||||
その他 |
6 | 24,530.0です | 588.4 | (67.8) | 1,456.7 | 868.3 | 21,252.7 | 656.2 | ||||||||||||||||||||||||
外国債券 | 7 | 19,987.2 | (795.7) | (105.1) | 47.1 | 842.8 | 16,836.2 | (690.6) | ||||||||||||||||||||||||
信託で保有されているその他のお金 | 8 | 0.5 | — | — | — | — | 0.3 | — | ||||||||||||||||||||||||
合計 | 9 | 40,461.2 | 3,114.9 | (276.8) | 4,138.6 | 1,023.7 | 36,367.2 | 3,391.7 | ||||||||||||||||||||||||
株式 | 10 | 3,941.1です | 2,668.3 | (168.7) | 2,673.9 | 5.6 | 4,119.8 | 2,837.0 | ||||||||||||||||||||||||
ボンズ | 11 | 11,989.5 | (141.9) | (40.3) | 8.0 | 149.9 | 10,994.5 | (101.5) | ||||||||||||||||||||||||
その他 | 12 | 24,530.6 | 588.4 | (67.8) | 1,456.7 | 868.3 | 21,253.0です | 656.2 | ||||||||||||||||||||||||
三井住友銀行非連結 | (数十億円)
| |||||||||||||||||||||||||||||||
2024年6月30日に | 2024年3月31日 | |||||||||||||||||||||||||||||||
貸借対照表の金額 | 純含み益 (損失) | |
貸借対照表 量 |
|
純未実現利益 (損失) | |||||||||||||||||||||||||||
2024年3月31日からの変更 |
利益 | 損失 | ||||||||||||||||||||||||||||||
満期保有証券 | 13 | 22.3 | (0.7) | (0.2) | — | 0.7 | 22.3 | (0.5) | ||||||||||||||||||||||||
子会社および関連会社の株式 | 14 | 4,957.3 | (70.6) | 11.1 | 10.2 | 80.9 | 4,945.2 | (81.7) | ||||||||||||||||||||||||
その他の証券 |
15 | 34,299.2 | 2,265.3 | (262.5) | 3,236.1 | 970.8 | 30,599.8 | 2,527.7 | ||||||||||||||||||||||||
株式 | 16 | 3,527.8 | 2,493.8 | (165.2) | 2,499.2 | 5.4 | 3,709.3 | 2,659.0 | ||||||||||||||||||||||||
ボンズ |
17 | 11,912.4 | (136.2) | (38.0) | 8.0 | 144.2 | 10,943.8 | (98.2) | ||||||||||||||||||||||||
日本国債です | 18 | 8,609.7 | (70.8) | (15.9) | 0.7 | 71.5 | 7,547.4 | (54.8) | ||||||||||||||||||||||||
その他 |
19 | 18,859.0 | (92.3) | (59.3) | 728.9 | 821.2 | 15,946.7 | (33.0) | ||||||||||||||||||||||||
外国債券 | 20 | 15,247.4 | (761.3) | (99.1) | 34.6 | 796.0 | 12,426.9 | (662.2) | ||||||||||||||||||||||||
合計 | 21 | 39,278.8 | 2,193.9 | (251.6) | 3,246.3 | 1,052.4です | 35,567.3 | 2,445.6 | ||||||||||||||||||||||||
株式 | 22 | 3,822.6 | 2,496.9 | (164.7) | 2,502.3 | 5.4 | 4,004.1 | 2,661.6 | ||||||||||||||||||||||||
ボンズ | 23 | 11,934.7 | (136.9) | (38.2) | 8.0 | 144.9 | 10,966.1 | (98.7) | ||||||||||||||||||||||||
その他 | 24 | 23,521.6 | (166.1) | (48.7) | 736.0 | 902.1 | 20,597.2 | (117.4) |
メモ: | 1。 | 上記の数値には、「銀行からの現金および支払期限」の譲渡可能な預金証書と、「購入された金銭請求」の貸付信託に関する受益者請求が含まれています。 | ||
2. | 未実現純利益(損失)は、貸借対照表日現在の有価証券の市場価格に基づいて測定されます。 | |||
3。 | 信託で保有されているその他の有価証券やその他の資金は市場価格で測定されます。未実現利益(損失)は、取得費用(または償却費用)と貸借対照表金額の差を示します。 |
-4-
三井住友フィナンシャルグループ
5。預金とローン
三井住友銀行非連結 | (数十億円) | |||||||||
2024年6月30日に | 3月31日、 2024 | |||||||||
から変更 2024年3月31日です |
||||||||||
国内預金 |
127,959.3 | 291.2 | 127,668.1 | |||||||
個人 |
60,868.1 | 1,060.5 | 59,807.6 | |||||||
注:上記の数値には、譲渡可能な預金証書と日本オフショアは含まれていません 銀行口座。
| ||||||||||
ローンや請求書の割引 |
103,191.3 |
2,066.6 | 101,124.7 | |||||||
|
国内オフィス(オフショアバンキングを除く) アカウント) |
64,250.0です |
(244.9) | 64,494.9 | ||||||
|
海外オフィスと オフショア銀行口座 |
38,941.3 |
2,311.5 | 36,629.8 |
-5-