コンサルタントとは、会社またはその関連会社に誠実なサービスを提供する顧問またはコンサルタントである自然人を指します。ただし、そのようなサービスは資金調達取引における有価証券の提供または売却とは関係がなく、会社またはその関連会社の証券の市場を直接的または間接的に促進または維持しない場合に限ります。
企業取引とは、会社の資産の全部または実質的なすべてを合併、統合、または売却すること、または当社の発行済み議決権株式のすべてを単一の取引または単一の事業体による一連の関連取引で取得(または同様の取引)することを指します。ただし、設立状態を変更するだけの取引や、会社が存続法人である取引は除きます。企業取引に公開買付けが含まれ、その後に合併(管理者が決定)が続くことが合理的に予想される場合、企業取引は公開買付けの完了時に行われたものとみなされます。
障害または障害者とは、本規範のセクション22 (e) (3) で定義されている永続的かつ完全な障害を意味します。
従業員とは、本プランに基づいて1つ以上の株式権を付与される資格があると管理者によって指定された、会社または関連会社の従業員(会社または関連会社の役員または取締役も務める従業員を含みますが、これらに限定されません)を意味します。
取引法とは、改正された1934年の米国証券取引法を意味します。
クラスA普通株式の公正市場価値とは:
クラスA普通株式が国内証券取引所に上場されているか、店頭市場で取引されており、クラスA普通株式の販売価格が定期的に報告されている場合は、該当する日の取引日の複合テープまたはその他の同等の報告システムでのクラスA普通株式の終値、または該当しない場合は最終価格を、該当する日付が取引日でない場合は、その日の前の最後の市場取引日。
クラスA普通株式が国内証券取引所で取引されておらず、店頭市場で取引されている場合、第 (1) 項で言及されている取引日のクラスA普通株式の販売価格が定期的に報告されておらず、クラスA普通株式の買値と売値が定期的に報告されている場合は、店頭市場での取引終了時のクラスA普通株式の買値と売値の間の平均該当する日にクラスA普通株式が取引された直近の取引日と、該当する場合は日付は取引日ではなく、その日の前の最後の市場取引日です。そして
クラスAの普通株式が国内の証券取引所に上場されておらず、店頭市場で取引されていない場合は、管理者が誠意を持ってそのような価値を、適用法に従って決定しなければなりません。
ISOとは、422条に基づくインセンティブストックオプションとしての資格を得ることを目的としたストックオプションを意味します。
非適格オプションとは、ISOとしての資格を得ることを意図していないストックオプションを意味します。
オプションとは、本プランに基づいて付与されるISOまたは非適格オプションを意味します。
参加者とは、本プランに基づいて1つ以上の株券が付与されている会社または関連会社の従業員、取締役、コンサルタントです。ここで使われているように、「参加者」には、文脈によっては「参加者の生存者」も含まれます。
業績連動型報奨とは、本書の第9項に定める書面による業績目標の達成に基づいて権利が確定する株式付与または株式報奨を意味します。
業績目標とは、委員会が独自の裁量で決定し、契約に定められた業績目標を意味します。業績目標の達成は、委員会による認証の対象となります。委員会には、業績目標に関して適切な措置を講じる権限があります(業績目標の調整や企業取引に関連する業績目標の達成の判断を含みますが、これらに限定されません)。ただし、そのような措置が本プランの条件に違反しない場合に限ります。
プランとは、このヴァケリアス・サージカル・インク 2021年株式インセンティブプランを意味します。
以前のプランとは、ヴァケリアス・サージカル・インク 2014年の株式インセンティブプランを意味します。
SARは株価上昇権を意味します。
セクション409Aは、本規範のセクション409Aを意味します。