添付ファイル4.10

投票代理協定

本投票代理協定(本協定)は、2023年2月1日に上海で以下の各当事者によって署名された

深セン市平安金融科学技術コンサルティング有限公司は中国の法律に基づいて設立され、存在する有限責任会社で、住所は深セン市福田区益田路5033号平安金融センター47階(依頼人A)である

上海藍邦投資有限責任会社は中国の法律に基づいて設立と存在する有限責任会社で、住所は上海市浦東新区龍陽路2277号1002 N号(B主要単位)

新疆通駿株式投資有限組合企業は、中国の法律に基づいて創立と存在する有限組合企業であり、住所は新疆ウルムチ市経済技術開発区厦門路21号4階46号(依頼人)である

林芝金盛投資管理有限責任組合は、中国の法律に基づいて設立され存在する有限組合企業であり、住所はチベット林芝区工布江達県物価局3-301号(D校長、A校長、B校長、C校長は校長)である

偉坤(上海)科技サービス有限公司は中国の法律に基づいて設立され、存在する有限責任会社であり、住所は上海中国(上海)自由貿易試験区陸家嘴ループ1333号15階(上海偉坤)である。上海偉坤の株式は最終的にケイマン諸島で免除された有限責任会社陸金所持株(究極持株株主)が実益を持っている

上海雄国管理有限公司は中国の法律に基づいて設立と存在する有限責任会社であり、住所は上海中国(上海)自由貿易試験区陸家嘴ループ1333号4階0401室(以下OPCO)である

楊学蓮、中国公民、身分証明書番号は[***].

石景奎、中国公民、身分証明書番号は[***].

王文軍、中国公民、身分証明書番号は[***].

洞文偉、中国公民、身分証明書番号は[***].

(楊雪蓮、石景奎、王文軍、洞文偉は集団で個人株主、個人株主と依頼人は共同株主)

本協定では、上記締約国をそれぞれ締約国と呼び、これらを総称して締約国と呼ぶべきである

考えてみてください

1.

依頼者は麻薬取締の登録株主で、麻薬取締の100%の株式(株)を共同で保有している

2.

禁止化組織と上海維坤は2023年2月1日に“独占業務協力協定”(“サービス協定”)を締結した

1


3.

本契約を締結した株主は、依頼者が(Br)(I)上海偉坤;(Ii)上海偉坤によって許可された取締役およびその後継者、および(Iii)上海偉坤取締役に代わる任意の清盤人(前述(I)、(Ii)および (Iii)、総称して委託書と呼ぶ)の権力を付与し、依頼者を代表してOPCOおよびS株主のすべての権利を行使することを確認する

4.

個人株主は、それぞれ本合意日に最終持株株主取締役会に、本プロトコル及びOPCOにおいて間接的に保有する権利と権益に関する個人株主S承諾(個人株主承諾)に関する書面承諾に署名する。

そのため、双方の討論と交渉を経て、現在以下のような合意に達した

1.

投票権と他の株主権利

1.1

以下の条件および条項によれば、依頼者は、中国およびS組織規約の法律に基づいて、OPCO株主としてのすべての権利を委託者に行使することを許可しなければならないが、以下の権利を含むが、これらに限定されない

(1)

OPCOの株主総会に提案、招集、出席;

(2)

株式の一部または全部の売却、譲渡、質権または処置を含むが、配当または任意の他のタイプの割り当てに参加することを含むが、これらに限定されない株主投票権を行使する

(3)

OPCOの法定代表者(議長)、取締役、監事、最高経営責任者(または社長)および他の高度管理メンバーを指定し、任命する

(4)

関係会社登録所への議事録及びアーカイブ·ファイルの署名;及び

(5)

代表依頼者は聖化組織の終了問題で投票権を行使した

1.2

S代表が上記第1.1条に従って付与された各権力及び権利を効果的に実行し、行使するために、個人株主及び依頼者は、以下のように承諾し、同意する

1.2.1

任意の法律、法規または政府機関が、依頼者に特別委託書、政府申請文書または同様の文書の発行または署名を要求するか、または依頼者に委託された具体的な事項について関連手続(例えば、委託書公証)を要求する場合、依頼者は、関連文書を直ちに発行および/または協力して実行しなければならない

2


1.2.2

依頼者は迅速に必要なすべての行動をとり、麻薬取締取締役会会議または株主総会で依頼者が下したすべての決議が適切に実行されることを促し、確保しなければならない。依頼者は、OPCO実行S株主としてOPCOの上述した決議の採択または拒否または実行を遅延または拒否してはならない

1.3

第1条に基づいて代理人に付与された権力と権利を有効に行使するために、公署は、以下のように承諾し、同意する

1.3.1.

適用される法律および法規に適合する場合、公的署は、依頼者が関連文書の即時提供および/または実行を要求することを含むが、これらに限定されないが、委託者が公署取締役会会議または株主総会で下したすべての決議案を実行しなければならない

1.3.2.

禁止武装組織は代理人がその運営の細部事項を理解するように協力しなければならない。麻薬取締は任意の会社の帳簿、勘定、記録とその他の書類をbr}代理人に提供しなければならない。代理人は,そのような帳簿,勘定書,記録その他の書類を抜粋又は影印する権利がある

1.3.3.

麻薬取締は、必要な場合(承認、登録、届出に必要な文書に対する政府当局の要求を満たすなど)を含む他のすべての必要な協力を提供しなければならないが、代理人による麻薬取締株主決議および他の関連法律文書に迅速に署名しなければならない

1.4

本協定が授授する権力及び権利を制限しない一般性の原則の下で、被委託者代表は、委託者を代表して独占持分オプション協定及び独占資産オプション協定に規定された譲渡協定に署名し、依頼者が契約側である株式質権協定、独占持権オプション協定及び独占資産オプション協定の下での権利及び義務を行使及び履行する。上記の目的について言えば、株式質権プロトコル、独占株式オプションプロトコル及び独占資産オプションプロトコルは、それぞれ、依頼者、OPCO、エージェント及び他の当事者(例えば、適用する)が本プロトコル日に締結した関連プロトコルを指すべきである

1.5

依頼者は株式付着権を行使し,依頼者の行為と見なし,依頼者が署名したそれに関するすべての文書を依頼者署名とする.上記のいずれか及びすべてのことについて行動する場合、被委員会代表は自ら適宜行動することができ、依頼者又は任意の株主の事前同意を求める必要はない。株主と依頼者は,依頼書が提出した訴訟および/または文書を認め認め,それによって生じる法的結果を認めて受け入れる.

3


1.6

個人株主及び依頼者は、いずれの場合も、委託者が本協定で付与された権利を行使することにより、任意の他又は第三者に対して責任を負うか、又は経済的又は他の賠償を行うことができないことを同意して認める。個人株主および依頼者は、賠償依頼書 に同意し、委託書によって付与された権利の行使によって引き起こされる、または発生する可能性のある任意およびすべての損失から、S委託書の重大な不注意または故意の不正行為によるものでなければ、任意の第三者が提起した任意の行動、資源、仲裁、クレームまたは政府調査または処罰によって生じる損失を含むが、これらに限定されない

1.7

本合意の期限内に、委託者が事前に書面で同意していない場合は、依頼者は、本プロトコルを早期に終了したり、本プロトコルを撤回したりしてはならず、また、依頼者に対して第1.1条に付与された権力及び権利を行使してはならない

1.8

本協定の期限内に、依頼者は麻薬取締取締役会会議或いは株主総会で決議を下すことを促進してはならない、あるいはそれに対していかなる行動をとるか、あるいはそれと一致しないいかなる決議を取ってはならない

1.9

依頼者は、独占業務協力協定及び本協定及び独占業務協力協定及び本プロトコル項で期待される取引の有効性及び実行可能性に異議、挑戦、異議又は作業を行うためのいかなる行動もとってはならない

1.10

OPCOの任意の経営または決定が依頼者によって株主として承認されなければならない場合、依頼者の事前書面による同意がなければ、依頼者はその経営を承認または決定することを投票してはならない

1.11

依頼者が事前に書面で同意することなく、依頼者は、禁化組織に対して拘束力のあるいかなる契約又は合意を締結してはならないか、又は禁化組織の義務を増加させるいかなる行動をとっても、又は本協定に違反してはならない

1.12

本プロトコルの有効期間内に、依頼者は、本プロトコルに従って依頼者に付与された株式に関するすべての権力および権利を放棄し、そのような権力および権利を自ら行使してはならない

1.13

(I)任意の個人株主の相続人又は(Ii)上海維坤は、関連個人株主(指定譲受人)が署名した個人株主承諾指定個人又は法人に基づいて、その死亡、喪失行為能力、又は依頼者及びOPCOにおけるその持分の間接的権益に影響を与える可能性がある場合に、相続人又は指定譲受人が本協定の契約者であるかのように、関連個人株主が本契約の契約者であるかのように、当該個人株主が指定された個人又は法人を承諾することを負担しなければならない。関連する個人株主の承諾に基づいて相続又は株式譲渡を行う場合には、株主は、必要なすべての必要な手続を完了し、必要な政府の承認(例えば、適用される)を得て当該株式譲渡を行う必要がある

1.14

依頼者又はその相続人(S)が禁化武組織の株主又は禁化武組織に対して支配権を有する限り、本協定は署名の日から取り消すことができずかつ継続的に有効であり、委託書が別途書面で通知されない限り

4


2.

説明と保証

株主とOPCOはそれぞれ代表して依頼書に保証する

(a)

それは、本協定を締結し、本協定の下のすべての義務と義務を履行するすべての権力と能力を持っている

(b)

本プロトコルの条項によれば、本プロトコル項の義務および義務を履行することは、合法的で、有効で、拘束力があり、強制的に実行可能である

(c)

実行され、実行されるべき、満たされるか、または実行されるべきすべての行動、条件、およびイベント (法律の要件が、すべての必要な同意、承認、および許可を得ることを含む場合)を満たしている

(i)

本プロトコルに合法的に締結され、本プロトコルの下での権利を行使し、本プロトコルの下での義務および義務を履行し、遵守することができる

(Ii)

それは、本プロトコルの下での義務および義務が合法的で、効果的で拘束力があることを確実にすることができる

(Iii)

法律が適用されることによって、この協定は受け入れ可能な証拠となる

(d)

本プロトコルの締結、本プロトコル項下の権利の行使、本プロトコル項下の義務および義務の履行、遵守は、以下のいかなる事項にも違反または違反することはなく、以下のいずれの事項にも付与または適用されるいかなる権力または制限を超えない

(i)

任意の法律、条例、法規または規則、任意の判決、命令または仲裁、またはそれが遵守しなければならない任意の同意、承認または許可;または

(Ii)

その会社の定款または任意の他の適用書類または定款文書の任意の規定;または

(Iii)

それは、当事者またはその任意の資産がその制約を受けている任意のプロトコルまたは文書のいずれかの規定である。

(e)

それは、任意の政府または他の組織(法的要件がある場合)またはその任意の代理人のすべての承認および許可を取得しており、これらの承認および許可は、本協定の締結および署名に必要であり、すべての承認および許可は完全に有効である

3.

分割可能性

任意の法律または法規に基づいて、本プロトコルの1つまたは複数の条項が任意の態様で無効、不法または実行不可能であることが発見された場合、本プロトコルの残りの条項の有効性、合法性、または実行可能性は、任意の態様で影響または損害を受けてはならない。双方は善意に基づいて、無効、不法または実行不可能な条項を有効な条項に置き換え、法律の許容範囲と双方の意図を最大限に実現するために努力すべきであり、このような有効な条項の経済的効果は、これらの無効、不法または実行不可能な条項の経済効果に可能な限り近いものでなければならない

4.

許可期限

本プロトコルがエージェントに与える権限と権利のライセンス期間は,エージェントが禁化武組織と締結した“独占業務連携協定”と同じでなければならない

5


5.

通達

5.1

本プロトコルの要求に基づいて、または発行されたすべての通知および他の通信は、以下の当事者の住所に書留、前払い郵便、商業宅配サービスまたはファックスで送信されるべきである。各通知の確認コピーも電子メールで送信しなければならない。有効に通知されたとみなされるべき日は、以下のように決定されるべきである

(i)

専人配達、宅配便又は書留郵便、前払い郵便で発行された通知は、送達の日又は通知で指定された住所での発送を拒否した日から発効したものとみなされる

(Ii)

ファクシミリ送信による通知は,送信成功日から有効(自動生成による送信確認証明)と見なす

5.2

通知については、各当事者の住所は以下の通りである

会社: 深セン市平安金融科学技術コンサルティング有限公司
住所: [***]
注意: [***]
会社: 上海藍邦投資有限責任会社
住所: [***]
注意: [***]
会社: 新疆通駿株式投資有限責任会社
住所: [***]
注意: [***]
会社: 林芝金盛投資管理有限責任会社
住所: [***]
注意: [***]
会社: 上海雄国グループ管理有限公司。
住所: [***]
注意: [***]
会社: 偉坤(上海)科技サービス有限公司。
住所: [***]
注意: [***]
名前: 楊学蓮
住所: [***]
名前: 石景奎
住所: [***]
名前: 王文軍
住所: [***]
名前: 洞文偉
住所: [***]

6


5.3

いずれの場合も,本プロトコル条項に基づいて他の各当事者に通知し,その通知先を変更することができる

6.

機密性

双方は、双方が本プロトコルについて交換したいかなる口頭または書面情報も秘密情報であることを認めている。 各当事者は、このようなすべての情報を秘密にすべきであり、他の当事者の書面の同意を得ず、任意の第三者に任意の関連情報を開示することはできないが、以下の場合を除く: (A)このような情報は、公共分野に属するか、(受信者が開示した結果でない限り);(B)任意の証券取引所の適用法律または規則または条例が開示を要求する情報。または(C)いずれかの当事者は、本プロトコルの項の下で行われる取引に関する情報をその法律顧問または財務コンサルタントに開示しなければならず、このような法律顧問または財務コンサルタントも守秘義務の制約を受けており、本節の職責と類似している。いずれか一方が雇用した従業員又は機関が任意の機密情報を開示することは、当該締約国がそのような機密情報を開示するものとみなされ、当該締約国は、本協定に違反する行為に対して責任を負うべきである。本節では,本プロトコルが何らかの理由で終了した後も有効である

7.

法律·紛争解決·法律変更を適用する

7.1

本協定の調印、効力、解釈、履行、修正と終了、及び本協定項の下での論争の解決は、中国の正式な公表と公開発表の法律によって管轄されるべきである。中国が正式に公表·公開した法律がカバーしていない事項は、国際法律の原則と慣例を適用する

7.2

もし本合意条項の解釈と履行によっていかなる論争が生じた場合、双方は誠意に基づいて協議して係争を解決すべきである。いずれか一方がSが交渉による係争解決を要求してから30日以内にこのような論争の解決について合意できなかった場合、いずれか一方は中国国際経済貿易仲裁委員会の当時有効な仲裁規則に基づいて関連紛争を中国国際経済貿易仲裁委員会に提出して仲裁を行うことができる。仲裁は上海で行うべきであり,仲裁期間中に使用する言語は中国語でなければならない.仲裁裁決は終局裁決であり、各方面に対して拘束力がある

7.3

本プロトコルの解釈および履行中または任意の係争の係争仲裁中に任意の係争が発生した場合、論争事項を除いて、本プロトコル当事者は、本プロトコル項目の下でのその権利を行使し続け、本プロトコル項の下での義務を履行しなければならない。

7


7.4

いずれかの中国の法律、法規または規則が本協定調印後の任意の時間に公布または変更された場合、またはその解釈または適用の任意の変更には、以下の合意が適用されるべきである:(A)いずれかの一方が任意の変更または新しい法律の下で、本合意の日に発効する関連法律、法規または規則の下よりも多くの利益を有している場合、他の各当事者に実質的な悪影響を与えることなく、双方は直ちに変更または新しい法律による利益を申請しなければならない。双方は、このような申請を承認するために最善を尽くさなければならない;および(B)上記の法律の修正または公布がいずれかの当事者に任意の直接的または間接的な実質的な悪影響をもたらす場合、各当事者は、このような変更または新しい法律規定の遵守を回避するようにすべての合法的な手段を試み、本合意の元の条項および条件に従って本合意を実行するために最善を尽くすべきである。もし本合意によってどちらか一方の経済利益への悪影響を解決できない場合、影響を受けた側は他の各方面に通知することができ、双方は直ちに討論を行い、本協定に対してすべての必要な修正を行い、中国の法律が許可する範囲内で影響を受ける側が他の方面で享受する経済的利益を維持すべきである

7.5

中国の法律に適合する場合、仲裁廷は、依頼者の株式又は土地資産の救済、 禁止救済(業務事項又は強制譲渡資産を含むがこれらに限定されない)又は裁決依頼者の清算を裁決することができる。仲裁裁決が発効した後、いずれの当事者も管轄権のある裁判所に仲裁裁決の執行を申請する権利がある。中国の法律に適合する場合、争議側の請求に応じて、管轄権のある裁判所は、仲裁廷の成立または法律が許可された適切な場合に財産保全または執行措置としての仲裁を支持する臨時救済措置を承認する権利がある。中国の法律によると、(I)香港、(Ii)ケイマン諸島、(Iii)OPCO登録所在地(すなわち、中国上海)と(Iv)OPCO最終持株株主またはOPCO主要資産所在地(S)の裁判所は、上記の目的に対して管轄権を持つ

8.

代入する

8.1

S代表の事前書面同意なしに、株主またはOPCOは、本プロトコルの下での権利および義務を任意の第三者に譲渡してはならない

8.2

上海偉坤は校長に許可した取締役、マネージャー或いは他の従業員に権利を再許可或いは譲渡する権利を自ら決定する権利があり、事前に校長に通知したり、校長の同意を得たりする必要がない

9.

改訂、変更、追加

9.1

この協定のどのような修正、変更、そして追加にも当事者が書面協定に署名する必要があります

9.2

香港連合取引所有限公司(連合取引所)または任意の他の関連規制機関または証券取引所が、本協定の任意の改訂を要求する場合、または連結所証券上場規則または本協定条項に関連する任意の他の証券取引所規則に任意の変更がある場合、双方の は、本協定の条項に対応して対応する変更を行う

8


10.

生死存亡

10.1

本プロトコルの満了または早期終了時に本プロトコルによって発生または満了する任意の義務は、本プロトコルの満了または早期終了後に継続的に有効である

10.2

5,7節と10節の規定は本プロトコル終了後も有効である.

11.

雑類

11.1

本プロトコルは中国語で書かれており,英語の訳文は参考に供するだけである.中国語バージョンと英語バージョンに何か不一致があれば、中国語バージョンを基準としなければならない。本協定は1式15部、甲乙双方はそれぞれ1部、上海維坤は各1部を持ち、双方の写しは同等の法的効力を持っている

11.2

この協定は各当事者の合法的な譲受人と相続人に拘束力がある

11.3

本合意が署名された後に書面で署名された修正、補足または変更を除いて、本合意は、本合意の対象について本合意の当事者が達成した完全な合意を構成し、本合意の対象について以前に達成されたすべての口頭および書面協議、陳述および契約に代わるべきである

[下の余白はわざわざ空けておく]

9


ここで,双方がその許可代表に上記の日に本投票依頼書 に署名することを依頼したことを証明する

偉坤(上海)科技サービス有限公司。
差出人:

/投稿S/周永錫

名前: 趙永錫
タイトル: 法定代表者

投票エージェントプロトコルの署名ページ


ここで,双方がその許可代表に上記の日に本投票依頼書 に署名することを依頼したことを証明する

依頼人:
上海藍邦投資有限責任会社
差出人:

投稿S/鐘義

名前: 鐘義を守る
タイトル: 法定代表者
深セン市平安金融科学技術コンサルティング有限公司
差出人:

投稿S/王世胤

名前: 王世の孫
タイトル: 法定代表者
新疆通駿株式投資有限責任会社
差出人:

投稿S/洞文偉

名前: 洞文偉
タイトル: 管理パートナー
林芝金盛投資管理有限責任会社
差出人:

寄稿S/楊雪蓮

名前: 楊学蓮
タイトル: 管理パートナー

投票エージェントプロトコルの署名ページ


ここで,双方がその許可代表に上記の日に本投票依頼書 に署名することを依頼したことを証明する

OPCO:
上海雄国グループ管理有限公司。
差出人:

/S/ジブ·グレゴリー·ディーン

名前: ギブ·グレゴリー·ディーン
タイトル: 法定代表者

投票エージェントプロトコルの署名ページ


ここで,双方がその許可代表に上記の日に本投票依頼書 に署名することを依頼したことを証明する

個人株主:
楊学蓮
差出人:

寄稿S/楊雪蓮

王文軍
差出人:

投稿S/王文軍

石景奎
差出人:

/S/石経奎

洞文偉
差出人:

投稿S/洞文偉

投票エージェントプロトコルの署名ページ