別紙4.1

この文書で特定された特定の情報は、(i) 重要ではなく、(ii) Affirm Holdings, Inc. が慣習的かつ実際には非公開または機密として扱う種類の情報であるため、除外されています。この文書には」というマークが付いています[***]」を省略した場所を示します。
クラスAの普通株式を購入するための修正および改訂されたワラント
この証券に代表される有価証券は、改正された1933年の証券法またはどの州の証券法にも登録されておらず、当該法および適用される州の証券法に基づく有効な登録届出書、またはそのような法律に基づく登録の免除に基づく場合を除き、譲渡、売却、またはその他の方法で処分することはできません。
この証券は、2021年11月10日付けの、これらの証券の発行者とデラウェア州の有限責任会社であるAMAZON.COM SERVICES LLCとの間の譲渡制限およびその他の取引契約の譲渡制限およびその他の規定に従って発行されます。その写しは発行者に提出されています。この商品に代表される有価証券は、前述の契約に従う場合を除き、売却またはその他の方法で譲渡することはできません。上記の契約に従わない売却またはその他の譲渡は無効になります。
修正および改訂されたワラント
購入する
15,000,000
クラスAの普通株式
アファーム・ホールディングス株式会社
a デラウェアコーポレーション
発行日:2021年11月10日
修正され、書き直されました:2023年10月27日
1. 定義。文脈上別段の定めがない限り、本書で使用する場合、以下の用語の意味は示されているとおりとします。
「30日VWAP」とは、任意の日付の時点で、主要取引市場(Bloomberg L.P.(またはその後継者)の報告による、または入手できない場合はダウ・ジョーンズ・アンド・カンパニー社、またはどちらも入手できない場合は、相互に合意した別の信頼できる情報源による、普通株式またはその後継証券(小数点第2位に四捨五入)の1株あたりの出来高加重平均価格を意味しますその日の30取引日前の取引日の午前9時30分(ニューヨーク時間)から午後4時(ニューヨーク市時間)まで、当社と保証保有者による)その日の直前の最後の取引日。
「買収取引」には、取引契約に記載されている意味があります。
「アフィリエイト」とは、取引契約に記載されている意味です。
「アマゾン」には、商取引契約に記載されている意味があります。
「独占禁止法」とは、取引契約に記載されている意味です。





「鑑定手続き」とは、米国公認会計協会(「AICPA」)「VSセクション100-事業、事業所有権、証券または無形資産の評価」および合理的かつ適用可能なその他の関連するAICPAガイダンスに従い、それぞれ評価の専門知識で全国的に認められた企業に雇用され、それぞれが妥当な経験を持つ2人の独立した鑑定士によって合理的かつ適用可能な手続きを意味しますワラントの価値と特性を踏まえて、規模の大きい有価証券の市場価値を評価します(それぞれ「資格鑑定士」)。会社が選んだものと保証人が選んだものが、相互に合意して決定し、評価の対象となります。各当事者は、評価手続きが開始された日から15日以内に、資格のある鑑定士を任命する相手方に通知を提出しなければなりません。2人の適格鑑定士を任命する通知を各当事者が受領してから30日以内に、当該鑑定士が当該金額について合意できない場合、当該30日間の期間の終了後10日以内に、(i)最初の2人の適格鑑定士の相互同意、または(ii)最初の資格鑑定士の同意を得て、3人目の適格鑑定士を選出する必要があります 3人目の鑑定人の任命。この任命は、米国仲裁協会またはその後継組織が、資格のある審査員団から行うものとします最初の2人の資格のある鑑定士のどちらかの申請に関する鑑定士。最初に任命された資格鑑定士が何らかの理由で職務を果たせない場合は、前任者の資格鑑定士が任命された手続きに従って後任の資格鑑定士が任命されるものとします。3人目の資格鑑定士が任命された場合、その3人目の資格鑑定士の決定は、その資格鑑定士の選定後30日以内に行われるものとします。3人の適格鑑定人が任命され、1人の鑑定人の決定が中間決定と異なる金額の2倍以上異なる場合、(a)そのような鑑定人の決定が中間決定と異なる金額の2倍以上異なる場合、(a)そのような鑑定人の決定は除外され、(b)残りの2つの決定は平均化され、(c)そのような平均は会社と保証人を拘束し、決定的となります。それ以外の場合は、3つの決定すべての平均が会社と保証人を拘束し、決定的なものとなります。鑑定手続きを実施するための費用は、50%が会社、50%が保証人が負担するものとします。資格のある鑑定士は、仲裁人ではなく専門家としての役割を果たすものとします。
「帰属関係者」とは、セクション12(i)に記載されている意味です。
[***]
「受益所有権の制限」とは、セクション12(ii)に記載されている意味です。
[***]
「ボード」には、取引契約に記載されている意味があります。
「企業結合」とは、会社が関与する合併、統合、法定株式交換、再編、資本増強、または同様の特別取引(再分類を含む場合があります)を意味します。
「営業日」とは、取引契約に記載されている意味です。
「現金行使」とは、セクション3(ii)に記載されている意味です。
「キャッシュレス行動」の意味はセクション3(ii)に規定されています。
-2-


本ワラントの行使に関する「キャッシュレス行使比率」とは、(i) 分子が行使日時点で行使価格よりも (x) 30日VWAPを超えている部分、および (ii) その分母が行使日現在の30日VWAPである端数を指します。
「選ばれた裁判所」の意味は第13条に記載されています。
「商業契約」とは、2021年11月10日に有効な、Affirm, Inc.、Amazon.com Services LLC、およびAmazon Payments, Inc. による、修正および改訂された分割払い金融サービス契約であり、随時修正される可能性があります。
「コミッション」とは、取引契約に記載されている意味です。
「普通株式」とは、当社のクラスA普通株で、1株あたり額面0.00001ドルです。
「会社」とは、デラウェア州の企業であるAffirm Holdings、Inc. を意味します。
「秘密保持契約」には、取引契約に記載されている意味があります。
「変換」とは、取引契約に記載されている意味です。
「指定会社事務所」とは、セクション3(ii)に記載されている意味です。
「DTC」には、取引契約に記載されている意味があります。
「DWAC」には、取引契約に記載されている意味があります。
「株式証券」とは、取引契約に記載されている意味です。
「取引法」には、取引契約に記載されている意味があります。
「行使条件」にはセクション3(iii)に記載されている意味があります。
「行使期間」とは、セクション3(ii)に記載されている意味です。
「行使価格」は100.00ドルです。
「有効期限」には、セクション3(ii)に記載されている意味があります。
「公正市場価値」とは、有価証券またはその他の資産に関して、取締役会が合理的かつ誠意を持って決定し、保証保有者に速やかに送付された書面による通知(書面による通知には、それに関する理事会の認定決議が含まれるものとします)によって証明される、当該証券またはその他の財産の公正市場価値を意味します。ワラント保有者が書面による通知を受け取ってから10営業日以内に取締役会による公正市場価値の計算に書面で異議を唱え、ワラント保有者と当社が引渡後10日間の間に公正市場価値について合意できない場合
-3-


ワラントホルダーの異議申し立てについては、当社またはワラント保有者のどちらかが、ワラントホルダーの異議申し立ての送達後30日以内に書面で通知することにより、当該有価証券またはその他の資産の公正市場価値を決定するための鑑定手続きを開始することができます。誤解を避けるために記すと、現金の公正市場価値はその現金の金額とします。
「グループ」には、取引契約に記載されている意味があります。
「独占禁止法の初期クリアランス」とは、取引契約に記載されている意味です。
「最大制限」とは、取引契約に記載されている意味です。
「許可取引」とは、(a) ストックオプション制度、従業員株式購入制度、制限付株式制度、その他の従業員福利厚生制度、または取締役会が承認したその他の同様の報酬契約または取り決めに従って、当社の取締役、顧問、従業員、またはコンサルタントに普通株式を発行すること、および (b) 本ワラントの行使時に発行可能な普通株式を意味します。
「人」とは、取引法のセクション3(a)(9)で与えられた意味で、取引法のセクション13(d)(3)と14(d)(2)で使用されている意味です。
「主要取引市場」とは、普通株式またはその後継証券が主に上場され、取引される取引市場で、発行日時点でナスダック・グローバル・セレクト・マーケットです。
「資格のある鑑定士」とは、「鑑定手続き」の定義に記載されている意味です。
[***]
「証券法」には、取引契約に記載されている意味があります。
「株式引渡日」とは、セクション4(i)に記載されている意味です。
「件名の調整」とは、セクション11(iv)に記載されている意味です。
「件名記録日」とは、セクション11(iv)に記載されている意味です。
「子会社」とは、取引契約に記載されている意味です。
「取引日」とは、主要取引市場が開かれている日です。
「取引契約」とは、当社とAmazon.com Services LLCとの間で、随時修正される可能性のある、本契約の日付の時点で日付が付けられた取引契約(すべての付属書、スケジュール、および別紙を含みます)を意味します。
「取引書類」には、取引契約に記載されている意味があります。
-4-


「権利確定事由」とは、附属書Cに記載されている1,500万株のワラント株式について、誤解を避けるために、(i) セクション2で指定されたワラント株式の数が権利確定イベントに従って権利確定されると、権利確定イベントは発生しなくなるものとし、(ii) 特定の権利確定イベントによって権利確定された株式の数がセクション2で指定されたワラント株式の数を超える場合は、株式数のみを指しますセクション2で指定されたワラント株式の総数まで(適用される調整または補足の対象となります)本契約)は、そのような最後の権利確定イベント中に権利が確定します。
[***]
「ワラント」とは、取引契約に従って発行された本ワラントを意味します。
「ワラント株式」とは、セクション2に記載されている意味です。
「ワラントホルダー」とは、ワラントに関連して、当該ワラントの保有者である人を意味します。保証人は当初、デラウェア州の有限責任会社であるAmazon.com Services LLCです。
2.新株予約権の数、行使価格。これにより、保証保有者またはその許可された譲受人または譲受人は、以下の条件に基づき、行使価格に等しい普通株式1株あたりの購入価格で、全額で最大1,500万株の満払型で評価不可能な普通株式(「ワラント株式」)の全部または一部を当社から取得する権利を有することが証明されます。新株予約権と行使価格は、本書に記載されているように調整される場合や、他の株式に補足または転換される場合があります。本書の「普通株式」、「ワラント株式」、および「行使価格」への言及はすべて、そのような調整、補足、および/または転換、または一連の調整、補足、または転換を含むものとみなされます。
3. 保証の行使、期間、その他の契約、本の入力、キャンセル。
(i) 有効期限前の各暦四半期末の直後に、権利確定イベントが発生した場合、当社は、本書の附属書Aに添付された形式で権利確定イベントの通知をワラント保有者に送付するものとします。ただし、かかる権利確定通知の送付も、会社の不履行も、ワラント保有者の権利または本契約に基づく当社の義務に影響を与えたり、損なったりすることはありません。
(ii) (A) セクション2、セクション11 (ii)、セクション12、および (B) の独占禁止法(追加の権利確定イベントなどで本ワラントの行使により発行可能なワラント株式に関するものを含む)の遵守を条件として、本ワラントに代表されるワラント株式を購入する権利は、必要に応じて、ワラント保有者がいつでもまたは随時行使することができます、該当する権利確定イベントの開始日とその後。ただし、いずれにしても、2029年5月9日のシアトル時間の午後5時以降(セクションに従って延長される場合があります)3 (iii) (該当する場合は、「有効期限」) および該当する権利確定イベントから有効期限までの期間 (「行使期間」) を、(a) 本ワラント保有者に代わって正式に記入され、第16条に従って当社(または会社の他の事務所または機関)に引き渡された、(a) 本ワラントおよび本書の附属書Bとして添付されている行使通知の引き渡しによる米国では、本契約の第16条に従ってワラント保有者に通知することで指定される場合があります(「指定会社事務所」)。そして (b) ワラントの行使価格の支払い
-5-


これにより、ワラント保有者の単独選択により、(i)現金での入札、会社の注文に応じて支払われる証明付き小切手または小切手による入札、または会社が指定した口座への即時利用可能な資金の電信送金(このような行使方法、「現金行使」)、または(ii)現金の支払いなしで、本ワラントの行使により取得できるワラント株式の数を減らすことによって購入した株式数(該当する場合、全部または一部)、および行使価格を現金で支払い、これにより取得可能な多数のワラント株式が得られます。(x) 本ワラントの行使時に発行可能なワラント株式の数(該当する場合、全部または2つ以上)(行使価格の支払いが現金で行われる場合)と(y)キャッシュレス行使比率(そのような行使方法を「キャッシュレス行使」といいます)の積に等しい本ワラントの行使(該当する場合)。ただし、そのような商品の場合は、ワラントシェアの一番近い整数に四捨五入されます。
(iii) 上記にかかわらず、発行可能なワラント株式が不足していたり、規制当局や企業またはその他の承認が得られなかったりしたために、ワラント保有者が行使期間中に本ワラントを完全に行使しなかった場合(疑念を避けるために言うと、独占禁止法(最初の独占禁止法クリアランスを含む)(該当する場合、まとめて「行使条件」)では、有効期限は保証人ができる日付の60日後まで延長されるものとします行使条件に違反することなく、既得のワラント株式をすべて取得すること。
(iv) ワラント保有者が本ワラントを完全に行使しない場合、ワラント保有者は、要求に応じて、ワラント株式の数と本ワラント株式の行使対象となるワラント株式の数の差に等しいその数のワラント株式の購入について、実質的に同じ形式の同様の趣旨の新しいワラントを当社から受け取る権利を有します。
(v) 当社は、(a) 自らを維持するか、(b) 譲渡代理人に帳簿を保管させるか、いずれの場合も、本書の条件に従い、記帳フォームに記載された本書の条件に従って、最初の発行およびそれに関連して発行可能なワラントの譲渡および行使のための帳簿を管理させるものとします。当社がワラントに関する帳簿を保管している場合、(I) 当社は、ワラントおよび取引契約の条件に従って許可される範囲で、ワラントの譲渡と行使に関するワラントの譲渡と行使に関するワラント保有者からの指示を受け入れることに同意します。(II) 当社は、ワラントの譲渡または行使に関連して、元のワラントまたはそのコピーを、いずれの場合も証明された形式で、提出することを要求しないものとします。ワラントを記帳形式で維持することに関するすべての手数料と費用は、会社が負担するものとします。
(vi) 本ワラントは、そのキャンセルに関するものを含め、取引契約の条件の対象となります。本ワラント(または本契約に基づいて以前に発行されたワラント株式)の以前の行使に何ら影響を及ぼすことなく、(a)取引契約がその第8.1条に従って終了した場合、または(b)ワラント保有者が本ワラントを行使しないという書面による取消不能の約束を当社に提出した場合、当社は発行する義務を負わず、ワラント保有者は権利未確定部分を取得する権利を持たないものとしますこのワラントに基づくすべてのワラント株式について。
4.新株予約権の発行、承認、上場、現金決済。
-6-


(i) 会社は、 [***]本ワラントの行使日に続いて、本ワラントの行使時に発行されたワラント株式の記帳または記帳を発行するよう会社の譲渡代理人に指示してください [***]本ワラントの行使日(「株式引渡日」)に続き、ワラント保有者の名義でその条件に従い、そのような帳簿または帳簿記入の証拠をワラント保有者に提出するものとします。行使時に発行されたワラント株式が証券法に基づいて登録されている場合、現物株券または記帳を発行する代わりに、当社の譲渡代理人は、DTC高速自動証券譲渡プログラムを使用して、当該行使によりワラント保有者が権利を有するワラント株式の総数を、そのDWACシステムを通じてワラント保有者またはその被指名人のDTC残高口座に入金します。当社は、譲渡代理人のすべての手数料と経費、およびDTCを介したワラント株式の発行に関連するすべての手数料と経費(ある場合)を負担するものとします。これには、当日の処理が含まれますが、これらに限定されません。
(ii) 本契約の条件に従い、本契約の条件に従ってワラント株式を発行および引き渡す当社の義務は、ワラント保有者がワラント株式を執行するための行動または不作為、本契約の条項に関する権利放棄または同意、個人に対する判決の回復、またはそれを執行するための措置、または相殺、反請求、回収に関係なく、絶対的かつ無条件です、制限、または解約。ただし、会社は行使に関してワラント株式を引き渡す必要はありません保証人が関連する行使価格(またはキャッシュレス行使の通知)を引き渡す前に。
(iii) 当社は、第3条の規定に従って本ワラントの行使時に発行されたワラント株式は、有効発行され、全額支払われ、査定不能であり、先取特権または担保(取引文書によって、またはそれに従って作成された先取特権または債権、米国連邦証券法の問題として生じる譲渡制限を除く)、米国連邦証券法の問題として生じる、または証券会社の指示により作成された譲渡制限がないことを表明および保証します。保証人またはその関連会社)。新株予約権の発行後、当社は、新株予約権者の名前で記帳フォームにその発行を登録するものとします。そのように発行されたワラント株式は、本ワラントの条件に従って本ワラントおよび行使価格の支払いが当社に引き渡された日の営業終了時に、あらゆる目的でワラント保有者に発行されたものとみなされます。ただし、その後、会社の株式譲渡帳簿が閉鎖されたり、当該ワラント株式を表す証明書がその日に実際に引き渡されなかったり、ワラント保有者のDTC口座に入金されなかったりする場合があります。、場合によってはそうです。当社は、承認されているが未発行のワラント株式のうち、本ワラントの行使に備える目的でのみ、本ワラントの行使時に全額発行可能なワラント株式の総額をいつでも留保し、利用できるようにするものとします(本ワラントがいつでもその条件によって行使可能かどうかは関係ありません)。
(iv) 当社は、発行または発行通知を条件として、本ワラントの行使により発行可能なワラント株式を、同種の株式が上場または取引されている主要取引市場に、当該ワラント株式の上場資格が得られたら直ちに、自己の費用で調達するものとします。
5. 端数株や紙幣はありません。本ワラントの行使時には、端数ワラント株式またはその他の株式証券、または端数ワラント株式またはその他の持分証券を表す証券は発行されないものとします。ある端株の代わりに
-7-


そうでなければ、ワラント保有者は、端数ワラント株式またはその他の持分証券を切り上げて、次のワラント株式またはその他の持分証券に切り上げられ、ワラント保有者は、そのような切り上げられた数のワラント株式またはその他の持分証券を受け取る権利があります。
6. 株主としての権利はありません。帳簿を譲渡してください。取引契約の規定を制限することなく、また本ワラントの条件に別段の定めがある場合を除き、本ワラントは、本ワラント株式に関して本ワラントが行使され、当該株式がワラント保有者に発行されるまで、ワラント保有者にワラント株式に関して当社の株主として行動する権利を与えません。疑義を避けるために記すと、本ワラントはワラント保有者に以下の権利を与えるものではありません (i) 会社の株主のあらゆる行動への同意、(ii) 任意の時点での通知または議決権行使株主総会、(iii)会社の他の手続きの通知を受け取る、(iv)そのような場合には、本ワラントの行使日より前に会社の株主としてその他の権利を行使する、または(v)現金配当または同様の分配を受け取る。
7. 料金、税金、経費。本ワラントの発行および本ワラント保有者へのワラント株式の証明書の発行は、発行、登録税、譲渡税、査定または同様の政府手数料(同時に発生する譲渡に関する税金、査定または手数料を除く)、またはそのような証明書の発行に関するその他の付随費用(すべて税金)について、ワラント保有者に無料で行われるものとします。査定料、料金、経費は、費用以外は会社が負担します新株予約権者およびその譲受人の弁護士、その他の顧問、仲介業者の経費。
8. 譲渡/譲渡。
(i) このワラントは、取引契約の条件に従ってのみ譲渡できます。本第8条(i)の最初の文および本ワラントの表紙に記載されている凡例、および取引契約の条件に従うことを条件として、本ワラントおよび本契約に基づくすべての権利は、本ワラントの登録所有者が直接または正式に権限を与えられた弁護士によって、全部または一部を会社の帳簿に譲渡できます。また、新しいワラントは、同じ期間と日付で、会社によって作成および引き渡されるものとします。としてこのワラントですが、1人以上の譲受人の名前で登録され、本ワラントの引き渡し時に、正式に承認され、指定会社事務所。譲渡保有者が本契約に基づくすべてのワラント株式を購入する権利全体を譲渡しない場合、その所有者は、購入権が譲渡されなかったその数のワラント株式の購入について、実質的に同じ形式の新しいワラントを当社から受け取る権利があります。本第8条に従って新ワラントの準備、実行、引き渡しに関連して支払われるすべての費用(株式譲渡税を除く)およびその他の費用は、当社が支払うものとします。
(ii) 取引契約で義務付けられている限り、本契約に基づいて発行されるワラント証明書または簿記には、取引契約のセクション4.2に記載されている凡例が記載されているものとします。
9.ワラントの交換と登録。本ワラントは、適用される証券法に従い、ワラント保有者が本契約を引き渡した時点で、同じ骨材を購入する権利を表す新しいワラントまたは同様の期間のワラントと交換可能です。
-8-


ワラント株式の数。当社は、本ワラントの登録保有者であるワラント保有者の名前と住所を示すレジストリを維持するか、譲渡代理人に管理させるものとします。本ワラントは、その条件に従って、指定会社事務所で交換または行使するために引き渡すことができます。当社は、反対の書面による通知の前に、あらゆる点において、そのような登録に頼る権利を有するものとします。
10. 非営業日の延長。何らかの措置を講じる最終日または指定日、または本契約で要求または付与された権利の有効期限が営業日でない場合は、翌営業日である翌営業日にそのような措置を講じたり、権利を行使したりすることができます。
11. 調整とその他の権利。本ワラントの行使時に発行される行使価格および新株予約権は、以下のように随時調整されるものとします。ただし、本第11条の複数のサブセクションが1つの事象に適用される場合は、最大の調整をもたらすサブセクションが適用され、単一の事象によって本第11条の複数のサブセクションに基づく調整が行われ、重複が生じることはありません。
(i) 株式分割、細分化、再分類、または組み合わせ。当社が随時、または随時、(a) 普通株式の追加株式の申告、注文、支払い、配当または普通株式の分配を行う場合、(b) 普通株式の発行済み株式をより多くの株式に分割、細分化、または再分類する場合、または (c) 普通株式の発行済み株式をより少ない数の株式に結合または再分類する場合、当該配当または分配の基準日、または当該分割、細分化の発効日に、本ワラントの行使により発行可能なワラント株式合併または再分類は、場合によっては、当該基準日または発効日の直後に、本ワラント保有者が当該基準日または発効日の直前に、本ワラントが当該基準日または発効日の直前に本ワラントの対象となる普通株式に関して所有または受領する権利があったはずの普通株式数を購入できるよう、比例して調整されるものとします。このワラントがその条件によって行使可能であったかどうかは関係ありませんそんな時に)。このような調整が行われた場合、当該配当または分配の基準日、または当該分割、細分化、併合、または再分類の発効日の時点で有効な行使価格は、直前の文に従って決定される調整の前に、本ワラントの全額を行使したときに発行可能なワラント株式の数の(1)の積を割って得られる数値に直ちに調整されるものとします(または無視しますいいえ、このワラントは当時の条件と(2)行使価格によって行使可能でした配当、分配、分割、細分化、組み合わせ、または再分類により、直前の文に従って完全に決定された、ワラントの行使時に発行可能なワラント株式の新しい数による調整については、記録日または発効日の直前に発効します(このワラントがその時点でその条件で行使できるかどうかは関係ありません)。
(ii) 買収取引。買収取引または普通株式の再分類(セクション11(i)に従って調整の対象となる普通株式の再分類を除く)の場合、本書にこれと異なる内容が含まれていても、当社は、かかる買収取引または再分類についてワラント保有者に書面で通知するものとします [***]、および(b)企業結合または再分類による買収取引の場合のみ、本ワラントの行使時にワラント株式を受け取るワラント保有者の権利は、当該事業の発生時に転換され、発効するものとします
-9-


合併または再分類の完了時に本ワラントの行使時に(当該企業結合または再分類時に)本ワラントの行使時に(当該企業結合または再分類時に)発行可能な普通株式の数を取得するために、本ワラントを行使する権利を本ワラントを行使する権利に、合併または再分類を行います。本項に基づく調整時および調整後の本ワラントの行使時に本ワラントの種類と金額を決定するにあたり、普通株式保有者が当該企業結合の完了時に受け取る対価の種類または金額を選択する権利を有する場合、ワラント保有者は、本ワラントの行使時に、株式またはその他の有価証券または不動産の株式数に関して同じ選択を行う権利を有するものとします。保証人は、本保証を行使すると受け取るものとします。 [***]
(iii) 計算の四捨五入、最小調整額。本第11条に基づくすべての計算は、場合によっては1株の10分の1(1/10)または最も近い1株の100分の1(1/100)まで行われます。本第11条の規定にかかわらず、調整額が普通株式の0.01ドルまたは10分の1(1/10)未満の場合、行使価格または本ワラントが行使可能なワラント株式数の調整は行われないものとしますが、そのような金額はすべて繰り越され、それに関する調整はその後の調整とともに行うものとします。その金額と、そのように繰り越されたその他の金額を合わせて、0.01ドルまたは1-普通株式の10分の1(1/10)、またはそれ以上。
(iv) 特定の調整による追加有価証券の発行時期。(a) 本第11条の規定により、イベントの基準日(「対象記録日」)の直後に調整(「対象調整」)が有効になることが義務付けられ、(b)ワラント保有者が対象記録日の後、当該イベントの完了前に本ワラントを行使する場合、当社は、当該イベントの完了まで、当該保証保有者に段階的に追加株式を発行することを延期することができます対象調整により当該行使時に発行可能な普通株式またはその他の資産の。提供ただし、当社は、要求に応じて、当該ワラント保有者が当該追加株式(または該当する場合はその他の財産)を受け取る権利を証明する期日請求書またはその他の適切な文書を速やかに当該保証人に提出するものとします。
(v) 調整に関する声明。行使価格または本ワラントが行使可能なワラント株式が第11条の規定に従って調整される場合はいつでも、当社は、調整を必要とする事実と有効な行使価格、および調整後に本ワラントが行使できるワラント株式を合理的に詳細に示す声明を速やかに作成し、当該声明の写しをワラント保有者に送付する事由が発生した場合は、可能な限り速やかに当該声明の写しをワラント保有者に送付するものとします調整。
(vi) 調整イベントのお知らせ。当社が本第11条に記載されている種類の措置を講じることを提案する場合(ただし、本第11条に記載されている種類の措置により、本ワラントが行使可能な行使価格またはワラント株式の調整、または本ワラントの行使時に引き渡される証券または不動産の種類が変更される場合のみ)、当社は、
-10-


保証人。この通知には、そのような措置に関する基準日(ある場合)と、そのような措置が行われるおおよその日付を明記しなければなりません。そのような通知には、行使価格への影響と、本ワラントの行使時に引き渡される株式またはその他の有価証券または資産の数、種類、または種類を示すために合理的に必要な事実も記載する必要があります。基準日の確定を必要とする措置の場合、その通知はその確定日の少なくとも10日前に行われるものとします。他のすべての措置の場合、そのような通知は、そのような措置の性質上、少なくとも10日前に通知を提供することがタイミングの観点から合理的に実行不可能であると当社が誠意を持って合理的に判断した場合を除き、そのような措置が取られる少なくとも10日前に通知されるものとします。その場合、そのような通知は、提案された措置をとる前に、合理的に実行可能な限り前に行われるものとします。タイミングの視点。
(vii) 調整ルール。本第11条に基づく調整は、ここに記載されている事象が発生するたびに連続して行われるものとします。本契約に基づいて行われた行使価格の調整により、行使価格が普通株式の額面価格を下回る金額に下がる場合、本契約に基づいて行われる行使価格の調整により、行使価格は普通株式の額面金額まで引き下げられます。
(viii) 減損はありません。当社は、設立証明書、付則、またはその他の組織文書の修正、または組織再編、資産の譲渡、統合、合併、解散、有価証券の発行、売却、またはその他の自発的措置を通じて、当社が本契約に基づいて遵守または履行すべき条件の遵守または履行を回避または回避しようとしないものとしますが、常に誠意を持って運送を支援するものとしますこのワラントのすべての規定のうち。上記を促進し、これに限定されないが、当社は、(a) 本ワラントの行使時に売掛かる普通株式の額面価格を、その時点で有効な行使価格より高くする、または (b) 本ワラントの行使時に当該措置の後に発行可能な普通株式の総数が本ワラントを完全に破棄した場合、本ワラント保有者に本第11条に基づく調整を受ける権利を与えるような措置をとったり、取ることを許可したりしないものとします。(本ワラント(その時点での条件により本ワラント)、および普通株すべてを行使できるかどうかについて発行済株式およびすべての発行済株式を全額行使した時点で発行可能な普通株式の全株式(当該株式がその時点でその条件で行使可能かどうかは関係ありません)は、その時点で設立証明書によって承認された普通株式の総数を超えます。
(ix) 調整が必要な措置の前の手続き。本第11条に基づく調整を必要とする措置を講じる前の条件として、当社は、規制当局またはその他の政府機関、主要取引市場またはその他の該当する証券取引所、または株主の承認の取得、またはそれらから必要な免除の取得または求めるなど、合理的に必要と思われるあらゆる措置を速やかに講じるものとします(保証人は、以下に関して当社と合理的に協力するものとします))、その後、会社が有効かつ合法的に発行できるように本第11条に従ってワラント保有者が本ワラントの行使時に受け取る権利を有する普通株式全株またはその他の有価証券またはその他の資産が全額支払われ、査定不能です。
(x) 許可された取引の調整はありません。本ワラントにこれと反対の定めがある場合でも、許可された取引に関連して本第11条に従って調整は行われないものとします。
-11-


12. 受益所有権の制限があります。
(i) 本ワラントの反対条項にかかわらず、当社は本ワラントのいかなる行使も尊重しないものとし、ワラント保有者は本ワラントの一部を行使する権利を有しないものとします。ただし、該当する行使通知に記載されている行使の試みが有効になった後、当該保証保有者は(当該保証人の関連会社、および普通株式の受益所有権が合算されるその他の人物とともに)証券取引法のセクション13(d)またはセクション16の目的のための保証人、および新株予約権者が所属するグループ(前述の「帰属当事者」)を含む、委員会のその他の適用規則は、受益所有権の制限を超える普通株式を多数受益的に所有することになります。前述の文の目的上、当該ワラント保有者およびその帰属当事者が受益的に所有する普通株式の数には、当該決定が行われた行使通知に基づいて発行可能なワラント株式の数が含まれるものとしますが、(a)当該保証保有者またはその他が受益的に所有するワラントの残りの未行使部分の行使時に発行可能な普通株式の数は除きますその帰属当事者のうち、および(b)行使されていない、または転換されていないものの行使または転換当該保証人またはその帰属当事者が受益的に所有する当社のその他の有価証券(ワラントを含む)で、本書に含まれる制限と同様の転換または行使の制限の対象となります。本第12条の目的上、受益所有権は、取引法のセクション13(d)および委員会のその他の適用規則に従って計算されるものとします。本第12条の目的上、普通株式の発行済み株式数を決定するにあたり、新株予約権者は、以下のうち最新の内容に記載されている普通株式の発行済み株式数に頼ることができます。(X) 当社が委員会に提出した最新の定期的または年次報告書、(Y) 委員会に提出されたより最近の公表、または (Z) その時点で発行された普通株式の数を記載した、会社または会社の新株予約権者への譲渡代理人。新株予約権者からの書面による要求に応じて、当社は、その日から3取引日以内に、その時点で発行されている普通株式の数を書面で確認するものとします。いずれの場合も、普通株式の発行済株式数は、当該数の普通株式の発行済株式数がワラント保有者に最後に公に報告または確認された日以降、当該ワラント保有者またはその帰属当事者による当社の有価証券の実際の転換または行使(本ワラントの行使を含む)が行われた後に決定されるものとします。当社は、実質的所有権の制限に関する行使通知において、保証人が行った表明に依拠する権利を有します。保証人は、証券取引法のセクション13(d)またはセクション16(a)に従って提出する必要のあるスケジュールまたは声明については、ワラント保有者が単独で責任を負うことを認めます。
(ii)「受益所有権制限」は、当初、当該行使通知に基づくワラント株式の発行が発効した直後に(本第12条で許可される範囲で)発行された普通株式数の4.999%とします。ただし、当社への書面による通知は、保証人が当社に当該通知を行ってから61日目まで有効になりません。所有者は、本第12条の規定を放棄または修正して、受益所有権の制限を次のように変更することができますその他の番号は、本第12条の規定が引き続き適用されるものとします。このような受益所有権の制限の放棄または修正が行われた場合、ワラント保有者は、直前に要求される最低限の書面による通知を最初に提供しない限り、受益所有権の制限をさらに放棄または修正することはできません
-12-


文。上記にかかわらず、(当社または他の個人(保証保有者または保証人の関連会社を除く)による)公開買付けまたは交換提案に基づく買収取引に関するセクション11(ii)に基づく買収取引の通知後いつでも、保証保有者は、当社への書面による通知により直ちに発効する受益所有権制限を放棄または修正することができ、受益所有権の制限を再開することができますその後いつでも、書面で通知するとすぐに有効になります会社。
(iii) 本第12条の規定にかかわらず、本第12条の規定は、本ワラントの第11条に記載されている買収取引の際にワラント保有者が受け取ることができる有価証券またはその他の対価の額を決定するために、ワラント保有者が受け取ることができる、または受益的に所有できる普通株式の数をいかなる方法でも制限しないものとします。
13. 準拠法と管轄権。この令状は、デラウェア州以外の法域の法律を適用する原因となる選択または抵触法の規定または規則(デラウェア州か他の法域かを問わない)に関係なく、デラウェア州の法律に準拠し、それに従って解釈および執行されるものとします。さらに、各当事者は、本ワラントまたは本保証書で企図されている取引から紛争(契約、不法行為、その他を問わず)が生じた場合、(a)デラウェア州チャンスリー裁判所の対人管轄権および裁判地を明示的に服従するか、そのような裁判所が利用できない場合は、米国デラウェア州地方裁判所(「選ばれ裁判所」)に服従します。(b)そのような裁判所からの申立てまたはその他の許可の要求により、そのような対人管轄権を否定または無効にしようとし、対人管轄権の欠如、不適切であるという主張を放棄します裁判地と、そのような裁判所が不都合な法廷であるというすべての請求、および(c)は、本ワラントまたは本書で検討されている取引に関連する請求、訴訟、または手続きを、前項(a)の指定裁判所以外の裁判所、および規定された優先ランクで提起しないことに同意します。各当事者は、本ワラントの規定に従って通知が行われた場合、かかる請求、訴訟、または手続きにおける当該当事者への手続きの有効性が生じることに同意します。
14.バインディング効果。このワラントは、会社の承継人または譲受人を拘束します。
15. 改正。本ワラントは修正することができ、本ワラントのいずれかの条項の遵守は、当社とワラント保有者の書面による同意がある場合にのみ放棄することができます。
16.通知。本契約に基づいて他方当事者に送付する通知、要求、指示、またはその他の文書は書面によるものとし、(a) ユナイテッドパーセルサービスまたはフェデックスから夜間に送付された場合は、郵送の1営業日後に署名の領収書が必要、(b) 電子メールで送信した場合は、そのコピーを同日(またはその日が営業日でない場合は翌営業日)に郵送してください)送信され受領が確認されたら、本第16条の(a)項に規定されている方法で、または(c)それ以外の方法で個人的に配達された場合は署名入りの領収書が必要です。本契約に基づくすべての通知は、以下に定めるとおり、または当該通知を受け取る当事者が書面で指定するその他の指示に従って送付されるものとします。
-13-


会社に送る場合は、
名前:アファームホールディングス株式会社
住所:650カリフォルニアストリート、12階
カリフォルニア州サンフランシスコ 94108
宛先:最高法務責任者
電子メール:[***]
コピーを添えて(コピーだけでは通知にはなりません):
名前:ベーカー・アンド・マッケンジー法律事務所
住所:600ハンセンウェイ
カリフォルニア州パロアルト 94304
担当:ローレンス・C・リー
電子メール:[***]
そして
名前:ベーカー・アンド・マッケンジー法律事務所
住所:700ルイジアナストリート、スイート3000
テキサス州ヒューストン77002
担当:ジェレミー・ムーアさん
電子メール:[***]
アマゾンドットコムサービス合同会社に行くなら、
名前:アマゾンドットコムサービス合同会社
アマゾンドットコム株式会社内
住所:410テリーアベニューノース
ワシントン州シアトル 98109-5210
宛先:法務顧問
コピーを添えて(コピーだけでは通知にはなりません):
名前:ギブソン・ダン・アンド・クラッチャー法律事務所
住所:1881ページミルロード
カリフォルニア州パロアルト 94304
担当:エド・バッツ、弁護士
電子メール:[***]

17.完全合意。取引文書と秘密保持契約は完全な合意を構成し、本契約の主題に関する当事者間の書面および口頭による他のすべての以前の合意、理解、表明、および保証に優先します。
18.特定のパフォーマンス。両当事者は、いずれかの当事者が本ワラントに基づく契約および契約を履行しなかった場合(ある当事者が本ワラントの条件に従って当該当事者側で必要なすべての措置を講じて本ワラントで意図されている取引を完了しなかった場合を含む)は、取り返しのつかない損害を与えることに同意します
-14-


金銭的損害賠償があっても十分な救済策にならない相手方。両当事者は、債券またはその他の有価証券を投入する必要なく、差止命令による救済および本規約の特定の履行を含む衡平法上の救済を受ける権利があることに同意します。これにより、各当事者は、当事者の義務の履行を強制するために管轄権を有する裁判所による差止命令による救済の発行、およびこれに基づく当該当事者の義務の特定の履行に対する救済をいずれかの裁判所が認めることに同意します。令状、これは、当事者が法律で受けることができるその他の救済措置に加えてのこと、またはエクイティ。
19.責任の制限。本ワラントのいかなる規定も、ワラント保有者が本ワラントを行使してワラント株式を購入するためのアファーマティブアクションがなく、ワラント保有者の権利または特権がここに列挙されていない限り、ワラント株式の購入価格に対するワラント保有者または会社の株主としての責任は、当該責任が当社または当社の債権者によって主張されているかどうかにかかわらず、ワラント保有者のいかなる責任も生じないものとします。附属書Cに規定されている場合を除き、本ワラントに基づくワラント保有者の唯一の責任は、本ワラントの一部または全部が行使された場合の該当する総行使価格となります。
20.解釈。本ワラントで「セクション」または「附属書」に言及する場合、特に明記されていない限り、その言及は本ワラントのセクションまたは附属書を指すものとします。単数形で定義されている用語は、複数形で使用される場合と同等の意味を持ち、その逆も同様です。「本書」、「本書」、「本契約」などへの言及は、文脈上別段の定めがない限り、本保証全体を指し、特定のセクションや規定を指すものではありません。「当事者」とは、本ワラントの当事者を指します。本ワラントに含まれる見出しは参照のみを目的としており、本ワラントの一部ではありません。本保証で「含む」、「含む」、「含む」という言葉が使われている場合はいつでも、その後に「限定されない」という言葉が続くものとみなされます。この令状は、弁護士の助言を受けた洗練された当事者間の交渉の産物であるため、本ワラントの解釈または執行に関連して、起案者に対する解釈規則は適用されないものとします。ある個人の完全子会社とは、その子会社が直接的または間接的にその人によって完全所有されていることを意味します。「$」または「ドル」という表現はすべて、アメリカ合衆国の合法通貨を意味します。本令状に明示的に記載されている場合を除き、法令、規則、規制への言及はすべて、随時改正、修正、補足、または置き換えられる法令、規則、規制(法令の場合は、法令に基づいて公布された規則や規制を含む)を指し、法令、規則、または規制の任意のセクションへの言及は、そのセクションの後継者を含みます。「本契約」、「本契約」、「本書」、「本契約」、「本契約」、「本契約」、および本契約に含まれるその他の類似の言及は、本修正および再表示の日から有効となり、修正および再記載されたワラントを指すものとし、「第2保証書」および取引契約に含まれるその他の類似または関連する言及は、本修正の日から発効し、再記載されるものとします。声明、修正され再記載されたこのワラントを参照してください。上記にかかわらず、ワラントの発行日およびワラントに記載されている「本契約の日付」、「本ワラントの日付」、およびその他の同様の言及は、いずれの場合も、2021年11月10日を指し、この修正および再表示の日と「この修正および再表示の日付」への言及は、10月27日を指すものとします。2023。
[ページの残りの部分は意図的に空白のままになっています]
-15-


その証として、当社はこの令状を正式に権限を与えられた役員によって正式に執行させました。
日付:2023年10月27日
アファームホールディングス株式会社
投稿者:/s/ マイケル・リンフォード
名前:マイケル・リンフォード
タイトル:最高財務責任者
確認し、同意しました
アマゾンドットコムサービス合同会社
投稿者:/s/ デビッド・ウィリアムズ
名前:デビッド・ウィリアムズ
タイトル:決済製品担当副社長


























    



附属書 A
[権利確定イベント通知のフォーム]
日付:
宛先:アマゾンドットコム株式会社
RE: 権利確定イベントのお知らせ
2021年11月10日に発行され、2023年10月27日に修正および再表示された、Affirm Holdings, Inc.(以下「当社」)のクラスA普通株式1,500万株を購入するワラントとしてAmazon.com Services LLCに発行された、特定の修正および改訂されたクラスA普通株式購入ワラント(「ワラント」)が参照されます。ここで定義なしに使用されている大文字の用語は、ワラントで定義されているとおりに使用されます。
以下の署名者は、ワラントの条件に基づいて権利確定イベントが発生したことをここに通知します。
a. 権利確定イベント。次の権利確定イベントが、その上またはその周辺に発生しました [●], 20__.
____________________________
B. 既得ワラント株式。上記のパラグラフAで言及されている権利確定イベントの発効後、ワラントの条件に基づいて権利が確定した、ワラントの行使時に発行可能なワラント株式の総数は次のとおりです。
____________________________
C. 行使したワラント株式。本ワラントの行使時に発行可能な、本契約の日付の時点で行使されたワラント株式の総数は:
____________________________
d. 行使したワラント株式の購入価格。本書の日付の時点で行使されたワラント株式の合計購入価格は:
____________________________
E. 未行使のワラント株式。上記のパラグラフAで言及されている権利確定イベントの発効後、ワラントの行使時に発行可能な、ワラントに基づいて権利が確定したが行使されていないワラント株式の総数は次のとおりです。
____________________________











アファーム・ホールディングス株式会社



レビュー投稿者:
名前:
タイトル:





附属書 B
[行使通知書の形式]
日付:
へ:アファームホールディングス株式会社
RE: 新株予約権の株式購入の選択
以下の署名者は、添付のワラントに記載されている規定に従い、当該ワラントの対象となる以下に記載されている数のワラント株式を購読および購入することに同意します。以下の署名者は、ワラントの第3条に従い、当該普通株式の行使価格の総額を支払うことに同意します。当該ワラントでカバーされているが、まだ加入も購入もされていない残りのワラント株式を証明する新しいワラントは、もしあれば、ワラント保有者の名前で発行する必要があります。ここで定義なしに使用されている大文字の用語は、ワラントで定義されているとおりに使用されます。
ワラントが行使されているワラント株式の数(もしあれば、ワラントのセクション3(ii)(b)(ii)に従って行使価格の支払いとして源泉徴収される株式を含む):
______________________________________
行使価格の支払い方法(キャッシュレス行使または現金行使の場合は、いずれの場合もワラントのセクション3に従って記載してください):
___________________________________
行使価格の総額:_______________________________

所有者:
レビュー投稿者:
名前:
タイトル:




附属書C
権利確定イベント
にとって [***]2028年11月9日より前に獲得した新規ユーザー [***]が権利確定します。ただし、この条項の目的上、権利確定は、2021年12月31日に終了した暦四半期から2028年12月31日に終了する暦四半期ごとに行われるものとし、当該ワラント株式は、Amazon(商取引契約で定義されているとおり)が会社に証明(証明書に含まれる場合があります)を提出した日に、これに関して行使可能になります商業契約のスケジュール13.1E)で獲得した新規ユーザーの数については該当する暦四半期および権利確定は、当該証明書に記載されている新規ユーザー数に基づいて決定されます。
[***]
文脈上別段の定めがない限り、この附属書Cで使用する場合、次の用語の意味は示されているとおりとします。
「追加サイト」には、商取引契約に記載されている意味があります。
「アフィリエイト」とは、(A)アマゾンサービス、アマゾンサービスを直接的または間接的に支配し、アマゾンサービスによって管理されている、またはアマゾンサービスと共通の管理下にある個人または団体、(B)Affirm(直接的または間接的に支配している、Affirmによって管理されている、またはAffirmと共通の支配下にある個人または団体)について、発効日以降を意味します。
「Affirm」とはAffirm, Inc.を意味し、B2B契約に従い、承継人または譲受人を含みます。
「Affirmホストソリューション」とは、AffirmのダイレクトチェックアウトAPIへのサーバー側の呼び出しを通じて開始される、Affirmがホストするチェックアウト体験を意味します。
「Amazonビジネスサイト」とは、ウェブサイト https://business.amazon.com とそのモバイル版(アプリとブラウザ)、またはAmazon Servicesがテリトリー内のお客様向けに指定した後継URLを意味します。アマゾンビジネスサイトには、アマゾンサービスまたはその関連会社によって、またはアマゾンサービスまたはその代理人が管理する他のURLは含まれていません。誤解を避けるために、また上記の一般性を制限することなく、アマゾンビジネスサイトには、(A) 主に地域外の地理的地域にサービスを提供する既存または将来のアフィリエイトウェブサイト (例:business.amazon.ca)、(B) 主にテリトリーにサービスを提供しているが別のURL(www.zappos.comなど)で運営されている既存または将来の関連ウェブサイト(例:www.zappos.com)、(C)既存または将来のウェブサイトは含まれませんアマゾンサービスまたはその関連会社が所有し、www.amazon.comでホストされていますが、別のドメイン名で指定されています(例:www.aws.amazon.com); または (D) www.amazon.com。
「Amazonの顧客」とは、Amazonビジネスサイトに関連するすべての顧客を意味します。
「アマゾンサービス」とは、Amazon.com Services LLCを意味し、B2B契約に従い、承継人または譲受人を含みます。
「Amazonサイト」には、商取引契約に記載されている意味があります。
「API」とは、アプリケーションプログラミングインターフェイス、つまりアプリケーションプログラムがサービスを提供するプログラムと通信するために使用するメッセージ形式のことです。



「承認された法人の顧客」とは、適格な申請者を意味します [***]ビジネスプログラムクレジットの申請がAffirmによって承認され、B2B契約の条件に従ってローンが成立した人。
「承認された顧客」とは、商取引契約に記載されている意味です。
「B2B契約」とは、2023年10月27日に有効な、Affirm, Inc. とAmazon.com Services LLCとの間のアマゾンビジネスサイト割賦融資サービス契約を意味し、随時修正される可能性があります。
「銀行」とは、プログラムの条件に従ってビジネスプログラムクレジットを提供する契約をAffirmと締結した、ビジネスプログラムクレジットの提供を許可されている第三者の金融機関です。
「バスケット」とは、承認を受けた法人のお客様が購入するために選択した対象製品のグループを指します。
「ビジネスプログラムクレジット」とは、バスケットの購入資金を調達する目的でB2B契約の条件に従ってテリトリーで提供される分割払い融資プログラムに従って、該当する場合、Affirmが銀行と共同で提供する、承認された法人の顧客に前払いされる各クレジット分割払いローンを指します。
「支配」とは、直接的または間接的に、通常の議決権を有する有価証券またはその他の所有権の50%以上を、任意の事業体の同様の機能を果たす取締役またはその他の人物の選挙のために議決権を行使する権限、または議決権または有価証券の所有権を通じて、または契約またはその他の方法により、当該法人の経営および方針の指示を指揮または誘導することを意味します。
「クレジット引受ポリシー」とは、AffirmまたはBankがプログラム申請を受け入れるかどうかを決定する際に使用する、ビジネスプログラムクレジットの作成者に適用される規則、スコアカード、またはその他の基準を指します。
「発効日」とは [***].
「適格申請者」とは、Amazonサービスに個人事業主であり、テリトリーに確認済みの住所を持ち、所有者が18歳以上で、ビジネスプログラムクレジットの申請を完了して提出し、該当するクレジット引受ポリシーに従ってAffirmまたは銀行の引受基準を満たすAmazonの顧客を意味します。
「対象商品」とは、アマゾンサービスまたはアマゾンビジネスサイト上またはアマゾンビジネスサイトを通じて運営されている第三者の販売者が販売する商品で、アマゾンサービスが独自の裁量により、承認された法人のお客様にビジネスプログラムクレジットを使用して融資することを許可している商品を指します。Amazon Servicesは商業的に合理的な努力を払って、B2B契約に添付されているAffirmの禁止事業ポリシーに記載されている製品を「対象製品」の定義から除外します。
「割賦融資プログラム」とは、Affirmが直接、その関連会社を通じて、または認可された金融機関と提携して、消費者または非消費者企業の顧客に商品やサービスの購入資金を調達できるようにする目的で無担保のクローズドエンド分割払いローンを提供するプログラムまたはサービスを指します。このような分割払いローンの条件では、借り手は各ローンの残高を長期にわたって全額返済する必要があります。定期的な分割払い。つまり、あらゆるプログラムやサービスが個人に一般目的のクレジットを提供するものは、B2B契約における「分割払い融資プログラム」ではありません。



「新規ユーザー獲得」とは、(A)Amazonサイトおよび追加サイトに関してプログラムクレジットが最初である承認顧客、または(B)Amazonビジネスサイトに関してビジネスプログラムクレジットが最初に記載されている承認済み法人のお客様のいずれかを意味します。誤解を避けるために言うと、いずれかの個人が前項(A)の基準を満たし、その個人に関連する個人事業主が前項(B)の基準を満たしている場合、その個人とその個人に関連する個人事業主は、合わせて1人の新規ユーザーが獲得したものとみなされます。
「プログラム」とは、Affirmが承認された法人の顧客にビジネスプログラムクレジットを発行し、そのようなビジネスプログラムクレジットを管理するB2B契約の条件に従って運営されるプログラムを意味し、AffirmとAmazon Servicesの市場とそのようなプログラムの利用を促進します。
「プログラム申請」とは、B2B契約に従ってビジネスプログラムクレジットを電子的に申請するプロセスを指します。
「プログラムクレジット」には、商業契約に記載されている意味があります。
「発売予定日」とは [***]該当する場合、AmazonビジネスサイトでのAffirm-Hosted Solutionのローンチに関してのみ、その日付はB2B契約に従って変更される場合があります。
「地域」とは、以下の例外を除いて、発売予定日現在、アメリカ合衆国の50州、コロンビア特別区、および特定の米国の領土と所有地を意味し、他の管轄区域はありません。
「URL」または「ユニフォーム・リソース・ロケーター」とは、特定のWebサイトまたはファイルのアドレスを意味します。
「確認済みの住所」とは、Affirmが確立された電子的な身元調査および調査プロセスによって申請者を居住者であると特定した実際の住所を指します。