フォーム 6-K

証券取引委員会

ワシントンD.C. 20549

外国の発行者のレポート

の規則13a-16または15d-16に従い

1934年の証券取引法

の月に …。

2月

………………………………………… ,

2024

キヤノン株式会社

(登録者名の 英語への翻訳)

日本146-8501 東京都大田区下丸子三丁目30番2号

(主要執行機関の住所)

[登録者がフォーム20-Fまたはフォーム40-Fの表紙に基づいて年次報告書を提出するか、提出する予定があるかをチェックマークで記入してください。

フォーム 20-F

X

フォーム 40-F

[このフォームに記載されている情報を提供した登録者が でもあるかどうかをチェックマークで示してください。これにより、1934年の証券取引法に基づく規則12g3-2 (b) に従って委員会に情報を提供することになります。

はい

いいえ

X

[「はい」とマークされている場合は、 ルールに関連して登録者に割り当てられたファイル番号の下に示してください 12g3-2 (b): 82-...


署名

1934年の証券取引法の要件に従い、登録者は、登録者に代わって署名者を 本報告書に正式に署名させ、その署名を正式に承認しました。

キヤノン株式会社

 (登録者)

日付…。

2024年2月26日

によって ……/s/……… 谷野さちほ…………………
          (署名) *

  谷野さちほ

  ゼネラルマネージャー

  連結会計部門

  キヤノン株式会社

*署名者の名前と役職を署名の下に印刷してください。

以下の資料が含まれています。

1。第123回事業期定時株主総会の招集通知

2。第123回事業期定時株主総会の招集通知から省略された事項


LOGO


LOGO

キヤノンは、人間を尊重し、独自の技術を重視するという私たちの哲学に基づいて、1937年にカメラメーカーとして設立され、独自の技術を使って世界最高のカメラを作るという高い理想のもと、30年間成長を続けました。

1960年代の国際化の時代に、私たち はグローバリゼーションと多様化を目指した構造変革を通じてさらなる成長を遂げました。

さらに、国際化が世界中で拡大し続ける中、私たちは1987年に会社創立50周年を迎えました。 1988年、私たちは2回目の発足を発表し、共生の新しい企業理念(共通の利益のために共に生活し、共に働く)を導入しました。

キヤノンは、この京成の理念に従い、世界の繁栄と人類の幸福のために、企業の成長と発展を目的とした事業活動を続けていきます。

索引

の招集のお知らせ

定時総会

の株主

第123事業期について

P.  3 

インターネットまたは書面による議決権行使に関するガイダンスノート

P.  5 

の参考文書

株主総会

提案:

アイテムNo.1-剰余金からの配当

P.  7 

項目2-10人の取締役の選出

P.  7 

項目3-監査役1名の選出

P. 16

アイテムNo.4-取締役への賞与の付与

P. 18

項目5- の取締役に付与される新株予約権の上限額と最大数の改定

P. 18

ビジネスレポート

1。キヤノングループの現状

P. 19

2。会社の株式

P. 31

3。取締役、監査役員

P. 32

4。会計監査人

P. 36

5。業務の適正性を確保するために必要なシステム

P. 37
連結財務諸表

連結貸借対照表

P. 41

連結損益計算書

P. 42
非連結財務諸表

非連結貸借対照表

P. 43

非連結損益計算書

P. 44
監査報告書

会計監査人の監査報告書

連結財務諸表について

P. 45

会計監査人の監査報告書

P. 47

監査役会の監査報告書

P. 49
リファレンス

持続可能性への取り組み

P. 51

トピック

P. 53

株主総会の場所の地図


株主の皆さまへ

第123回事業期間(2023年1月1日から2023年12月31日まで)の 定時株主総会の招集通知を提示できることを嬉しく思います。

2023年、新型コロナウイルスのパンデミック後、経済は正常化に向けて前進しました。その結果、 は部品不足や物流上の混乱の解決に進展しました。しかし、不動産市場の低迷による中国経済の減速や、インフレを抑制するために実施された金利引き上げによる欧州経済の低迷などの要因により、需要は下半期から弱まりました。

このような環境下でも、医療、ネットワークカメラ、商業印刷などの新規事業の売上が増加し、会社全体の 成長を後押ししました。その結果、3年連続で売上と利益の伸びを達成し、純売上高は過去最高を記録した2007年に次いで2番目に高い水準に達しました。

期末 配当については、株主の皆様からの継続的なご支援に感謝し、第123事業期の定時株主総会で1株あたり70.00円の配当を提案します。そのため、 の中間配当金である1株あたり70.00円を含む今年の配当金は、1株あたり140.00円となり、第122事業期の年間配当金から20.00円増加します。

パフォーマンスの向上に加えて、昨年8年ぶりに開催されたキヤノンエキスポでキヤノンがどのように変化したかを示すことができました。キヤノンエキスポでは当社の製品と最先端技術を展示しました。計画通りに市場に出展した製品、技術、ソリューション をお届けすることで、お客様の期待に応えます。

2024年の世界経済については、高まる地政学的な緊張と各国の金融政策を考慮すると、政治的および経済的不確実性が今後も続くと予測しています。この困難な局面を切り抜けて事業を進めていくことは今後も続きますが、キヤノングループは、課題に立ち向かい、5年間の経営計画であるエクセレント・グローバル企業計画のフェーズVI(2021年から2025年)の目標を達成するために、一丸となって取り組んでいきます。また、4年連続の売上と利益の伸びを目指します。

株主 の継続的な支援と励ましを楽しみにしています。

2024年3月1日

会長兼最高経営責任者 御手洗富士夫

LOGO


証券コード:7751

2024年3月4日

電子提供措置の開始日:2024年2月26日

株主に

キヤノン株式会社

30-2、下丸子 3丁目、

東京都大田区

会長兼最高経営責任者御手洗富士夫

招集のお知らせ

定時株主総会

第123事業期について

キヤノン株式会社( 社)の第123期定時株主総会が、以下のとおり開催されることをここに通知します。

インターネットまたは の書面で議決権を行使できるので、会議当日に会議会場に行かない場合は、そうすることを強くお勧めします。インターネットまたは書面による投票期限は、2024年3月27日(水曜日)の午後5時(日本時間)です。( が書面で議決権を行使する場合、あなたの票は前述の期限までに株主名簿の管理者に届く必要があります)。

1。日付と時刻:

2024年3月28日 (木曜日)、午前10時 (日本時間)

(レセプションは午前 9:00 に始まります。)

2。場所:

会社の本社

東京都大田区下丸子三丁目30-2

(この通知の最後にある地図を見てください。)

3。を構成する事項   の目的   ミーティング

が報告すべき事項:

1。第123事業期(2023年1月1日から2023年12月31日まで)の事業報告書と 連結財務諸表の内容に関する報告、および連結 財務諸表に関する会計監査人および監査役会の監査結果に関する報告。

2。第123事業期(2023年1月1日から2023年12月31日まで)の非連結財務諸表の内容に関するレポート。

解決すべき事項:

提案:

アイテムNo.1- 剰余金からの配当

      

項目2-10人の 人の取締役の選出

項目3- 監査役1名の選出

アイテムNo.4- 取締役への賞与の付与

項目5- 取締役に付与される新株予約権の上限額と最大数の改定

3


1.

株主総会参考書類の電子的提供の措置

当社は、総会を招集するにあたり、会社法および会社の定款の規定に従い、株主総会の参考書類、事業報告書、連結財務諸表、連結財務諸表、および個別財務諸表の内容を含む情報を、電子的に(下記のウェブサイトで) 提供するための措置を講じます。ただし、会社法に基づいて書類の送付依頼が行われたかどうかにかかわらず、会社はこの 情報をこれまでと同様に紙ベースの形式で株主に送信することに注意してください。

 (1) 会社のウェブサイト( 投資家向け情報セクションの株主総会のページ)

下記のウェブサイトにアクセスして、第123回 営業期間(2024年3月28日)の定時株主総会をご覧ください。

https://global.canon/en/ir/share/meeting.html

 (2) 東京 証券取引所のウェブサイト(上場企業検索)

以下のウェブサイトにアクセスし、発行名(会社名)にCanonを、コードに 7751と入力し、「検索」をクリックし、「Canon Inc. の基本情報」をクリックして、公開検査/PR情報、株主総会通知/株主総会用情報 資料を選択してください。

https://www2.jpx.co.jp/tseHpFront/JJK020010Action.do?Show=Show

2.

この招集通知に含まれていない書類

この招集通知には、事業報告書のキヤノングループグローバルネットワーク および当社の新株予約権など、連結株主資本計算書および連結財務諸表の連結財務諸表の注記、および 非連結財務諸表の純資産の変動計算書および非連結財務諸表の注記が含まれます。これらの文書は、第123事業期の 定時株主総会の招集通知から除外事項として、上記1. に記載されている各ウェブサイトに掲載されています。いずれかのウェブサイトにアクセスして読んでください。

これらの事項は監査の対象となっており、監査役は監査役会の監査報告書を 作成し、会計監査人は会計監査人の監査報告書を作成しています。

3.

株主総会参考書類の内容の変更

株主総会の参考書類、事業報告書、連結財務諸表、および個別財務諸表の内容を含む情報の変更は、上記1.に記載されている各ウェブサイトに掲載されます。

4.

直接会議に出席する場合の注意事項

(1)

会議に出席する際には、会社から送られた議決権行使票を、会議の 場所の受付係に提示してください。

(2)

会議 に直接出席する株主には、記念品やギフトなどは提供されませんのでご注意ください。

5.

インターネットまたは書面による議決権の行使

次のページの のインターネットまたは書面による議決権行使に関するガイダンスノートを参照してください。

LOGO

4


インターネットまたは書面による議決権行使に関するガイダンスノート

株主は、 直接会議に出席する代わりに、インターネットまたは書面(議決権行使フォームを使用)で会議前に議決権を行使することができます。

LOGO

インターネットによる議決権の行使 1.議決権を行使するためにスマートフォンなどを使ってQRコードをスキャンする方法 (1) 投票フォームの右下に印刷されているQRコード*1をスマートフォンなどでスキャンして議決権を行使するためのウェブサイトにアクセスしてください*2. (2) 画面の の指示に従って議決権を行使してください。·議決権行使のためのコードを入力する必要はありません ((ID) とパスワード。·この方法による議決権の行使は一度しかできないことに注意してください。ここに記載されている方法で投票を提出した後に の賛成/反対意見を修正したい場合は、下記の議決権行使コード(ID)の入力方法を使用して、再度議決権を行使してください。*1.QR Codeは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。*2.この方法を使用して議決権を行使するには、お使いの端末にQRコードをスキャンするアプリケーションなどの機能が必要です。投票期限:2024年3月27日 (水曜日) 午後 5:00 まで (日本時間) 2.議決権行使コード(ID)の入力方法(1)会社が定める議決権行使のウェブサイトにアクセスしてください (https://soukai.mizuho-tb.co.jp/). (2) 投票フォームの裏側の左下隅に印刷されている議決権行使コード (ID) を入力し、 [次へ] ボタンをクリックしてください。(3) 初めてログインするときは、パスワードを変更する必要があります。画面の指示に従って、投票フォームの裏側の左下隅にある に印刷されている (初期) パスワードとお好みのパスワードを入力し、登録ボタンをクリックしてください。(4) 画面の指示に従って議決権を行使してください。投票期限:いいえ は、2024年3月27日(水曜日)の午後5時以降(日本時間)

5


LOGO

書面による議決権の行使(投票フォームを使用)投票フォームに、各議案 に対する賛成/反対を記載し、郵送してください。(1) ここにそれぞれの提案に対する賛成/反対を示してください。·項目2 すべての候補者に賛成する場合:(賛成) ボックスに「 候補のすべてに反対する場合:「反対」の欄に「もしあなたが一部の候補者に反対なら:(賛成) の欄にaを付けて、反対する候補者の番号を記入してください·もしそのような場合はあなたの提案に対する賛成/反対は、投票用紙に と記載されていないので、その提案は賛成の表れとみなされます。(2) フォームを点線で切り取って、フォームのこの部分を郵便で送ってください。(郵便で送る前に、 投票フォームにある個人情報セキュリティステッカーを使用してください。)議決権行使期限:2024年3月27日(水曜日)の午後5時(日本時間)までに到着すること(株主名簿管理人(みずほ信託銀行株式会社)に届く議決書は、上記の期限までに有効とみなされます。)

1.

複数回行使された議決権の扱い

インターネットと書面で議決権を2回行使した場合、 の議決権行使はインターネット経由でのみ有効とされます。

インターネットを介して複数回議決権を行使する場合、最後に行使した の議決権のみが有効とされます。

2.

インターネットによる議決権行使に関するその他の注意事項

インターネットアクセスの費用(プロバイダーへのアクセス料、通信料など)は、 の株主が負担します。

インターネットを介した議決権の行使に関する各方法は、インターネットに接続された標準デバイスで動作確認されていますが、場合によっては、特定のデバイスや特定の状況によりアクセスできない場合があります。

3.

インターネットでの議決権行使に関するお問い合わせは

連絡してください:

みずほ信託銀行株式会社証券代行部

電話:    0120-768-524(フリーダイヤル、日本でのみ利用可能)

営業時間:午前9時から午後9時(年末年始を除く)

機関投資家の方へ 

インベスター・コミュニケーションズ・ジャパン株式会社が運営する機関投資家向けの電子議決権プラットフォームは、事前に利用を申し込んだ機関投資家向けに 利用できます。

LOGO

6    


株主総会の参考文書

アイテムNo.1:剰余金からの配当

会社の基本方針は、中期的な利益予測、将来の投資計画、キャッシュフロー、その他の要因を考慮に入れて、主に配当という形で、安定した利益を提供し、積極的に株主に利益を還元することです。

この基本方針と当期における業績の回復の進捗状況を考慮して、当事業期の期末配当は1株あたり70.00円で、前期の期末配当から10.00円増加することを提案します。

すでに1株あたり70.00円の中間配当を支払っているので、通期配当金は1株あたり140.00円(前期から20.00円増加)になります。

1。配当物件の種類

現金

2。配当資産の配分とその合計金額に関する事項

会社の普通株式1株あたり70.00円

配当金の総額 69,145,909,840円です

3。剰余金の配当金の分配の発効日

2024年3月29日

LOGO

[リファレンス]1株当たりの配当額の推移(円)中間配当期末配当記念配当 180 160 140 10 120 80 80 85 75 75 75 100 70 60 80 80 45 0 114番115番116番117番118番119番120番123期(予定)

項目2:10人の取締役の選出

5人の取締役全員の任期は、この会議の終了時に失効します。これに関連して、以下の理由により、 の取締役の数を5人増やし、合計10人の取締役を選出することを提案します。

1.

取締役候補者が増えた理由

当社が2008年に執行役員制度を導入してから15年が経過しました。導入当時は25人だった の取締役の数は、迅速かつ柔軟な経営を実現するために、それ以来徐々に減らされています。取締役の数は現在5人で、 社内の取締役3人と社外取締役2人です。

この間、当社は の業務執行を担当する執行役員の数を徐々に増やしてきました。現在、次世代経営者のスキルと能力開発を強化することに加えて、会社の事業ポートフォリオの変化、事業範囲の拡大、成長分野の多様化などの問題に対応する取締役会の能力を強化することを目的として、取締役の数を増やして業務執行を監督する取締役会の機能を強化することを決定しました。

この目的のために、当社は、 の海外事業、先端技術、財務において大きな成果を上げた新入社員を社内で取締役に昇進させ、取締役会の執行監督機能を強化する意向です。最も重要な基準は、取締役会に求められる能力に見合った能力と経験を持っていることです。

同社の事業はB2BからB2Cまで幅広いです。さらに、取締役会が検討すべき経営問題 の範囲は、SDGs、地政学的リスク、経済的安全保障、サイバーテロなどの問題を含むように拡大しています。そのため、取締役会にとってますます大きな課題となっているのは、社内から選ばれた人材だけでは十分に検討できない分野であり、外部の専門家の専門知識を活用する必要性が高まっています。このような状況に対処するため、当社では、中長期的な視点で独立した立場から助言や 監督を行う社外取締役を増やす予定です。その結果、取締役の数は10人になり、そのうち4人の社外取締役が3分の1以上を占めることになります。

変動の激しい事業環境の中で、当社は、取締役会の適切な 構造と機能(その有効性を含む)を引き続き見直し、事業環境と取締役会の要件を満たす措置を適切に実施する予定です。

7


2.

取締役候補者

当社は、健全な経営を確保するために、取締役会の組織構造の重点を全社の事業戦略または執行を監督する取締役、および複数の事業戦略または本社機能を監督する取締役を に置き、少なくとも2人の独立社外取締役を任命すると同時に、 が取締役総数の3分の1以上を占めることを保証するという基本方針を持っています。

この基本方針に基づく取締役候補者は以下の通りです:

候補者いいえ。

[名前]

現在の役職、担当業務、

など。会社の

理事会 
取締役会 
出席 

1 

御手洗不二夫

LOGO

会長兼最高経営責任者

100%

(13/13)

2 

田中敏三さん

LOGO

執行副社長兼最高財務責任者

パブリック アフェアーズのグループエグゼクティブ

本部

施設管理 本部のグループエグゼクティブ

コーポレートガバナンスセンターの上級ゼネラルマネージャー

100%

(13/13)

3 

本間敏夫

LOGO

執行副社長兼最高技術責任者

印刷グループの責任者

デジタル印刷事業運営の最高経営責任者

100%

(13/13)

4 

小川和人

LOGO

上級常務執行役員

グローバルマーケティング 戦略本部のグループエグゼクティブ

5 

武石博明

LOGO

上級常務執行役員

産業グループの責任者

光学製品事業部の最高経営責任者

6 

浅田みのる

LOGO

上級常務執行役員

財務のグループエグゼクティブと 経理本部

7 

川村雄介

LOGO

ディレクター

100%

(13/13)

8 

池上正幸さん

LOGO

9 

鈴木正樹さん

LOGO

10 

伊藤明子さん

LOGO

注:上記の出席者数は、第123事業期における各 人の取締役候補者による取締役会への出席数です。

LOGO

8  


LOGO

1番候補者が再任されました(男性)

1番候補者が再任されました

御手洗不二夫

生年月日

1935年9月23日

社の数    

保有株式

151,944株です

簡単な個人記録、役職、 の担当業務、重要な兼任

 現在

 1961年4月:会社に入りました

 1981年3月:ディレクター

 1985年3月:マネージング・ディレクター

 1989年3月:専務取締役

 1993年3月:エグゼクティブ・バイス・プレジデント

 1995年9月:大統領

 2006年3月:会長、社長、 最高経営責任者

 2006年5月:会長兼最高経営責任者 (ダイヒョー 鳥島屋久開帳)

 2012年3月:会長兼最高経営責任者(ダイヒョー 鳥島屋久海鳥研社長)

 2016年3月:会長兼最高経営責任者(ダイヒョー 鳥島屋久開帳)

               

 2020年5月:会長兼最高経営責任者 (ダイヒョー 鳥島屋久海鳥研社長) (現在)

 [重要な同時投稿です]

読売新聞ホールディングスの監査役です

候補者番号1 [候補者に選ばれた理由]

御手洗富士夫氏は長年にわたってCEOとして会社の経営を監督してきました。 は、生産改革を含む経営改革による収益性の大幅な向上、 の成長が見込まれる新しい分野への会社の事業構造の変革の基盤構築など、多くのことを成し遂げてきました。当社は、経団連(日本経済団体連合会)の会長を務め、他の組織で多くの重要な役職を歴任してきた彼の経営に関する豊富な専門知識と能力が、会社の経営にとって不可欠であると判断し、彼を取締役候補に選定しました。

LOGO

2番候補者が再任されました(男性)

2番候補者が再任されました

田中敏三さん

生年月日

1940年10月8日

社の数    

保有株式

25,310株です

簡単な個人記録、役職、 の担当業務、重要な兼任

 現在

 1964年4月:会社に入りました

 1995年3月:ディレクター

 1997年3月:マネージング・ディレクター

 2001年3月:シニア・マネージング・ディレクター

 2007年3月:エグゼクティブ・バイス・プレジデント& ディレクター

 2008年3月:エグゼクティブバイスプレジデント兼最高財務責任者 (現在)

 2011年4月:財務経理 本社のグループエグゼクティブ  

 2014年3月:人事 管理および組織本部のグループエグゼクティブ

 2017年4月:施設管理本部 のグループエグゼクティブ(現在)

 2018年3月:広報部 本部のグループエグゼクティブ(現在)

 2018年4月:財務経理 本社のグループエグゼクティブ

 2023年7月:コーポレートガバナンスセンター のシニアゼネラルマネージャー(現在)

候補者番号2 [候補者に選ばれた理由]

田中敏三氏は、 がCFOとして長年働いている間、会社の強固な財政状態の構築に大きく貢献してきました。当社は、企業管理全体の管理から得た彼の幅広い専門知識、洞察、幅広い経験が 社の経営にとって不可欠であると判断し、彼を取締役候補に選びました。

               

9   


LOGO

候補者番号3

再任されました

4番候補者が再任されました

本間敏夫

生年月日

1949年3月10日

会社の番号     

保有株式

76,252株です

簡単な個人記録、役職、 の担当業務、重要な兼任

 現在

 1972年4月:会社に入りました

 1995年1月:コピー機開発 センターのシニアゼネラルマネージャー

 2003年3月:ディレクター

 2003年4月:ビジネスプロモーション 本社のグループエグゼクティブ

 2007年1月:Lプリンター製品 事業部の最高経営責任者

 2008年3月:マネージング・ディレクター

 2012年3月:専務取締役

      調達本部のグループエグゼクティブ

 2016年3月:エグゼクティブ・バイス・プレジデント

 2016年4月:オフィス・イメージング製品 事業の最高経営責任者

 2017年3月:執行副社長兼オフィス 事業担当

 2020年4月:印刷事業担当執行副社長兼最高技術責任者兼担当

      デジタル印刷事業運営の最高経営責任者(現在)

 2021年4月:エグゼクティブバイスプレジデント兼CTO (現在)

                      印刷グループの責任者(現在)

[候補者に選ばれた理由]

本間敏夫氏は、 が長年コピー機の開発と商品化に携わった後、大判印刷システムの商品化において素晴らしい業績を上げました。また、彼は調達改革を主導し、調達削減を支援する体制の構築にも貢献しました 売上原価比率。彼は現在、商業印刷を含む印刷事業全体を担当および管理しているほか、CTOとして会社の技術研究開発も管理しています。 は、彼の幅広い知識と経験が会社の経営に不可欠であると判断し、彼を取締役候補に選んだ。

LOGO

小川和人

生年月日

1958年4月5日

会社の番号    

保有株式

6,500株です

簡単な個人記録、役職、 の担当業務、重要な兼任

 現在

 1981年4月:会社に入りました

 2005年4月:キャノンシンガポール 社の社長兼最高経営責任者。株式会社。

 2008年3月:キャノン カナダ社の社長兼最高経営責任者

 2011年4月: 社の執行役員

 2014年2月:キヤノン (中国) 有限公司執行副社長

 2016年4月: 社の常務執行役員

 2018年4月:キヤノンアメリカ、 社の社長兼最高執行責任者

 2021年4月: 社の専務執行役員(現職)

 2024年1月:グローバル・マーケティング戦略 本部のグループエグゼクティブ(現在)

[候補者に選ばれた理由]

小川和人氏は、約10年間海外のグループ会社に配属された後、シンガポールの販売子会社の 社長、カナダの販売子会社の社長、アジアの地域営業本部の副社長、米国の地域営業本部の社長を務めました。新型コロナウイルスのパンデミックの中、構造改革と新規事業開発を通じて米国の販売会社の業績を着実に向上させ、それぞれの役職で優れたリーダーシップ を発揮しました。会社 は、彼の豊富なグローバル経験と経営管理スキルがキヤノンの経営に不可欠であると判断し、彼を取締役候補に選んだ。

               

LOGO

10    


LOGO

武石博明

生年月日

1964年3月20日

会社の番号     

保有株式

9,500株です

簡単な個人記録、役職、 の担当業務、重要な兼任

 現在

 1990年7月:会社に入りました

 2008年7月:半導体製造装置 設計担当上級ゼネラルマネージャー

      センター 2

 2009年7月:半導体製造装置 PLMセンター1のシニアゼネラルマネージャー

 2012年1月:半導体製造装置 グループのグループエグゼクティブ

      光学製品事業

 2012年4月:執行役員

 2016年7月:光学製品 事業担当副最高経営責任者

 2017年1月:光学製品事業部の最高経営責任者 (現在)

 2017年4月:常務執行役員

 2021年4月:専務執行役員 (現在)

       産業グループの責任者(現在)
                       キヤノントッキ株式会社の会長兼最高経営責任者(現職)

[候補者に選ばれた理由]

武石博明氏は長年、半導体製造装置の開発に携わり、 が中心的な役割を果たしてきました。2012年以来、彼は半導体製造装置事業を担当し、事業の強化と育成に多大な貢献をしてきました。現在、有機LED蒸着システムを含む キヤノン工業グループの事業全体を監督しています。当社は、今後のキヤノン事業の柱の一つである 産業事業分野における技術面と経営管理面の両方に関する彼の経験と知識が会社の経営にとって不可欠であると判断し、彼を取締役候補に選定しました。

LOGO

浅田みのる

生年月日

1962年6月18日

会社の番号    

保有株式

9,979株です

簡単な個人記録、役職、担当業務、重要な兼務

 現在

 1985年4月:会社に入りました

 2016年4月: Finance & のグループ管理センターのシニアゼネラルマネージャー

      経理本部

 2017年4月:執行役員

 2018年4月:財務経理 本社の副グループ責任者

 2018年9月:Océ Technologies B.V. のエグゼクティブバイスプレジデント兼最高執行責任者(現在、

      キヤノンプロダクションプリンティング(オランダ B.V.)

 2018年12月:Océ Holding B.V.(現在、 キヤノンプロダクションプリンティング株式会社)の社長兼最高経営責任者

      ホールディングB.V.)

 2020年4月: 社の常務執行役員

 2023年1月:財務グループエグゼクティブおよび 経理本部(現在)

 2023年4月:上級常務執行役員(現職)

[候補者に選ばれた理由]

浅田実氏は長年国内外で経理に携わっており、グループの財務構造の強化に多大な貢献をしてきました。2018年、彼は商業印刷システムの製造販売を行うオランダ子会社の社長に就任し、合理化と新製品開発を奨励することで、健全な管理 の回復に成功しました。彼は現在、キヤノン株式会社の財務経理本部のグループエグゼクティブで、グループの会計業務を監督しています。当社は、彼の高度な会計および財務の専門知識と子会社運営の経験が会社の経営に不可欠であると判断し、彼を 取締役候補に選んだ。

               

11


LOGO

3番候補者が再任されました

候補7号候補社外取締役(男性)独立取締役に再任

候補者番号4
再任されました

川村雄介

生年月日

1953年12月5日

会社の番号     

保有株式

2,000株です

簡単な個人記録、役職、 の担当業務、重要な兼任

 現在

 1977年4月:大和証券株式会社に入社株式会社。

 1997年1月:大和証券株式会社シンジケート部ゼネラルマネージャー株式会社。

 2000年4月:経済学部・大学院経済学研究科教授

      長崎大学

 2010年4月:大和総研株式会社 専務取締役

 2011年1月:財務省財政制度審議会委員

 2012年4月:大和総研株式会社 副会長

 2013年2月:金融庁企業会計審議会委員

 2017年6月:三井製糖株式会社(現三井DMシュガー)の社外取締役

      ホールディングス株式会社)(現在)

 2019年4月:日本証券業協会 協会常務顧問

 2020年4月:グローカル・ポリシー研究所 リサーチ会長兼最高経営責任者(現職)

 2021年3月:当社取締役 (現職)

 [ 件の重要な同時投稿]

● 三井DMシュガーホールディングス株式会社の社外取締役
                ● グローカル・ポリシー研究所の会長兼最高経営責任者

[候補者に選ばれた理由と期待される役割]

川村雄介氏は、証券会社で働いた後、大学教授、日本の財務・金融庁の 評議会の委員、日本証券ディーラーのエグゼクティブカウンセラーなど、さまざまな役職を歴任したため、社外取締役としての豊富な経験と、金融および証券システムに関する の専門家、および金融機関経営戦略の専門家としての能力を持っています。協会。当社は、彼が金融と証券に関する豊富な経験と高い専門知識を生かして、特に 株主や投資家の視点からM&AやESG関連のトピックに関する議論に参加する際に、特に有益なアドバイスを提供してくれることを期待して、彼を社外取締役候補に選定しました。

LOGO

候補者8号新任社外取締役独立取締役候補者8号新任社外取締役独立取締役(男性)

池上正幸さん

生年月日

1951年8月29日

会社の番号    

保有株式

0 シェア

簡単な個人記録、役職、 の担当業務、重要な兼任

 現在

 1977年4月:検察官に任命されました

 2006年6月:法務省法務副大臣

 2008年10月:最高検察庁 検察官

 2011年8月:最高検察庁副検事総長

 2012年7月:名古屋高等検察庁 検事長

 2014年1月:大阪高等検察庁 検事長

 2014年10月:最高裁判所判事

 2021年8月:最高裁判所判事を退職しました

 2023年3月:弁護士登録 (現職)

 [重要な同時 投稿]

               

弁護士

[候補者に選ばれた理由と期待される役割]

池上正幸氏は、名古屋と大阪の高等検察庁で重要な役割を果たし、7年間最高裁判所判事を務めてきました。長年にわたり、法曹界で企業事件を含むさまざまな案件に携わってきました。当社は、彼の豊富な経験と高度な知識に基づいて、企業コンプライアンスの確保の観点を含め、特に内部統制システムとコーポレートガバナンスに関して、洞察に満ちた意見と監督を提供できることを期待して、彼を社外取締役候補に選定しました。

               

LOGO

12    


LOGO

候補者9号新任候補者9号新任社外取締役(男性) 独立取締役

鈴木正樹さん

生年月日

1955年4月18日

社の数     

保有株式

3,700株です

簡単な個人記録、役職、 の担当業務、重要な兼任

 現在

 1978年4月:財務省に入省しました

 2007年7月:財務省事務局政策企画調整担当副大臣

 2008年7月:環境省 事務局の閣僚評議員

 2012年9月: 環境省次官房次官

 2014年7月: 環境省の環境副大臣

 2015年7月:環境省を退職しました

 2015年10月:イオン銀行 株式会社の会長兼代表取締役

 2016年6月:イオンフィナンシャルサービス株式会社の会長。

 2017年3月:イオン株式会社の執行役員総合金融 事業担当

 2023年6月:FPパートナー株式会社社外取締役(現任)

 [重要な同時 投稿]

                ● FPパートナー株式会社の社外取締役

[候補者に選ばれた理由と期待される役割]

鈴木正樹氏は財務省で長年働いた後、環境省に異動し、副大臣などの重要な役職を歴任しました。同省を退職した後は、民間金融機関の代表取締役も務めました。当社は、 の高度な適切性とコンプライアンスを必要とする金融機関での経営経験に基づく意見や監督に加えて、特に企業財務と環境の分野に関して洞察力に富んだ意見を提供できることを期待して、彼を社外 取締役候補に選定しました。

LOGO

候補者10番新任候補者10番新任新任社外 取締役(男性)独立取締役

伊藤明子さん

生年月日

1962年2月28日

会社の番号    

保有株式

0 シェア

簡単な個人記録、役職、 の担当業務、重要な兼任

 の として

 1984年4月:建設省に入省しました

 2014年9月:内閣官房評議員

     克服本部事務局副事務局長

     日本の人口減少と地域経済の活性化

 2016年6月:国土交通観光省副局長

 2017年7月: 国土・インフラ・交通・観光省住宅局長

 2018年7月:内閣官房評議員

     克服本部事務局長

     日本の人口減少と地域経済の活性化

 2019年7月:消費者庁長官

 2022年7月:消費者庁を退職しました

 2023年6月:伊藤忠商事株式会社社外取締役 (現職)

 [重要な同時 投稿]

 ● 伊藤忠商事株式会社の社外取締役

[候補者に選ばれた理由と期待される役割]

伊藤明子さんは、建設省(現在の国土交通省)に技術職員として入社し、初の女性局長(住宅局長)を務め、消費者庁の 長官になる前は、人材育成や雇用・まちづくりなどの地域活性化政策を担当していました。消費者庁を退職した後も、企業の社外取締役を務めながら、関連分野の研究を続けてきました。当社は、特に顧客と消費者の視点から洞察に満ちた助言と監督、また多様な人材の積極的な登用に関するアドバイスを提供できることを期待して、彼女を社外取締役の 候補に選定しました。

               

13   


メモ:

1.

取締役候補者の誰も、会社に特別な関心を持っていません。

2.

川村雄介氏、池上正行氏、鈴木正樹氏、伊藤明子氏は、日本の会社法施行規則第2条第7号第3項で定義されている社外 取締役の候補者です。

3.

河村雄介氏、池上雅之氏、伊藤明子氏は、社外取締役または社外監査役以外の立場で会社の経営に関わった経験はありませんが、当社は、候補者に選ばれた理由と期待される役割において、上記の に概説したように、社外取締役としての職務を適切に遂行すると判断しています。

4.

川村雄介氏は、この 会議終了時点で、当社の社外取締役を3年間務めます。

5.

当社は、川村雄介氏と、日本会社法423条第1項に定める損害賠償負債 の額を法律および規則で定められた限度額に制限する契約を締結しました。池上正幸氏、鈴木正樹氏、伊藤明子氏が取締役に選出された場合、 会社はそれぞれと、日本会社法423条第1項に規定されている損害賠償責任額を法律および規則で定められた限度に制限する契約を締結します。

6.

当社は、日本の会社法第4303条第1項の規定 に規定されているように、保険会社と取締役および役員賠償責任保険契約を締結しています。これにより、会社の取締役が被保険者となります。保険は、被保険者が職務の遂行に関して責任を負う場合、または被保険者がその点に関して責任を負おうとする請求の対象となる状況 で発生する可能性のある損害をカバーします。取締役候補者が選出された場合、すべての取締役候補者は 取締役および役員賠償責任保険契約に基づいて保険に加入する必要があります。契約は2024年9月に更新される予定です。

7.

当社は、各証券取引所の規定に従い、 社が上場している日本の各証券取引所に、川村雄介氏を独立取締役として通知しました。彼、池上正幸氏、鈴木正樹氏、伊藤明子氏が取締役に選出された場合、当社はそれぞれを独立した 取締役にします。

8.

伊藤明子さんは、日本の戸籍制度に野田明子として登録されています。

英語翻訳に関するその他の注意事項:

御手洗富士夫氏、田中敏三氏、本間敏夫氏は代表取締役です。

LOGO

14    


[リファレンス]取締役会の全体的なスキル

京成の理念に従い、当社の目標は、より良い社会の実現に向けたテクノロジーと イノベーションの力で新しい価値を創造し、世界初の技術と世界をリードする製品とサービスを提供し、社会課題の解決に貢献することです。これを念頭に置いて、私たちはBtoBからBtoCまで、世界中でさまざまな市場 環境を持つ多様な分野で事業を運営しています。

このような会社の背景から、取締役会が引き続き適切な意思決定を行い、業務執行を監督し、経営目標を着実に達成するためには、すべてのメンバーが協成の理念を共有し、取締役会全体が、会社の事業分野における市場や技術の専門知識、管理スキルなど、次の表に示す分野における少なくとも の7つのスキルをカバーしている必要があると考えています。幅広い活動を展開する大企業、洗練された国際企業で考え方、 、ESGに関する高度な知識。

* 以下の表は、各人が特に のスキルを発揮することが期待される分野を最大5つ示しています。それは各人の経験、知識、またはスキルのすべてを表すものではありません。

取締役候補者

アスタリスクは
候補者
社外取締役

取締役会が身につけるべきスキル 全体

コーポレート
マネジメント
グローバル
理解する
ビジネス
エクスペリエンス

テクノロジー

そして
開発

金融

そして

経理

リスク
マネジメント
ESG

としてのスキル
シニアレベル
の幹部
上場企業
それはそうです
ビジネス
グローバルに、そして
のような

グローバル
認識
/体験
得た
仕事を通して
海外、グローバル
マーケティングなど

ビジネス
管理
のスキル
会社
ビジネスドメイン

知識と
研究開発の経験

会社
コア
能力
技術

金融としてのスキル
会計専門家、
から派生しました
財務の
会計責任者
リストの
会社、
認定パブリック
会計士など

としてのスキル
リスクの専門家
管理、
含む
コンプライアンス、そして
内部統制
システム

ナレッジ
と経験
で、ESG

御手洗不二夫

🌑 🌑 🌑 🌑 🌑

田中敏三さん

🌑 🌑 🌑 🌑

本間敏夫

🌑 🌑 🌑 🌑

小川和人

🌑 🌑 🌑 🌑

武石博明

🌑 🌑 🌑 🌑

浅田みのる

🌑 🌑 🌑 🌑

川村雄介*

🌑 🌑 🌑

池上正幸*

🌑 🌑

鈴木正樹*

🌑 🌑 🌑

伊藤明子 *

🌑 🌑

15


項目3:監査役1名の選出

監査役柳橋克人氏は、本会議終了をもって辞任します。したがって、代替として の監査役を1名選任することを提案します。

当社は、会社の事業や経営構造に精通している、または法律、財務、会計、内部統制などの専門分野で幅広い知識を持つ監査役および 監査役を配置することを基本方針としています。この基本方針に基づく監査 兼監査役候補は以下の通りです。

会社の定款に従い、 選任される監査役の任期は、退任する柳橋克仁氏の任期満了までとします。

この項目の提案に先立ち、私たちはすでに監査役会の同意を得ています。

LOGO

新任です(男性)

岡山ちかひろ

生年月日

1960年3月24日

社の数     

保有株式

0 シェア

簡単な個人記録、役職、および の重要な同時投稿

 現在

 1982年4月:会社に入りました

 2008年1月:経理部担当ゼネラルマネージャー

 2008年7月: Imageの最高経営責任者を担当するゼネラルマネージャー

     コミュニケーション製品事業

 2010年12月:キヤノン(中国)株式会社のFA戦略グループの役員、 株式会社

 2023年1月:上級副社長兼企業戦略担当シニアディレクター

     キヤノン(中国) 有限公司グループ(現在)

[ 候補に選ばれた理由]

岡山親博氏は、当社の事業部門、フランスの生産拠点、その他の地域で長年経理業務に携わっていました。その後、アジア地域の販売を担当する中国子会社に異動し、そこで子会社とそのグループの会計を監督し、主要な管理部門を監督しました。 彼はそのような経験に基づいて会計と内部統制に関する豊富な専門知識を持っているため、そのような専門知識が監査の適切性を高める上で効果的に機能することを期待して、当社は彼を監査役候補に選定しました。

メモ:

1.

候補者は会社に特別な関心はありません。

2.

当社は、日本の会社法第4303条第1項の規定 に規定されているとおり、会社の監査役が被保険者となる取締役および役員賠償責任保険契約を保険会社と締結しています。保険は、被保険者が職務の遂行に関して責任を負う場合、または被保険者がその点に関して責任を負おうとする請求の対象となった場合に発生する可能性のある損害 を対象としています。候補者が監査役の地位に 選出された場合、その人は取締役および役員賠償責任保険契約に基づいて保険に加入することになります。契約は2024年9月に更新される予定です。

LOGO

16    


[リファレンス]

会社の独立取締役/監査役および監査役の独立基準

当社は、 日本のコーポレートガバナンス・コード(原則4.9)および日本の証券取引所が定める独立性基準を考慮して、当社の独立取締役/監査役の独立性を確保するための基準を明確にするために、すべての監査役の同意を得て、 取締役会が決議した独立取締役/監査役の独立性基準を制定しました。

の独立基準

独立取締役/監査役および監査役員

キヤノン株式会社は、日本の会社法で定められた社外取締役/監査役 メンバーの要件を満たし、日本の証券取引所が定める独立性基準を満たし、以下のいずれにも該当しない者を、キヤノン株式会社の経営から独立しており、対立する可能性が低い独立取締役/監査役員(a 人)とみなします一般株主への利息)。

1.

キヤノングループ(キヤノン株式会社およびその子会社、以下同じ)が主要顧客である個人/組織、またはキヤノングループの 主要顧客である個人/組織、またはそのような組織または顧客の執行者

2.

キヤノングループの大手貸し手、またはそのような貸し手の執行人

3.

キヤノン株式会社の大株主、またはそのような株主の執行人

4.

キヤノングループから多額の寄付を受けている個人/組織、またはその 組織の執行者

5.

取締役/監査役としての報酬以外に、 キヤノングループから多額の金銭またはその他の財産を受け取ったコンサルタント、会計専門家、または法律専門家(受領者が法人、パートナーシップ、またはその他の組織の場合、この項目はその組織に所属するすべての人に適用されます)。

6.

キヤノングループの法定監査を行う監査法人に所属する公認会計士( 過去3事業年度にこの項目を適用した会計士を含む)

7.

キヤノングループの執行者が他社の社外取締役/監査役および 監査役である場合、他の会社の執行者

8.

項目1から7の各 に記載されている人の近親者(配偶者および二親等以内の親族)。ただし、これが適用される人は、取締役、会社の執行役員、顧問会社のパートナーなどの主要な執行者に限定されます

(メモ)

*

項目1の「メジャー」とは、キヤノングループと当該顧客との間の取引の合計額(過去3事業年度の任意の事業年度)が、キヤノングループまたはその顧客の連結売上高の1%を超える場合を指します。

*

項目2の「メジャー」とは、過去3事業年度のいずれかの事業年度において、未払いの負債がキヤノン株式会社の連結総資産の1%を超える場合を指します。

*

項目3では、大株主とは、キヤノン株式会社の議決権総数の の5%以上を直接的または間接的に保有している株主を意味します。

*

項目4の「多額」とは、キヤノン株式会社の過去3事業年度のうち、拠出金の総額が1,200万円(受取人が個人の場合)、または受取人の年間総収入の1%(受取人が団体の場合)を超える場合を指します。

*

項目1から4および7では、執行者とは、管理職を含む、執行取締役、執行役員、および の従業員を意味します(項目1から4では、過去3事業年度のいずれかの事業年度にこの項目が適用された人を含みます)。

*

項目5の「多額」とは、キヤノン株式会社の直近3事業年度における任意の事業年度において、当該コンサルタント等が受け取った金銭その他の財産 の合計額が1,200万円(受取人が個人の場合)、または当該コンサルタント等の年間総売上高の1%(受取人が個人の場合)を超える場合を指します。

17


アイテムNo.4:取締役への賞与の付与

今期末の時点で、社外取締役を除く3人の取締役に総額3億6,600万円の賞与を与えることを提案しています。

当社の取締役の報酬は、基本報酬、賞与、および株式型報酬型ストックオプションで構成されています。

指名・報酬諮問委員会は、2021年1月18日に開催された取締役会で定められた個人取締役の報酬内容の決定に関する方針(33〜35ページ)に従い、 に従って前述の賞与額に関する確認書を提出しました。そのため、 が適切であると判断しました。

項目5:新株取得限度額と最高回数の改定

          取締役に与えられる権利

当社の取締役の報酬は、基本報酬、賞与、株式報酬型ストックオプションで構成されています。このうち、 株式報酬型ストックオプションについては、取締役会の決定に従い、株主総会で事前に承認された以下の最大額と数まで新株予約権が付与されます。

(i)

株式報酬型ストックオプションの最大額(ストックオプションとして付与された新株予約権の の支払いに充当される報酬の総額)

年間金額3億円以下(2018年3月29日に開催された第117回定時株主総会で承認)

(ii)

そのようなストックオプションの最大数(各事業年度の定時株主総会の日から までに1年間に割り当てられる新株予約権の最大数)

500 (2021年3月30日に開催された第120回定時株主総会で承認されました)

この定時株主総会で項目2が承認されれば、株式型 報酬型ストックオプションの対象となる取締役(社外取締役を除く取締役)の数は、現在の3人から6人に増えます。その結果、ストックオプションの付与額と件数はそれに応じて増加すると予想され、上場企業には株価に対する意識の高い経営が求められるようになったため、株式ベースの取締役報酬のさらなる強化・充実に備える必要があると考えられます。これらの要因を踏まえて、 (i) 株式型報酬型ストックオプションの最大額を年間3億円以下から年間4億円以下に増やし、(ii) そのような株式 オプションの最大数を500から1,000に増やすことを提案し、あなたの承認をお願いします。この最大額と最大数は、会社における取締役の役割、金銭的報酬との残高、最近の のビジネス環境、およびその他の要因を総合的に考慮した結果に基づいています。

新株予約権の最大数以外の具体的な内容は、2021年3月30日に開催される第120回定時株主総会で承認された 通りです。

上記の (i) と (ii) に加えて、 会社は、株式報酬型ストックオプションと基本報酬の総額を年間18億円以下(2013年3月28日に 開催された第112回定時株主総会で承認)とすることを決定しました。この上限額は、上記のストックオプションが増加しても変わりません。

この提案の内容は、CFO、2人の独立社外取締役、1人の独立社外監査役で構成される指名・報酬諮問委員会による審議の結果、取締役会で決定されたもので、開催された取締役会で定められた「個人取締役の報酬内容に関する決定に関する方針」(33〜35ページ)と一致しています。2021年1月18日なので、 が適切だと考えられています。

LOGO

18    


ビジネスレポート(2023年1月1日から 2023年12月31日まで)

1。キヤノングループの現状

(1) 事業の進捗と結果

一般的なビジネス条件

第123事業期(2023年1月1日から2023年12月31日まで)の世界経済は、新型コロナウイルスのパンデミックが抑制され、部品不足や物流上の混乱の解決が進んだため、正常化に向かいました。一方、不動産市場の低迷による中国経済の減速、インフレを抑制するために実施された金利引き上げによる欧州経済の低迷などの要因により、需要は 引き続き低調でした。また、ロシアとウクライナに加えて、中東の地政学的リスクが高まりました。

このような環境下でも、高い成長ポテンシャルを背景に、医療、ネットワークカメラ、 商業印刷、半導体リソグラフィ装置などの新規事業の売上を伸ばしました。また、需要が堅調に推移しているオフィスの多機能機器(MFD)やカメラについては、着実に利益を上げました。それまで上昇していた部品価格と 物流の価格が春の初めから落ち着き始め、下半期からコスト削減が進みました。

19


その結果、今期の連結売上高は4,180億円(前期の から 3.7% 増加)となりました。連結営業利益は3,754億円(前期比 6.2% 増加)でした。キヤノン株式会社に帰属する連結純利益は2,645億円(前期比 8.4% 増加)でした。これにより、 年連続で売上と利益が伸びました。

売上高の伸びの源泉である新規事業についてですが、今期も は大幅な成長を記録し、連結純売上高は約1.2兆円に達し、全体の28%を占めました。エクセレント・グローバル コーポレーション・プランのフェーズVIに定められているように、私たちは事業ポートフォリオの変革を着実に進めています。

LOGO

20    


結果のハイライト

· の新規事業(医療、ネットワークカメラ、商業印刷など)と、半導体リソグラフィ装置を中心とするその他の事業の売上高が成長した結果、連結純売上高は前期と比較して3.7%増加しました。

· 売上の増加に加えて、部品不足や物流上の混乱の解消によりコスト削減が進み、その結果、キヤノン株式会社に帰属する連結純利益は前期と比較して8.4%増加しました。

純売上高と利益の変化

LOGO

売上高と利益の変動純売上高(1億円)税引前利益(1億円)キヤノン株式会社に帰属する純利益 (1億円)5万4万3万円(1億円)5万4万3千円 0119th 120th 121期第123期 41,810 4,000 3,000 2,000 1,000 0119th 121期 123期 3,908 4,000 3,000 2,000 1,000 0 119番120番目 121番目122番目 第123期 2,645地域別の売上構成(1億円)事業別の売上構成(1億円)アジア・オセアニアアメリカ大陸 20.4%売上8,557 31.4%売上13,124%日本 21.6% 売上高 9,016 ヨーロッパ 26.6% 売上高 11,112 産業事業ユニット 7.5% 売上高 3,147 前期からの変化 -4.4% イメージング事業ユニット 20.6% 売上高 8,616 前期からの変化 7.2% 医療事業ユニット 13.2% 売上高 5,538 前期からの変化 7.9% その他および企業 4.5% 売上高 1,898 前期からの変化 -10.6% 印刷事業ユニット 56.1% 売上高 23,461 件からの変更前期 3.2% 総売上 41,810 前期からの変化 3.7%

 メモ:

1.

今期から、以前は「その他」と「法人」に含まれていた一部の事業が印刷事業部門に含まれます。 したがって、前の用語まで、各用語に関して同じ言い直しが適用されています。

2.

各事業単位の連結売上高には セグメント間取引に関連する売上が含まれているため、合計は 100% にはなりません。

21


事業別の事業状況

印刷ビジネスユニット

商業印刷と工業印刷では、 の迅速なターンアラウンドと多種多様なショートラン印刷に対応し、操作性の面でも利点があるデジタルへの移行が加速する中、連続フィードプレス、高速カットシート 機、および大判プリンターの販売台数が増加し、前期と比較して純売上高が大幅に増加しました。特に、ImagePress V1350やその他のVシリーズモデルは、オペレーターの省力化に貢献する自動化機能の強化が認められました。コロラドMシリーズは、 に白インクを追加することで印刷可能な媒体の範囲を広げ、グラフィックアートのポスターを手掛ける顧客のニーズを満たし、これらの製品の好調な販売につながりました。

生産性の高いコア印刷機器に対するニーズが根強く残る中、オフィス複合機、特にカラーモデルのユニット売上は、COVID-19パンデミックの終わりからのオフィス復帰者数の回復と、 製品の供給不足の解消に伴う需要の増加により増加しました。

レーザープリンターとインクジェットプリンターの売上高は、在宅勤務の需要がピークに達し、中国とヨーロッパの景気後退の影響による市場 が縮小したことを反映して減少しました。

その結果、連結ベースでは、この事業部門 の売上高は、前期と比較して3.2%増加して2,3,461億円になりました。

LOGO

前学期からの変更 3.2% 25,000 23,461 20,000 15,000 10,000 5,000 0 第121学期122期第123学期

LOGO

22    


医療ビジネスユニット

画像診断システムに関しては、COVID-19パンデミックの最中に延期されていたコンピューター断層撮影(CT) や磁気共鳴画像(MRI)などの大規模システムへの投資も回復しました。さらに、医療機関での機器 の稼働率の上昇による消耗品の需要の高まりは、サービス収益の増加につながりました。特にMRIは、ディープラーニングを使用して画像 品質を向上させる技術を搭載した新製品であるVantage FortianとVantage Galan 3Tによって急速に成長しました。その結果、日本でトップシェアを獲得しました。地域別に見ると、ヨーロッパでの売上高は、主に前年度の の好調な業績に続き、医療機器の購入を支援する各国の政策の影響により増加しました。

さらに、体外診断薬を製造するミナリス・メディカル株式会社の買収は、昨年7月に完了しました。試薬事業に本格的に進出する一方で、体外診断分野を当社の主要な成長の柱の1つに発展させるよう努めます。

その結果、連結ベースでは、この事業部門の売上高は前期の 期と比較して7.9%増加して5,538億円となり、3年連続で過去最高の業績を更新しました。

売上高の変化(1億円)前期からの変化 7.9% 8,000 6,000 4,000 2,000 0 121位 122nd 123期 5,538 LOGO

23


イメージングビジネスユニット

レンズ交換式カメラに関しては、カメラメーカーがユーザーのニーズを捉えた 製品を導入したため、市場は安定していました。ミラーレスカメラの販売台数も前年を上回りました。特に、昨年末に発売された フルフレームセンサーを搭載したモデルのEOS R6 Mark IIと、昨年3月に発売されたエントリークラスモデルのEOS R50の販売台数が増加したためです。さらに、交換レンズに関しては、ミラーレスカメラ用のRFシリーズレンズの数は、昨年9つの新モデルを発売した後、合計41個に拡大されました。カメラボディとレンズのラインナップの強化は相乗効果を生み、 カメラの全体的な売上増加に貢献しました。

ネットワークカメラの市場は、特にセキュリティ分野で成長を続けています。ヨーロッパとアメリカに強力な販売 チャネルを持つ同社は、増加する需要をしっかりと確保したことで、カメラ販売台数とソフトウェア販売台数の両方が増加し、今期も2桁の売上成長率を達成しました。

その結果、連結ベースでは、この事業部門の売上高は前期の 期と比較して7.2%増加して8,616億円になりました。

売上高の変化(1億円) 前期からの変化 7.2% 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 第121回122期第123期 8,616 LOGO

LOGO

24    


産業ビジネスユニット

半導体リソグラフィ装置については、メモリ市場の縮小が投資に与える影響が懸念されているものの、経済安全保障の観点から国内生産への傾向が加速していることと、パワーデバイスなどの需要が高まっていることから、堅調な売上成長を記録しました。また、昨年初めに発売したバックエンド処理用の新製品は、高度な問い合わせが多いため、今後も大幅な売上増加が見込まれます。ジェネレーティブAIで使用されるGPUのパッケージング。

逆に、FPD(フラットパネルディスプレイ)リソグラフィ装置については、パネル市場の の停滞状況の影響を受けて、顧客の投資は調整段階に入りました。ノートブックPCやタブレットに搭載されるITパネルが液晶からOLEDに移行したことで、投資は2024年の後半から回復すると予想されています。2023年の販売台数は、前年度の と比較して減少しました。

その結果、連結ベースでは、この事業部門の売上高は、前期の と比較して 4.4% 減の3,147億円となりました。

売上の変化(1億円) 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 121番目122番目 123期目 3,147 前期からの変化 4.4% LOGO

25


(2) 施設投資

今期のキヤノングループによる施設投資総額は2,011億円(当社は931億円)で、そのうち は主に次のとおりです。

今期中に完成した主な施設

設立に向けて建設中の主な施設/

今期末時点での拡張

キヤノン株式会社:

キヤノン株式会社:

  平塚工場の新しい生産拠点   宇都宮光学製品工場の新生産拠点
  (その他と企業)   (産業ビジネスユニット)
  場所: 日本神奈川県平塚市   場所: 日本栃木県宇都宮市

(3) 他社の株式の取得

ITソリューション事業の成長を加速させるため、当社の子会社であるキヤノンマーケティングジャパン株式会社は、公開買付け等により東京日産 コンピューターシステム株式会社(現TCS Inc.)の株式を取得し、2023年11月1日付で同社を完全子会社化しました。

(4) ビジネス上の課題と対策

キヤノンは、新たな成長を実現するために、2021年から2025年までの5カ年経営計画であるエクセレント・グローバル企業計画のフェーズVIに基づき、生産性の向上と新規事業の創出を通じて加速する企業ポートフォリオの変革を基本方針としました。

2021年、キヤノンは製品指向の事業部門を新規事業として商業印刷、 医療、ネットワークカメラ、産業機器を含む4つの業界指向事業グループに再編成し、事業競争力を高め、新たな成長ドライバーを創出するための体制を確立しました。

2021年と2022年も、COVID-19の蔓延による影響は残り、キヤノンは半導体やその他の部品の の不足、および物流上の混乱への対応に専念していました。しかし、2023年に入り、状況が落ち着くにつれ、キヤノンは計画していた対策を再開し、加速しました。業界志向の各事業グループは、成長ポテンシャルの高い新しい事業分野への投資を重点的に強化・拡大することで、キヤノングループ全体の拡大に取り組みます。

キヤノンは、今後も政治的、経済的に不確実な環境の中で事業を継続すると予想していますが、開発、 調達、生産、販売を含むすべての部門が一丸となって以下の重点施策を実施することで、2025年の業績目標の達成に向けて精力的に取り組んでいきます。

1.

業界志向のビジネスグループの強化と拡大

事業ポートフォリオの変革を促進するために、4つの業界指向グループの競争力を徹底的に強化することで事業を拡大していきます。

1)

印刷グループ

同社は、家庭用およびオフィス用のプリンターから商業用プリンターまで、幅広い 種類の印刷機器を提供するという強みを活かして、多様化する印刷ニーズに応えます。

デジタル商業印刷に関しては、同社の売上は伸びています。これは、印刷会社であるお客様の意見を取り入れることで、イメージング の品質と生産性が業界全体に広がったことを反映しています。将来の成長をさらに加速させるには、特にラベルとパッケージを対象に、産業用印刷分野に に本格的に参入し、事業領域を拡大する必要があります。それに伴い、昨年 年に発表されたキヤノン初の水性インクジェットラベルプリンターを含む新製品の発売を進めます。

LOGO

26    


オフィスや家庭での印刷に関しては、新型コロナウイルスの蔓延をきっかけとしたオフィスワークとテレワークを組み合わせたハイブリッドな働き方に合わせて、 は職場にとらわれない印刷環境の見直しが必要です。同社は、電子写真とインクジェットという2つのデジタル印刷技術を持つという の強みを活かして、その場所に最適な印刷機器を提供し、それらをクラウドで接続することでDX時代の新しい印刷ソリューションを提供します。

2)

医療グループ

同社は、医療事業の 中核となる画像診断システムの分野、特に世界市場シェアNo.1の地位を獲得することを目指しているCT分野で、確固たる存在感を確立することを目指しています。すでにグローバルな競争に対抗できるラインナップはありますが、さらなる拡大に取り組んでおり、 の販売力と海外でのプレゼンスを強化することが急務です。

世界市場に大きな影響力を持つ医療先進国である米国では、 では、スタッフ数の増加やその他の対策に加えて、昨年、新しいマーケティング会社を設立しました。11月に、私たちは先進医療機関であるクリーブランドクリニックと提携しました。このような措置を通じて、医療機関との共同 研究を促進し、主要なオピニオンリーダーとなる医療従事者との関係を強化します。さらに、 Canonの機器をベースにした多くの論文が米国の学会で発表されるにつれて、次世代のCTであるフォトンカウンティングCTがますます注目されています。注目が高まる中、フォトンカウンティングCTの開発を加速することで、キヤノンの存在感を高めるよう努めます。

新興国では、昨年、インドとサウジアラビアに現地法人を設立しました。 は、これらの地域やその他の地域での売上拡大に努めます。

3)

イメージンググループ

レンズ交換式カメラに関しては、市場規模を維持し、カメラの大手企業としての地位をさらに高めるためには、高品質の画像を求めるユーザーに魅力的な製品を提供し続ける必要があります。ミラーレスカメラのニーズの高まりに応えて、キヤノンはエントリークラスからプロモデルまで、 の新しいミラーレスカメラをラインナップに引き続き導入していきます。

災害や犯罪に対する安全とセキュリティを確保するために、監視用途のネットワークカメラの需要は増え続けています 。同時に、製造現場での店舗マーケティングや生産管理の必要性が高まっています。したがって、多様化するニーズに応えることが重要です。昨年 年、キヤノンは、国境や重要インフラなどの高度な監視を目的として、当社が開発した世界最高の320万ピクセル*のSPADセンサーを搭載したカメラをリリースしました。 として今後も、ハードウェアとソフトウェアの両方のラインナップを強化していきます。

*

ビデオ撮影に使用されるSPADセンサーの中で。2023年7月31日現在(キヤノンの調査に基づく)。約 210万有効ピクセル。

4)

産業グループ

AI、IoT、 電気自動車(EV)、その他の技術革新で使用される必須デバイスにより、半導体の市場は引き続き成長すると予想しています。また、これにより、半導体リソグラフィ装置の需要も増加すると予想されます。好調な 需要に対応するために生産能力を大幅に強化する必要があることを認識し、昨年末に宇都宮の生産拠点に2025年から稼働する新工場の建設を開始しました。

さらに、当社は、売上拡大のために昨年 リリースされた新しいシステム、ナノインプリントリソグラフィの早期販売を目指しています。光を使って回路パターンを露出する従来のリソグラフィ技術とは異なり、スタンプのようなパターン化された型を押して回路パターンを形成するこのデバイスは、製造コストと消費電力を大幅に削減できるため、多くのメーカー から問い合わせを受けています。メモリから始まり、ロジックや 、さらにはメタレンズを含む非半導体デバイスなどの他の分野にも拡大して、実用的なアプリケーションを実現するために、お客様と共同で評価と確認を進めます。

27


2.

グローバルサプライチェーンの再編成

不確実で不安定な地球環境では、サプライチェーンは製造業者の生命線です。経済的な観点からだけでなく、安定性と持続可能性の観点からも、 は再編成する必要があります。政治的、社会的に安定している国や地域の生産拠点を統合することに加えて、 の高付加価値製品の生産の日本への復帰を促進するために、設計、生産技術、生産拠点間の協力を通じて、自動化技術と内製化技術を強化します。

3.

技術研究能力を強化します

キヤノンは、業界ごとに大きく再編された4つのグループの下で、培ってきたコアテクノロジーと買収した企業のテクノロジーを統合することにより、独自の テクノロジーに基づく新製品やソリューションの開発を行っています。その上、世界を劇的に変える可能性のある技術革新が次々と生み出されている今、製品の付加価値をさらに高めるためには、常に最新の技術を積極的に取り入れる必要があります。そのために、先進技術に関わる企業への投資やM&Aを通じて、世界規模で研究を行い、必要な技術を迅速に獲得できる体制を確立します。

さらに、人材の観点からも、技術の急速な進歩に対応するために、優秀なエンジニアをトップサイエンティスト、トップエンジニアとして認定する制度を強化し、 開発します。

4.

サイバーセキュリティリスクへの対処

世界的に脅威が高まっている情報セキュリティリスクについては、これを重要な経営課題と捉え、生産施設を含むグループ全体の管理体制を確立しています。 グループ内からの情報漏えいや外部からのマルウェアやその他のサイバー攻撃に対する対策に取り組む一方で、 従業員の意識向上など他の対策も講じています。万が一、情報セキュリティインシデントが発生した場合は、CSIRT*という専任チームを設置して迅速に対処し、平時でも情報収集に努めています。

さらに、当社の製品やサービスを ネットワーク経由でクラウドやスマートフォンに接続することによる利便性の向上に取り組んでいるため、個人情報や機密情報の漏洩などのサイバーセキュリティリスクに対する対策にも開発段階から取り組んでいます。

*

コンピューターセキュリティインシデント対応チーム(コンピューターセキュリティに関連するインシデントや事故 に対処する組織の総称)

LOGO

28    


(5) 資産と収益の状況

119番目のビジネスタームです

 (2019年1月1日-2019年12月31日) 

120番目の事業期間

 (2020年1月1日-2020年12月31日) 

第121回事業期間

 (2021年1月1日-2021年12月31日) 

第122事業期間

 (2022年1月1日-2022年12月31日) 

123回目のビジネス期間

 (2023年1月1日-2023年12月31日) 

純売上高

(1億円)

35,933 31,602 35,134 40,314 41,810

所得税控除前の収入

(1億円)

 1,955  1,303  3,027  3,524  3,908

キヤノン株式会社に帰属する純利益

(1億円)

 1,250    833  2,147  2,440  2,645

キヤノン株式会社に帰属する基本純利益

一株当たりの株主数

(円)

116.79  79.37 205.35 236.71 264.20

総資産

(1億円)

47,719 46,256 47,509 50,955 54,166

キヤノン 社の株主資本の総額

(1億円)

26,855 25,750 28,738 31,131 33,530

メモ:

1.

キヤノンの連結財務諸表は、米国で一般に認められている会計 原則に従って作成されています。

2.

キヤノン株式会社の株主に帰属する1株当たりの基本純利益は、期間中の の発行済み普通株式の加重平均数に基づいて計算されます。

(6) 主な活動

キヤノングループは、以下の製品の開発、製造、販売を行っています。

オペレーション

主な製品

 印刷事業 ユニット

デジタル連続給紙プレス、デジタル枚葉印刷機、大判プリンター、オフィス多機能デバイス(MFD)、ドキュメントソリューション、レーザー多機能プリンター(MFP)、レーザープリンター、インクジェットプリンター、イメージスキャナー、電卓

 医療ビジネスユニット

コンピューター断層撮影(CT)システム、超音波診断システム システム、診断用X線システム、磁気共鳴画像(MRI)システム、臨床化学分析装置、デジタルX線撮影システム、眼科機器

 イメージングビジネスユニット

レンズ交換式デジタルカメラ、交換レンズ、 デジタルコンパクトカメラ、コンパクトフォトプリンター、MRシステム、ネットワークカメラ、ビデオ管理ソフトウェア、ビデオコンテンツ分析ソフトウェア、デジタルカムコーダー、デジタルシネマカメラ、放送機器、プロジェクター

 産業ビジネス ユニット

半導体リソグラフィ装置、FPD(フラットパネルディスプレイ) リソグラフィ装置、OLEDディスプレイ製造装置、真空薄膜蒸着装置、ダイボンダー

 その他

ハンディターミナル、ドキュメントスキャナー

(7) 従業員

統合済み (業務別の内訳)

従業員数

印刷ビジネスユニット

医療ビジネス

単位

イメージングビジネスユニット 産業ビジネスユニット その他と企業
169,151名です (前期から11,624人減少)   

 109,695人 

 13,149人の人々   26,077人から   8,126人   12,104名です 

29


非連結

従業員数

23,931名の人々

(786人の減少)  

前の学期から)  

(8) 大手貸し手

  

貸し手

借りた資金 

みずほ銀行株式会社

2076億円です  
三菱UFJ銀行株式会社 1384億円です  

(9) 主要子会社

子会社

会社名 資本金 会社の議決権の比率(%) 主な活動

 キヤノンマーケティングジャパン株式会社


73,303

数百万円


58.5   業務用機械、カメラなどの日本での販売

 キヤノン電子 株式会社


4,969

数百万円


55.2   カメラ用の情報関連機器と精密機械ユニットの製造と販売
 大分キヤノン株式会社

80

数百万円


100.0   カメラの製造
 キヤノン U.S.A., Inc.

204,355

何千ドルもの米ドル


100.0   アメリカ大陸での事務機器、カメラなどの販売
 キヤノンヨーロッパN.V.
360,021
数千ユーロ

      100.0   ヨーロッパでの事務機器、カメラなどの販売
 キヤノンシンガポール株式会社株式会社。
7,000
何千ものシンガポール $

100.0   東南アジアでの事務機器、カメラなどの販売
 キヤノンベトナム株式会社
94,000
何千ドルもの米ドル

100.0   インクジェットプリンターとレーザープリンターの製造
 キヤノンメディカルシステムズ株式会社

20,700

数百万円


100.0   医療機器の開発、製造、販売
 キヤノンメディカルシステムズUSA株式会社
262,250
何千ドルもの米ドル

100.0   米国での医療機器の販売

メモ:

1.

キヤノンマーケティングジャパン株式会社における当社の議決権比率は、当社の子会社が保有する議決権の数と合わせて計算されます。さらに、Canon Europa N.V. とCanon Medical Systems USA社における当社の議決権の比率は、 社の子会社が保有する議決権の数で構成されています。

2.

今期末時点の特定完全子会社の状況は以下の通りです:

特定の完全子会社の名前:キヤノンメディカルシステムズ株式会社

特定完全子会社の住所:日本栃木県大田原市下石神1385番地

当社の特定完全子会社の株式の簿価:658,304百万円

会社の総資産額:29億38,538百万円

統合ステータス

今期末の の連結子会社数は336社、持分法適用関連会社数は10社でした。

LOGO

30    


2。会社の株式

発行可能な株式数  300,000,000株 

発行済株式、資本金、 株主数

   の終わり時点で   

前の学期

 今期中の変更 

 今期末現在 

発行済み 株式(株)

1,333,763,464 

0 

1,333,763,464 

資本金 株式 (円)

174,761,797,475 

0 

174,761,797,475 

株主 (人) の数

419,352 

20,438人の減少 

398,914 

カテゴリー別の株式保有比率

LOGO

大株主(上位10社の株主)

株主の名前

 所有株式数  

(数千株)

  持株比率   

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託 口座)

166,738

16.9   

カストディ 株式会社日本銀行(信託口)

 63,367

6.4   

みずほ銀行株式会社

 22,558

2.3   

州 ストリートバンクウエストクライアント-トリーティー 505234

 22,521

2.3   

SMBC日興証券株式会社

 21,557

2.2   

大林組株式会社

 16,527

1.7   

第一生命保険株式会社

 14,408

1.5   

JPモルガン証券ジャパン株式会社

 13,332

1.3   

モクスリー・アンド・カンパニーLLC

 13,222

1.3   

損保 ジャパン損害保険株式会社

 13,080

1.3   

メモ:

1.

持株比率は、発行済株式総数 から自己株式(345,964千株)を差し引いて計算されます。

2.

第一生命保険株式会社に関しては、上記の に加えて、退職給付信託に関連する信託財産には、当社株式6,180,000株が含まれています。

31


3。取締役、監査役員

(1) 取締役および監査役員

ポジション

[名前]

担当業務または重要な兼任職

会長兼最高経営責任者

御手洗不二夫

最高経営責任者

読売新聞ホールディングスの監査役です

エグゼクティブバイスプレジデント

田中敏三さん

最高財務責任者

広報本部のグループエグゼクティブ、

施設管理本部のグループエグゼクティブ、

コーポレートガバナンスセンターの上級ゼネラルマネージャー

エグゼクティブバイスプレジデント

本間敏夫

最高責任者

印刷グループの責任者、

デジタル印刷事業運営のチーフ エグゼクティブ

ディレクター

才田国太郎

弁護士

ディレクター

川村雄介

三井DMシュガーホールディングス株式会社の社外 取締役、

グローカル・ポリシー研究所の会長兼最高経営責任者

監査役会メンバー

柳橋克人

監査役会メンバー

畑持英也さん

監査役会メンバー

田中裕

弁護士、 日本金融庁法令コンプライアンス調査室長

監査役会メンバー

吉田ヒロシ

公認会計士 公認会計士

監査役会メンバー

柏本耕一さん

メモ:

1.

監査役の畑持英也氏は、2023年3月30日に開催された第122期の 定時株主総会で新たに選出され、就任しました。

2.

取締役才田国太郎氏と川村雄介氏は、日本の 会社法第2条第15項で定義されている社外取締役です。また、当社は、各証券取引所の規則に従い、当社が上場している日本の各証券取引所に、上記の社外取締役を独立取締役として通知しています。

3.

監査役田中豊氏、吉田博司氏、柏本耕一氏は、日本の会社法第2条第16号で定義されている 社外監査役です。また、当社は、各証券取引所の規則に基づき、当社が上場している日本の各証券取引所に、独立した監査役として上記の社外監査役を通知しています。

4.

監査役の吉田博司氏は、公認会計士の資格を持ち、財務と会計に関する豊富な専門知識を持っています。

英語翻訳に関する追記:御手洗富士夫氏、田中敏三氏、本間敏夫氏は代表取締役です。

(2) 責任制限契約の概要

日本会社法第427条第1項の規定に従い、当社は社外 取締役および社外監査役との間で、取締役または監査役の義務の過失に起因する損害賠償責任の制限を定めた契約を締結しています。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額の 額は、法令で定められている金額とします。

(3) 取締役・役員賠償責任保険契約の概要

当社は、日本の会社法第4303条 第1項の規定に従い、保険会社と取締役および役員賠償責任保険契約を締結しています。保険の被保険者の範囲は、会社の取締役、監査役および執行役員、 を対象としており、すべての被保険者の保険料の全額は会社が負担します。保険は、被保険者が職務の遂行に関して責任を負う場合、または 被保険者がその点に関して責任を負おうとする請求の対象となった場合に発生する可能性のある損害をカバーします。しかし、当社は、取締役、監査役 メンバー、その他の役員の職務執行の適切性が損なわれないように、犯罪行為や故意に違法行為を行った場合の補償を免除するなどの措置を講じています。

LOGO

32    


(4) 取締役および監査役への報酬およびその他の金額

1)

取締役および監査役への報酬総額とその他の金額

役職のカテゴリ

取締役の数と 

監査と監督 

理事会メンバー 

(人) 

報酬とその他の金額(分類別) 

(百万円) 

報酬と 

その他の 金額 

(百万円) 

金銭的報酬など 

非金銭的 

報酬など 

基本報酬

賞与(業績連動報酬) 

株式型報酬 

ストックオプション 

  取締役 (社外取締役を除く)

3

607

326

72

1,005

  社外取締役

2

 48

– 

 – 

 48

  合計

5

655

326

72

1,053

  監査および 監査役員(社外監査役を除く)
  理事会メンバー)

3

 43

– 

 – 

 43

  外部 監査役会

  メンバー

3

 59

– 

 – 

 59

  合計

6

102

– 

 – 

102

メモ:

1.

上記の監査役の数には、2023年3月30日に開催された第122事業期の定時株主総会の終了時に が辞任した監査役1名が含まれています。

2.

賞与は、今期までに発生した取締役賞与を表します。2024年3月28日に開催予定の第123回事業期の定時株主総会で最初に提案されたとおりに項目4が承認され採択されたと仮定すると、提示された金額は の予定ボーナス支払いと同じです。

3.

株式型報酬型ストックオプションの欄には、今期の費用が表示されています。

4.

業績連動報酬を計算する際、税引前連結利益は会社の業績の の指標として使用されます。その金額は、グループ全体の年間企業活動の結果を適切に表すものと考えられます。業績連動報酬の額は、以下の 4) (b) で説明されているように計算されます。上記の業績連動報酬は、業績の指標となる3,908億円に基づいて計算されています。

2)

非金銭的報酬の内容など

非金銭的報酬等の内容や行使の主な条件など は、4) (b) a. (i) に記載のとおりです 下に。期間中、259単元の新株予約権(会社の普通株式25,900株)が社外 取締役を除く3人の取締役に引き渡されました。

3)

取締役および 監査役の報酬およびその他の金額に関する株主総会の決議

一般株主総会

決議の内容 /決議に関与した取締役および監査役の数(株主総会終結時の取締役および監査役の数)

第103事業期定時株主総会(2004年3月30日開催)

監査役については、年間2億円以下の報酬総額が承認され採択されました/4人(うち2人は社外監査役)

第112事業期定時株主総会(2013年3月28日開催)

年間総額18億円以下の 報酬が承認され、取締役/21人が採用されました

第117期定時株主総会(2018年3月29日開催)

上記 の取締役報酬総額のうち、年間3億円以下が承認され、新株予約権の総額として株式型報酬型ストックオプション/5人 (社外取締役を除く) として新株予約権の総額として承認され採用されました

第120事業期定時株主総会(2021年3月30日開催)

取締役に付与される 株式報酬型ストックオプションの詳細が承認され採択されました/3人(社外取締役を除く)

4)

個々の取締役の報酬内容に関する決定に関する方針

(a)

決定に関する方針を決定する方法

当社は、2021年1月18日に開催された 取締役会の決議により、個人取締役の報酬内容に関する決定に関する方針を採択しました。この決議を行う前に、取締役会は、主に独立社外取締役と 監査役で構成される指名・報酬諮問委員会に決議の内容について相談し、回答を受け取りました。また、今後、このポリシーを改訂する必要があると判断された場合は、同じプロセスに従うものとします。

33


(b)

意思決定に関する方針の概要

a. 各報酬制度の内容

(i) 代表取締役、執行取締役

取締役の報酬は、下記 で説明するように、基本報酬、賞与、株式報酬型ストックオプションで構成されています。

基本報酬は、取締役の 職務の遂行に対する対価として毎月支払われる一定額の金銭的報酬で構成されています。金額は、各取締役の役職と取締役がその役職で果たす役割の度合いに応じて規定され、報酬総額は 株主総会で承認された限度内です。(ここでの報酬総額は、社外取締役を含むすべての取締役の基本報酬の合計を指します。)

1年間の取締役勤続に対する報酬として、取締役は年に1回 ボーナスを受け取ります。その賞与の税引前連結利益は、グループ全体の年間企業活動の成果を測定するための財務指標として使用されます。取締役賞与の総額は、そのような 連結利益に、取締役の地位に対応する所定の係数を掛けて決定されます。また、ディレクターがこの役職でどの程度貢献したかに基づいて、個別の評価によって決定されます。 支払いが可能かどうか、または上記で計算された賞与の総額などは、毎年株主総会で審議されます。

年に一度、 の取締役が、株価変動の利益とリスクを会社の株主と共有することにより、中長期的な業績の向上と企業価値の向上にさらに貢献するインセンティブを与えることを目的として、当社株式の新株予約権が付与されます。 新株予約権の総額は株主総会で承認された金額の範囲内であり、付与される新株予約権の数は、取締役の地位によって決定される金額、前年の連結税引前利益、および取締役がこの役割においてどの程度貢献したか(新株予約権と引き換えに支払いを行うために取締役に付与された金銭的報酬請求の金額)に基づいて計算されます。 と付与時の株価水準。報酬は任期中の業績と連動するので、当社では退職時に買収権を行使できる制度を整えています。

基本報酬、賞与、株式報酬のストックオプションの割合を決定するには、中長期的な視点で経営陣と関わることが重要だと考えているため、基本報酬の水準と安定性を重視する の基本的なアプローチが必要です。同時に、単一会計年度における業績の向上と株主還元の追求の必要性を考慮して、賞与型報酬型ストックオプションと株式型報酬ストックオプションの割合は、各取締役の役職平均で、取締役の基本報酬の 基本報酬のうち、賞与と株式報酬型ストックオプションがそれぞれ最大50%、最大30%を占めるように調整されています。

(ii) 社外取締役

業務執行から独立した立場にある社外取締役が受け取る報酬は、基本報酬、つまり職務遂行の対価として毎月支払われる一定額の金銭的報酬のみで構成されています。

b. 報酬に関する意思決定プロセス

CFO、2人の独立社外取締役、 1人の独立社外監査役で構成される指名・報酬諮問委員会は、報酬制度の理論的根拠を検討し、制度が合理的であることを取締役会に報告します。各取締役の 報酬の金額と内容(基本報酬と賞与の額および株式型報酬型ストックオプションの数)に関する決定は、CEOに委任されます。ただし、CEOは上記の方針に従って に従って所定の基準に基づいて決定を下す必要があります。決定を下す前に、CEOはその提案を指名・報酬諮問委員会に提出して確認する必要があります。上記のように、賞与 の支払いが許可されているかどうか、賞与の総額などは、毎回株主総会で審議されます。

LOGO

34    


(c)

取締役会が、今期の個々の取締役報酬の詳細が 決定方針と一致していると判断した理由

各取締役の報酬 (基本報酬と賞与の額および株式型報酬ストックオプションの数)の金額と内容に関する決定は、上記の決定方針に従って行われ、そのような決定は、指名 および報酬諮問委員会が事前に確認書を提出した後に行われます。したがって、取締役会は、内容が意思決定の方針に沿っていると判断します。

5)

個々の取締役の報酬内容に関する決定の委任

委任された人

会長兼最高経営責任者御手洗富士夫

委任された権限の内容と、権限が適切に執行されるようにするために講じられた措置

上記の 4) (c) で説明したように

委任の理由

取締役の 報酬に関する決定は、 決定に関する方針に沿って、会社の経営と各取締役の職務の遂行状況を正確に理解した人が行った評価に基づいて行う必要があります。したがって、権限は、その個人がそのような評価を最も適切に行うことができると判断した時点で、上記の委任者に委任されました。

(5) 社外取締役および社外監査役員

重要な兼職組織と会社の関係

[名前]

兼任職の組織

同時 投稿

会社との関係

ユウスケ カワムラ

三井DMシュガーホールディングス株式会社

社外取締役

特別な関係はありません

グローカル・ポリシー研究所

会長兼最高経営責任者

特別な関係はありません

ユタカ 田中

日本金融庁

法律・ 条例コンプライアンス調査室長

特別な関係はありません

主な活動

[名前]

主な活動

国太郎 サイダ、

社外取締役

今期中に開催された13回の取締役会のうち11回に出席し、必要に応じて、法曹界での経験と見識に基づいて、特に 内部統制とコーポレートガバナンスに関する事項について意見を述べました。

ユウスケ 川村、

社外取締役

今期中に開催された13回の取締役会すべてに出席し、必要に応じて、金融・証券システムおよび金融機関経営戦略の専門家としての経験と洞察に基づいて、特に 投資戦略とESGに関する事項について意見を述べました。

ユタカ 田中、

社外監査役員

今期中に開催された13回の取締役会すべてと20回の監査役会すべてに出席し、必要に応じて法律専門家としての経験と見識に基づいて 情報を提供しました。

ヒロシ 吉田、

社外監査・監督
理事会メンバー

今期中に開催された13回の取締役会すべてと20回の監査役会すべてに出席し、必要に応じて公認会計士としての経験と見識に基づいて 情報を提供しました。

康一 柏本、

社外監査・監督
理事会メンバー

今期中に開催された13回の取締役会すべてと20回の監査役会すべてに出席し、必要に応じて経営に関する彼の洞察に基づいて 情報を提供しました。

35


4。会計監査人

(1) 会計監査人の名前

デロイト・トウシュトーマツ合同会社

(2) 今期の会計監査人への報酬およびその他の金額

    金額    

 (i)

公認会計士法第2条第1項に定める役務に対して当社が支払うべき報酬および その他の金額

5億7700万円です   

 (ii)

会社とその子会社が会計監査人に支払う 現金およびその他の金銭的利益の総額

10億8500万円です   

メモ:

1.

当社と会計監査人との間の監査契約では、報酬額は、日本の会社法および日本の金融商品取引法に従い、監査用の個別の報酬額に分解することなく一括で決定されます。したがって、 上記(i)に示されている金額は、これら両方の監査サービスの報酬とその他の金額の合計です。

2.

当社は、公認会計士法第2条 第1項で定義されているサービスに加えて、会計監査人の顧問業務に対して報酬を支払います。

3.

当社の主要子会社の中には、キヤノンUSA社、キヤノンシンガポール社があります。株式会社とキャノンメディカルシステムズ USA, Inc.はそれぞれの国のDeloitte & ToucheLLPの監査を受け、Canon Europa N.V. はデロイトアカウンタンツB.V. の監査を受け、キャノンベトナム株式会社はデロイトベトナム株式会社の監査を受けています。

4.

監査役会が経理 監査人への報酬について合意に達した理由:

監査役会は、2002年のサーベンス・オクスリー法第202条に基づく監査および非監査業務の事前承認手続きについて、関連する内部部門と 会計監査人から必要な書類と報告を受けています。監査役会も は、前期の監査計画、その実施状況、および現期の監査計画を確認し、必要に応じて説明を求めることで、推定報酬がその期に適していることを確認しました。 の結果、監査役会は、監査人の報酬が監査の質の維持・向上にとって合理的な水準であると判断した結果、会計監査人への報酬について合意に達しました。

(3) 会計監査人を解任するかしないかの決定に関する方針

監査役会は、会計監査人が日本会社法第340条第1項のいずれかに該当することが確認された場合、必要に応じて全会一致で会計監査人を解任します。

上記に加えて、 が会計監査人の資格や独立性に悪影響を及ぼし、会計監査人が適切に監査を行うことができなくなった場合、監査役会は、会計監査人の解任または再任の拒否について、株主総会で提案する 項目の内容を決定します。

LOGO

36    


5。業務の適正性を確保するために必要なシステム

会社の業務の適正を確保するために必要な体制(基本方針)に関する取締役会の決議の内容と、前述の制度の活動概要は次のとおりです。

業務の適正を確保するために必要な体制(内部統制システム)に関する基本方針

基本方針決定の内容

業務の適正性を確保し、企業価値の継続的な向上を図るために、キヤノン株式会社(以下「当社」)および当社およびその子会社(キヤノングループ)からなる 企業は、創業時にさかのぼる の原則を導いた「三つの自己」の精神(自発性、自己管理、自己認識)に基づく健全な企業文化を育みます。キヤノングループは、キヤノングループ行動規範を通じて法遵守意識の醸成にも努めます。さらに、キヤノングループは、会社の最高経営責任者、最高/グループ幹部、および当社の各子会社の執行役員の承認プロセスと権限を明確に定め、経営の透明性の確保にしっかりと努めます。

 1.

コンプライアンス体制(項目 6、第4項、第362条
日本の会社法、そして
の項目4、第1項、第100条
の施行規則
日本の会社法)

基本方針決定の内容

(1).

取締役会は、取締役会が定める規程( 取締役会規程)に従い、キヤノングループの重要な経営事項について慎重に審議した上で決定を下すものとします。さらに、取締役会は、代表取締役、執行取締役、執行役員 (総称して役員)に職務の執行に関する報告をさせるものとします。

(2).

取締役会は、職務執行において遵守すべき基準として取締役会が定めたキヤノングループ行動規範を活用して、新入社員、管理職、新任取締役および執行役員を対象とした研修などを通じて、コンプライアンス意識の浸透を徹底します。

(3).

会社のリスク管理システムの一環として、当社は、日常業務における法令および定款の違反を防止する業務手順/チェックシステム を導入するものとします。また、コンプライアンス教育システムも維持しなければなりません。

(4).

役員および 従業員の職務執行を監査する権限を有する当社の内部監査部門も、法令および会社の定款の遵守状況に関する監査を実施するものとします。

(5).

キヤノングループで法令または当社の 定款に違反する行為が発覚した場合、従業員は内部通報制度を活用して、社外取締役や社外監査役を含むすべての取締役または役員に匿名でその事実を報告することができます。さらに、会社は内部告発者に対するいかなる不利益な取り扱いも禁止します。

活動の概要

(1).

現在の事業期間中に、13回の取締役会が開催されました。これらの会議では、 の審議と重要事項の決定に加えて、取締役会は主要部門の担当役員から業務執行に関する報告を受けました。

(2).

キヤノングループ行動規範に従ったコンプライアンス研修の実施に加えて、私たちは コンプライアンスウィークを開催しました。これは、身近なリスクについて話し合う機会を提供するイベントです 法律と規制それぞれの職場による違反。

(3).

活動は、以下の2の活動概要の項目(1)で説明されています。

(4).

内部監査部門は、約60人のスタッフに支えられて、コンプライアンスだけでなく、業務の有用性と効率性も含めて、各部門と子会社の監査を実施しています。その後、これらの監査の結果はCEOとCFOに報告され、必要に応じて改善案が出されます。さらに、監査 の結果の概要は、社外取締役、監査役および監査役会にも定期的に報告されます。

(5).

内部告発者に対する の不利益な扱いの明示的な禁止を含む、内部告発制度の利用に関する規則は、内部問題を報告するための窓口の情報とともに、会社のイントラネットを通じて広められています。現在の事業期間では、 に関する重大な法令違反などに関する内部告発者の報告はありませんでした。

37


 2.

リスク管理システム
(項目2、第1項、第100条
の施行規則の
日本の会社法)

基本方針決定の内容

(1).

当社は、取締役会で定められたリスク管理規則に従い、 CEOの直接の管理下にある審議機関としてリスク管理委員会を設立しました。この委員会は、リスク管理システムの改善に関するさまざまな措置を策定します。これらの対策には、キヤノングループが事業過程で直面する可能性のある重大なリスク(法令違反、不適切な財務報告、品質問題、労働災害、災害など)を把握するためのシステムが含まれており、すべての措置は のCEOと取締役会の承認を受けるものとします。さらに、この委員会は、事業部門や 子会社などの各組織が自主的に実施しているリスク管理システムの改善と実施状況を評価し、その結果をCEOと取締役会に報告します。

(2).

当社は、取締役会が定める企業戦略委員会の 規則に従って企業戦略委員会を設立しました。特定の項目を決定する権限が取締役会からCEOに委任された場合でも、委員会は特に重要と思われる場合には、それらの 項目を慎重に審議しなければなりません。

活動の概要

(1).

リスク管理委員会の下には、財務報告の信頼性を確保するためのシステムの改善を担当する財務リスク管理 小委員会、企業倫理と主要な法令の遵守を確保するための体制の改善を担当するコンプライアンス小委員会、 品質リスク、情報漏えいリスク、その他の重要な事業を管理するためのシステムの改善を担当するビジネスリスク管理小委員会の3つの小委員会があります。リスク。これらの小委員会は、 のそれぞれの役割に基づいて、2023年の各組織によるリスク管理体制の改善と実施状況について評価を行いました。このような評価の結果、システムに大きな欠陥は発見されず、リスク管理委員会はこれをCEOと 取締役会に報告しました。

(2).

企業戦略委員会は今事業期に7回開催されました。 には、業務執行を担当する役員のほか、必要に応じて社外取締役や常勤の監査役も出席し、意見を述べました。

3.

を効率的に実行するためのシステム

義務(日本会社法施行規則第100条3第1項)

基本的な ポリシー決議の内容

(1).

取締役会が定める職務分掌および行政権限に関する規則に基づき、 CEOと他の役員は、CEOの監督と指示の下で共同で職務を遂行するものとします。

(2).

CEOは、中期経営計画に含まれる5年間の経営 目標(エクセレント・グローバル企業計画)と3年間の重点施策を策定します。これらの計画に基づいて、CEOは統一されたグループアプローチで業務を管理します。

活動の概要

(1).

CEOやその他の役員は、関連する規則に従って割り当てられた職務を遂行します。2021年、 社は開発・生産子会社とともに事業部門を印刷、医療、画像処理、産業の4つの業界指向事業グループに再編しました。また、 は、材料、センサー、その他のコンポーネントの外部販売を含む事業の商業化を加速するために新しい組織を立ち上げました。当社は、CEO以外の 代表取締役および執行役員が、これらの業界志向のビジネスグループだけでなく、世界中のそれぞれの主要地域 での販売を監督する新しい組織や営業子会社に対して責任を負うという、事業活動に従事するための枠組みを確立しています。したがって、彼らにはCEOの指揮と監督の下でそのような職務が割り当てられます。

(2).

CEOは、当社の役員および国内外の主要子会社の執行役員との綿密な協議に基づいて決定される中期経営計画 を決定し、グループの企業経営の一貫性を確保します。

LOGO

38    


 4.

グループ管理システム
(日本の会社法施行規則第100条5第1項)

基本方針決定の内容

当社は、子会社に の各項目に従うことを義務付けることで、キヤノングループの内部統制システムを強化しています。

(a).

会社の取締役会で定められた グループ会社管理規則に従って、会社から事前に承認を得るか、重要な決定について会社に報告すること。

(b).

子会社が事業過程で直面する可能性のある重大なリスクを把握し、リスク管理システムの の改善と実施状況を検証および評価し、その結果をリスク管理規則に従って会社に報告すること。

(c).

準拠法に基づいて適切な組織を設計し、承認プロセスと執行役員の権限を明確に定義すること、

(d).

キヤノングループ行動規範を通じたコンプライアンス意識の徹底に加え、子会社のリスク管理 制度の一環として、法令や子会社の定款違反を防止する業務 手続き・チェック制度を日常業務の中で整え、コンプライアンス教育体制を整え、

(e).

内部告発制度を確立し、 内部告発者への不利な扱いを禁止すること。

活動の概要

(a).

会社は子会社から報告を受け、 グループ会社管理規則に従って子会社に事前に承認しました。

(b).

上記2の基本方針決議の内容の 項目 (1) に記載されているリスク管理体制の改善・実施状況の評価を行うため、評価対象子会社はそれぞれの対象リスクの評価を実施しました。

(c).

各子会社は、必要に応じて、適用法規制、事業の性質、その他の要因に従って、組織設計、承認基準 、プロセスの適切性を見直します。

(d).

各子会社は、リスク管理システムの改善と実施 を評価する過程でコンプライアンス体制の視察を行い(上記2の活動概要の項目(1)で記載)、さらに必要に応じて研修などを通じてコンプライアンス文化の醸成を行っています。

(e).

各企業は内部告発制度を確立しており、内部告発者に対する の不利益な取り扱いを全面的に禁止しています。

 5.

保管と管理のためのシステム

情報(施行第100条1項1項
会社法の規制
日本の)

基本方針 決議の内容

取締役会の議事録や決算書類を含む、CEOおよびその他の役員の職務執行に関連する情報 は、法令、 取締役会の規則、およびその他の関連規則に従って、管理を担当する各部門によって維持および管理されるものとします。取締役、監査役および内部監査部門のメンバーは、いつでもこの情報を調べることができます。

活動の概要

取締役、監査役 、および内部監査部門のメンバーは、必要と思われるときはいつでも、取締役会および企業戦略委員会の議事録、およびCEOの和解書類などの他の記録を閲覧または入手します。

39


 6.

監査役による監査制度( 日本会社法施行規則第100条第3項)

基本方針決定の内容

(1).

当社は、適切な人数の専任の正社員を設置し、監査室および 監査役に割り当てています。監査役室は、役員の統制外にある独立した組織として設立されています。専任の正社員人事を変更する場合は、監査役会の事前の同意 が必要です。

(2).

監査役は、 の取締役会だけでなく、経営戦略委員会やリスク管理委員会などの重要な会議にも出席して、役員の職務の執行状況を把握しなければなりません。

(3).

本社の管理部門(人事、財務会計、法務など)は、監査役と会議を開き、職務の執行について適時に報告するものとします。さらに、重大な法令違反が発生した場合、関連部門は直ちに 監査役にその旨を報告しなければなりません。

(4).

監査役会のメンバーは、会計監査人に定期的に報告をさせるものとします。

(5).

監査役は、 社の国内子会社のカウンターパートと定期的に会合を開き、情報を共有することでグループ統一的な視点で監査制度の改善に努めるものとします。さらに、監査役は、子会社の役員の職務執行を把握し、国内外の主要子会社の監査に対する責任 を分担しなければなりません。

(6).

当社は、監査役会 メンバーに報告する者に対するいかなる不利益な取り扱いも禁じています。同社はまた、子会社に不利益な扱いを禁止するよう求めています。

(7).

監査役会は、会社とその子会社の監査を対象とする年間監査計画と 年間予算を作成するものとします。そして、会社は年間予算に必要な資金を確保します。特別監査などにより予算外の支出が発生した場合、その費用は 社から払い戻されます。

活動の概要

(1).

当社は、役員の指示や 命令から独立するために監査役室を設置し、監査役室には適切な人数の専任の正社員を配置しています。現在の事業期間中に、当社は監査役会の事前の同意を得た後、専任の正社員 人員を変更しました。

(2).

社外監査役を含む監査役は、すべての取締役会に出席し、常勤の監査役は経営戦略委員会とリスク管理委員会のすべての会議に出席し、役員の職務の執行を監督します。

(3).

監査役および監査役会は、 内部監査部門から監査結果に関する報告を定期的に受け取ります。さらに、常勤の監査役は、本社の管理部門を担当する管理者から、 の職務の執行に関する報告を定期的に受け取ります。

(4).

監査役会のメンバーは、少なくとも月に1回、会計監査人から監査状況に関する報告を受け、会計監査人から事業期間の監査結果に関する報告を法令に従って受け取ります。

(5).

監査役会のメンバーは、定期的に 国内子会社の監査役と会議を開き、情報を共有しています。さらに、子会社の監査時には、監査役は子会社の取締役から報告を受け、子会社の監査役 と情報を共有して、子会社の役員の職務執行を監督します。

(6).

監査役への報告者に対する不利益な扱いの禁止に関する情報は、当社およびその子会社に広められています。

(7).

現在の事業期間では、監査計画に従った の監査実施に割り当てられた予算に不足はありませんでした。

LOGO

40    


連結財務諸表

連結貸借対照表

2023年12月31日現在

12月31日現在、
2022
(参考資料)

資産

                 

流動資産:

          

現金および現金同等物

401,323 362,101

短期投資

3,822 10,905

売掛金

655,460 636,803

インベントリ

796,881 808,312

現在のリース売掛金

150,324 137,038

前払費用およびその他の流動資産

231,605 215,990

信用損失引当金

(15,329

)

(15,235

)

流動資産合計

2,224,086 2,155,914

非流動資産:

非流動売掛金

11,734 12,996

投資

78,505 65,128

不動産、プラント、設備、純額

1,095,879 1,035,065

オペレーティングリース 使用権資産

126,125 117,843

無形資産、純額

274,942 280,995

グッドウィル

1,045,400 972,626

非流動リース売掛金

321,065 279,332

その他の資産

242,659 179,297

信用損失引当金

(3,818

)

(3,666

)

非流動資産合計

3,192,491

2,939,616

総資産

5,416,577

5,095,530

(百万円)

12月31日現在、

2023

12月31日現在、

2022

(参考資料)

負債と資本

                   

流動負債:

        

短期貸付金と長期債務の現在の部分

386,200 296,384

金融サービスに関連する短期融資

38,900 41,200

その他の短期ローンと長期債務の現在の部分

347,300 255,184

買掛金取引

309,930 355,930

未払所得税

56,983 48,414

未払費用

373,544 365,847

現在のオペレーティングリース負債

35,559 33,281

その他の流動負債

276,960

265,497

流動負債合計

1,439,176

1,365,353

非流動負債:

長期債務、長期債務の現在の部分を除く

2,954 2,417

未払年金と退職金

171,779 189,215

非流動オペレーティングリース負債

92,604 85,331

その他の非流動負債

104,357

104,184

非流動負債合計

371,694

381,147

負債総額

1,810,870

1,746,500

株式:

キヤノン株式会社の株主資本:

普通株式

174,762 174,762

[承認済み株式](シェア)

[3,000,000,000 ] [3,000,000,000 ]

[発行済み株式](シェア)

[1,333,763,464 ] [1,333,763,464 ]

追加払込資本

404,935 404,838

利益剰余金:

法定準備金

61,634 64,509

その他の利益剰余金

3,801,212

3,664,735

利益剰余金の合計

3,862,846 3,729,244

その他の包括利益 (損失) の累計

268,758 62,623

自己株式(原価)

(1,358,279 ) (1,258,362 )

[自己株式](シェア)

[345,964,752

]

[318,250,096

]

キヤノン株式会社の株主総額

3,353,022

3,113,105

非支配持分

252,685

235,925

総資本

3,605,707

3,349,030

負債と資本の合計

5,416,577

5,095,530

41


連結損益計算書

(百万円)

年度終了
   2023年12月31日です   

年度終了
   2022年12月31日です   (参考資料)

純売上高

4,180,972

4,031,414

売上原価

2,212,062

2,203,612

売上総利益

1,968,910 1,827,802

営業経費:

販売費、一般管理費

1,261,630 1,167,673

研究開発費用

331,914

306,730

1,593,544

1,474,403

営業利益

375,366 353,399

その他の収入(控除):

利息および配当収入

13,425 5,177

支払利息

(2,267 ) (1,046 )

その他、ネット

4,243

(5,090)

15,401

(959)

税引前利益

390,767

352,440

所得税

106,346

92,356

連結純利益

284,421 260,084

控除:非支配株主に帰属する純利益

19,908

16,123

キヤノン株式会社に帰属する当期純利益

264,513

243,961

連結貸借対照表に関する注記

1.

減価償却累計額:

3,088,649百万円です

2.

その他の包括利益(損失)の累計には、外貨換算調整、未実現純利益 と有価証券の損失、デリバティブ金融商品の純損益、年金負債調整が含まれます。

3.

銀行ローンなどの保証義務:

16億78百万円です

キヤノン株式会社の1株当たりの株主資本

3,394.92円です
連結損益計算書への注記

キヤノン株式会社の株主に帰属する1株当たりの純利益

ベーシック

264.20円です

希釈

264.08円です

LOGO

42


非連結財務諸表

非連結貸借対照表

2023年12月31日現在 

12月31日現在、
2022
(参考資料)

資産

         

流動資産

671,351 665,557

現金と預金

43,845 33,159

受取手形

2,160 2,146

売掛金

248,023 291,942

完成品

92,579 84,751

作業中

105,592 93,682

原材料と消耗品

7,791 8,723

短期売掛金

93,367 67,232

その他の流動資産

77,994 83,922

固定資産

2,267,187 2,248,675

不動産、プラント、設備、純額

552,731 538,386

建物

305,256 302,255

機械

58,145 37,170

乗り物

248 426

ツールと機器

12,281 12,350

土地

150,227 150,534

建設中

26,574 35,651

無形固定資産

20,246 20,344

ソフトウェア

14,531 13,979

グッドウィル

3,945 4,255

その他の無形資産

1,770 2,110

投資およびその他の資産

1,694,210 1,689,945

投資証券

14,029 11,720

子会社および関連会社の株式

1,560,535 1,560,635

子会社および関連会社への資本拠出

37,453 37,453

長期の前払い費用

14,321 14,646

繰延税金資産

61,444 60,069

保証金

393 405

その他の固定資産

6,122 5,104

不良債権手当 

(87

)

(87

)

総資産

2,938,538

2,914,232

(百万円)

2023年12月31日現在  

12月31日現在、
2022
(参考資料)

負債と純資産

                   

現在の負債

   1,322,689 1,535,084

支払手形

98 55

電子的に記録された債務-営業

24,454 30,168

買掛金

270,974 299,573

支払われる短期ローン

883,620 1,066,655

その他の買掛金

30,169 27,741

未払費用

39,524 40,616

未払所得税

22,947 21,672

前払い金を受け取りました

9,733 8,991

未払保証費用

5,353 5,902

従業員の未払賞与

5,198 6,124

未払役員賞与

326 276

その他の流動負債

30,293 27,311

非流動負債

23,973 38,045

長期前払い金を受け取りました

- 7,757

未払年金と退職金

20,776 26,630

環境対策のための準備金

720 763

従業員向けの累積長期勤続報酬

1,337 1,536

その他の非流動負債

1,140

1,359

負債総額

1,346,662

1,573,129

株主資本

1,581,839 1,335,912

普通株式

174,762 174,762

資本剰余金

306,288 306,288

追加払込資本

306,288 306,288

利益剰余金

2,459,053 2,113,209

法定準備金

22,114 22,114

その他の利益剰余金

2,436,939 2,091,095

不動産のキャピタル?$#@$ンの繰延準備金

3,203 3,339

特別準備金

1,249,928 1,249,928

利益剰余金が繰り越されました

1,183,808 837,828

自己株式

(1,358,264 ) (1,258,347 )
評価と翻訳の調整 9,052 4,404

有価証券の純未実現利益(損失)

7,557 4,325

ヘッジの純繰延利益(損失)

1,495 79

株式への新株予約権

985

787

純資産合計

1,591,876

1,341,103

負債と純資産の合計

2,938,538

2,914,232

43


非連結損益計算書

(百万円)

2023年12月31日に終了した年度 

年度終了
2022年12月31日
(参考資料)

純売上高

1,668,007

1,739,820 

売上原価

1,157,447

1,257,730 

売上総利益

510,560 482,090 

販売費、一般管理費

376,399

361,292 

営業利益 (損失)

134,161

120,798 

その他の収入

432,995 159,587 

利息収入

2,128 860 

配当収入

394,531 131,074 

賃貸収入

18,644 19,457 

その他の収入

17,692 8,196 

その他の費用

55,538 66,062 

支払利息

10,795 6,507 

賃貸資産の減価償却

15,348 16,355 

外国為替損失

24,203 39,058 

その他の損失

5,192

4,142 

経常利益

511,618

214,323 

非経常収入

955 7,637 

固定資産の売却益

944 221 

投資有価証券の売却益

11 - 

アソシエイトへの投資の売却益

- 7,416 

非経常損失

1,005 3,959 

固定資産の売却および処分による損失

909 574 

罰金関連の損失

- 3,346 

その他

96

39 

税引前利益

511,568 218,001 

所得税-現在の

38,228 27,423 

-延期

(3,415

)

(3,046

)

当期純利益

476,755

193,624 

非連結貸借対照表に関する注記

1.

資産、プラント、設備の減価償却累計額

1,624,4億35百万円です

2.

保証

従業員向けの住宅ローン銀行ローン

2億3千万円です

3.

関連会社の売掛金と支払額

売掛金

3億6,2414百万円です

買掛金

7億9,035百万円です

4.

未払年金と退職金で相殺される退職給付信託のプラン資産は、 次のとおりです。

退職金制度

企業年金制度  

以前に発生した年金と退職金
プラン資産の控除
46,148百万円です
66,223百万円です

退職給付信託のプラン資産

29,385百万円 62,211百万円 {ブラジル} 円

1株当たりの純資産

1,610.54円です

非連結損益計算書への注記

関連会社との取引

セールス

15億1,767百万円です

購入

11億1,498,100万円です

その他の取引

437,628百万円です

1株当たり当期純利益

476.12 円です

LOGO

44


連結財務諸表に関する会計監査人の監査報告書

(翻訳)

独立監査人報告書

2024年2月7日

の取締役会へ

キヤノン株式会社:

デロイト・トウシュトーマツ合同会社
東京オフィス
指定エンゲージメントパートナー、 山田正行
公認会計士:
指定エンゲージメントパートナー、 高井賢一
公認会計士:
指定エンゲージメントパートナー、 中村進さん
公認会計士:
指定エンゲージメントパートナー、 高木秀明さん
公認会計士:

意見

会社法第444条第4項に従い、キヤノン株式会社およびその連結子会社(当社グループ)の連結財務諸表、すなわち2023年12月31日現在の連結貸借対照表、および2023年1月1日から2023年12月31日までの事業年度の連結損益計算書および連結資本計算書 、および関連する注記を 監査しました。

私たちの意見では、添付の連結財務諸表は、すべての重要な点で、2023年12月31日現在のグループの連結財政状態と、その時点で終了した年度の連結経営成績を、企業会計条例第120条第1項の第2文の 規定に従って規定された会計基準に従って公正に示しています。この会計基準は、以下のとおり準じて適用されます。会社会計に関する 条例第120-3の第3段落はアメリカ合衆国で一般に認められている会計原則で義務付けられている開示の一部を省略してください。

意見の基礎

私たちは、 日本で一般に認められている監査基準に従って監査を実施しました。これらの基準に基づく当社の責任は、報告書の「連結財務諸表の監査における監査人の責任」セクションで詳しく説明されています。私たちは日本の職業倫理綱領の 規定に従ってグループから独立しており、監査人としてのその他の倫理的責任を果たしてきました。私たちは、私たちが入手した監査証拠は、私たちの意見の根拠となるのに十分かつ適切であると考えています。

その他の 情報

その他の情報については経営陣に責任があります。 監査役および監査役会は、他の 情報に対する統制の設計と運用の有効性に関する取締役の職務の執行を監督する責任があります。その他の情報には、ビジネスレポートとそれに付随する補足スケジュールに含まれる情報が含まれます。

連結財務諸表に関する当社の意見には、他の 情報は含まれておらず、いかなる保証の結論も表明していません。

連結財務諸表の監査に関連して、私たちの責任は他の情報を読み、その際に、他の情報が連結財務諸表と実質的に矛盾していないか、監査で得た 私たちの知識が著しく誤って記載されていないかを検討することです。

私たちが行った作業に基づいて、この他の情報に重大な虚偽表示があると結論付けた場合、その事実を報告する必要があります。この点に関して報告することは何もありません。

45


連結財務諸表に関する経営陣および監査役および監査役および監査役会の責任

経営陣は、 会社会計条例第120条第1項第2文の規定に従って規定された会計基準に従って連結財務諸表を作成し、公正に提示する責任があります。この規定は、会計原則 で一般的に要求される開示の一部を省略している会社会計条例第120条の第3段落に従って準適用されます。アメリカ合衆国で受け入れられています、そしてそのような内部では詐欺や の誤りによる重大な虚偽表示のない連結財務諸表の作成を可能にするには、経営陣が判断した通りの管理が必要です。

連結財務諸表を作成する際、経営陣は、グループが継続企業として存続できるかどうかを評価し、必要に応じて、条例第120条の3の第3段落に従って順次適用される会社会計条例第120条第1 段落の第2文の規定に従って規定された会計基準に従って、継続企業に関連する事項を開示する責任があります。で義務付けられている の開示の一部を省略している企業会計アメリカ合衆国で一般的に受け入れられている会計原則。

監査役および監査役会は、グループの財務報告プロセスに対する統制の設計と運用の有効性に関する取締役の職務の執行を監督する責任があります。

連結財務諸表の監査における監査人の責任

私たちの目的は、詐欺か誤りかを問わず、連結財務諸表全体に重大な虚偽表示がないかどうかを合理的に保証し、私たちの意見を含む監査報告書を発行することです。虚偽表示は詐欺や誤りから生じる可能性があり、個別に、または 全体として、これらの連結財務諸表に基づいて下されるユーザーの経済的決定に影響を与えることが合理的に予想される場合は、重要とみなされます。

日本で一般に認められている監査基準に従った監査の一環として、私たちは 専門的な判断を下し、監査中ずっと専門家による懐疑的な見方をしています。私たちも:

 連結財務諸表の重大な虚偽表示のリスクを特定して評価し、 が詐欺によるものか誤りによるものかを問わず、それらのリスクに対応する監査手続きを設計して実施します。選択される手続きは、監査人の判断によります。さらに、 の意見の根拠となる十分かつ適切な監査証拠を入手しています。

 リスク評価手続きを実施する際には、 監査に関連する内部統制についての理解を得てください。これは、状況に応じて適切な監査手続きを設計するためですが、グループの内部統制の有効性について意見を述べる目的ではありません。

 使用されている会計方針の適切性、会計上の見積もりや 関連の経営陣による開示の妥当性を評価してください。

 経営陣が会計の継続企業基準を採用することの妥当性と、得られた監査証拠に基づいて、グループが継続企業として存続する能力に重大な疑問を投げかける可能性のある出来事や状況に関連して重大な不確実性が存在するかどうかについて結論を下します。重大な不確実性 が存在すると結論付けた場合、連結財務諸表の関連開示に監査報告書で注意を喚起するか、そのような開示が不十分な場合は意見を修正する必要があります。私たちの結論は、監査報告書の日付までに得られた監査証拠 に基づいています。ただし、将来の出来事や状況により、グループが継続企業として存続しなくなる可能性があります。

 連結財務諸表の全体的な表示と開示が、会社会計条例第120条第1項第2文の規定に従って規定された会計基準に従って規定されている会計基準に準拠しているかどうかを評価します。この基準は、一般に認められている会計原則の下で要求される開示の一部を省略している会社会計条例第120-3条の第3段落に従って準適用されますアメリカ合衆国、そして全体の 開示事項を含む連結財務諸表の表示、構造、内容、および連結財務諸表が基礎となる取引や出来事を公正に表現しているかどうか。

 連結財務諸表について意見を述べるために、グループ内の事業体の財務情報や の事業活動に関する十分な適切な監査証拠を入手してください。私たちは、グループ監査の指示、監督、実施に責任を負っています。監査意見については、引き続き当社が単独で責任を負います。

私たちは、監査の計画範囲と時期、および重要な監査結果( 監査中に特定した内部統制の重大な欠陥を含む)などについて、監査役会 メンバーおよび監査役会と連絡を取り合っています。

また、独立性に関する関連する倫理的要件を遵守している旨の声明を監査役および監査役会に提供し、当社の独立性に影響すると合理的に考えられるすべての関係やその他の事項、および 該当する場合は、適用される脅威や保護措置を排除するために取られた措置についても伝えます。

日本の公認会計士法で開示が義務付けられている利益

当社およびその指定契約パートナーは、日本の公認会計士法の規定に従って開示が義務付けられている当グループへの利害関係を一切持っていません。

独立監査報告書の読者へのメモ

これは、読者の便宜のために日本の会社法で義務付けられている という独立監査報告書の英語訳です。この英語訳の「その他の情報」セクションで言及されている、添付の補足スケジュールの他の情報は 翻訳されていません。

LOGO

46


会計監査人の監査報告書

(翻訳)

独立監査人報告書

2024年2月7日

の取締役会へ

キヤノン株式会社:

デロイト・トウシュトーマツ合同会社
東京オフィス
指定エンゲージメントパートナー、 山田正行
公認会計士:
指定エンゲージメントパートナー、 高井賢一
公認会計士:
指定エンゲージメントパートナー、 中村進さん
公認会計士:
指定エンゲージメントパートナー、
公認会計士: 高木秀明さん

意見

会社法第436条第1項第2項に従い、私たち は、キヤノン株式会社(以下、当社)の非連結財務諸表、すなわち、2023年12月31日現在の非連結貸借対照表と、2023年1月1日から2023年12月31日までの第123事業年度の非連結損益計算書および純資産の単連結損益計算書および非連結財務諸表を監査しました。関連メモとそれに付随する補足スケジュール。

私たちの意見では、添付の非連結財務諸表は、すべての重要な点で、2023年12月31日現在の当社の財政状態と、日本で一般に認められている会計原則に従って、その時点で終了した年度の財務実績を公正に示しています。

意見の根拠

私たちは、日本で一般的に認められている監査基準 に従って監査を実施しました。これらの基準に基づく当社の責任は、報告書の「非連結財務諸表の監査における監査人の責任」セクションで詳しく説明されています。私たちは、日本の職業倫理規定の規定に従って で会社から独立しており、監査人としてのその他の倫理的責任を果たしてきました。私たちは、私たちが入手した監査証拠は、私たちの意見の根拠 を提供するのに十分かつ適切であると考えています。

その他の情報

その他の情報については経営陣に責任があります。監査役会 メンバーと監査役会は、他の情報に対する統制の設計と運用の有効性に関する取締役の職務の執行を監督する責任があります。その他の情報には、ビジネスレポートと添付の補足スケジュールに含まれる 情報が含まれます。

非連結財務諸表に関する当社の意見には、他の 情報は含まれておらず、いかなる保証の結論も表明していません。

非連結財務諸表の監査に関連して、私たちの責任は他の情報を読み、その際に、他の情報が非連結財務諸表と実質的に矛盾していないか、監査で得た当社の知識が著しく誤って記載されていないかを検討することです。

私たちが行った作業に基づいて、この他の情報に重大な虚偽表示があると結論付けた場合、その事実を報告する必要があります。この点に関して報告することは何もありません。

47


非連結財務諸表に関する経営陣、監査役および監査役会 の責任

経営陣は、日本で一般に認められている会計原則に従って個別財務諸表を 作成し、公正に表示する責任があります。また、詐欺または誤りによる重大な虚偽表示のない 非連結財務諸表を作成できるようにするために必要であると経営陣が判断した内部統制も責任があります。

非連結財務諸表を作成する際、経営陣は会社が継続企業として存続できるかどうかを評価し、日本で一般に認められている会計原則に従って継続企業に関連する事項を必要に応じて開示する責任があります。

監査役および監査役会は、会社の財務報告プロセスに対する統制の設計と運用の有効性に関する取締役の職務の執行を監督する責任があります。

非連結財務諸表の監査における監査人の責任

私たちの目的は、詐欺か誤りかを問わず、非連結財務諸表全体に重大な虚偽表示がないかどうかを合理的に保証し、私たちの意見を含む監査報告書を発行することです。虚偽表示は詐欺や誤りから生じる可能性があり、個別に、または 全体として、これらの非連結財務諸表に基づいて下されるユーザーの経済的決定に影響を与えることが合理的に予想される場合は、重要とみなされます。

日本で一般に認められている監査基準に従った監査の一環として、私たちは 専門的な判断を下し、監査中ずっと専門家による懐疑的な見方をしています。私たちも:

 非連結財務諸表の重大な虚偽表示のリスクを特定して評価します。 は、詐欺によるものか誤りによるものかを問わず、それらのリスクに対応する監査手続きを設計して実施します。選択される手続きは、監査人の判断によります。さらに、私たちの意見の根拠 を提供するのに十分かつ適切な監査証拠を入手しています。

 リスク評価手続きを実施する際には、 監査に関連する内部統制についての理解を得て、状況に応じて適切な監査手続きを設計してください。ただし、会社の内部統制の有効性について意見を述べる目的ではありません。

 使用されている会計方針の適切性、会計上の見積もりや 関連の経営陣による開示の妥当性を評価してください。

 経営陣が会計の継続企業基準を採用することの妥当性と、得られた監査証拠に基づいて、会社の継続企業としての存続能力に重大な疑問を投げかける可能性のある事象や状況に関連して重大な不確実性が存在するかどうかについて結論を下します。重大な不確実性 が存在すると結論付けた場合は、監査報告書で非連結財務諸表の関連開示に注意を喚起するか、そのような開示が不十分な場合は意見を修正する必要があります。私たちの結論は、監査報告書の日付までに得られた監査 の証拠に基づいています。ただし、将来の出来事や状況により、当社は継続企業として存続できなくなる可能性があります。

 非連結財務諸表の全体的な表示と開示が 日本で一般に認められている会計原則に従っているかどうか、また開示を含む非連結財務諸表の全体的な表示、構造、内容、および非連結財務諸表が基礎となる取引や出来事を公正に表現しているかどうかを評価してください。

私たちは、監査の予定範囲と時期、および監査中に特定した内部統制の重大な欠陥を含む重要な監査結果などについて、監査役会メンバー および監査役会と連絡を取り合っています。

また、独立性に関する関連する倫理的要件を遵守している旨の 声明を監査役および監査役会に提供し、当社の独立性に影響すると合理的に考えられるすべての関係やその他の事項、および該当する場合には、適用される脅威や保護措置を排除するために講じた措置を伝えます。

日本の公認会計士法により開示が義務付けられている利益

当社およびその指定契約パートナーは、日本の公認会計士法の規定に従って開示が義務付けられている 会社には一切利害関係がありません。

独立監査報告書の読者へのメモ

これは、読者の便宜のために日本の会社法で義務付けられている という独立監査報告書の英語訳です。この英語訳の意見セクションで言及されている添付の補足スケジュールは、添付の財務 書類には含まれていません。さらに、この英語訳の「その他の情報」セクションで言及されている、添付の補足スケジュールの他の情報は翻訳されていません。

LOGO

48


監査役会の監査報告書

監査報告書

2023年1月1日から2023年12月31日までの第123事業期の取締役の職務執行について、各監査役が作成した監査報告書に基づいて審議の結果、この監査報告書を作成し、以下のように報告しました。

1.

監査役および監査役 が採用している監査方法と監査の詳細

(1)

監査方針、職務配分、その他の関連事項を定め、 各監査役から監査の実施とその結果に関する報告を受け、取締役、その他の関係者、会計監査人から職務の遂行に関する報告を受け、必要に応じて の説明を求めました。

(2)

各監査役は、監査役会が定める監査役及び 監査役の監査基準を遵守し、取締役、内部監査員、その他の従業員等に伝達された監査方針、職務配分、その他の関連事項に従い、 は情報収集・監査環境の整備に努め、以下の方法で監査を実施しました。

(i)

各監査役は、取締役会やその他の の重要な会議に出席し、取締役や従業員などから職務の遂行に関する報告を受け、必要に応じて説明を求め、重要な権限文書と関連情報を調べ、本社と主要事務所の資産の運用と の状態を調査しました。子会社に関しては、電話会議 システム、インターネット接続などの方法で子会社の取締役や監査役と情報を交換し、必要に応じて子会社から事業報告を受け取りました。

(ii)

以下の制度(内部統制システム)の構築に関する取締役会の決議と、それに基づく組織体制の運用状況について、取締役、従業員などから定期的に報告を受け、必要に応じて説明を求め、 は意見を述べました。どちらも事業報告書 に記載されています。

i)

取締役の職務の遂行が適用法および 規則および定款に準拠していることを保証するための体制、および

ii)

会社法施行規則 の第100条第1項および第3号に規定されている、会社とその子会社から成る企業の業務の適正を確保するために必要な制度。

子会社については、子会社の取締役および監査役 から、上記の体制(内部統制システム)の構築および組織化されたシステムの運用状況について、必要に応じて報告を受けました。

(iii)

私たちは、会計監査人が独立性を維持し、適切な監査を実施しているかどうかを監視および検証しました。また、会計監査人から職務の遂行に関する報告を受け、必要に応じて説明を求めました。また、会計監査人から、 の職務が適切に遂行されることを確保するための体制(会社会計規則第131条の各項目に定める事項)が、監査に関する品質管理基準(企業会計審議会)および その他の関連基準に従って編成されているという通知を受け、必要に応じて説明を求めました。監査役会のメンバーは、主要な監査事項について会計監査人と相談して話し合い、監査の実施に関する報告を受け、必要に応じて はそのような報告についての説明を求めました。

上記の方法に基づいて、私たち は、この事業期間の事業報告書とそれに付随する詳細な報告書、財務諸表(貸借対照表、損益計算書、純資産変動計算書、および非連結財務諸表の注記)とそれに付随する詳細計算書、および連結財務諸表の連結財務諸表(連結貸借対照表、連結損益計算書、連結株主資本計算書への注記) を調べました。

49


2.

監査結果

(1)

事業報告書およびその他の関連文書の監査結果

(i)

事業報告書とそれに付随する詳細な記述が、関連する法律や規制、定款に従った、会社の 条件を公正に表していることを確認しています。

(ii)

取締役の職務の執行に関して、不正行為または関連する法律や規制、または 定款に違反したことを示す重要な証拠は見つかりませんでした。

(iii)

内部統制システムに関する取締役会の決議の内容が 適切であることを確認しました。また、事業報告の記述および内部統制システムに関する取締役の職務の執行に関して、注意すべき事項は見つかりませんでした。

(2)

財務諸表とそれに付随する詳細財務諸表の監査結果

会計監査人のDeloitte Touche トーマツ合同会社が実施した監査の方法と結果が適切であることを確認しました。

(3)

連結財務諸表の監査結果

会計監査人のDeloitte Touche トーマツ合同会社が実施した監査の方法と結果が適切であることを確認しました。

2024年2月8日

キヤノン株式会社監査役会

監査役柳橋克人

監査役畑持英也さん

監査役田中豊さん

監査役吉田博司さん

監査役柏本耕一さん

メモ:

監査役の田中裕、吉田博司、柏本耕一は、会社法第2条第16号および第335条第3項に規定されているように、社外 監査役です。

LOGO

50


リファレンス

持続可能性への取り組み

キヤノンは、 グループ全体で環境・社会問題への取り組みを主導してきました。

(1) 気候変動

キヤノンはCOのネットゼロを目指しています22050年までの製品ライフサイクル全体にわたる排出量。 2023年、キヤノン株式会社が設定した温室効果ガス排出削減目標は、企業が気候科学に基づいて温室効果ガス(GHG)排出削減目標 を設定することを奨励する国際的なイニシアチブであるサイエンス・ベースド・ターゲット・イニシアチブ(SBTi)によって科学に基づく目標として承認されました。キヤノンはSBTi基準に沿って、自社の温室効果ガス排出量(スコープ1)の削減を目指しています(*1), 2(*2))2030年には2022年のレベルと比較して42%増やし、購入した商品やサービス、販売した製品の使用による排出量を削減するため(スコープ3)(*3):カテゴリー1、11)を25%増やします。これは、実際に生産せずにシミュレーションを使用して開発中 のリソースを削減し、製品のコンパクト化と軽量化、消費電力の削減、消費電力の削減、物流効率の向上、製造プロセスにおける電力消費量の削減、再生可能エネルギーの導入、製品のリサイクルなどです。スコープ1と2は約 3.6% 削減されました(*4)そしてスコープ3は約 16% 削減されました(*4)2023年には 2022と比較しました。さらに、ライフサイクルCO指数を年間平均3%改善するというグループ全体の環境目標を設定しました2製品単位あたりの排出量、キヤノンは 44.4% の 改善を達成しました(*5)(年間平均改善率は 3.95%(*5))2008年と比較して2023年現在のものです。キヤノンは、毎年、 が第三者保証の対象となっている温室効果ガス排出量データを開示しています。キヤノンは、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の最終報告書の勧告を受け入れます。これらの提言に基づいて、キヤノンはサステナビリティレポートとウェブサイトを通じて 気候変動に関する重要な情報を開示しています。これらの取り組みの結果、キヤノンは2023年度に英国の非営利団体CDPから認定され、気候変動の分野で という最高の評価であるAスコアを獲得しました。

*1 企業によって生じる直接排出(燃料燃焼、製造プロセスなど)

*2 他社から供給される電気、熱、蒸気などの使用から生じる間接排出

*3 スコープ1と2以外の間接排出(事業活動に関連する他の企業からの排出量)

*4 速報値(推定値を含む)

*5 速報値(2024年1月31日現在)

(2) 資源効率

1990年、キヤノンはトナーカートリッジリサイクルプログラムを開始しました。これは業界初のプログラムです。キヤノンは資源効率を追求し、それによって 循環型リサイクルプロセスを構築しています。トナーカートリッジのクローズドループリサイクルやオフィス用多機能デバイスの再製造、使用後に回収して で製品化するなどの取り組みに重点を置いています 新品同然です品質。さらに、キヤノンは使用済みのトナーボトルを集めて補充し、ヨーロッパ市場で販売しています。現在、キヤノンは日本、米国、ドイツ、フランス、中国にリサイクルを行う5つの拠点を構えており、資源が消費されている同じ地域での資源循環を目的とした取り組みを推進しています。2023年、 複合機とインクジェットプリンターを扱うキヤノンのデジタル印刷事業は、売上高総重量に占めるリサイクル材料とリサイクル製品の割合を表す資源リサイクル率の目標を設定しました。2025年には 20%、2030年には 50% を目指しています。

さらに、キヤノンはグループ全体の取り組みとして、世界的に廃絶を求める声が高まっている使い捨てプラスチックの量を減らすために、製品包装の材料を減らし、発泡スチロールを排除し、パルプモールド に切り替えています。さらに、キヤノンは、事業所の 事業所で発生するプラスチック廃棄物の削減、再利用、リサイクルを推進しています。2023年に発売されたビデオブログカメラであるPowerShot V10では、クッション材や梱包材に使い捨てプラスチックがほとんど使われていません。

(3) 人権の尊重

最近、特に米国 とヨーロッパ諸国で、人権に関する調査と開示に関する新しい法律が進展しています。人権の尊重は、ますますビジネスを行うための要件と見なされるようになっています。この流れに合わせて、キヤノンはそのような取り組みを強化しています。具体的には、キヤノングループは、人権の尊重と保護に対するグループのコミットメントを表す、キヤノングループ人権 の権利に関する方針を定めています。この方針に基づいて、 キヤノン内での人権リスクを特定するための人権デューディリジェンスの実施、人権侵害に対する苦情処理メカニズムの制定と運営、eラーニングなどによる人権啓発研修の実施、利害関係者、 、ビジネスパートナーとの対話による人権状況の直接確認など、人権への取り組みを強化してきました。2023年、キヤノンの人権デューディリジェンスへの取り組みは、国際労働機関(ILO)と日本対外貿易機関(JETRO)のウェブサイトで紹介されました。キヤノンは、eラーニングの範囲を海外のグループ会社に拡大することで、啓発と教育の取り組みを進めています。さらに、キヤノンは、グローバルサプライチェーンにおける社会的責任を促進する企業アライアンスであるレスポンシブル・ビジネス アライアンス(RBA)に参加し、サプライチェーンにおけるリスクの特定と軽減に取り組んでいます。

キヤノンは今後も の企業活動を通じて持続可能な社会の実現に積極的に貢献することで、社会的課題の解決を促進していきます。

51


LOGO

LOGO

LOGO

52


リファレンス

トピック

キヤノンエキスポ 2023年

2023年10月、当社が主催するイベントであるキヤノンエキスポ2023が8年ぶりに開催されました。

このイベント では、最新の製品やサービス、それらを支える技術、社会に貢献するソリューションの展示を通じて、時代のニーズやビジネス環境の変化に適応し、事業ポートフォリオに大きな変化をもたらして生まれ変わったキヤノングループを紹介しました。このイベントでは、包括的な(包括的な)開発環境から生み出されるイノベーションの種を新しいビジネス分野に応用・発展させるために、パートナーとの共創の可能性も示されました。

今後、 の利害関係者の期待に応えるために、展示されている製品、技術、ソリューションを予定どおりに市場に提供します。

53


研究に関する合意

クリーブランドクリニックとのパートナーシップ

同社は、CT、MRI、超音波診断装置事業を含む医療 画像分野での競争力を強化し、ヘルスケアITと体外診断に関連する事業分野を拡大することにより、医療の進歩に貢献することを目指しています。

2023年11月、当社は、患者の治療とサービスの向上を目的とした革新的な画像およびヘルスケアIT技術を開発するために、米国のクリーブランドクリニック財団(以下、クリーブランド クリニック)と戦略的研究パートナーシップを結ぶことに合意しました。この研究では、臨床科学者、研究者、エンジニアなど、職能を超えた専門家チームが集まり、開発を促進します 最先端画像技術。チームは、心臓病学、神経学、筋骨格医学などの分野で 研究を行い、前臨床画像、人体画像、画像分析の3つの主要な要素で構成されます。同社はまた、 クリーブランドクリニックに隣接する敷地に包括的な画像研究センターを設立する予定です。

キヤノンはこれらの取り組みを通じて、医療従事者と患者の期待に応えるソリューションと技術を提供し続けます。

LOGO

54    


LOGO


株主に

事項は省略

の招集通知から

定時株主総会

第123事業期について

ビジネス レポート

キヤノングループのグローバルネットワーク

会社の株式 の買収権など

連結財務諸表

連結株主資本計算書

連結財務諸表への注記

非連結財務諸表

純資産の非連結変動計算書

非連結財務諸表に関する注記

キヤノン株式会社


ビジネスレポート

キヤノングループのグローバルネットワーク

主要な国内拠点

キヤノン株式会社

研究開発、製造、マーケティング 製造業

  本部 [東京]

 キヤノン電子株式会社 [さいたま県]  大分キヤノン株式会社 [大分県]

  ヤコオフィス [神奈川県]

 キヤノンファインテックニスカ株式会社 [さいたま県]  長崎キヤノン株式会社 [長崎県]

  川崎オフィス [神奈川県]

 キヤノンプレシジョン株式会社 [青森県]  キヤノンケミカルズ株式会社 [茨城県]

  玉川オフィス [神奈川県]

 キヤノンコンポーネント株式会社 [さいたま県]  大分キヤノンマテリアル株式会社 [大分県]

  小杉オフィス [神奈川県]

 キヤノンアネルバ株式会社 [神奈川県]  福島キヤノン株式会社 [福島県]

  平塚工場 [神奈川県]

 キヤノンマシナリー株式会社 [滋賀県]  長浜キヤノン株式会社 [滋賀県]

  綾瀬工場 [神奈川県]

 キヤノントッキ株式会社 [新潟県]  宮崎キヤノン株式会社 [宮崎県]

  富士裾野リサーチパーク [静岡県]

 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 [栃木県]

マーケティング

  宇都宮オフィス [栃木県]

 キヤノンセミコンダクターイクイップメント株式会社 [茨城県]  キヤノンマーケティングジャパン株式会社 [東京]

  取手工場 [茨城県]

 キヤノンシステム&サポート株式会社 [東京]

  アミ・プラント [茨城県]

研究開発

  大分工場 [大分県]

 キヤノンITソリューションズ株式会社 [東京]

主要な海外拠点

南北アメリカ

アジア、オセアニア

 マーケティング

 マーケティング

  キヤノン U.S.A., Inc. [米国。]

  キヤノン (中国) 株式会社 [中国]

  キヤノンソリューションズアメリカ株式会社 [米国。]

  キヤノン香港株式会社 [香港]

  キヤノンカナダ株式会社 [カナダ]

  キヤノンシンガポール株式会社株式会社。 [シンガポール]

  キャノン・メキシカーナ、S.de R.L. de C.V. [メキシコ]

  キャノン・インディア株式会社 [インド]

  キヤノンドブラジルインダストリアエコメルシオ株式会社。 [ブラジル]

  キヤノンオーストラリアPty。株式会社。 [オーストラリア]

  キヤノンメディカルシステムズUSA株式会社 [米国。]

 製造業

 製造業

  キヤノン大連ビジネスマシンズ株式会社 [中国]

  キャノンバージニア株式会社 [米国。]

  キヤノン中山ビジネスマシンズ株式会社 [中国]

 研究開発

  キャノン (蘇州) 株式会社 [中国]

  キヤノンナノテクノロジー株式会社 [米国。]

  キヤノン株式会社、台湾 [台湾]
  キヤノンハイテク (タイ) 株式会社 [タイランド]

ヨーロッパ、中東、アフリカ

  キャノン・プラチンブリ (タイ) 株式会社 [タイランド]

  キヤノンベトナム株式会社 [ベトナム]

  キャノン オプト (マレーシア) Sdn.Bhd。 [マレーシア]

  キヤノンビジネスマシンズ (フィリピン) 株式会社 [フィリピン]

 マーケティング

  キヤノンヨーロッパN.V. [オランダ]

  キヤノンヨーロッパ株式会社 [英国。]

  キヤノン (英国) 株式会社 [英国。]

  キャノン・フランスS.A.S. [フランス]

  キヤノンドイツ有限会社 [ドイツ]

  キヤノンミドルイースト FZ-LLC [U.A.E。]

  キヤノン南アフリカ (Pty) 株式会社 [南アフリカ]

 製造業

  キャノン・ブルターニュS.A.S. [フランス]

  キヤノンプロダクションプリンティングオランダB.V. [オランダ]

 研究開発

  キヤノンリサーチセンターフランスS.A.S. [フランス]

 研究開発、製造、マーケティング

  アクシスコミュニケーションズAB [スウェーデン]

1


会社の新株予約権など

新株予約権などは、今期末 時点で当社の取締役が負っている職務の執行に対する報酬として交付されます

1.

[名前]

2018年5月に発行された新株予約権

2.

支払うべき価格(新株予約権1個あたり)
294,800円です

3.

行使価格(1株あたり)
1円です

4.

運動期間
2018年5月2日から2048年5月1日まで

5.

所有者、保有者数、新株予約権の数、取得する 株の種類と数

 会長兼最高経営責任者 1 人  113 普通株式 11,300株です
 エグゼクティブ・バイス・プレジデント 2 人  90 普通株式 9,000株

6.

新株予約権の行使の主な条件

原則として、

(i)

新株予約権が割り当てられている者(所有者)は、会社の取締役または執行役員 としての地位を失った日の翌日から10日以内(最終日が営業日でない場合は翌営業日)にすべての新株予約権を一緒に行使する権利があります。そして

(ii)

法律や 規制の違反、職務の不正行為、注意義務や忠誠義務と矛盾する行為、または保有者のその他の行為を当社が認識した場合、当社は、当社の取締役会の決議に従い、当該保有者が行使できる募集新株予約権の数を制限することができます。

1.

[名前]
2019年4月に発行された新株予約権

2.

支払うべき価格(新株予約権1個あたり)
228,100円です

3.

行使価格(1株あたり)
1円です

4.

運動期間
2019年4月27日から2049年4月26日まで

5.

所有者、保有者数、新株予約権の数、取得する株式の種類と数
 会長兼最高経営責任者 1 人  292 普通株式 29,200株です
 エグゼクティブ・バイス・プレジデント 2 人  151 普通株式 15,100株です

6.

新株予約権の行使の主な条件

原則として、

(i)

新株予約権が割り当てられている者(所有者)は、会社の取締役または執行役員 としての地位を失った日の翌日から10日以内(最終日が営業日でない場合は翌営業日)にすべての新株予約権を一緒に行使する権利があります。そして

(ii)

法律や 規制の違反、職務の不正行為、注意義務や忠誠義務と矛盾する行為、または保有者のその他の行為を当社が認識した場合、当社は、当社の取締役会の決議に従い、当該保有者が行使できる募集新株予約権の数を制限することができます。

1.

[名前]
2020年5月に発行された新株予約権

2.

支払うべき価格(新株予約権1個あたり)
145,900円です

3.

行使価格(1株あたり)
1円です

4.

運動期間
2020年5月2日から2050年5月1日まで

5.

所有者、保有者数、新株予約権の数、取得する株式の種類と数
 会長兼最高経営責任者 1 人  226 普通株式 22,600株です
 エグゼクティブ・バイス・プレジデント 2 人  135 普通株式 13,500株です

2 


6. 新株予約権の行使の主な条件

原則として、

(i)

新株予約権が割り当てられている者(保有者)は、会社の取締役または執行役員としての地位を失った日の翌日から10日以内(最終日が営業日でない場合は翌営業日)にすべての新株予約権を一緒に行使する権利があります。

(ii)

法令違反、 の義務の不正行為、十分な注意義務や忠誠義務と矛盾する行為、または保有者のその他の行為を当社が認識した場合、当社は、当社の取締役会の決議に従い、当該保有者が行使できる募集新株予約権 の数を制限することができます。

1.

[名前]

2021年4月に発行された新株予約権

2. 支払うべき価格(新株予約権1個あたり)

222,700円です

3. 行使価格(1株あたり)

1円です

4. 運動期間

2021年4月29日から2015年4月28日まで

5. 所有者、保有者数、新株予約権の数、取得する株式の種類と数
 会長兼最高経営責任者 1 人  101 普通株式 10,100株です
 エグゼクティブ・バイス・プレジデント 2 人  60 普通株式 6,000株
6. 新株予約権の行使の主な条件

原則として、

(i)

新株予約権が割り当てられている者(保有者)は、会社の取締役または執行役員としての地位を失った日の翌日から10日以内(最終日が営業日でない場合は翌営業日)にすべての新株予約権を一緒に行使する権利があります。

(ii)

法令違反、 の義務の不正行為、十分な注意義務や忠誠義務と矛盾する行為、または保有者のその他の行為を当社が認識した場合、当社は、当社の取締役会の決議に従い、当該保有者が行使できる募集新株予約権 の数を制限することができます。

1.

[名前]

2022年4月に発行された新株予約権

2. 支払うべき価格(新株予約権1個あたり)

254,100円です

3. 行使価格(1株あたり)

1円です

4. 運動期間

2022年4月29日から2052年4月28日まで

5. 所有者、保有者数、新株予約権の数、取得する株式の種類と数
 会長兼最高経営責任者 1 人  122 普通株式 12,200株です
 エグゼクティブ・バイス・プレジデント 2 人  113 普通株式 11,300株です
6. 新株予約権の行使の主な条件

原則として、

(i)

新株予約権が割り当てられている者(保有者)は、会社の取締役または執行役員としての地位を失った日の翌日から10日以内(最終日が営業日でない場合は翌営業日)にすべての新株予約権を一緒に行使する権利があります。

(ii)

法令違反、 の義務の不正行為、十分な注意義務や忠誠義務と矛盾する行為、または保有者のその他の行為を当社が認識した場合、当社は、当社の取締役会の決議に従い、当該保有者が行使できる募集新株予約権 の数を制限することができます。

1.

[名前]

2023年4月に発行された新株予約権

2. 支払うべき価格(新株予約権1個あたり)

279,900円です

3. 行使価格(1株あたり)

1円です

4. 運動期間

2023年4月29日から2053年4月28日まで

3


5. 所有者、保有者数、新株予約権の数、取得する株式の種類と数
 会長兼最高経営責任者 1 人  134 普通株式 13,400株です
 エグゼクティブ・バイス・プレジデント 2 人  125 普通株式 12,500株です
6. 新株予約権の行使の主な条件

原則として、

(i)

新株予約権が割り当てられている者(保有者)は、会社の取締役または執行役員としての地位を失った日の翌日から10日以内(最終日が営業日でない場合は翌営業日)にすべての新株予約権を一緒に行使する権利があります。

(ii)

法令違反、義務の不正行為、 の注意義務または忠誠義務と矛盾する行為、または保有者のその他の行為を当社が認識した場合、当社は、当社の取締役会の決議に従い、当該保有者が行使できる募集新株予約権の数を制限することができます。

注:上記の各新株予約権は、社外取締役および監査役には割り当てられません。

新株予約権などは、今期中に職務執行の報酬として会社の執行役員に交付されます

1. [名前]

2023年3月に発行された新株予約権

2. 支払うべき価格(新株予約権1個あたり)

244,500円です

3. 行使価格(1株あたり)

1円です

4. 運動期間

2023年3月28日から2053年3月27日まで

5. 譲受人、被付与者の数、新株予約権の数、および 取得する株式の種類と数
 上級常務執行役員 1 人  93 普通株式 9,300株です
6. 新株予約権の行使の主な条件

原則として、

(i)

新株予約権が割り当てられている者(保有者)は、会社の取締役または執行役員としての地位を失った日の翌日から10日以内(最終日が営業日でない場合は翌営業日)にすべての新株予約権を一緒に行使する権利があります。

(ii)

法令違反、 の不正行為、十分な注意義務または忠誠義務と矛盾する行為、または保有者のその他の行為を当社が認識した場合、当社は、当社の取締役会の決議に従い、当該保有者が行使できる 新株予約権の募集数を制限することができます。

1. [名前]

2023年4月に発行された新株予約権

2. 支払うべき価格(新株予約権1個あたり)

279,900円です

3. 行使価格(1株あたり)

1円です

4. 運動期間

2023年4月29日から2053年4月28日まで

5. 譲受人、被付与者の数、新株予約権の数、および 取得する株式の種類と数
 上級常務執行役員 10人  321 普通株式 32,100株です
 常務執行役員 8 人  138 普通株式 13,800株です
 執行役員 14人  122 普通株式 12,200株です
6. 新株予約権の行使の主な条件

原則として、

(i)

新株予約権が割り当てられている者(保有者)は、会社の取締役または執行役員としての地位を失った日の翌日から10日以内(最終日が営業日でない場合は翌営業日)にすべての新株予約権を一緒に行使する権利があります。

(ii)

法令違反、義務の不正行為、 の注意義務または忠誠義務と矛盾する行為、または保有者のその他の行為を当社が認識した場合、当社は、当社の取締役会の決議に従い、当該保有者が行使できる募集新株予約権の数を制限することができます。

4 


連結財務諸表

連結株主資本計算書

(百万円)

(2023年12月31日に終了した年度について)

 普通株式

 追加です 
支払い済み
資本

利益剰余金

累積
その他
 包括的 
収入 (損失)

 財務省 
株式

合計
キヤノン株式会社
 株主 
公平

 非制御型 
興味

 エクイティ総額 


リーガル
 リザーブ 



その他リテード
 収益 



留保金総額
 収益 


2022年12月31日現在の残高

174,762 404,838 64,509 3,664,735 3,729,244 62,623 (1,258,362 ) 3,113,105 235,925 3,349,030

非支配持分との株式取引など

158 (3,534 ) 3,534 -  158 (97 ) 61

キヤノン株式会社の株主への配当

(130,870 ) (130,870 ) (130,870 ) (130,870 )

非支配持分への配当

(7,495 ) (7,495 )

法定準備金への送金

659 (659 ) -  -  - 

包括利益 (損失):

当期純利益

264,513 264,513 264,513 19,908 284,421

税引後の その他の包括利益(損失):

外貨換算 の調整

183,650 183,650 1,186 184,836

有価証券の純未実現利益と 損失

60 60 60

デリバティブ商品の純利益と損失

1,352 1,352 42 1,394

年金負債調整

21,073 21,073 3,216 24,289

包括利益 (損失) 合計

470,648 24,352 495,000

自己株式の買い戻しと再発行です

(61 ) (41 ) (41 ) (99,917 ) (100,019 ) (100,019 )

2023年12月31日現在の残高

174,762 404,935 61,634 3,801,212 3,862,846 268,758 (1,358,279 ) 3,353,022 252,685 3,605,707

1。2023年12月31日現在の発行済株式数 1,333,763,464株です

2。配当金の支払い

(1) 支払った配当金額

意思決定

   株式のクラス   

現金 の配当

(百万円)

一株当たりの配当

(円)

基準日 発効日

2023年3月30日 定時株主総会 

普通株式 60,931 60.00 2022年12月31日 2023年3月31日
2023年7月27日、取締役会 普通株式 69,939 70.00 2023年6月30日 2023年8月25日

(2) 記録日 が現在の会計年度に含まれていて、発効日が現在の会計年度末以降である配当。

スケジュール済み     株のクラス   

現金 の配当

(百万円)

配当源

一株当たりの配当

(円)

基準日 発効日

2024年3月28日定時株主総会 

普通株式 69,146 利益剰余金 70.00 2023年12月31日 2024年3月29日

3。2023年12月31日現在の行使可能なストックオプションの自己株式数

 普通株418,200株

5


連結財務諸表に関する注記

重要な会計方針

1.

連結の原則と持分法で会計処理される投資

2023年12月31日現在、連結子会社数は336社、持分法適用関連会社数は10社です。

2。連結財務諸表の提示の基礎

キヤノン株式会社(Canon)の連結財務諸表は、会社会計条例第120-3条第1項の規定に従い、米国一般に認められた会計原則 (米国会計基準)に従って作成されています。ただし、米国会計基準で義務付けられている特定の開示は、第120条第3項第3項第3項第3条第3項の規定に従って準用されるため、第120条第1項後半の 規定に従って省略されています。

3。現金同等物

購入日から当初の満期が3か月以内に取得した流動性の高い 投資はすべて、現金同等物とみなされます。

4。 外貨翻訳

外貨建ての資産と負債は、 貸借対照表日に有効な為替レートで換算されます。為替差額が計上されるか、収入に計上されます。日本国外に所在する子会社の資産と負債は、貸借対照表日および収益時点で有効な為替レートで日本円に換算され、 費用項目はその年の平均為替レートで換算されます。結果として生じた換算調整は、その他の包括利益(損失)に報告されます。

5。インベントリ

在庫は 原価または正味実現可能額のどちらか低い方で表示されます。コストは、国内在庫の場合は平均法で、主に 海外在庫の場合は先入れ先出し法で決定されます。

6。投資

財務会計基準委員会会計基準体系化(ASC)320投資-債務 証券および321投資-株式証券、321株の投資-株式証券、連結されていない、または持分法で会計処理されていない株式証券と に従って販売可能負債証券は公正価値で測定されます。公正価値の変動は、株式の純利益に計上され、その他の 包括利益に計上されます 販売可能負債証券。実現損益は平均原価法に基づいて決定されます。

7。資産、プラント、設備の減価償却方法

不動産、プラント、設備は、主に減価償却法によって減価償却されます。

8。のれんとその他の無形資産

ASC 350無形資産(のれんなど)に従い、のれんおよびその他の耐用年数が無期限の無形資産は 償却されず、代わりに毎年第4四半期に、または潜在的な減損の指標が存在する場合はより頻繁に減損テストされます。耐用年数が限られている無形資産は、それぞれの推定 耐用年数にわたって償却されます。ソフトウェア、特許、開発技術、および顧客関係は、推定耐用年数にわたって定額法を使用して償却されます。推定耐用年数は、主にソフトウェアの場合は3年から8年、 の特許と開発技術の場合は9年から21年、顧客関係の場合は14年から16年の範囲です。

9。長期資産の減損

ASC 360の不動産、プラント、設備に従い、不動産、プラント、設備などの長期資産と、償却の対象となる取得無形資産 は、事象や状況の変化により資産の帳簿価額が回収できない可能性があることが判明した場合はいつでも、減損の有無が審査されます。資産の帳簿価額が、割引前の 将来のキャッシュフローの推定合計を超える場合、資産の帳簿価額が資産の公正価値を上回る金額に減損費用が発生します。

10。記録手当の基礎

(信用損失引当金)

ASC 326金融商品の信用損失に従い、現在の予想信用損失モデルに基づいて、すべての顧客に対して、売掛金およびリース債権の信用損失引当金が維持されます。

(未払年金と退職金)

とASC 715補償に従い、退職給付、年金および退職金は、貸借対照表日における予想給付債務とプラン資産の公正価値に基づいて計上されます。認識されない保険数理上の利益または損失は、従業員の平均残存勤続期間にわたって定額法を使用して、回廊を超える部分(つまり、予想される給付債務または計画資産の公正価値のどちらか大きい方の10%)を償却することによって計上されます。 認識されていない以前のサービス費用またはクレジットは、従業員の平均残存勤続期間にわたって定額法で償却されます。

11。顧客から徴収された税金の会計

顧客から徴収され政府当局に送金される税金は、 連結損益計算書の収入、費用、費用から除外されます。

12。株式ベースの報酬

キヤノンは、アワードの公正価値に基づいて、付与日に株式ベースの報酬費用を測定し、その費用を必要なサービス期間にわたって定額法で に計上します。

6 


13。キヤノン株式会社株主に帰属する1株当たりの純利益

キヤノン株式会社の株主に帰属する1株当たりの基本純利益は、キヤノン株式会社の株主に帰属する純利益を、毎年の発行済普通株式の加重平均数 で割って計算されます。キヤノン株式会社の株主に帰属する希薄化後の1株当たり純利益には、すべてのストックオプション が行使されたという前提に基づく普通株式の発行の可能性による影響が含まれています。

14。収益と費用の会計基準

キヤノンは主に、印刷事業部、医療事業部、イメージング事業部、 産業事業部の製品、消耗品および関連サービスを個別の契約に基づいて販売することで収益を上げています。収益は、約束された商品またはサービスの支配権が、 キヤノンがこれらの商品またはサービスの譲渡と引き換えに受けることができると予想される対価を反映した金額で顧客に移転した場合に計上されます。詳細については、を参照してください .

15。再分類

前年の連結財務諸表への特定の 再分類が、当年度の表示に合わせて行われました。

2021年10月、ASU第2021-08号「顧客との 契約による契約資産および契約負債の会計処理-ASC 805(企業結合)」が財務会計基準審議会(FASB)によって発行されました。この基準では、企業結合で取得した契約資産と契約負債を認識して測定するために、顧客との契約によるASC 606収益 を適用する必要があります。キヤノンは、2023年1月1日から始まる年次報告期間から基準を採用しました。この 基準の採用は、連結業績および財務状況に重大な影響を及ぼしませんでした。

次の項目は、会計上の見積もりによる金額に基づいて記録されており、翌会計年度の 連結財務諸表に大きな影響を与える可能性があります。

のれんの減損

1.

当年度の連結貸借対照表に含まれる金額

当年度の連結財務諸表ののれんは10億454億円でした。

2.

連結財務諸表のユーザーに を理解するのに役立つその他の情報

のれんは償却されませんが、代わりに毎年第4四半期に、または減損の可能性があることを示す の指標が存在する場合はもっと頻繁に減損検査を受けます。のれんはすべて報告単位に割り当てられます。報告単位に割り当てられた帳簿価額が報告単位の公正価値を超える場合、キヤノンは、その超過分に に等しい金額の減損費用を計上します。ただし、その金額は、その報告単位に割り当てられたのれんの総額に制限されます。

報告単位の公正価値は、主に割引キャッシュフロー分析に基づいて決定されます。 には、予測される将来のキャッシュフローと割引率の見積もりが含まれます。予測される将来のキャッシュフローの見積もりは、主にキヤノンの将来の成長率の予測に基づいています。割引率の見積もりは、主に市場や業界のデータ、特定のリスク要因を考慮した加重 平均資本コストに基づいて決定されます。キヤノンは減損テストを完了し、各報告単位の公正価値 がそれぞれの帳簿価額を超えたため、減損テストに不合格になった報告ユニットはないと判断しました。その結果、関連事業のキャッシュフローが将来減少すると、減損が発生し、翌会計年度の の連結財務諸表に大きな影響を与える可能性があります。

医療報告部門には多額ののれんが割り当てられました。当会計年度の 連結貸借対照表では565,687百万円です。医療報告部門の将来のキャッシュフローは、医療 機器の将来の市場成長とキヤノンが医療事業を展開する地域の経済成長を考慮した中期経営計画に基づいていました。

1。金融商品の状況

Canon は、低リスクで短期的な金融商品に投資しています。

キヤノンには、売掛金や有価証券などの特定の金融商品があります。Canon は、その与信管理方針に従い、売掛金に関連する顧客の信用リスクを軽減します。2023年12月31日現在、連結売掛金の10%を超える顧客はいません。証券 は、主にキヤノンが取引関係にある会社の株式で構成されています。デリバティブ金融商品は、為替レートの変動リスクを軽減するために、主に外国為替契約で構成されています。 キヤノンは、投機目的でデリバティブ金融商品を保有または発行していません。

2。金融商品の公正価値

2023年12月31日現在のキヤノン金融商品の推定公正価値は以下のとおりです。次の概要には、当初の満期が3か月以内に取得した特定の流動性の高い投資、売掛金、非流動売掛金、短期ローン、買掛金、未払費用を除き、現金と 現金同等物は含まれていません。これらの 商品の公正価値は、帳簿価額に近いものです。次の概要には、原価での公正価値が容易に決定できない市場性のない株式は含まれていません(貸借対照表の金額10,282百万円)。

7


(百万円)

運送金額 推定
公正価値
違い

現金および現金同等物

2,073   2,073   - 

短期投資:

  販売可能です:

   社債

884   884   - 

投資:

  販売可能です:

   社債

8,279   8,279   - 

  ファンドトラストなど

808   808   - 

  株式証券

27,283   27,283   - 

流動部分を含む長期債務

(161)  (161)  - 

前払費用およびその他の流動資産:

  デリバティブ

3,900   3,900   - 

その他の流動負債:

  デリバティブ

(928)  (928)  - 

長期債務

キヤノンの長期債務証書はレベル2の商品として分類され、 に関連する将来のキャッシュフローの現在価値に基づいて評価されます。各商品は、同等の満期の類似債務証書の現在の市場借入金利を使用して割引されます。レベルは3で詳しく説明されています。金融商品の公正価値のレベル別の内訳。

3。金融商品の公正価値のレベル別の内訳

公正価値とは、測定日における市場参加者間の秩序ある取引において、資産を売却するために受け取る価格、または資産または負債の元本市場または最も有利な 市場で負債を譲渡するために支払われる価格(出口価格)です。公正価値の測定に使用されるインプットを優先する3段階の公正価値階層は次のとおりです。

レベル 1

インプットとは、同一の資産または負債の活発な市場における相場価格です。

レベル 2

インプットとは、活発な市場における類似資産または負債の相場価格、活発でない市場における同一または類似の資産または 負債の相場価格、観察可能な相場価格以外のインプット、および主に観察可能な市場データから導き出された、または相関またはその他の手段によって裏付けられたインプットです。

レベル 3

インプットは、1つ以上の重要なインプットやバリュードライバーが観察できない評価手法から導き出されます。 は、市場参加者が価格を設定する際に使用する仮定についての報告主体自身の仮定を反映しています。

資産と負債は定期的に公正価値で測定されます

次の表は、2023年12月31日の公正価値 階層に従い、定期的に公正価値で測定されるキヤノンの資産と負債を示しています。

(百万円)

レベル 1 レベル 2 レベル 3 合計

資産:

現金および現金同等物

-  2,073 -  2,073

短期投資:

  販売可能です:

   社債

-  884 -  884

投資:

  販売可能です:

   社債

-  8,279 -  8,279

  ファンドトラストなど

351 457 -  808

  株式証券

27,283 -  -  27,283

前払費用およびその他の流動資産:

  デリバティブ

-  3,900 -  3,900

総資産

27,634 15,593 -  43,227

負債:

その他の流動負債:

  デリバティブ

-  (928 ) -  (928)

負債総額

-  (928 ) -  (928)

レベル1の投資は主に日本株で構成され、十分な取引量と取引頻度がある活発な市場における未調整の 相場市場価格を使用して評価されます。レベル2の資産と負債は、主に現金および現金同等物に含まれる社債、投資または短期 投資、およびデリバティブで構成されています。現金および現金同等物に含まれる社債、投資または短期投資は、活発ではない市場の同一資産の相場価格、または取引相手 または第三者から入手した相場を使用して評価されます。

デリバティブ金融商品は外国為替契約で構成されています。レベル2のデリバティブは、取引相手または第三者から入手した相場 を使用して評価されます。これらの相場は、市場アプローチに基づいて、外貨為替レートや金利などの観察可能な市場インプットを使用した価格設定モデルによって定期的に検証されます。

非経常ベースで公正価値で測定された資産と負債

2023年12月31日に終了した年度には、非経常ベースで公正価値で測定できる重要な資産や負債はありませんでした。

そこには は重要な項目はありませんでした。

8 


1。収益の細分化

2023年12月31日に終了した年度の各セグメントの タイミング別の売上は次のとおりです。

(百万円) 

印刷しています 医療 イメージング 工業用 その他と
コーポレート
エリミネーション 統合されました

ある時点で計上された収益

1,703,204 377,979 852,580 251,042 178,349 (85,019) 3,278,135

収益は長期にわたって認識されました

642,872 175,801 9,045 63,677 11,442 —  902,837

合計

2,346,076 553,780 861,625 314,719 189,791 (85,019) 4,180,972

長期にわたって計上される収益には、主に、印刷事業 部門および医療事業部門の製品の保守サービスによる収益、および代替用途がなく、キヤノンが現在までに完了した業績に対して顧客に支払いを行う法的強制力のある権利を有する産業事業部門の特定の機器の販売による収益が含まれます。

2。収益を理解するための基本情報

印刷事業部門(オフィス複合機、レーザープリンター、インクジェットプリンターなど)およびイメージング事業部門(デジタルカメラなど)の製品の販売による収益は、主に出荷時または納品時のある時点で計上されます。これは、お客様がこれらの製品の管理権を取得した時期にもよりますが、主に出荷時または納品時のある時点で計上されます。

CTシステムやMRIシステムなどの特定の医療機器、半導体やFPDリソグラフィ装置などのリソグラフィ装置を含む、その機能に関する顧客承認条項付きで販売された医療事業部門および産業事業部門の機器の販売による収益は、機器が 顧客サイトに設置され、合意された仕様が客観的に満たされ、確認された時点で計上されます。

キヤノンのサービス収益のほとんどは、印刷事業部門と医療事業部門の製品の メンテナンスサービスから生み出されており、時間の経過とともに評価されています。印刷事業部門のサービス契約では、顧客は通常、使用状況に応じて変動する金額、 で指定された固定料金、または規定の基本料金に加えて、消耗品の提供や故障修理活動を含む変動額を支払います。請求額は、現在までの基礎となる履行義務の顧客への価値と直接相関しているため、印刷事業部門の製品からのサービス収益の大部分は が請求対象として認識されます。医療事業部門のサービス契約の場合、顧客は通常 スタンドレディメンテナンスサービスに対して規定の固定料金を支払い、収益は契約期間にわたって比例して計上されます。

製品のサービス契約の大部分は、 関連製品と組み合わせて実行されます。商品やサービスの取引価格は、判断が必要な場合は相対的に独立した販売価格ベースで各履行義務に割り当てる必要があります。キヤノンは、市況やその他の観察可能な情報など、合理的に入手可能なすべての情報に基づいて、配分目的を満たす価格の範囲を使用して、 スタンドアロン販売価格を見積もります。製品または サービス契約の取引価格が許容範囲内にない場合、収益は推定スタンドアロン販売価格に基づいて配分されます。キヤノンは、印刷事業部の の関連製品が販売される場合、契約締結に伴う追加費用を費用として認識しています。

代替用途がなく、キヤノンが現在までに完了した性能に対してキヤノンがお客様に支払う法的強制力を持つ特定の産業機器の販売による収益は、経時的に認識されます。完成までの進捗状況は、収益と推定 マージンを認識するための基礎としてコストベースの入力方法を使用して測定されます。未完了契約の推定損失の引当金は、そのような損失が明らかになった期間に計上されます。職務遂行能力、職務条件、推定マージン、および最終契約締結の変化により、 の予測費用と収益が修正される可能性があり、見積もりの修正が確認され、金額を合理的に見積もることができる期間に認識されます。将来のプロジェクトのコストとマージンに影響を与える可能性のある要因には、生産効率、 の可用性、人件費と材料費などがあります。これらの要因は、キヤノンの見積もりの正確性に影響を与え、将来報告される収益と売上原価に重大な影響を与える可能性があります。

キヤノンが商品やサービスを顧客に譲渡することと引き換えに受け取る資格のある取引価格には、主に流通業者や小売業者を通じて販売されるイメージング事業部門の製品に対する製品割引、顧客プロモーション、ボリュームベースのリベートなど、特定の形態の変動する 対価が含まれます。キヤノンは、変動対価に関連する不確実性が解消されても、認識された累積収益の大幅な逆転が起こらない可能性がある場合にのみ、推定金額を 取引価格に含めています。変動する考慮事項は、販売時の過去の傾向やその他の既知の要因に基づいて に基づいて推定され、その後、現在の情報に基づいて各期間で調整されます。さらに、キヤノンは、販売後の短期間、自社製品の返品権を提供する場合があります。 これらの権利は、取引価格を決定する際の変動対価として計上されます。したがって、キヤノンは、期待収益を考慮した上でキヤノンが得ると予想される推定金額に基づいて収益を認識します。

顧客から徴収され政府当局に送金される税金は、連結損益計算書の収入から除外されます。

3。2023年と2024年以降の収益額を理解するための情報

キヤノンは、主に印刷事業部門の製品のサービス契約から生じる未請求売掛金の契約資産を認識しています。 契約資産は、契約条件に基づいて請求されると、売掛金に再分類されます。契約資産の期首残高と期末残高の違いは、主にキヤノンの の業績と顧客への請求のタイミングの違いによるものです。2023年12月31日現在の契約資産は453億5400万円で、連結貸借対照表の前払費用およびその他の流動資産に含まれています。

9


キヤノンは通常、履行義務が履行されたときにお客様に請求し、比較的短期間で支払い を回収します。ただし、印刷事業部門、医療事業部門の製品、および特定の産業機器の特定のメンテナンスサービスは、キヤノンが顧客から前払いを受けることがあります。 認識された収益を超えて受け取った金額は、個別の商品またはサービスの履行義務が履行されるまで、繰延収益として記録されます。2023年12月31日時点の繰延収益は1億4,578百万円で、 は添付の連結貸借対照表のその他の流動負債およびその他の非流動負債に含まれています。2023年12月31日に終了した年度に計上された収益は、2022年12月31日時点の繰延収益残高 に含まれていましたが、115,182百万円でした。

2023年12月31日現在の製品および機器 の残りの履行義務は、主に特定の産業機器の販売によるもので、その総額は2億26億7,400万円で、その 69% は1年以内、29%は2年以内、残り2%は3年以内に は収益として計上される予定です。ほとんどのサービスでは、残りの履行義務の開示は必要ありません。関連収益は、請求通りに計上されるか、当初の予定期間が1年未満の 契約から生み出されるためです。印刷事業部門および医療事業部門の製品の固定保守サービス契約から計上され、当初の予定期間が で、2023年12月31日に終了した年度で計上されるサービス収益は、2023年12月31日に終了した年度で73,896百万円で、2023年12月31日現在のこれらの固定契約の平均残存期間は約2年です。

2023年7月3日、 キヤノンの子会社であるキヤノンメディカルシステムズ株式会社は、レゾナック コーポレーションからミナリスメディカル株式会社およびミナリスメディカルアメリカ株式会社(以下、総称してミナリスメディカル)の発行済み株式の100%を334億1800万円の現金対価で取得しました。

医療事業では、キヤノンは 画像診断システムという中核事業を強化すると同時に、ヘルスケアITや体外診断などの分野への拡大にも取り組んでいます。この買収により、体外診断事業におけるミナリス・メディカルの多様なソリューションと、自動生化学分析装置、画像診断、ヘルスケアITの分野におけるキヤノンの技術との相乗効果が可能になります。この相乗効果を活用することで、キヤノンは市場の需要に応える 付加価値を提供できるようになります。

買収は、買収の会計方法を使用して会計処理されました。買収関連の費用は、 は発生時に費用計上され、重要ではありませんでした。取得資産の購入価格と取得日に引き受けた負債の推定公正価値は、無形資産が8,394百万円、 流動資産および非流動資産(無形資産を除く)が14,614百万円、負債が74億3200万円でした。17,842百万円の残余額はのれんとして計上されました。

2023年10月2日、キヤノンの子会社であるキヤノンマーケティングジャパン株式会社は、ITソリューション事業の拡大を目的として、現金対価102億4900万円の公開買付けにより、自己株式を除く東京日産コンピューターシステム株式会社 (現TCS株式会社、2023年11月1日に社名を変更)の発行済み株式の93.10%を取得しました。さらに、 2023年11月1日、スクイーズアウトにより買収した会社の発行済み株式の6.90%を取得しました。これにより、買収した会社は総額110億900万円の現金対価で完全子会社になりました。

買収は、買収の会計方法を使用して会計処理されました。買収関連費用 は発生したとおりに費用計上され、重要ではありませんでした。買収日に取得した資産と引き受けた負債の購入価格の推定公正価値は、無形資産が38億4,100万円、 流動資産と非流動資産(無形資産を除く)が5,183百万円、負債が25億9,400万円でした。残額45億7900万円はのれんとして計上されました。

2024年1月4日 、キヤノンは必要な運営資金として、みずほ銀行と株式会社三菱UFJ銀行との既存の当座貸越枠で1,400億円を借り入れました。当座貸越施設には、基本金利にスプレッドを加えたものに等しい利息がかかります。

2024年1月29日、キヤノンの子会社であるキヤノンマーケティングジャパン株式会社の取締役会は、最先端の技術とビジネスアイデアを持つスタートアップとのオープンイノベーションを加速させることを目的として、コーポレートベンチャー キャピタルファンドであるキヤノンマーケティングジャパンみらいファンドの設立計画を承認しました。キヤノンマーケティングジャパンMIRAIファンドは、計画されている10年間の投資期間中に、キヤノンマーケティングジャパン 株式会社とグローバルブレイン株式会社によって100億円で投資されます。投資比率は、それぞれ 99.5% と 0.5% です。

2024年1月30日、キヤノンの取締役会は、日本会社法第165条 第3項に基づいて適用される、自己株式の取得計画を以下のとおり承認しました。

1。買い戻しの理由:

キヤノンは、積極的な成長投資による企業価値のさらなる向上と、資本効率の向上による株主還元の向上を目的として、自己株式を取得することを決定しました。この株主還元アプローチの一環として、キヤノンは自社株を取得する決議を可決しました。

2。 買い戻す株式の総数:

最大3,300万株

3。買戻しの総費用:

最大 千億円まで

4。買戻し期間:

2024年2月1日から2025年1月31日まで

10 


非連結財務諸表

純資産の非連結変動計算書

(百万円)

(2023年12月31日に終了した年度について)

株主株式     評価 と翻訳調整

  購読  
  への権利  
  株式  

  合計  

  ネット  
  資産  

  資本  
  余剰 
利益剰余金

  財務省  
  株式  

  合計  
  株主  
  エクイティ  

  ネット  

  未実現  
  利益  
  (損失)  

  で  
  証券  

  ネット  
  延期  
  利益  
  (損失)
  生垣について  

その他の利益剰余金

  共通  
  株式  

  追加です  
  支払い済です  
  キャピタル
  リーガル  
  リザーブ  
  のために予約してください  
  延期  
  キャピタル ?$#@$ン  
  1 つのプロパティ  
  特別  
  埋蔵量  
  保持  
  収益  
  持ってきた  
  フォワード

現在の 期間の開始時の残高

174,762 306,288 22,114 3,339 1,249,928 837,828 (1,258,347 ) 1,335,912 4,325 79 787 1,341,103

期間中の商品の変更

不動産のキャピタル?$#@$ン繰延準備金への振替 - -
不動産のキャピタル?$#@$ンの繰延準備金の取り消し (136 ) 136 - -
配当金の支払い (130,870 ) (130,870 ) (130,870 )
当期純利益 476,755 476,755 476,755
自己株式の購入 (100,019 ) (100,019 ) (100,019 )
自己株式の処分 (41 ) 102 61 61
株主資本以外の項目の純増減額 - 3,232 1,416 198 4,846

期間中の商品の合計変更数

- - - (136 ) - 345,980 (99,917 ) 245,927 3,232 1,416 198 250,773

当期末の残高

174,762 306,288 22,114 3,203 1,249,928 1,183,808 (1,358,264 ) 1,581,839 7,557 1,495 985 1,591,876

1。2023年12月31日現在の発行済株式数 1,333,763,464株です

2。自己株式の種類と株式

(株式)

株式のクラス

 最初の残高  

 現在の期間の 

 増やします   減らします 

 期末の残高

現在の 期間 

普通株式

318,250,096

27,740,521 25,865 345,964,752

(変更の理由)

株式の増加は、取締役会の決議により承認された27,734,700株と、 5,821株の株式購入を反映しています。 1ユニット未満、株主からの要求です。

株式の減少は、ストックオプションの25,700株と株式売却の165株の行使の譲渡を反映しています 1ユニット未満、株主からの要求です。

3。 配当金の支払い

(1) 支払った配当金額

意思決定

    株式のクラス      

現金配当

(百万円)

一株当たりの配当金

(円)

基準日 発効日
  2023年3月30日 株主の定時総会  普通株式  60,931 60.00 2022年12月31日 2023年3月31日
2023年7月27日、取締役会 普通株式  69,939 70.00 2023年6月30日 2023年8月25日

(2) 基準日が現在の会計年度に含まれ、発効日が現在の 会計年度末以降である配当。

スケジュール済み      株のクラス      

現金配当

(百万円)

配当源

一株当たりの配当金

(円)

基準日 発効日
 2024年3月28日定時株主総会  普通株式  69,146 利益剰余金 70.00 2023年12月31日 2024年3月29日

4。2023年12月31日現在の行使可能なストックオプションの自己株式数

 普通株418,200株

11


非連結財務諸表に関する注記

1。有価証券の評価

(1)

子会社および関連会社の株式----移動平均法に基づく原価で表示されます。

(2)

その他の証券:

市場性のない株式以外----公正価値で記載されています(未実現の 損益は評価と換算調整で報告され、実現損益は移動平均原価法に基づいて測定されます)。

市場性のない株式----移動平均 法を使用して原価で表示されます。

2。在庫の評価

定期平均法を使用して原価で評価された在庫(貸借対照表に表示される金額は、 のコストまたは市場価格のどちらか低い方で報告されます)。

3。固定資産の減価償却方法

(1)

不動産、プラント、設備(リース資産を除く)----デ?$#@$ニングバランス法で計算されます。1998年4月1日以降に取得した建物 (備品を除く)の場合、減価償却費は定額法で計算されます。

(2)

無形固定資産----定額法で計算されます。販売用ソフトウェアについては、関連製品の関連製品の将来の収益予測を考慮した推定市場可能期間(3年間)を に基づいて計算し、内部使用ソフトウェアについては、キヤノン株式会社(Canon)の 推定耐用期間(5年)に基づいて計算しています。のれんは、買収した各事業について、超過収益力が維持されるまでの推定期間に基づいて、20年間にわたって定額法を使用して償却されます。

(3)

リース資産----定額法で計算されます。契約上のリース期間は、各リース資産の耐用年数 として決定されます。

4。記録手当の基礎

(1)

推定回収不能売掛金の引当金として提供される不良債権引当金。

----一般口座

手当は、信用損失履歴によって決まるレートを使用して提供されます。

----主にそれぞれの顧客の財務状況に基づいて決定される、 個人の推定回収不能額に対して、回収不能とみなされる口座および破産申請中の口座の手当が支給されます。

(2)

未払保証費用----アフターサービスと の一般引当金として提供されます無料で修理サービスの費用は、過去の費用に基づいて推定されます。

(3)

従業員の未払賞与----支払われる見込み額に基づいて、従業員への賞与の一般引当金として支給されます。

(4)

未払役員賞与----支払われる予定額 に基づく取締役への賞与の一般引当金として支給されます。

(5)

未払年金および退職費用----2023年12月31日現在の予想給付債務とプラン資産に基づいて、従業員の退職金および退職手当の一般引当金として提供されます 。退職給付債務を計算する際、推定退職給付額を当会計年度までの期間に帰属させる方法は、 給付計算式に基づいています。以前のサービス費用は、費用が発生した時点での従業員の平均残存期間にわたって定額法で支出されます。保険数理上の損益は、費用が発生した翌年の従業員の平均残存勤続期間 に対して定額法で計上されます。

(6)

環境引当金----土壌汚染の拡大を防ぐための 建設費や、関連規制に基づく有害物質の浄化費用など、将来の環境関連費用の一般引当金として提供されます。

(7)

従業員への累積長期勤続報酬----支払予定額に基づいて、経営方針に従い、長期勤続従業員への報酬の一般引当金として で提供されます。

5。 収益と費用の会計基準

キヤノンは、主に 印刷事業部、医療事業部、イメージング事業部、産業事業部の各セグメントで製品、消耗品、製品関連サービスを提供しています。

製品や消耗品の販売、および サービスの提供については、履行義務は顧客との契約に基づいて特定されます。

収益は主に、お客様への納品時に設置を必要としない製品の出荷または納品時のある時点で、またインストールが必要な製品の場合は設置および承認時のある時点で計上されます。キヤノンは、顧客 が製品の管理権を獲得し、履行義務が履行されたと判断したためです。

サービスについては、ある時点で履行義務が 履行されれば、サービスが完了した時点で収益が計上されます。履行義務が長期にわたって履行されれば、サービスが提供された期間の収益が計上されます。

製品とサービスの取引価格は、合理的に計算された独立 販売価格の比率に基づいて、各履行債務に割り当てられます。独立した販売価格が直接確認できない場合は、見積もりを行います。取引価格に含まれる変動対価は、不確実性が解消され、定期的に 見直されるときに取引価格に含まれます。

6。ヘッジ会計

(1)

ヘッジ会計----繰延ヘッジ会計が適用されています。

(2)

ヘッジ商品とヘッジ商品

ヘッジ商品----デリバティブ取引(外国為替契約)

ヘッジされた項目----予想される会社間売上高と会社間取引売掛金

(3)

ヘッジポリシー----デリバティブ金融商品は、主にキヤノンの方針に従って 通貨リスクをヘッジするための外国為替契約で構成されています。キヤノンは、取引を目的としたデリバティブ金融商品を保有していません。

(4)

ヘッジ効果の評価----ヘッジ商品 とヘッジ項目の実質的な条件は同じなので、外貨為替レートの変動は、ヘッジの開始時と継続的に、互いに相殺されます。ヘッジの有効性は、それらの関係を検証することによって評価されます。

12 


7。他の人へのメモ

(1)

消費税----損益計算書からは除外され、他の売掛金やその他の未払金に累積されます。

(2)

団体税分担制度----適用済み

公正価値測定のための会計基準に関する実施ガイダンスの採用

キヤノンは、公正価値測定基準ガイダンスの パラグラフ27-2に定められた経過措置に従い、公正価値測定基準ガイダンスで規定された新しい会計方針に従い、公正価値測定基準ガイダンスで規定された新しい会計方針に従い、今年度の初めから「公正価値測定基準に関する実施ガイダンス」(2021年6月17日、 )およびその他の基準を採用しています。将来的に他の基準が適用されている、または が適用されている今期の初めに見込んでいます。このガイダンスの適用は、当社の財務諸表には影響しません。

次の項目は、将来の 期間の財務諸表に重大な影響を与える可能性のある会計上の見積もりを使用して金額に基づいて記録されています。

公正価値が容易に決定できない子会社への投資の評価。

1。2023年12月31日現在の貸借対照表に記録されている金額。

関連会社への投資 15億6500万35百万円

(報告額のうち、14億7,100万円は、公正価値が容易に決定できない子会社への投資に関するものです。)

2。見積もりに関する財務諸表のユーザーの理解に役立つその他の情報。

公正価値を決定することが困難な子会社の純資産価値は、子会社の財務諸表と事業計画に基づく超過収益力 を考慮して計算されます。超過収益力は、主に子会社の将来の推定キャッシュフローと推定割引率に基づいて測定されます。将来のキャッシュフローの見積もりは、主に将来の成長率の予測に基づいています。割引率の見積もりは、主に関連する市場や業界のデータと、特定のリスク要因を考慮した加重平均資本コストに基づいています。

子会社の株式の純資産価値は取得費用を大幅に下回っていません。当社は、子会社の株式の 減損損失は必要ないと判断しました。

ただし、将来の不確実な経済環境の 変化により、子会社の将来のキャッシュフローが予想以上に減少した場合、減損損失が計上される可能性があり、それが翌会計年度の財務諸表に重大な影響を与える可能性があります。

子会社のキヤノンメディカルシステムズ株式会社(CMSC)への投資は、当社の多額の 投資であり、当会計年度の財務諸表には658,304百万円と記録されています。医療機器製品の予想される市場成長と関連地域のマクロ経済成長を考慮して、 策定された中期経営計画に基づいて、CMSCの将来のキャッシュフローを推定しました。

繰延税金資産と負債の主要項目

(繰延税金資産)

(百万円)
 未払年金と退職金 16,660 
 子会社の株式 7,340 
 在庫評価損失 2,145 
 未払事業税 1,853 
 限度額を超える固定資産の減価償却 15,587 
 ソフトウェアの償却額が超過です 5,459 
 限度額を超える繰延費用の償却 18,077 

 その他の

11,098 

 繰延税金資産の小計 78,219 

 評価準備金

(9,865)

 繰延税金資産総額 68,354 

(繰延税金負債)

 不動産のキャピタル?$#@$ンの繰延準備金 (1,405)

 その他の

(5,505)

 繰延税金負債の合計

(6,910)

 純繰延税金資産 61,444 

(注)

法人税および地方 法人税の会計または関連する税効果会計。キヤノンは、今年度から団体税分担制度を適用しています。法人所得税、地方 法人税、税効果会計の会計処理と開示は、「グループタックスシェアリング制度の下での会計と開示に関する実務的解決策(2021年8月12日)」に従って適用されています。

13


(百万円) 

自然  

会社

名前

投票率  

が保有する権利  

の会社  

関係  

と  

会社  

取引   

詳細  

取引  

金額  

アイテム  

2023年12月31日現在の残高   

子会社

キヤノンマーケティング

ジャパン株式会社

(所持) ダイレクト:

   58.5% 間接的:

    0.0%

の借り入れ

資金

資金の返済 10,000   支払われる短期ローン 170,000 
子会社

大分県

キヤノン株式会社

(所有)
ダイレクト:

   100%

会社の生産

製品

連動総局

製品、コンポーネント、その他の購入 173,524   買掛金 41,898 
子会社 キヤノンファインテックニスカ株式会社

(所有)
ダイレクト:

   100%

の借り入れ

資金

資金の返済 573   支払われる短期ローン 39,474 
子会社 キヤノンメディカルシステムズ株式会社

(所有)
ダイレクト:

   100%

の貸出

資金

連動総局

資金の貸付 27,000   短期売掛金 52,500 
子会社 キヤノン U.S.A., Inc.

(所有)
ダイレクト:

   100%

会社の売上

製品

の借り入れ

資金

連動総局

当社製品の販売 478,697   売掛金 89,381 
資金の返済 28,307   支払われる短期ローン 35,458 
子会社 キヤノンヨーロッパN.V.

(所有)
間接:

   100%

会社の売上

製品

の借り入れ

資金

連動総局

当社製品の販売 414,085   売掛金 55,692 
資金の返済 141,606   支払われる短期ローン 28,255 
子会社 キヤノンシンガポール株式会社株式会社。

(所有)
ダイレクト:

   100%

会社の売上

製品

の借り入れ

資金

連動総局

当社製品の販売 214,600   売掛金 16,559 
資金の返済 92,160   支払われる短期ローン 11,346 
子会社 キヤノン (中国) 株式会社

(所有)
ダイレクト:

   100%

の借り入れ

資金

連動総局

資金の借り入れ 10,486   支払われる短期ローン 71,965 
子会社 キヤノンベトナム株式会社

(所有)
ダイレクト:

   100%

会社の生産

製品

連動総局

製品、コンポーネント、その他の購入 205,464   買掛金 48,450 

取引条件と取引条件の決定に関する方針

(注1)

上記の取引は、アームレングス取引価格に基づいて決定されます。

(ノート 2)

消費税は取引金額から除外されていますが、2023年12月31日 の残高には含まれています。

(ノート 3)

キヤノンマーケティングジャパン株式会社、キヤノンファインテックニスカ株式会社、キヤノンUSA株式会社、キヤノンヨーロッパN.V.、キヤノンシンガポール Pteから支払われるローン株式会社とキヤノン (中国) 株式会社は、キヤノングループの資金を最大限に活用することを目的としています。

取引金額には、純借入額と 返済額が表示されます。利払いは市場金利を考慮して決定されます。

(ノート 4)

キヤノンメディカルシステムズ株式会社への融資も、キヤノングループの資金を最大限に活用することを目的としています。

取引金額は、貸付金と回収の純額を示しています。利息の支払いは、市場金利を考慮して決定されます。

(ノート 5)

キヤノンマーケティングジャパン株式会社の間接株式のキヤノンが保有する議決権の比率は、 10ベーシスポイント未満なので 0.0% と表示されています。

収益認識に関する注記、2を参照してください。連結財務 ステートメントの注記にある収益を理解するための基本情報です。

2024年1月4日、キヤノンはみずほ銀行と株式会社三菱UFJ銀行との既存の当座貸越枠で1,400億円を借入し、 に必要な運営資金として調達しました。当座貸越施設には、基本金利にスプレッドを加えたものに等しい利息がかかります。

2024年1月30日、キヤノンの 取締役会は、日本会社法第165条第3項に基づき適用される、自己株式の買戻し計画を以下のとおり承認しました。

1。買い戻しの理由:

キヤノンは、積極的な成長投資による企業価値のさらなる向上と、資本効率の向上による株主還元の向上を目的として、 が自社株式を取得することを決定しました。この株主還元アプローチの一環として、キヤノンは自社株を取得する 決議を可決しました。

2。買い戻す株式の総数:

最大3,300万株

3。買い戻しの合計 費用:

最大1,000億円まで

4。買戻し期間:

2024年2月1日から2025年1月31日まで

14