添付ファイル4.5

Editas Medical,Inc.
そして
_______________
受託者
圧痕
日付:_
二次債務証券



照合は表1を参照
改正された1939年信託契約法の一節部分
圧痕
310(a)6.09
310(b)6.08
6.10
310(c)適用されない
311(a)6.13
311(b)6.13
311(c)適用されない
312(a)4.01
4.04
312(b)4.04(c)
312(c)4.04(c)
313(a)4.03
313(b)4.03
313(c)4.03
313(d)4.03
314(a)4.02
314(b)適用されない
314(c)2.04
8.04
9.01(c)
10.01(b)
11.05
314(d)適用されない
314(e)11.05
314(f)適用されない
315(a)6.01
6.02
315(b)5.11
315(c)6.01
315(d)6.01
6.02
315(e)5.12
316(a)5.09
5.10
7.04
316(b)5.06
5.10
316(c)7.02
317(a)5.04
317(b)3.04
318(a)11.07
1本照合表は本契約の一部を構成せず,本契約中のいかなる条項や条項の解釈にも影響を与えない.



カタログ
ページ
第一条定義する1
第1.01節定義された用語は1
第二条証券7
第2.01節表は普通だ7
第2.02節受託者認証証明書のフォーマット8
第2.03節数量に制限がない8
第2.04節証券の認証と交付10
第2.05節証券の執行12
第2.06節認証証明書12
第2.07節証券の額面と期日12
第2.08節登録、譲渡、交換13
第2.09節欠員·毀損·廃棄·紛失·盗難証券15
第2.10節証券の取消16
第2.11節臨時証券16
第2.12節CUSIP番号17
第三条発行人のチノ17
3.01節元金および利子の支払い17
第3.02節支払事務所など17
3.03節受託者のポストの穴を埋めるように委任する18
第3.04節有料代理店18
3.05節受託者への書面声明19
第四条証券保有者リスト及び発行者及び受託者の報告19
4.01節発行者は証券所持者の氏名又は名称及び住所に関する受託者資料を補充しなければならない19
4.02節“発行者報告”20
4.03節受託者報告20
4.04節資料の保存20
第五条受託者及び証券保有者の失責状況における救済20
第5.01節違約事件が定義されている20
第5.02節受託者が債権を追及することができる22
第5.03節収益の運用24
-i-


第5.04節強制執行に関する訴訟25
第5.05節法的手続きを放棄した場合の権利の回復25
第5.06節証券所持者が訴訟を起こす制限25
第5.07節証券保有者が何らかの訴訟を起こす無条件権利26
第5.08節蓄積された権力と救済;遅延または不作為は違約を放棄しない26
第5.09節証券保有者の支配権27
第5.10節これまでの失責行為を免除する27
第5.11節受託者は必ず失責通知を出さなければならない27
第5.12節裁判所は訴訟費の承諾書の提出を要求する権利28
第六条受託者について28
第6.01節受託者の職責と責任28
第6.02節受託者のある権利28
第6.03節受託者は朗読、証券処分、証券収益の運用を担当していません30
第6.04節受託者や代理人は証券、収蔵品などを持つことができます30
第6.05節受託者の所持金30
第6.06節受託者とその優先弁済権の賠償と保障31
第6.07節受託者は高級乗組員証明書などの権利に依存する31
第6.08節資格を取り消す31
第6.09節受託者に任命される資格がある31
第6.10節後任の受託者を委任する32
第6.11節後任の受託者が委任を受ける33
第6.12節受託者の業務を合併、転換、合併、または継承する34
第6.13節振出人への優先請求34
第七条証券所持者について34
第7.01節証券所持者が行動した証拠34
第7.02節文書署名及び証券保有の証明35
第7.03節所有者は所有者とみなされなければならない35
第7.04節発行者が所有している証券は非返済証券とされている35
第7.05節とった行動の権利を取り消す36
第八条証文を補充する36
第8.01節証券保有者の同意を得ない補充契約36
8.02節証券保有者の同意を得た補充契約38
第8.03節補充性義歯の効果39
第8.04節受託者に渡しなければならない書類39



8.05節補充契約に関する証券書き込み39
第9条合併·合併·売却または譲渡39
第9.01節発行者はある条項に従って合併することができる39
第9.02節交替された後継者発行者40
第十条契約の弁済と解除40
第十百九十一条義歯の弁済と解除40
第十百二十二条受託者が証券を支払うために保管している貯蔵金の申請44
第十十零零三条支払代理人の所持金の償還45
第十百四十四条受託者及び支払代理人が所持している金の返還2年間は受取人がいない45
第十百五十五条アメリカ政府義務と外国政府義務の賠償45
第十一条雑項条文45
第十一条第一条追徴権がない45
第十一十二条証券当事者と所有者の唯一の利益のために契約を結ぶ規定46
第11.03条契約に拘束された発行人の相続人と譲り受け人46
第11.04条証券発行者,受託者及び所持者への通知及び要求46
第十一十五条上級者証明書と大弁護士の意見が含まれている47
第十一百六十六条支払日は土曜日·日·休日である48
第十一百七十七条1939年“信託契約法”における任意の契約条項の衝突48
第11.08節ニューヨーク州の法律は48
第十一百九十九条同業48
第十一条十条品目の効力48
第十一条十一条後継者の行動48
第十一条第十二条分割可能性48
第十二条証券償還および債務返済基金49
第十二十一条条項の適用性49
第12.02節償還通知49
第十二百三十三条償還すべき証券を支払う50
第12.04節一部の証券を償還を選択する資格から除外する51
第12.05節強制的·自発的債務超過基金51



第十三条証券の従属地位53
第十三百十一条序列居次協定53
第十三百二十二条証券所持者に金を支払う53
第十三条第三項証券代位権55
第十三百四十四条証券所持者の許可56
第十三百五十五条受託者への通知56
第十三十六条受託者と高級債務の関係57
第十三十七条従属的地位を損なわない57
第十三百八十八条受託者の権利57



本契約は_
W、I、T、N、E、S、S、E、T、H:
したがって、発行者は時々、その無担保二次債権証、手形または他の債務証拠の発行を正式に許可することができ、1つまたは複数のシリーズ(“証券”)に分けて発行することができ、最高で本契約条項に従って時々承認される1つまたは複数の元本に達することができる
発行者は、証券の認証、交付および管理などを提供するために、本契約の締結および交付を正式に許可している
したがって,その条項により,本契約を有効な契約と合意にするために必要なすべての事項が完了している
そこで今は:
不動産と証券所有者の証券購入を考慮すると、発行者と受託者は互いに約束し、証券所有者が時々同等かつ相応の利益を得ることに同意し、以下のようになる
第一条
定義する
1.01節ではある用語を定義する.以下の用語(明示的な規定または文意の他に明確な要求があることを除く)は、本契約およびその任意の補足契約のすべての目的のために使用され、本節で規定するそれぞれの意味を有するべきである。本契約で使用される他のすべての用語は、1939年の“信託契約法”で定義されているか、または1939年に改正された“1933年証券法”で指摘されている定義を含み、その中には、改正された1933年の“証券法”で定義された用語(本稿では別に明確な規定または文意があり、明確な要求がある場合を除く)を参照し、上記信託契約法案と1933年の“証券法”にこのような用語を付与する意味を有し、本契約が発行された日と有効であるべきである。本明細書で使用されるすべての明確に定義されていない会計用語は、公認会計原則に従ってこれらの用語を与える意味を有するべきであり、用語“公認会計原則”は、任意の計算を行う際に米国で一般的に受け入れられる会計原則を意味する。“本契約”,“本契約”および“本契約”および他の類似した意味の語は,本契約の全体を指し,任意の特定の条項,章や他の部分を指すのではない.本条で定義される用語は,複数と単数を含む本条がそれらに与える意味を持つ.
“付加金額”とは、本契約又は任意の担保が本契約又は本契約に規定されている場合に、発行者が支払いを要求する任意の付加金額を意味する



その中に列挙された所有者に対して徴収されるいくつかの税金、評価税、または他の政府課金は、これらの税金、評価税、または他の政府料金は、これらの所持者に不足している。
“適用手続”とは,保管人にとって,いつでも任意の事項について,その保管人がその事項に当時適用されていた政策やプログラム(あり)を意味する.
“取締役会”とは、発行者の取締役会またはその取締役会が発行者を代表して行動することを正式に許可する任意の委員会を意味する。
“取締役会決議”とは、発行人の秘書またはアシスタント秘書によって、取締役会によって正式に採択され、完全に有効であることが証明され、受託者に交付される1つまたは複数の決議のコピーを意味する。
任意の証券の場合、“営業日”とは、法律または法規の認可または銀行機関の閉鎖を要求する日ではなく、その都市(または任意の1つ以上の都市)内で、証券表に規定されている支払いすべき日を意味する。
“株式”系とは、(A)会社にとって会社の株式であること、(B)協会または商業実体の場合、会社の株式の任意およびすべての株式、権益、参加、権利または他の等価物(どのように指定されていても)、(C)組合または有限責任会社の場合、共同権益(一般的な権益または有限権益にかかわらず)またはメンバーの権益を意味する。(D)発行者の損益または資産割り当ての任意の他の権益または参加を請求する権利を誰にも与えるが、これらの債務証券が株式に参加する権利を含むか否かにかかわらず、株式に変換可能な債務証券は含まれていない。
“委員会”とは,1934年の証券取引法に基づいて時々成立した証券取引委員会,又は,本契約の締結及び交付後のいつでも,当該委員会が1939年の“信託契約法”が付与した職責を存在して履行していない場合は,その日にその職責を履行する機関をいう。
“普通株”とは、発行者の普通株のことで、1株当たり額面0.0001ドルで、本契約調印や交付日と同じ、あるいはその株が時々再編される可能性があります。
“企業信託事務室”とは、受託者が任意の特定の時間に主に受託者の企業信託業務を管理するオフィスを指し、当該オフィスは、本契約が発効した日に_に位置する。
誰の債務“とは、その人によって任意の方法で生成、負担、または保証された任意の借金債務、またはその人が他の態様で責任または法的責任を有する任意の債務を意味し、その債務に対するそのような任意の保証を明確に含むべきである。だれの債務額を計算するためには,すべての債務を排除しなければならない
-2-


当該人の金又は証券の支払、償還又は弁済(又は当該債務項目の証拠、当該債務項を設立する文書の条項に基づいて許可されている場合)であって、必要な額の金又は証券(又は当該債務項の証拠)は、当該債務の満期日又は定められた償還日の当日又は前に、適切な受託者に信託的に保管されなければならず、いずれの場合も、当該債務項目が含まれていない場合には、その人の資産を計算する際に、当該人が債務を弁済又は清算するために信託方式で納付された金、証券又は債務証拠は含まれない。
発行可能または1つまたは複数のグローバル証券の形態で発行される任意の一連の証券について、“信託”とは、発行者が第2.04節に従ってホストとして指定された者を指し、後継者が本契約の適用条項に従って信託になるまで、その後“信託”とは、当時本契約の下であったそれぞれの信託を意味し、任意の場合に1つ以上のそのような人がいる場合、そのような一連の証券が使用される“信託”は、その一連のグローバル証券の信託を指すものとする。
“ドル”とは、支払い時にアメリカ合衆国の通貨であり、公的·個人債務を支払う法定通貨である。
“違約イベント”とは,第5.01節で規定された任意のイベントや状況を意味する.
“外貨”とは、米国以外の国の政府によって発行された通貨のこと。
“外国政府義務”とは、(A)アメリカ合衆国以外の国の政府の直接義務であり、当該政府の全ての誠実さと信用を後ろ盾とし、(B)当該政府の統制又は監督を受けて当該政府の機関又は道具として行動する者の義務である。(C)受託者である銀行(1933年“証券法”第3(A)(2)節で定義されるように)(A)項について指定され、当該銀行が保有する任意の外国政府債務、又はこのように指定され保有するいかなる外国政府債務の元金又は利息の任意の特定の支払を指定し、当該等の債務の支払を無条件に保証するか、又は(C)当該銀行が管財人として(A)項に指定され、当該銀行が保有する任意の外国政府債務のために発行する任意の預託証明書、ただし、(法律に別段の規定がある場合を除く)当該受託者は、外国政府債務又は当該預託証明書によって証明された具体的な元本又は利息について受領された任意の金から、当該預託証明書所持者に対応する任意の金を差し引く権利がない。
“グローバル証券”とは、一連の証券の全部又は一部を証明する証券であり、第2.04節の規定により当該系列の信託機関に発行され、第2.04節に規定する図の例を有する。
“所持者”、“所持者”、“証券所持者”、“証券所持者”又は他の類似の用語とは、発行者が本合意条項に基づいてその目的で保存されている証券登録簿にその名義で当該証券を登録する者をいう。
-3-


契約“とは、最初に署名および交付された本を意味し、または本契約の規定による改訂または補足、改訂または補足、または両方を兼ね、本契約の規定に従って設立された特定の一連の証券の形態および条項を含むべきである。
文意に加えて、“利息”とは利息のことであり、無利息証券に用いられる場合は、満期後に支払うべき利息(あれば)を指す。
“利子支払日”とは、いずれの証券についても、当該証券の利息分割払いの規定満期日を意味する。
発行者“系とは、デラウェア州にあるEditas Medicine,Inc.を指し、第9条に該当することを前提として、その相続人と譲り受け人を指す。
“発行者命令”とは、発行者がその名義で署名した書面声明、要求又は命令を意味し、発行者会長、総裁又はその副総裁によって署名される。
“違約通知”は,第5.01(C)節に規定する意味を持たなければならない.
“上級職員証明書”とは、発行人会長総裁、副会長総裁、財務主管、秘書又はアシスタント秘書によって署名され、受託者に交付される証明書を意味する。各このような証明書は、1939年“信託契約法”第314条の規定に適合しなければならず、本稿で規定する範囲を除いて、第11.05条に規定する陳述を含まなければならない。
“弁護士意見”とは、会社の総法律顧問またはその他の法律顧問によって署名された書面意見を意味し、これらの法律顧問は、発行者の従業員またはその弁護士であってもよく、受託者を満足させなければならない。各このような意見は、1939年“信託契約法”第314節の規定に適合し、第11.05節に規定する陳述(本文書の要求の範囲内であれば)を含まなければならない。
任意の証券(またはその一部)の元の発行日とは、(A)証券の日付または(B)登録譲渡、交換または代替時(直接または間接)にその証券の任意の証券(またはその一部)を発行する日のうちのより早い1つを意味する。
“原発行割引証券”とは、第5.01節の規定により、加速満期を宣言したときに支払うべき元本金額を下回る任意の証券をいう。
7.04節の規定に別段の規定があることを除き、“未弁済証券”とは、任意の特定の時間に受託者が本契約に基づいて認証及び交付されたすべての証券をいう
(A)以前に受託者によってログアウトされたか、または受託者によってログアウトされた証券;
(B)米国証券又はその一部を購入して、現金、米国政府債務又は外国政府債務を支払い又は償還する(按分
-4-


第10.01(A)節及び第10.01(B)節)は、受託者又は任意の支払代理人(発行者を除く)に信託形態で入金されなければならないか、又は発行者が当該証券の所有者(発行者がそれ自体の支払代理人として機能している場合)のために信託方式で予約、分離及び保有しなければならない。ただし、当該証券又はその一部が満期前に償還される場合は、本規定に従って償還通知を発行し、又は当該通知について受託者を満足させる規定を発行しなければならない
(C)第10.01(B)条に基づいてどのような法律上の無効をもたらすべきかを証券会社に提供する
(D)第2.09節の条項(受託者信納の証明書の提出により、受託者信納当該等証券が発行者の合法的、有効かつ拘束力のある義務である者が当該証券を保有するものを除く)、本条例により普通株に転換された証券及び第12.02節により未償還とみなされない証券;及び他の証券の代わりに未償還とみなされない証券;
(E)変換後に交付可能な任意の財産が交付された(またはそのような交付が提供された)、または任意の他の特定の条件を満たした任意の他の証券について、第2.03節に記載された各場合に従って、当該証券の規定を行うことができる。
任意またはすべての一連の未償還証券の必要元本の保有者が、本合意に基づいて任意の請求、要求、許可、指示、通知、同意または免除を提出したか否かを判定する際に、(A)これらの目的について、未償還とみなされる元の発行割引証券の元本金額は、第5.01節に基づいて満期を加速することを宣言したときに、その決定日に満了および対応すべき元金の額であり、(B)当該日までに、証券の規定満期日に支払うべき元金はまだ確定できない。(C)1種以上の外貨、複合通貨又は通貨単位で建てられた未償還とみなされる証券の元本金額は、当該証券元金金額のドル等値とし、第2.03節に規定するように決定する(又は上記(A)又は(B)項に記載の証券であれば、当該条項に規定する金額である)。
“個人”とは、任意の個人、会社、共同企業、有限責任企業、有限責任会社、合弁企業、協会、株式会社、信託、非法人組織または政府またはそれらの任意の機関または支店を意味する。
“元本”が証券または任意の証券またはその任意の部分に使用される場合は、ある場合“およびプレミアムを含むものとみなされるべきである。
“記録日時”は,2.07節で規定した意味を持つものとする.
-5-


“責任者”という言葉が受託者に使用される場合、受託者の会長、副会長、信託委員会議長、実行委員会議長、実行委員会副議長、総裁、副総裁、出納、秘書、司庫、任意の信託主管、アシスタント信託担当、総裁アシスタント、アシスタント出納、アシスタント秘書、アシスタント財務担当者、および当時の上級職員が果たす機能と同様の機能を一般的に実行する任意の他の上級職員またはアシスタント上級職員を意味する。または特定のテーマを理解し、熟知しているため、任意の会社の信託事項を彼または彼女に提出する。
“証券”または“証券”は、本契約の第1の部分に記載された意味を有するか、または本契約に基づいて認証および交付された証券(場合によっては)を有する。
“安全登録官”は、第4.01(B)節に規定する意味を持たなければならない。
“高級負債”とは、その日の未済債務であっても、その後に発生または発生した債務であっても、次のいずれかに基づいて満期になった元金、割増金、利息、その他の支払金を意味する
(A)その人が借りた金の全債権を清算する
(B)金銭と引き換えに販売された紙幣、債権証、債券、または他の証券によって証明されたすべての債権を弁済する工程;
(C)一般的に受け入れられている会計原則に従って、当該人の帳簿上資本化されたすべての賃貸債務を返済する
(D)上記(A)又は(B)項のいずれか1項に記載の他の者の全ての債務の償還、及び上記(C)項に記載の他の者の全ての賃貸義務、すなわち、当該者が任意の方法で負担又は保証するか、又は当該契約があるか否かにかかわらず、当該者が実際に購入契約によって保証すること
(E)前記(A)、(B)及び(D)項のいずれか1項に記載の債務の全ての継続、延期又は償還、並びに前記(C)又は(D)項のいずれか1項に記載のリースの全ての継続又は延期
任意の特定の債務、レンタル、継続、延期または払い戻しの場合を除き、そのような債務、リース、継続、延期または払い戻しの文書またはレンタル契約またはそれに関連する負担または保証は、そのような債務、レンタル、継続、延期または払い戻しが支払権の面で証券よりも優れていないことを設定または証明する。
“規定満期日”とは、任意の証券又はその元金の任意の分割払い又はその利息又はそれに関連する任意の追加金額について、本契約又は当該証券に基づいて設立された日、すなわち当該証券の元金を意味する
-6-


担保又は当該等分割払いの元金又は利息、又は当該等の追加額は満期になって支払わなければならない。
“付属会社”とは、任意の会社または他のエンティティ(組合企業、有限責任会社、合弁企業および協会を含むがこれらに限定されないが含まれる)を意味し、その条項によれば、少なくとも大部分の発行された株式は、その会社または他のエンティティの取締役(または同様の機能を実行する者)を選挙する上で一般的な投票権を有する(このようなアクシデントが発生した場合にかかわらず、その会社または他のエンティティの任意の他のカテゴリの株式が投票権を有するかどうかまたは有する可能性がある)は、発行者によって直接または間接的に所有される。または発行者の1つ以上の子会社、または発行者および発行者の1つまたは複数の他の子会社からなる。
“1939年信託契約法”(第8.01節と第8.02節の他の規定を除く)は、本契約が最初に署名された日に発効した1939年信託契約法をいう。
“受託者”とは、第一項に規定する受託者を意味し、第六条に別段の規定があるほか、いかなる後任受託者も含まなければならない。“受託者”は、任意の時間に1人以上のこれらの人がいる場合、任意の一連の証券について、“受託者”とは、一連の証券についての受託者を意味するか、またはその時点で当協定の下で受託者を担当していたすべての人を意味する。
“米国政府義務”とは,(A)アメリカ合衆国の直接義務であり,その完全な信用と信用を後ろ盾とし,又は(B)アメリカ合衆国によって支配又は監督され,アメリカ合衆国の機関又は道具として行動する者の義務を意味し,その支払はアメリカ合衆国によって完全な信用及び信用義務として無条件に保証される。
“総裁副”は、発行者または受託者のために使用される場合、総裁副を意味し、数字であるか否かにかかわらず、“総裁副”の名称の前または後に1つまたは複数の文字を加えて表す。
“満期収益率”とは、一連の証券の満期収益率を指し、一連の証券を発行する際に計算するか、または最近一連の利息を再決定したときに計算し、公認された財務慣例に従って計算する。
第二条
証券
2.01節では様々な表を概説した.各一連の証券は、基本的には、1つまたは複数の取締役会決議または取締役会決議または取締役会決議(取締役会決議ではなく)によって設立された役員証明書または1つまたは複数の補充契約によって設立された形態(本契約と一致しない)を採用すべきであり、各場合には、要求または許可された適切な挿入、漏れ、置換、および他の変更に応じて適切に挿入されなければならない
-7-


本契約条文に抵触しない図面または図例または書き込みを印刷または複製することができ、任意の法律または本契約に基づく任意の規則または規則、または任意の証券取引所の任意の規則または一般的な慣例に適合することができ、これらのすべては、これらの証券を実行する上級者によって決定され、これらの証券の署名によって証明されることができる。
最終証券は、鋼刻枠に印刷、平版または彫刻されなければならず、任意の他の方法で作成されてもよく、これらは、証券を実行する役人によって決定され、証券に署名して証明されてもよい。
2.02節では,受託者認証証明書のフォーマットを紹介する.受託者のすべての証券に対する認証証明書は基本的に以下の形式を採用すべきである
これは、ここで指定され、上記契約で言及された一連の証券のうちの1つである。
受託者として
差出人:
許可を受けた者
2.03節:金額は問わず,シリーズごとに発行可能である.本契約により認証·交付可能な証券元本総額は制限されない。
証券は1つまたは複数のシリーズに分けて発行することができる。一連の証券の条項は、1つまたは複数の取締役会決議に基づいて、または1つまたは複数の取締役会決議に基づいて最初に発行される前に設立されなければならないか、または取締役会決議に規定されているのではなく、取締役会決議に基づいて設定された範囲内で、その設立を詳細に説明し、および/または本協定に追加された1つまたは複数の契約に設立された上級者証明書に設立されなければならない。取締役会決議、上級者証明書、または補足契約に反映される一連の条項は、以下の条項または任意の追加または異なる条項を含むことができる
(A)以前に発行された一連の証券の一部である可能性がある一連の証券を指定する
(B)本契約に従って認証および交付可能な一連の証券の元本総額に任意の制限を加える(第2.08、2.09、2.11、8.05または12.03節に従って登録譲渡時に認証および交付された証券を除く)、または一連の他の証券の交換または代替として)
-8-


(C)一連の証券の元本の1つまたは複数の対応日を示す方法、またはその日付を決定するための方法、およびその日付を延長する権利(ある場合)
(D)一連の証券の利息を計算すべき1つまたは複数の金利(ある場合)またはその金利または当該等の金利を決定する方法;利息を支払う所持者の記録日を特定しなければならない;その等の利息を生成しなければならない日またはその等の利息を支払わなければならない日、またはその等の日付またはその期日を決定する方法;ある場合、支払期間および延長期限を延長する権利、および1年360日または12個の30日の期限で利息を計算しなければならない場合、どの基準で利息を計算するか
(E)一連の証券の元金および任意の利息が支払われるべき1つまたは複数の場所を示す(第3.02節の規定を除く)
(F)発行者は、任意の強制償還、債務返済基金または同様の条文、または一連の証券保有者の選択に基づいて、一連の証券を償還、購入または償還する義務または権利(ある場合)、これらの義務または権利に基づいて、一連の証券の価格、期限、および任意の条項および条件を購入または償還することを宣言する
(G)額面が2,000元を超え、1,000元を超える整数倍を含まない場合、一連の証券発行可能な額面を示す
(H)元本でない場合、加速満了が宣言されたときに支払われるべき一連の証券元本の一部を含む
(I)ドルでない場合、一連の証券からなる通貨、通貨、または通貨単位を含む
(J)一連の証券が一連の証券を額面とした通貨でない場合、一連の証券の元金または利息を支払う通貨を含む
(K)一連の証券の元本または利息が、発行者またはその所有者が選択したときに証券額面以外の通貨で支払う必要があるかどうか、選択された期間または複数の期間、および選択可能な条項および条件を考慮すること
(L)一連の証券の元本および利息に関する支払金額が、一連の証券建て通貨以外の通貨に基づく指数を参照することができるか、または1つまたは複数の通貨レート、証券またはバスケット証券、商品価格または指数を参照して決定することができるかどうか、これらの金額の決定方法
-9-


(M)初期転換または交換価格または為替レートおよびそれらの任意の調整、変換または交換期間、ならびに本明細書に記載された補足または代替規定を含む、証券を普通株に変換または交換する条項および条件を遵守すること
(N)引渡しと引き換えに発行される別の一連の証券又は発行者の他の証券、並びに発行された一連の証券の元金に対する発行された一連の証券の元金の比率、並びに取引所の任意の他の重要な条項を発行することができるか否か、当該証券又は当該証券又は発行者が締結した任意の合意の条項に従って、
(O)第10.01(B)又は10.01(C)条に当該一連の証券が適用されないか否かを考慮する
(P)発行者が、どのような場合に証券に追加金額を支払うかを示し、もしそうであれば、発行者がそのような追加金額を支払うのではなく、そのような証券を償還する権利があるかどうかを示す
(Q)一連の証券が、いくつかの証明書または他の文書または他の条件を満たした後にのみ最終的な形態で発行されることができる場合(一連の一時証券が最初に発行された場合であっても、一連の一時的証券が交換された場合であっても)、これらの証明書、文書、または条件の形態および条項;
(R)支払または履行に関して証券が保証されるかどうか;
(S)一連の証券に関連する任意の受託者、認証代理人または支払い代理人、譲渡代理人または登録者、または任意の他の代理人;
(T)本契約に記載されている事項の補充または代替として、任意の他の違約イベントまたは一連の証券に関連するチノ;
(U)証券の支払は、発行者に属する高級債務の支払からどの程度、および
(V)このシリーズの任意の他の用語。
発行者は、任意の一連の証券の所有者に通知することなく、またはその同意を得て、様々な態様で一連の証券と同等の地位を有する任意の一連の証券を設立および発行することができる(またはすべての態様を除く)(1)そのような追加の証券の発行日前に累算すべき利息を支払うこと、または(2)そのような追加の証券の発行日後に初めて利息を支払うこと)。この種の更なる証券は合併することができる
-10-


そして、このシリーズの証券と単一のシリーズを構成し、地位、償還、または他の態様で当該シリーズの証券と同じ条項を有する。
2.04節では証券の認証と交付について紹介した。発行者は、この節で後述する適用ファイルと共に発行者が署名した任意の一連の証券を受託者に交付して認証を行うことができ、受託者は、直ちにこれらの証券を認証して発行者のコマンド(本節で後述する発行者コマンドに記載)または受託者および発行者命令に従って時々指定された受信者が受け入れ可能なプログラムに従って認証および交付を行うことができる。この一連の証券の満期日、元の発行日、金利、その他のいかなる条項も発行人令と手続きによって決定されなければならない。プログラムに規定がある場合、発行者命令は、発行者またはその正式に許可された代理人の口頭指示に従って認証および交付を許可することができ、これらの指示は、直ちに書面で確認されなければならない。当該等の証券を認証し、本契約項の下で当該等の証券に関する追加責任を受ける場合には、受託者は獲得する権利があり、かつ(第6.01節の規定に適合する)以下の項目に依存する場合には十分に保護されるべきである
(A)発行者命令を発行し、このような認証を要求し、証券が発行者に渡されない場合に受け渡し指示を行う
(B)第2.01及び2.03節に示される任意の取締役会決議、上級者証明書及び/又は署名された補充証書に署名し、証券の表及び条項は、当該等の契約に基づいて設立される
(C)上級者証明書に署名し、証券の表及び条項を列挙し、前記明証券の表及び条項はすでに第2.01及び2.03節に基づいて設立され、本契約に適合し、受託者の合理的な要求その他の事項をカバーする
(D)弁護士の意見を聞いた
(I)このような証券の1つまたは複数の形態および条項は、第2.01および2.03節に従って設立され、本契約に適合している
(Ii)受託者による当該等証券の認証及び交付が本契約の規定により許可されているか否か,及び
(Iii)受託者により認証及び交付され、発行者が大弁護士の意見に示された方式及び条件に従って発行されたこのような証券は、発行者の有効かつ拘束力のある義務を構成する
受託者が合理的に要求する他の事項を扱っている。
受託者は,本節に基づいて認証や証券の交付を拒否する権利があり,受託者が弁護士の提案の下でこのような行動を決定しない可能性がある
-11-


発行者または受託者は、取締役会または取締役会、実行委員会、または取締役または受託者または担当者からなる信託委員会を介して合法的な行動をとることを誠実に行い、その行動は、受託者が既存の所有者に対して個人的責任を負わせるか、または受託者自身の証券、本契約または他の態様における権利、責任または免責権に影響を与えることを決定しなければならない。
発行人は署名しなければならない。受託者は、本節に基づいて、一連の証券の認証および交付について、(I)一連の発行され、ログアウトされていないすべての証券の元金総額に等しい代表および額面に等しくなければならない。(Ii)一連の証券の受託者またはその委託者の代名に登録されなければならない。(Iii)受託者によって受託者に交付されるべきか、またはその委託者の指示に従って交付されるべきであり、(Iv)実質的に以下の意味を有するべき図の例:
証券が最終登録形態の証券として全部または部分的に交換されない限り、証券は譲渡することができず、信託機関によってホスト機関の有名人に全体的に譲渡されるか、またはホスト機関の有名人によってホスト機関または別のホスト機関に譲渡されるか、または信託機関または後続のホスト機関またはその後継のホスト機関の任意のそのような世代の有名人によって譲渡されない限り、譲渡されない
本節で指定された各信託機関は、その指定時及び信託機関サービスとしての間は、改正された1934年の証券取引法及び任意の他の適用される法規又は条例に基づいて登録された決済機関でなければならない。
2.05節では証券の実行が規定されている。証券は発行人会長、副会長、最高経営責任者、最高財務官、総裁、副総裁、司庫代表発行者が署名した。このような署名は、現在または任意の未来のこのような職員の手作りまたはファックス署名とすることができる。このような署名複製プロセスにおける印刷および他の微小なエラーまたは欠陥は、委託者の正式な認証および交付を受ける任意の保証の有効性または実行可能性に影響を与えるべきではない。
任意の証券に署名した発行者の上級者が、このように署名した証券受託者の認証および交付または発行者の処置の前に上級者の担当を停止した場合、これらの証券は、証券に署名した者が発行者の上級者として停止していないように、認証および交付または処置を行うことができ、任意の証券は、本契約の締結および交付日のいずれかの者が上記の上級者ではないにもかかわらず、これらの証券を署名する実際の日に発行者の適切な上級者である者が発行者を代表して署名することができる。
2.06節では認証証明書を紹介する.上記の形式に実質的に適合する認証証明書を掲載し、受託者がその許可者によって手動で署名した証券を通過して初めて、利益を享受する権利がある
-12-


どんな状況でも効果的でなければならない。受託者は発行者が署名した任意の保証金にこの証明書に署名し、認証された保証金が正式に認証され、本契約に基づいて交付された確実な証拠でなければならず、かつ所持者は本契約の利益を享受する権利がある。
第2.07節には、証券の額面と日付;利息の支払いが規定されている。各系列の証券は2.03節で規定された額面で発行可能であり,そうでなければ,額面は2,000ドルとその1,000ドルのいずれの整数倍である.各一連の証券の番号、アルファベットまたは他の区分方式は、当該一連の証券を実行する発行者の高級職員が受託者の許可を得て決定し、その署名と認証によって証明されなければならない。取締役会の決議、上級者証明書、または特定の一連の補充契約が別途説明されていない限り、利息は360日1年12カ月30日に基づいて計算される。
各保証金の日付はその認証日としなければならない。各系列の証券は期日から利子を計上し(あれば)、当該等利息は第2.03節に規定する日に支払わなければならない。
特定の一連の利子支払日に適用される任意の記録日の取引が終了したときに、その名義で任意の一連の任意の証券を登録する者は、一連の利子支払日に支払われるべき利息(ある場合)を取得する権利があり、記録日の後および利息支払日の前に証券の譲渡、交換または変換が行われたとしても、発行者が当該利子支払日に満了する一連の利息を滞納している場合を除く。この場合、違約利息は、一連の未償還証券が回収されたときに、後続の記録日(違約利息の支払い日の5営業日前の5営業日以上前)に登録されなければならない者であり、この記録日は、発行者またはその代表が、後続の記録日以上の15日前に証券所有者に通知することによって設定される。任意の系列証券の任意の支払日(違約利息支払日を除く)について、使用される用語“記録日”は、第2.03節に規定する一連の証券条項に指定された日付を意味し、当該日付が指定されていない場合は、当該支払日は、当該記録日が営業日であるか否かにかかわらず、当該記録日が営業日であるか否かにかかわらず、当該支払日が日歴月の15日目である場合をいう。
2.08節は土地登録、譲渡、そして交換に関するものだ。発行者は、第3.02節に規定する目的で、各事務所又は代理機関が証券系列毎に1部又は複数の登録簿を保存し、その規定可能な合理的な法規の規定の下で、当該一連の証券の登録及び当該系列証券の譲渡登録を規定する。登録記録書は、英語の書面または合理的な時間内にそのような形態に変換することができる任意の他の形態を採用しなければならない。任意の合理的な時間に、このなどの登録記録書は受託者に公開して閲覧しなければならない。
-13-


第3.02節の規定により、任意の上記事務所又は機関に任意の一連の証券譲渡登録を提出する場合は、発行人は署名しなければならず、受託者は、譲受人又は譲受人の名義で同じ系列、満期日、金利及び原始発行日の新証券を認証及び交付しなければならず、その元本総額は同じである。
所有者の選択の下で、任意のシリーズ(グローバル証券を除く)の証券は、発行者代理機関で交換された証券を提出する際に、許可額面と等しい元本総額を有する証券またはその一連の証券と交換することができ、当該証券は、第3.02節の規定によりメンテナンスを行い、発行者が次に規定する費用の支払いを要求した後に行うことができる。どの証券もこのように引き渡されて交換を行う場合,発行者は交換を行う所有者が取得する権利のある証券を発行し,受託者はそれを認証·交付すべきである.本契約で規定されている任意の交換又は譲渡において提出されたすべての証券は,受託者が迅速にログアウト及び処置しなければならず,受託者は発行者に処分証明書を交付する。
登録譲渡、交換、償還または支払いのために提出されたすべての証券(例えば、発行者または受託者要求)は、発行者または書面で許可されたその受託者が、発行者および受託者を満足させる形で裏書きするか、または1つまたは複数の書面譲渡文書を添付しなければならない。
発行者は、任意の証券譲渡取引または登録に関連する印紙税または他の税金または他の政府が課金するのに十分な金を支払うことを要求することができる。どのような取引でも手数料はかかりません。
発行者は、最初の送達償還通知の直前の15日以内に、(A)任意の一連の任意の証券または(B)任意の選択された、償還されたまたは償還された証券の全部または部分を交換または登録する必要はないが、償還される証券の一部に属する場合は、この限りではない。
第2.08節には、最終登録形態で証券が全部または部分的に交換されるまで、一連の証券の全部または一部を代表するグローバル証券が、一連の受託保管人または受託保管人の代理著名人、または受託保管人またはその他の受託保管人の別の世代の著名人によって譲渡されるか、または一連の後任の受託保管人またはその後任の受託保管人に譲渡される任意の代理名人によって譲渡されてはならない他の規定があるにもかかわらず、任意の他の規定がある。
一連の証券受託者がいつでも発行者に当該一連の証券の受託者として継続することを望まない又は継続できないことを通知する場合、又は任意の時点で系列証券受託者が第2.04節の資格をもはや満たしていない場合は、発行人は、その一連の証券について後任係を指定しなければならない。発行者が通知を受けてから90日以内に当該一連の証券の後任係を指定していない場合、又は発行者がこのような不合格を認識した場合、発行者は第2.03節の規定により、当該一連の証券を
-14-


グローバル証券はもはや有効ではなく、発行者は署名し、受託者は、一連の最終証券の官僚証明書を認証および交付した後、任意の許可額面の最終登録形態の一連の証券を認証および交付し、元本総額は、グローバル証券または一連の証券を代表する元本に等しく、グローバル証券または証券と交換される。
発行者は、1つまたは複数のユニバーサル証券の形態で発行される任意の一連の証券が、ユニバーサル証券または証券代理によってもはや発行されないことを随時一任的に適宜決定することができる。この場合、発行者は、一連の最終証券の役員証明書を認証および交付した後、任意の許可額面の最終登録形態の一連の証券を認証および交付し、受託者は、グローバル証券または一連の証券を表す元本に等しい元金総額に等しい、グローバル証券または証券と交換する。
当該等グローバル証券の受託者は、上記2項の規定又は発行者及び当該委託者が受け入れ可能な他の条項に従って、最終登録形式で同一シリーズの証券と交換するために、当該等グローバル証券の全部又は一部を返送することができる。そのため、発行者は署名すべきであり、受託者は認証して交付すべきであり、手数料を取らない
(I)指定された人に、その人が要求する任意の許可された額面の新しい証券または同じ一連の新しい証券を提供し、元金総額がグローバル証券における自己利益に等しいものとし、これを交換とすること;および
(Ii)入金されたグローバル証券の元本金額と、上記(I)条に従って認証および交付された証券元本総額との間の差額に等しい新たなグローバル証券を信託銀行に受け取る。
最終登録形式で許可された額面のグローバル証券が交換されると、グローバル証券は受託者によって抹消されなければならない。第2.08節に基づいてグローバル証券と交換するために発行された最終登録形態の証券は、そのグローバル証券の受託者が、その直接または間接参加者の指示に基づいて、または他の方法で受託者の名前および許可額面を通知して登録しなければならない。受託者は、当該等の証券を当該等の証券名義に登録した者に交付し、又は当該等の者の指示に従って交付しなければならない。
任意の譲渡又は交換時に発行されるすべての証券は発行者の有効な義務であり、当該譲渡又は交換時に提出された証券が同じ債務を有し、本契約に基づいて同じ利益を有する権利があることを証明しなければならない。
第2.09節には、欠陥、毀損、廃棄、紛失、盗まれた証券が含まれる。もし任意の一時的または最終的な保証が毀損または汚損された場合、または廃棄され、失われた場合
-15-


証券が盗まれた場合、発行者は適宜署名し、発行者の任意の高級職員の書面の要求の下で、受託者は、破損または汚損された証券を交換および置換するために、同時に返済されていない数字または他の区別記号を有する同じシリーズ、満期日、金利および元の発行日の新しい証券を認証し、交付しなければならない、またはそのように廃棄、紛失または盗まれた証券の代わりにまたは代替することができる。いずれの場合も、代替保証の出願人は、発行者、受託者、および発行者または受託者の任意の代理人に、彼らが要求した保証または補償を提供して、補償、抗弁、およびそれらをそれぞれ無害化する必要があり、各廃棄、紛失または盗難の場合、出願人は、廃棄、紛失または盗難およびその所有権が廃棄された、紛失または盗難およびその所有権を保証することを保証する証拠を提供しなければならない。
任意の代替保証金を発行する際には、発行者は、それについて徴収される可能性のある任意の税金または他の政府料金、およびそれに関連する任意の他の費用(受託者の費用および支出を含む)を支払うのに十分な金の支払いを要求することができる。満期になったか、または満期になるか、またはすべての償還を要求された証券、または変換のために全部返送されている証券、例えば、欠陥または汚損になった場合、または廃棄され、紛失され、または盗まれた場合、発行者は、代替証券(変換可能証券の場合、所有者の同意を介して)を発行せずに、証券の支払いまたは支払いまたは変換を許可したり、証券の変換を許可したりすることができる(残欠または汚損証券を除いて、証券を返送する必要はない)。支払いを要求する出願人は、それぞれ損害から保護するために、カード発行者および受託者および発行者または受託者の任意の代理人に、それぞれが損害から保護するために必要な保証または補償を提供しなければならないが、各場合、申請者は、発行人および受託者および発行人および発行人または受託者のいずれかの代理人にも、廃棄、紛失または盗難およびその所有権を保証することを保証する証拠を彼らに提出しなければならない。
本項に基づいて発行される任意の一連の代替証券は、そのような証券が廃棄され、紛失され、または盗まれた事実のために、発行者の追加の契約義務を構成しなければならない。廃棄された、紛失された、または盗まれた証券は、いつでも誰によって強制的に実行されなければならず、本契約のすべての利益(ただし、本契約に規定されるすべての権利の制限を受けなければならない)を有し、本契約に従って正式に認証および交付された一連の任意の他のすべての証券と同等であり、比例して適合されなければならない。すべての証券を保有および所有する明確な条件は、法的に許容される範囲内で、上記の規定は、欠陥の交換、支払いまたは転換、破損または廃棄、紛失または盗難の証券に対して唯一であり、既存またはその後に公布された任意の法律または法規が、手形または他の証券を渡さずに手形または他の証券を交換または支払いすることに関連しているにもかかわらず、任意およびすべての他の権利または救済措置を排除しなければならないことである。
2.10節では証券の廃止;廃棄が規定されている。同じ一連の証券、または支払い、償還、登録譲渡または転換または相殺のために提出されたすべての証券は、発行者、発行者の任意の代理人または受託者に渡した場合は、受託者に解約しなければならず、受託者に渡した場合は、受託者によってログアウトしなければならない
-16-


本契約のいずれかの条文が明確に許可されている以外は、当該等の証券の代わりに証券を発行してはならない。受託者は,保有しているログアウト証券を処分し,発行者に処分証明書を交付しなければならない。発行者が当該等の証券を買収する場合は、当該等の買収は、当該等の債務が受託者によって抹消されるまでは、当該等の証券に代表される債務を償還又は弁済してはならない。
2.11節では仮証券を紹介した。任意のシリーズのための最終証券を準備する前に、発行者は、このシリーズの一時証券を認証および交付すべきである(印刷、平版印刷、タイプ、または他の方法で複製することができ、いずれの場合も受託者が満足する形態で)発行することができる。どのシリーズの臨時証券も任意の許可額面の臨時証券を発行することができ、基本的にこのシリーズの最終証券の形式で発行することができるが、臨時証券に適用される漏れ、挿入、変更を行う必要があり、これらはすべて発行者が受託者の同意の下で決定し、署名と認証によって証明する。臨時証券は、本契約の任意の条項に対する適切な引用を含むことができる。各仮証券は発行者が署名し,受託者が最終証券と同じ条件,実質的に同じ方式と同じ効力で認証を行うべきである。不合理な遅延がない場合、発行者は、一連の最終証券に署名して提供すべきであり、その後、一連の一時証券は、発行者が3.02節に基づいてこの目的のために設置された各事務所または機関で交換として無料で提出することができ、受託者は、同等額元金総額の同じシリーズの許可額面を有する最終証券を交換として認証して交付すべきである。交換の前に、任意の系列の仮証券は、当該シリーズの最終証券と同じ本契約下の利益を享受しなければならず、仮証券の利益が第2.03節により制限されない限り。
2.12節ではCUSIP番号を紹介した.証券発行時には、発行者は当時一般的に使用されていた場合に“CUSIP”番号を使用することができ、そうであれば、受託者は償還通知に“CUSIP”番号を使用することができ、所持者を容易にすることができる。このような通知は、証券に印刷されているか、または任意の償還通知内に記載されている番号の正しさについていかなる陳述もなされていないことを宣言することができ、証券上の他の識別番号のみに依存することができる。上記数字のいかなる欠陥や漏れも、上記償還に影響を与えない
第三条
発行人のチノ
3.01節では元金と利息の支払いが規定されている。発行者は一連の証券の利益について承諾及び同意を行い、関連証券及び本契約に規定された場所、時間及び方式において、適時及び時間通りに当該一連の証券の元本及び利息を支払うことを手配又は手配する(当該等の証券条項に基づいて支払わなければならない任意の追加金と併せて)。証券利息(当該等の証券条項に基づいて支払わなければならない任意の追加金とともに)は、証券所持者にのみ支払わなければならず、又はその等の証券所持者の書面指示に基づいて支払う必要があり、発行者により選択されて郵送小切手で支払うことができ、その等の利息は与えられなければならない
-17-


所有者は発行者証券登録簿に表示された最後の住所の書面命令を発行する。
3.02節では,支払いなどのオフィスを規定する.発行者は維持します:(I)在_
発行元は_にあります
発行者は,このような機関ごとの所在地とその任意の場所の変更を受託者に書面で通知する.発行者が本節で要求するどの機関も維持できない場合_
発行者は、本契約及び第2.03節の規定に基づいて交換または変換することができるように、一連の証券を支払うために1つまたは複数の他の機関を時々指定することができ、一連の証券は、本契約の規定に従って登録譲渡を提出することができ、発行者は時々発行者が適切であるまたは適切であると考えられる任意の当該等の指定を取り消すことができるが、この等の指定または撤回は、発行者が本条に規定する代理機関の責任をいかなる方法で解除してもならない。発行人は直ちにこのような指定または撤回の書面通知を受託者に発行するだろう。
第3.03節では、受託者のポストの空きを埋める任命が規定されている。受託者のポストの空きを回避または埋めるために、発行人は、いつでも、本契約項の下の各一連の証券について受託者をすべきであるように、第6.10節に規定する方法で受託者を任命する。
3.04節では支払エージェントの費用を規定する.発行者が任意の一連の証券について受託者以外の支払エージェントを委任するたびに、発行者は、当該支払代理人に署名を促し、受託者に文書を交付する。本節の規定に適合する場合には、当該代理人は、当該文書において受託者と合意すべきである
(A)当該系列証券の所有者又は受託者の利益のために、当該会社が前記代理人身で当該系列証券の元金又は利息を支払うことに分けて徴収した全ての金を信託形式で保有することを示す(当該等金は、発行者又は当該系列証券のいずれかの他の義務者が当該会社に支払うものである。)
-18-


(B)承諾会は、発行者(又は当該系列証券の任意の他の義務者)が、当該一連の証券の元金又は利息が満期になり、支払わなければならない場合には、当該等の証券の元金又は利息を支払わず、受託者に通知し、及び
(C)当該等が履行されていない状況が継続している間の任意の時間を保証する場合は、受託者の書面の要求に応じて、支払代理人が信託形態で保有しているすべての金を直ちに受託者に支払う。
発行者は、一連の証券の元本または利息の各満期日または前に、そのように満期になった元金または利息を支払うのに十分な金を支払い代理人に入金し、(支払代理人が受託者でない限り)発行者は、その行動を取らなかった場合を受託者に迅速に通知する。
発行者が任意の一連の証券についてそれ自体の支払代理人を担当する場合、発行者は、一連の証券の元本または利息の各満期日または前に、一連の証券の所有者の利益のために予約、分離、およびこれらの満期元金または利息を支払うのに十分な金を信託形態で保有する。上記のような行動をとることができなかった場合は,発行者は直ちに受託者に通知しなければならない.
本節では、任意の逆の規定があるにもかかわらず、第10.01条の規定に適合する場合、発行者は、任意の場合において、1つまたは複数のまたはすべての証券系列の清算および解除を得るために、本項の要求に従って、発行者または任意の支払い代理人によってこのような一連の信託形態で保有されているすべての金を受託者に支払うことができ、このような金は、本節に記載された信託によって受託者に保持される。
本節では逆の規定があるにもかかわらず,本節で規定する信託形式で金を保有する協定は,第10.03及び10.04条の規定により制限される。
3.05節は受託者に書面を提出した。いかなる証券の未返済がある限り、発行者は、発行者が終了した各財政年度終了後120日以内に、前の財政年度をカバーする書面証明書を受託者に交付し(第11.05条を遵守する必要はない)、その主要幹部、主要財務官又は主要会計官が署名し、当該主管者の知る限り、発行者が本契約のいかなる条項、規定及び条件を履行していないか否か(猶予期間又は本契約規定の通知要求を考慮しない)、及び、発行者が違約すれば、彼らが知っているかもしれないこのようなすべての違約とその性質と状態を説明する。
第四条
証券保有者リスト及び発行者及び受託者の報告
4.01節では,発行者は証券所持者の名前と住所に関する受託者情報を提供しなければならないと規定している.発行人は約束して同意し、発行人は受託者に受託者に合理的な要求を提供する名前と住所リストを提供するか、あるいは手配する
-19-


1939年信託契約法第312条に基づいて一連の証券を保有する所持者:
(A)半年毎に支払うが、上記規定を超えない当該等証券の利子支払記録日後15日、当該記録日から、及び毎年第2.03節無利息証券に基づいて決定される日付、及び
(B)受託者が書面で要求した他の時間内に、発行者が当該等の要求を受けてから30日以内に、当該等の資料を提供する15日前より遅くない日を制限するが、受託者が当該シリーズの保安登録官(“保安登録官”)であれば、当該リストを提供する必要はない。
4.02節では発行者の報告を紹介した。発行者は、発行者が改正された1934年の証券取引法第13条又は第15条(D)に基づいて委員会に提出した情報、書類及びその他の報告の条項が必要である可能性があることについて、1939年“信託契約法”第314条(A)条を遵守することを約束した。
4.03節では受託者の報告を紹介した.1939年“信託契約法”第313(A)条の規定によると、任意の受託者の報告は、本条例の施行日後の毎年_受託者は、1939年“信託契約法”第313(B)、313(C)、313(D)条の規定を遵守しなければならない。
4.04節では情報の保存;証券保有者とのコミュニケーションを規定している.(A)受託者は、第4.01節に提供された最新のリストに記載されている証券所持者の名前及び住所に関するすべての情報と、受託者が証券登録官として(その身分で行動する場合)に受信した証券所有者の名前及び住所に関するすべての情報とを合理的で実行可能な最新の形態で保存しなければならない。
(B)受託者は,提供された新しいリストを受信した後,4.01節で規定した任意のリストを破棄することができる.
(C)証券保有者は、1939年“信託契約法”第312(B)節の規定に従って、本契約又は証券の下での権利について他の証券所有者とコミュニケーションを行うことができる。発行者、受託者、証券登録官及び任意の他の人は、1939年“信託契約法”第312(C)節の保護を受けなければならない
第五条
受託者及び証券保有者の失責状況における救済
5.01節では,定義された違約イベント;加速満期;違約放棄が規定されている.“違約事件”は,本稿で使用する任意の系列の証券については,いずれかを指す
-20-


発生し、継続されるべき次のイベント(違約事件の原因が何であるかにかかわらず、それが自発的であるか非自発的であるかにかかわらず、または法律の実施によって、または任意の裁判所の任意の判決、法令または命令または任意の行政または政府機関の任意の命令、規則または条例に基づいて発生する)
(A)一連の証券の任意の分割利息は、満期および支払いが必要な場合には支払われず、30日間継続する(または一連の証券のために規定された他の期間);または
(B)一連の証券の全部又は一部の元金が満期時に満了、償還、借款又はその他の方法で満了し、支払を必要とする場合(第2.03節で想定される一連の証券について設定されている場合は、特定期間内に当該等の無責任行為を継続する)
(C)発行者が、当該一連の証券のいずれかの契約又は合意(当該一連の証券の契約又は合意を除いて、当該契約又は合意に違反する行為が本節の他の場所で特別に処理された)を履行又は違反した場合、及び受託者が発行者又は発行者及び受託者に当該一連の未償還証券元金の少なくとも25%の所有者に発行者又は発行者及び受託者に最低25%の元金を与えた後、当該失責又は違反行為を90日間継続し、当該違約又は違約を示し、救済を要求し、当該通知書が本契約項下の“違約通知書”であることを説明する書面通知。あるいは…
(D)関係処に対して司法管轄権を有する裁判所は、現在又はそれ以降に有効な任意の適用可能な破産、債務返済不能又は他の種類の法律に基づいて、非自発的な事件における発行者について済助判決又は命令を登録するか、又は発行人を委任する係、清算人、受託者又は差し押さえ人(又は同様の関係者)、又は発行者又はその全部又は実質的にすべての財産及び資産の委任引受人、清算人、受託者又は押掛人(又は同様の役人)のために、90日間連続して有効又は保留されないように命令する必要がある
(E)以下の場合、発行者は、現在またはそれ以降に有効な任意の適用される破産法、破産管理法または他の同様の法律に基づいて、または任意のそのような法律に従って、非自発的な事件において済助令を登録することに同意し、または発行者に同意する係、棚卸し人、受託者、受託者または抵当者(または同様の関係者)または発行者の任意の重要財産および資産のための委任または接収、または債権者の利益のための任意の一般的な譲渡を行わなければならない
(F)一連の証券が規定する任意の他の違約事件を防止する。
(A)、(B)、(C)又は(F)項に記載の違約イベントが発生し、継続している場合は、各場合において、一連のすべての証券の元金が満了して支払わなければならない限り、受託者又は一連の証券元金総額の25%以上の保有者(各一連の証券が単独種別として投票される)は、発行人(証券所有者による発行のように、受託者にも発行される)に書面通知を発行し、全元金(又は、一連の証券が証券所有者によって発行された場合には、受託者に発行することもできる)を発行することができる
-21-


割引証券とは、すべての当該一連の証券の原始発行割引証券であり、元本の部分は当該シリーズの条項に従って規定され、その利息(あれば)は直ちに満期に対応しなければならないが、いずれかの当該等の声明を出した後、当該等の証券は即時満期対応となる。(D)又は(E)項に記載の違約事件が発生して継続している場合は、各場合において、全ての証券の全ての元本(又は、任意の証券が元に発行された割引証券である場合は、元本の条項で指定可能な部分)は、直ちに満期及び対応する未償還証券及びその計上利息となる。
しかしながら、上記条文は、任意の一連の証券の元金がこのように満期および支払を宣言した後の任意の時間、および任意の満期金の支払いの判決または判決が以下の規定により取得または記入される前の任意の時間に、発行者は、一連の証券および一連の証券の元金のすべての満期利息分割払いを支払うのに十分な金を受託者に支払う必要があり、これらの分割払いは、加速満期によって満了したものではない(元金の利息とともに、その利息の支払いは、適用法により強制的に実行可能な範囲内である)という条件により制限されなければならない。期限を過ぎた利息分割払い、金利はこの一連の証券が指定した金利と同じで、上記の支払いまたは預金の日付まで)、この金額は受託者、その代理人、弁護士及び大弁護士の合理的な補償、及び受託者が招いたすべての他の支出及び法的責任、及びすべての立て替え金を支払うのに十分でなければならないが、不注意又は悪意によるすべての他の支出及び法的責任、及びすべての立て替え金、例えば不注意又は悪意により契約の下で当該シリーズについて発生したいかなる及びすべての無責任事件は、上記の加速により完全に満期になった当該一連の証券元金が支払われていない以外は治癒しなければならない。放棄または他の方法で本明細書の規定に従って救済された場合、各場合、その時点で償還されていない一連の証券の多くの元本総額の所有者は、発行者および受託者に書面で一連のすべての違約を放棄し、声明およびその結果を撤回および廃止することができるが、これらの放棄または撤回および撤回は、後続の違約に延長または影響を与えてはならない、またはそれに伴ういかなる権利も損害してはならない。
取締役会決議、上級者証明書、または一連の原始発行割引証券の補充契約が別途説明されていない限り、本契約下のすべての目的について、任意の元発行割引証券の元本の一部が加速され、本章の規定に従って満期および対応が宣言された場合、この声明の開始およびその後、当該声明が撤回および廃止されない限り、その元の発行割引証券の元金金額は、本契約下のすべての目的について、加速により満期および支払うべき元金部分とみなされるべきである。一方,上記スピードアップにより満期になった元金部分を支払い,その部分の利息(あれば)とその部分に応じて借りたすべての他の金,すなわちその元に発行された割引証券を全数支払いすることを構成する.
第5.02節:受託者が債務を回収する;受託者は債務を証明できる.発行者は、(A)任意の一連の証券の任意の利息分割払いに違約が発生した場合、利息が満期になり、支払うべきである場合、その利息は満期になり、支払うべきであり、違約は30日間継続する、または(B)違約が発生した場合
-22-


任意の一連の証券の全部又は一部の元金を支払い、当該等の元本又は一部の元金が満期になって支払い、当該一連の証券が満期になったとき、又は任意の償還後であっても、又は声明又はその他の方法で、受託者の要求に応じて、発行者は、当該一連の証券の所有者の利益のために、その時点で満了した場合に、当該一連の証券の元金又は利息(場合によって決まる)について支払わなければならない全部又は一部の元金(超過元金の支払日までの利息を受託者に支払い、適用法律により強制的に実行可能な範囲内で当該利子を支払う。期限を過ぎた利息分割払い、金利または満期収益率(元に発行された割引証券の場合、一連の証券が規定する金利または満期収益率と同じ);さらに、受託者および前任者ごとの受託者、それぞれの代理人、債権者および大弁護士に支払うのに十分な合理的な補償、および受託者および各前任者受託者によって引き起こされた任意の支出および法的責任、およびすべての立て替え金を含む費用および支出を支払うのに十分な金額が追加されるが、その不注意または信用を守らないために引起者は除外される。
発行者が直ちに上記の要求に応じて当該金を支払うことができなかった場合、受託者は、その個人名義及び明示信託の受託者として、満期及び未払い金を徴収して法律又は衡平法上で任意の訴訟又は法律手続きを提起する権利があり、判決又は最終判決を取得するために当該等の訴訟又は法的手続きを提起することができ、当該等の証券について当該等の判決又は最終判決を強制的に実行することができ、法律に規定された方法で発行者又は他の債務者の財産から当該等の証券の金(どこにあっても)を受け取ることができる。
米国法第11章又は任意の他の適用可能な連邦又は州破産、破産又はその他の同様の法律に基づいて、発行者又は任意の他の債務者の証券に未解決の法律手続がある場合、又は破産又は再編における係、譲受人又は受託者、清算人、抵当者又は同様の役人が発行人又はその財産を委任又は接収した場合、又は任意の一連の証券の発行者又は他の債務者、又は発行者又は当該他の債務者の債権者又は財産について、受託者は任意の他の同様の司法手続を行う。いかなる証券の元本がその時にその明示或いは声明或いはその他の方法で期限及び対応するかどうかにかかわらず、受託者がすでに本節の規定に基づいていかなる要求を提出したかどうかにかかわらず、このような訴訟手続きに介入する権利或いは許可を受けているかどうか、あるいは他の方法で:
(I)任意の一連の証券が未払いの全ての元金及び利息(又は任意の一連の証券が元に発行された割引証券である場合、この一連の条項のために指定された元本部分)について、1つ以上の申立を提出し、必要又は適切な他の根拠又は書類を提出し、受託者に申索(受託者及び各前任者及びそのそれぞれの代理人、弁護士及び大弁護士に合理的な補償の申立て、及び招いたすべての支出及び法的責任及びなされたすべての立て替えを含む)を提出する権利がある。受託者及び前任者一人一人が行うが、不注意又は信用失墜行為を除く)及び
-23-


証券所有者は、発行者又は他の債務者の任意の一連の証券に関する司法手続において、又は発行者又は当該他の債務者の債権者又は財産に関する司法手続において、
(Ii)手配、再編、清算または他の破産または破産手続における受託者または予備受託者、または比較手続において同様の機能を果たすことができる者の任意の選挙において、法律および法規が適用されない限り、任意の一連の証券を代表する所有者投票を許可する
(Iii)そのような債権の支払または交付可能な任意の金または他の財産を受け取り、証券所有者および受託者の代わりに、その債権について受信されたすべての金額を分配する権利がある。任意の受託者、受取人または清算人、受託者または他の同様の関係者は、各証券所有者が、受託者が証券所有者に直接支払うことに同意する場合、受託者に支払われる金は、受託者、各前任受託者およびそのそれぞれの代理人、弁護士および弁護士の合理的な補償、ならびに受託者および各前任受託者によって引き起こされるすべての他の支出および債務、ならびに第6.06に従って受託者または任意の前任受託者のすべての他のお金を支払うのに十分でなければならないが、不注意または信用喪失によって引き起こされた者を除く。
本協定は、任意の証券保有者が任意の証券または証券所有者の権利に影響を与える任意の再編、手配、調整または構成計画を支持または受け入れまたは採択することを許可した受託者または任意の証券保有者を代表して、任意の証券所有者または任意の法的手続きにおける任意の証券保有者の申立て投票を許可するものとみなされてはならないが、上述したように破産管財人または同様の者を選挙する投票は除外される。
本契約又は任意の一連の証券に基づいて訴訟及び申立を提出する権利は、受託者によって強制的に実行することができ、いかなる一連の証券があるかにかかわらず、又は任意の取り調べ又は当該証券に関連する他の法律手続きにおいて当該等の権利を提示する必要があり、受託者によって提起された任意の当該等の訴訟又は法律手続きは、明示信託受託者の名義で提出しなければならず、任意の追討判決は、受託者、前任受託者毎及びそのそれぞれの代理人及び受権者の支出、支出及び補償を支払う必要があり、当該等の訴訟に関連する証券保有者の課税差益のために行わなければならない。
受託者が提起した任意の訴訟(および本契約の任意の条項を解釈することに関連するいかなる訴訟においても、受託者はその一方である)、受託者は、その訴訟を代表する証券のすべての所有者とみなされなければならず、当該証券の所有者をそのような訴訟に参加させる必要はない。
-24-


5.03節では報酬の適用を規定する.受託者は、本条に基づいて任意の系列について徴収された任意の金は、受託者が指定した1つ以上の日に以下の順序で運用しなければならない。このような金が元本または利息で割り当てられている場合は、受領された複数の証券を提出し、その上に印紙(または他の方法で明記されている)を発行した後、またはこれらの一連の証券を発行して、提出された同種の一連の証券(例えば、支払い部分のみを支払う)と引き換えに、または提出された証券(全数支払い済み)を返送した後に使用する
第一:第六百六十六節に基づいて、受託者又は前任者にすべての支払金を支払う
第二:受け取った当該一連の証券の元金が当時満期になっていない場合には、当該等利息の分割払いの満期日に相次いで当該一連の証券について利息を支払い、法律の許可が適用された範囲内で、当該証券が示す金利又は満期収益率(例えば、元発行割引証券に属する)に従って、当該等の利息を取得する権利を有する者に金利を支払わなければならない(受託者が受け取る利息を限度とする)。差別や偏愛はありません
第三:一連の証券において受領された元金が満期になり、満期になって支払う場合、シリーズのすべての証券が当時不足していたおよび支払われていなかったすべての元本および利息、および超過元金の利息を支払い、法律の適用可能な範囲内で、期限を過ぎた利息分割払いの際に、一連の証券に規定されている金利または満期収益率(例えば、元に発行された割引証券)に従って計算する。当該等の金が当該一連の証券について満期になって支払われていない全ての金を全額支払うのに不十分であれば、当該等の元金及び利息を支払い、元金及び利息は元金又は利息よりも元金よりも優先しないか、又は利息が元金よりも高い任意の分割払いを支払うか、又は当該一連の任意の証券が当該系列の任意の他の証券よりも高い元金及び利息を支払い、当該等の元金及び累算及び未払い利息の総和に比例して計算する;
第四:残ったお金(ある場合)を、チケットを発行した人または他の任意の合法的にそのお金を享受している人に支払う。
5.04節では強制執行の法的訴訟が規定されている。違約事件が発生し、放棄されず、かつ継続している場合、受託者は、法的、衡平法上、または破産または他の態様においても、本契約に含まれる任意の契約または合意を具体的に実行するためにも、本契約に付与された任意の権力の行使を助けるためであっても、または本契約を実行するために、受託者に付与された任意の他の法律または平等法の権利を具体的に実行するために、受託者が最も有効であると考えられる適切な司法手続きによって、本契約によって付与された権利を保護および実行することができる。
第5.05節では,放棄訴訟時の権利の回復が規定されている。もし受託者が本契約およびそのような法的手続きの下の任意の権利の実行に着手した場合
-25-


いかなる理由で終了または放棄されなければならないか、または受託者に不利であると判断された場合、そのような場合(この法律手続きにおける任意の裁定に別の規定がある場合を除く)、発行者および受託者は、本条例の下での以前の地位および権利をそれぞれ回復しなければならないが、発行者、受託者および証券所有者のすべての権利、救済および権力は、そのような法的手続きが取られていないように継続しなければならない。
第5.06節では、証券保有者訴訟の制限が規定されている。任意の一連の証券の所有者は、本契約の任意の条文を通過または利用する権利がなく、本契約または本契約の下または本契約について任意の法律訴訟または法律手続き、衡平法訴訟、破産訴訟または他の訴訟または法律手続きを提起する権利がない、または本契約について受託者、管理者、受託者または他の類似した関係者に委任するか、または当該所有者が以前に上述したように違約およびその継続について受託者に書面通知を出さない限り、本契約に基づいて任意の他の救済措置をとる権利がある。この一連の証券元本総額の25%以上を有する所持者が受託者に書面で請求した場合を除き、受託者は、本人の名義で本条例に基づいて訴訟又は法的手続きを提起し、それによって招いた費用、支出及び法的責任について受託者に必要な合理的な補償を提供し、受託者は、当該等の通知、請求及び弁済申出を受けてから60日以内、すなわち当該等の訴訟や法的手続を提起しておらず、第5.09節に基づいて受託者に当該書面の要求に抵触する指示を行ってはならない。各特定の一連の証券の所有者は、一連の証券の各他の所有者および受託者と明文で約束し、任意の1人または複数の一連の証券所有者は、本契約の任意の条文によって、一連の証券の任意の他の所有者の権利に影響、妨害または損害を与えてはならない、または一連の証券の任意の他の所有者の優先権または優先権を取得または取得することを求めてはならないが、本契約の下の任意の権利を実行してはならないが、本契約に規定された方法および同等の場合に実行される者を除く。系列証券のすべての所持者の課税額と共通利益を適用する。本項の規定を保護し実行するためには、各証券保有者及び受託者は、法律又は衡平法による救済を受ける権利がある。
第5.07節では、証券保有者が何らかの訴訟を提起する無条件権利を規定する。本契約には、任意の他の規定および任意の証券の任意の規定があるにもかかわらず、任意の証券所有者は、本契約およびその条項に従って、証券のそれぞれの満期日または後に証券の元本および利息を受信する権利、またはこれらのそれぞれの満期日または後に訴訟を起こして、当該所有者の同意なしに減損または影響を受けない任意の金銭の権利を強制的に実行する。各特定の一連の証券の所有者は、一連の証券の各他の所有者および受託者と明文で約束し、任意の1人または複数の一連の証券所有者は、本契約の任意の条文によって、一連の証券の任意の他の所有者の権利に影響、妨害または損害を与えてはならない、または当該一連の証券の任意の他の所有者の優先権または優先権を取得または取得することを求めてはならないが、本契約の下の任意の権利を行使してはならないが、本契約に規定された方法及び同等の場合に実行される者を除く。系列証券のすべての所持者の課税額と共通利益を適用する。保護と実行のために
-26-


本節の規定によると、各証券保有者及び受託者は、法律又は衡平法による救済を受ける権利がある。
第5.08節では、累積された権力と救済措置が規定されている;違約を放棄するのではなく、遅延または漏れが規定されている。第5.06節に別の規定があることに加えて、本プロトコルは、受託者または証券所有者に付与または保持された任意の権利または救済措置は、任意の他の権利または救済措置を排除するものではなく、法律によって許容される範囲内で、各権利および救済措置は累積されなければならず、法律または平衡法または他の態様において、本合意または現在または今後与えられるすべての他の権利および救済措置以外である。本プロトコル項目の任意の権利または修復措置を主張または使用するか、または他の任意の適切な権利または修復措置を同時に主張または使用することを阻止すべきではない。
受託者又は任意の証券保有者は、上記のいずれかの違約事件により任意の権利又は権力の行使を遅延又は漏れ、いかなる当該等の権利又は権力を損害することもなく、いかなる当該等の違約事件又は当該等の違約事件に対する黙認と解釈してもならない;第5.06条の規定の下で、本契約又は法律は受託者又は証券所有者に付与された各権力及び救済は、受託者又は証券保有者によって時々行使することができ、受託者又は証券保有者がその適切と考えられる程度に行使することができる。
第5.09節では、証券保有者の資産に対する制御が規定されている。そのとき影響を受けた各シリーズの証券元本総額の多数の所有者(各シリーズは個々のカテゴリ投票として)の所有者は、受託者に利用可能な任意の救済措置を得るために、任意の訴訟の時間、方法、および場所を指示する権利があるか、または当社が受託者に付与された一連の証券について任意の信託または権力を行使する権利がある。しかし、この指示は、法律と本契約の規定に従って行われなければならず、また、(第6.01節の規定に適合する場合)、受託者が弁護士の提案の下で、このような指示の行動や手順を合法的に取ってはならないと決定した場合、または受託者が誠実にその取締役会、実行委員会によって決定された場合、又は受託者の取締役又は主管者からなる信託委員会は、このように指示された訴訟又は訴訟手続が、受託者に個人的責任を負わせるか、又は受託者が当該指示に基づいて指定された行動又は許しが影響を受けたすべての証券保有者の利益を適切に損なうことがないと誠実に判断し、当該指示の発行に関与しない場合には、(第6.01節の規定に適合する場合)受託者に当該等の行動又は猶予が当該等の所有者に不適切な損害を与えるか否かを判断する責任がないことを理解しなければならない。
本契約は,受託者が適切であり,かつ証券所持者の指示に抵触しないと考えられるいかなる行動も受託者が適宜とる権利を損なうことはできない。
5.10節では過去の違約に対する免除が規定されている。当時返済されていなかった任意の一連の証券元本総額の過半数の保有者は、当該一連の証券のすべての所有者を代表することができ、本文に記載されているか、又は第2.03節によって確立された任意の契約を履行する際には、当該シリーズ及びその結果について任意の既存の違約を履行することを放棄するが、支払い中である
-27-


このような証券の条項によれば、一連の任意の証券の元本または利息は満了し、加速に起因する任意の関連支払違約を含む加速およびその結果を撤回することができる。このような放棄のいずれかの場合、一連の証券の発行者、受託者、および所有者は、それぞれ以前の地位および権利を回復すべきであり、このような違約はなくなり、治癒され、発生していないとみなされ、それによって生じる任意の違約事件は治癒されたとみなされ、本契約については発生していないが、このような免除は、後続または他の違約または違約イベントまで延長されてはならない、またはそれによって生じる任意の権利を損害してはならない。
第5.11節の規定では,受託者は違約通知を出さなければならない。受託者は、任意の一連の証券が違約してから90日以内に、第4.03節及び第11.04節に規定する方法及び範囲に従って、当該一連の証券のすべての所有者に、当該一連の証券に関するすべての違約に関する通知を受託者に発行しなければならない。いずれの場合も、当該等の違約が当該通知を発行する前に是正されている(本条の場合、“違約”という言葉は、ここでは、任意の事件又は状況を指すものと定義し、又は通知を発した後、又は一定期間経過した後に違約事件となる)。しかし、いかなる一連の証券の元金又は利息に違約が発生したか、又は当該一連の証券の任意の債務超過基金分割払いに違約が発生しない限り、取締役会、執行委員会、取締役信託委員会、受託者及び/又は受託者の担当者が誠実に確定し、当該通知を差し押さえることが当該一連の証券保有者の利益に合致する場合、受託者は保護され、通知を出さない。
第5.12節は、裁判所が費用承諾書の提出を要求する権利を規定する。本契約当事者は、任意の保証物の各所有者が本契約下の任意の権利または救済を受ける際に、同意したとみなされるべきであり、任意の裁判所は、本契約下の任意の権利または救済を強制的に執行するために提起された任意の訴訟において、または受託者として取られ、我慢または漏れた任意の訴訟において、当該訴訟のいずれか一方の訴訟者に当該訴訟費用を支払う承諾を提出することを要求することができ、当該裁判所は、合理的な弁護士費を含む、当該訴訟のいずれか一方に対する合理的な訴訟料を評価することを適宜決定することができる。当事者の要請や抗弁の是非と善意を十分に考慮する。しかし、本節の規定は、受託者が提起したいかなる訴訟にも適用されず、一連の証券元本総額の10%を超える任意の証券系列を有する任意の証券保有者または証券集団によって提起されたいかなる訴訟にも適用されず、いかなる証券所有者が当該証券に明示的に、または本契約に従って設立されたそれぞれの満期日または後に、一連の証券の元金または利息支払いを強制的に執行するために提起されたいかなる訴訟にも適用されない。
第六条
受託者について
第6.01節では,受託者の職責と責任;違約期間;違約の前に規定されている。本プロトコルにより発行された任意の系列証券の所持者については、受託者は、特定の系列証券の違約事件が発生する前に
-28-


そして、このシリーズに関連するすべての違約事件を治癒または免除した後、本契約で明確に規定された職責のみを履行することを承諾した。一連の証券の違約事件が発生した場合(または治癒または放棄されていない)場合、受託者は、本契約が付与した権利および権力を行使し、これらの権利および権力を行使する際に、慎重な人が自分の事務を処理する場合に使用されるのと同程度の慎重およびテクニックを使用すべきである。
本契約のいかなる規定も、受託者のその不注意行為を免除すること、その不注意をしないこと、又は故意に不当な行為を行う責任を免除すると解釈されてはならない。
第6.02節では,受託者の何らかの権利が規定されている.1939年の“信託契約法”を貫徹·遵守するために、第6.01節の規定を満たした
(A)受託者に悪意がない場合、受託者は、陳述の真実性およびその中で表現された意見の正確性について、最終的には、受託者に提供され、本契約要求に適合する任意の陳述、証明書または意見に依存することができるが、本条例の任意の条項が、このような陳述、証明書または意見を受託者に提供することを明確に要求する場合、受託者は、それらが本契約の要求に適合するかどうかを決定する責任があるべきである
(B)受託者は、受託者が関連事実を明らかにすることに不注意があることが証明されない限り、受託者の1人または複数の担当者が誠実に下した任意の判断ミスに対して無責任である
(C)受託者が第5.09節の指示に従って誠実に講じられたまたは行われなかったいかなる行動についても、受託者は責任を負わず、第5.09節は、受託者が本契約に従って得られる任意の救済措置のための任意の訴訟の時間、方法および場所、または受託者が本契約に従って受託者に付与された任意の信託または権力を行使することに関する
(D)受託者がその任意の職責を履行するか、またはその任意の権利または権力を行使するときに、そのような資金の償還またはその責任に対する十分な賠償が合理的に保証されていないと信じる合理的な理由がない場合、本契約に記載されているいかなる条文も、受託者に、その任意の職責を履行するか、またはその任意の権利または権力を行使する際に、自己資金を使用するか、または他の方法で個人財務責任を招くことを要求してはならない
(E)*受託者は、任意の決議、人員証明書または任意の他の証明書、陳述、文書、意見、報告、通知、要求、同意、コマンド、債権証、手形、保証または他の文書または文書に従って行動するか、または行動しないように依存し、保護されなければならず、受託者は、これらの文書または文書が真実であり、適切な1つまたは複数の当事者によって署名または提出されたと信じている
(F)人からの任意の要求、指示、命令、または要求は、上級乗組員証明書によって十分に証明されなければならない(関連する他の証拠がない限り)
-29-


取締役会の任意の決議は、発行者秘書またはアシスタント秘書によって認証されたコピーによって受託者に証明されることができる
(G)受託者は大弁護士の意見を聞くことができ、大弁護士の任意の意見または意見は、受託者が本条例に基づいて誠実かつ大弁護士の意見に従って講じられる、我慢するか、または取らない任意の行動、すなわち全面的かつ全面的な許可および保障である
(H)*受託者は、この契約によって受託者に付与された任意の信託または権力を行使する義務がなく、これらの証券所有者が、それによってまたはそれによって引き起こされる可能性のある費用、支出および責任を支払うために、受託者に合理的な保証または賠償を提供しなければならない
(I)受託者は、それが誠実に取られているか、または取らない行動に責任を負い、その行動が、その許可によって、または本契約によって与えられた適宜決定権、権利または権力の範囲内で取られるか、または取られないと信じている
(J)本プロトコルに従って失責事件が発生する前およびすべての失責事件が救済または免除された後、受託者は、その時点で影響を受けたすべての一連の証券元金総額の過半数以上の所有者が書面で要求されない限り、いかなる決議、証明書、証明書、声明、文書、意見、報告、通知、要求、同意、命令、承認、評価、債券、債権証、手形、証券または他の文書または文書に記載されている事実または事項についていかなる調査も必要としない。しかし、受託者が合理的な時間内に受託者に上述の調査を行う際にかなり招く可能性のある費用、支出或いは法律責任を支払うと考えている場合、本契約条項が提供した保証は受託者を合理的に保証していない場合、受託者はそのような支出或いは法律責任について合理的な賠償を要求することができ、調査を行う条件とすることができる;各項目などの調査の合理的な支出は発行者が支払わなければならない。もし受託者或いは任意の前任受託者が支払う場合は、発行者が返済を要求しなければならない
(K)*受託者は、本契約項下の任意の信託または権力を直接または非定期的に雇用された代理人または受託代理人を介して実行することができ、受託者は、本契約に従って慎重に任命された任意のそのような代理人または受託代理人の任意の不適切な行為または怠慢に責任を負わない。
第6.03節では,受託者は朗読,証券処分あるいはその収益の適用を担当しないと規定している.受託者の認証証明書を除いて、本文と証券に含まれる陳述は発行者の陳述と見なすべきであり、受託者はその正確性に対して何の責任も負わない。受託者は,本契約や証券の有効性または十分性については何も述べない.受託者は、発行者がどんな証券またはその収益を使用または運用するかに責任を負わない。
-30-


6.04節では,受託者と代理人は証券,受託などを持つことができると規定している.受託者又は発行者又は受託者の任意の代理人は、その個人又は任意の他の身分で、証券の所有者又は質権者とすることができ、その権利は、受託者又は当該代理人でない場合と同様であり、他の方法で発行者と交際し、発行者から入金を受け取り、受領、保有及び保留することができ、その権利は、受託者又はその代理人でない場合と同じである。
6.05節では、受託者が持っているすべての資金が規定されている。受託管理人が受領したすべての金は、本条例の規定に従って使用または運用されていない限り、収受金の目的のために信託形態で保有しなければならないが、法律で強制的に規定された範囲でない限り、他の基金と分離する必要はない。受託者、発行者のいずれの代理人または受託者も、本プロトコルの下で受信されたいかなる金に対してもいかなる利息の責任も負わない。
6.06節では、受託者及びその以前の債権の賠償及び賠償が規定されている。発行者は、時々受託者に支払うことを承諾し、同意するが、受託者は、発行者と受託者が時々書面で合意した合理的な補償(信託受託者の補償を明示する法律条文によって制限されない)を得る権利があり、本条例に他に明文の規定があるほか、発行者は、受託者および前任者1人当たりの要求に応じてすべての合理的な支出を支払うか、または返済することに同意する。本契約の任意の規定によれば、それまたはそれに代わって生成または支払われる支出および立て替え(合理的な補償およびその弁護士、すべての代理人および他の非定期雇用者の支出および立て替えを含む)であるが、その不注意または約束を守らないことによって生じる可能性のある任意のそのような支出、立て替えまたは下敷きは除外される。発行者もまた、受託者及び各前任者の受託者を賠償することを承諾し、本契約又は本契約項の下の信託及び本契約項の下の責任を受け入れ又は管理することにより、本契約又は本契約項の下の信託及び本契約項の責任に関連する任意の損失、法的責任又は支出を保護し、任意の損失、法的責任又は支出の損害から保護することができる。発行者は、本節で負担する賠償及び受託者及び前任者毎の受託者の義務、及び受託者及び前任者毎の支出、支出及び立て替えの義務を支払い又は償還する義務に基づいて、本契約項下の追加債務を構成し、本契約の弁済及び弁済後も存続しなければならない。当該等の追加債権は,受託者が受託者として保有又は受領したすべての財産及び資金(特定証券所持者の利益のために信託形式で保有している資金を除く)について証券に提出する優先請求であり,証券はここでは当該優先請求索に属する。
第6.07条は、受託者が高級船員証明書等に頼る権利があると規定している。第6.01及び6.02節に別の規定があることを除いて、受託者が本契約の信託を管理する際に、本契約に基づいて何らかの行動をとるか又は我慢するか又は行動しない前に何らかの事項を証明又は決定する必要があると考えられる場合は、受託者が不注意又は悪意がない場合には、当該事項(本条例でこの件について別途特定された他の証拠がない限り)は、受託者に交付された上級者証明書によって確証及び確立されたものとすることができ、受託者が不注意又は信用を失うことがない場合には、当該証明書は、すでに証明及び確立されているものとしなければならない
-31-


受託者が信実に基づいて、本契約条文に基づいてとる、容認するか、取らないかのいかなる行動も行う十分な手令である。
第6.08節では資格取り消し;利益相反が規定されている。受託者が信託契約法第310(B)節でいういずれかの“衝突利益”を所有又は獲得する場合は,受託者及び発行者は,信託契約法第310(B)節の規定をすべて遵守しなければならない。
第6.09節では、受託者に任命される資格がある者を規定する。各一連の証券の受託者は、いつでも資本と黒字の合計が少なくとも50,000,000ドルの会社であり、1939年の信託契約法第310(A)条の規定に適合しなければならない。その会社が法律または連邦、州またはコロンビア特区監督または審査機関の要求に基づいて、少なくとも年に1回状況報告を発表した場合、本節では、同社の総合資本および黒字は、その最近発表された状況報告に記載されている総合資本および黒字とみなされるべきである。
6.10節では、辞任と免職;後任受託者を任命することが規定されている。(A)受託者またはその後に委任された任意の1人または複数の受託者は、いつでも1つまたは複数の一連の証券について発行人に書面で辞職通知を発行し、辞任通知を当時未償還証券の所持者に送付することができ、住所は、証券登録簿に記載されている影響を受けた者の住所とすることができる。辞任通知を受けた後、発行人は直ちに適用されなければならない一連の書面で1式2部の受託者を任命し、取締役会の許可を得て署名しなければならない。そのうちの1部は辞任受託者に送付し、他方は後任受託者に送付しなければならない。後任受託者なしに任意の系列がこのように委任され、当該辞任通知が交付されてから30日以内に委任を受ける場合、後任受託者は、任意の司法管轄権を有する裁判所に後任受託者の委任を申請することができ、又は適用系列証券又は証券の真の所有者となった少なくとも6ヶ月の証券保有者は、その本人及び他のすべての類似した状況を代表する者は、当該等の裁判所に後任受託者を委任することができる。裁判所は、適切と定められた旨の通知(あれば)を出した後、すぐに後任受託者を委任することができる。
(B)いつでも次のような場合:
(I)発行者又は当該一連の証券の真の所有者として少なくとも6ヶ月の証券所有者が書面で要求した後、受託者は、任意の一連の証券について1939年“信託契約法”第310(B)条の規定を遵守してはならない
(Ii)1939年信託契約法第310条(A)の規定により、受託者は、もはや資格を有しておらず、発行者又は任意の証券所持者が書面で要求した後に辞任しないものとする
-32-


(Iii)*受託者は、任意の一連の証券について行動することができないか、または破産または債務返済ができないと判定されたか、または受託者またはその財産の管理者または清算人に委任されたか、または任意の公職者が、修復、保存または清算の目的のために、受託者またはその財産または事務を管理または制御することができるか、または管理者またはその財産または事務を管理または制御することができる
(A)発行者が適用可能な証券系列について取締役会の命令により署名された式の2つの書面で、一連の証券の受託者を免任し、一連の後任受託者を委任することができ、このように削除された受託者に文書のコピーを渡し、後任受託者にコピーを送付するか、または(B)1939年の“信託契約法”第315(E)条に規定されているほか、一連の証券または一連の証券の真の所有者となっている場合は、それ自体および他のすべての類似した場合を表すことができる。管轄権のある裁判所に請願し、受託者の職務を解除し、この一連の後任受託者を任命することを要求する。裁判所はすぐに適切と定められた通知(あれば)を受けた後、受託者を免職し、後任の受託者を1人委任することができる。
(C)当時返済されていなかった一連の証券元本総額が多数を占める保有者に、当該一連の証券についていつでも受託者を免任することができ、発行者の同意の下、当該一連の証券について後任受託者を1人委任する方法は、このように免任された受託者、このように委任された後任受託者及び発行人に、証券保有者がこれについて講じた行動第7.01節に規定する証拠を提出することである。
(D)任意の系列の任意の受託者の辞任又は免職、及び第6.10節のいずれかの規定により当該一連の任命された任意の後任受託者については、後任受託者が第6.11節の規定により任命を受けた後に発効しなければならない。
6.11節では、後任受託者の任命を受けることが規定されている。第6.10節の規定により指定された任意の後任受託者は、書類を作成し、発行人及びその前任受託者に当該任命を受けた文書を交付し、後任受託者は、すべて又は任意の適用されたシリーズ物の辞任又は更迭後に発効し、当該後任受託者は、これ以上の権利、契約又は転易なしに、その前身シリーズ物に関するすべての権利、権力、責任及び義務を得ることができ、その効力は、最初に当該シリーズ物に指名された受託者のようになる。しかし、発行者又は後任受託者の書面要求の下で、当時未納していた費用を納付した後、第10.04条に別の規定がある場合を除いて、行動を停止した受託者は、本条例に基づいて所持しているすべての金を後任受託者に支払い、当該等の権利、権力、責任及び義務を当該後任受託者に移譲する文書を署名及び交付しなければならない。どのような後任受託者の要求の下でも、発行者は、すべての権利および権力を後任受託者により全面的かつ明確に帰属させ、後任受託者に確認するために、任意およびすべての書面文書に署名しなければならない。しかしながら、行動を停止する任意の受託者は、第6.06節の規定に従って支払われるべき任意の金額を保証するために、受託者が所有または受領したすべての財産または資金に対する優先的な弁済権を保持しなければならない。
-33-


もし1つ以上(ただしすべてではない)シリーズ証券が後任受託者に委任された場合、任意の適用される一連の証券については、発行者、前任受託者及び各後任受託者は、必要又は適切と考えられる条文を記載して、前任受託者が退任していない任意の一連の証券が有するすべての権利、権力、信託及び責任を確認するために、前任者受託者に帰属し続ける必要がある補充証書を交付しなければならない。また、必要に応じて本契約のいずれかの条文を補完または変更する必要があり、規定または利益では1人の受託者が本契約下の信託を管理することが多いが、本契約または当該補充契約は、当該等の受託者が同一信託の共同受託者を構成するものではなく、当該等受託者はいずれも1つまたは複数の独立契約下の信託の受託者であると理解されている。
任意の証券系列の後任受託者は、第6.11節に規定する任命を受けてはならず、受け入れられない場合を除き、当該後任受託者は、1939年“信託契約法”第310(B)節の規定に適合し、1939年“信託契約法”第310(A)節の規定に適合しなければならない。
第6.11節に規定する任意の後任受託者の任命を受けた後、発行者は、影響を受けた各一連の証券の所有者に通知を交付しなければならず、方法は、証券登録簿に表示されている所持者の住所に通知を配信することである。任命を受けて基本的に辞任と同時に行う場合,前文の要求の通知は6.10節で要求した通知と統合することができる.もし発行人が後任の受託者の指定を受けてから10日以内に当該通知を送らなかった場合、後任の受託者は当該通知を出すことを手配しなければならず、費用は発行者が負担しなければならない。
6.12節では,受託者業務の合併,転換,合併または継承を規定する.受託者が合併、転換または合併することができる任意の会社、または任意の合併、転換または合併によって生じる任意の会社(受託者はその一方)、または受託者の会社の信託業務を継承する任意の会社は、受託者の相続人である。しかし、1939年“信託契約法”第310(B)節の規定及び1939年“信託契約法”第310(A)節の規定によれば、当該会社は、本契約にはいかなる逆の規定があるにもかかわらず、いかなる書類又は本契約のいずれか一方のさらなる行為に署名又は提出する必要がない資格を有しなければならない。
上記受託者相続人が本契約により設立された信託を相続する際に、任意の一連の任意の証券が認証されているが交付されていない場合、当該受託者相続人は、任意の前任受託者の認証証明書を採用し、認証された当該証券を交付することができ、当時の任意の一連の任意の証券が認証されていない場合、受託者の任意の相続人は、任意の前任受託者の名義または後任受託者の名義で当該証券を認証することができる。一方、これらのすべての場合、上記の証明書は、一連の証券または本契約のどこでも十分な効力を有するべきであるが、受託者の証明書は、任意の前任者の認証証明書を採用する権利であれば、以下の効力を有するべきである
-34-


または任意の前身受託者の名義で任意の一連の証券を認証することは、合併、変換または合併を通過する1人以上の相続人にのみ適用される。
6.13節では,発行者に対するクレームの優先徴収を規定する.受託者は、1939年“信託契約法”第311(A)節に記載されている債権者関係は、1939年“信託契約法”第311(B)節に記載されたいかなる債権者関係も含まない。辞職又は免職された受託者は、1939年“信託契約法”第311条(A)の規定を遵守しなければならない。
第七条
証券所持者について
7.01節は証券保有者が行動した証拠を示している。本契約によって提供される任意の要求、要求、許可、指示、通知、同意、免除、または任意またはすべての一連の証券所有者が、元金の特定の割合で与えられるか、または取られる任意の行動は、1つまたは複数の実質的に類似した期間の文書に具現化され、指定された割合の証券所有者が自ら署名するか、または正式に書面で委任された代理人によって証明されることができる。本契約に明文の規定がない限り、これらの行動は、そのような手形または手形が受託者に交付されたときに発効しなければならない。本契約の任意の目的については,任意の文書又はそのような代理人を委任した文書又は文書の署名証明,及び(第6.01及び6.02節の規定の下で)受託者及び発行者を受益者とする最終証明は,本条に規定する方法で作成すれば十分である。
7.02節では,手形の実行と証券保有の証拠を示す.第6.01及び6.02節に別の規定がある以外、所持者或いはその代理人或いは受委代表は任意の文書に署名し、受託者が定めた合理的な規則及び規則例に従って、又は受託者が満足する方法で証明することができる。証券の保有は証券登録簿または証券登録所部長の証明書で証明しなければならない。発行者は、第7.01節に記載された任意の訴訟に投票または同意する権利のある任意の一連の所有者の識別を決定するために記録日を設定することができ、この記録日は、任意の時間または時々受託者に通知することによって設定することができ、日付は、提案投票または同意日の60日前または5日以上を超えない任意の1つまたは複数の日付であり、その後、本文書の任意の他の条文には、一連の記録所有者のみがそのような投票を行う権利があるか、または関連する同意または関連投票または同意を取り消す権利があることが規定されているにもかかわらず、設定することができる。この記録日の通知は、発行者が第7.01節で説明した任意の訴訟請求を提出する前または後に発行することができる。
第7.03条の規定では,債券保有者は所有者とみなされなければならない。発行者、受託者及び発行者又は受託者の任意の代理人は、当該等の担保(当該等の担保が期限を超えたか否かにかかわらず、かつ、その上に任意の所有権明記又はその他の文字があるか否かにかかわらず)について、その名義で証券登録簿に登録された者が当該等の担保の絶対所有者であるとみなされ、当該担保の支払いを受けることができ、又は本契約条文に適合する規定の下で、当該担保の利息及びすべての他の目的を徴収することができる。このようにしてその人たちに支払われたすべてのお金や
-35-


彼または彼女の命令は有効であり,このように支払われた1件以上の範囲では,支払すべき金の清算と解除の法的責任に対して有効であった。
第7.04節では、発行者が所有する金融証券は非平倉とみなされる。任意又はすべての一連の未償還証券に必要な元本総額の所有者が本契約下の任意の方向、同意又は免除について合意したか否かを決定する際には、発行者又は任意の他の義務者が所有する証券、又は発行者又は任意の他の義務者が直接又は間接的に制御又は制御する者が所有する証券、又は発行者又は他の義務者が直接又は間接的に共同制御する者が所有する証券は、当該等の規定において未償還証券とみなされてはならないが、受託者が当該等の指示に依存するか否かを決定する際には保障されなければならない。同意や放棄は、受託者がそのように所有している証券を知ってこそ無視されなければならない。このように誠実な質権を有する証券、例えば、質権者が受託者を満足させる質権者が当該証券について行動する権利を確立し、質権者が当該証券の発行者または任意の他の義務者ではない、または証券を直接または間接的に制御または制御する者、またはその証券の発行者または任意の他の義務者と直接または間接的に共同で制御または制御する者でない場合、その証券は未償還証券と見なすことができる。上記の権利について論争がある場合、大弁護士の意見は、受託者が当該等の意見に従って行ったいかなる決定に対しても全面的に保障される。
7.05節では,採択された行動を撤回する権利が規定されている.第7.01節で規定されている受託者に、当該等の行動について所有者が講じた任意又は全ての一連の証券元本総額パーセントの任意の行動を証明する前(後ではなく)、任意の証券保有者が証拠にそのシリアル番号が当該証券のシリアル番号に含まれていることを示す場合は、任意の所持者は、本条に規定する保有証明を提出した後、当該証券等に関する行動を撤回することができる。上記の場合を除いて、任意の証券保有者がとったいかなる行動は、当該保有者及び当該証券及び当該証券を交換又は置換するために発行された任意の証券のすべての将来の所有者及び所有者、又は登録譲渡時に決定的かつ拘束力を有し、いずれも当該等の証券に当該等の証券に関する書き込みがあるか否かにかかわらず、いずれの行動も行うことができる。本契約に規定されている任意またはすべての一連の証券元本総額のパーセンテージを有する所有者がその行動についてとった任意の行動は、その行動の影響を受けるすべての証券の発行者、受託者、および所有者に対して最終的な拘束力を有する。
第八条
証文を補充する
8.01節では,証券保有者の同意なしに補充契約を行うことを禁止する.取締役会の決議の許可を経て、発行者と受託者はいかなる証券所有者の同意もなく、いつでも契約を締結することができます
-36-


次の1つまたは複数の項目のために、受託者が満足する形で補足契約を締結する
(A)1つまたは複数の一連の任意の財産または資産の証券の担保として、受託者への譲渡、移転、譲渡、住宅ローンまたは質権がある
(B)カード発行者に対する別の者の相続又は接続の証拠を提供し、第9条発行者の契約、合意及び義務を当該相続人が根拠又は他の方法で遵守すること
(C)改正された1939年の信託契約法に基づいて発効またはその契約の資格を保持するために、委員会の要求を遵守する義務がある
(D)発行者のチノに、その取締役会および受託者が証券所有者を保護するためにさらなると考えている契約、制限、条件または条項を追加することを許可し、任意のそのような追加的な契約、制限、条件または条項における違約の発生または発生および継続を違約事件とし、本契約に規定されているすべてまたは任意の救済措置の強制実行を可能にすること。しかし、このような追加的な契約、制限、条件、または条文については、当該補充契約は、失責後の特定の猶予期間(この期間は他の責任を犯した場合よりも許容される猶予期間が短いまたは長いことがある)を規定することができ、またはそのような失責事件が発生したときに直ちに強制的に実行することを規定することができ、または受託者がその責任事件が発生したときに取ることができる救済措置を制限することができ、または一連の証券の過半数の元金総額の所有者が当該責任事件を放棄する権利を制限することができる
(E)任意の曖昧性、欠陥、または不一致を解消するために、または本契約または任意の補充契約を、一連の証券に関連する任意の募集規約、募集定款補充書類または発売覚書の証券の記述に適合させること
(F)1つまたは複数の一連の証券の保証人の提供または増加を可能にすること
(G)第2.01および2.03節で許可された任意の一連の証券の形態または条項の確立を可能にする
(H)証拠に基づいて、後任受託者が本契約項の下の1つまたは複数の系列証券の委任を受けることを規定し、第6.11節の要求に基づいて、複数の受託者による本契約項の下信託の管理を規定または便宜するために、本契約の任意の規定を必要な補充または変更を行う
(I)1つまたは複数の証券系列について本契約の任意の規定を追加、変更または削除する権利があるが、これらのような追加、変更または削除は、(A)補充契約を締結する前に設立され、そのような規定の利益を享受する権利がある任意の系列の任意の証券に適用されてはならず、(Ii)修正されてはならない
-37-


このような保証の所有者がこの条項または(B)に対する権利は、第(A)(I)項に記載されている未清算保証がない場合にのみ有効である
(J)一連の証券が未償還証券でない限り、任意の一連の証券を変更する権利がある
(K)いかなる重大な点でも証券保有者の利益に悪影響を与えない他の変更を可能にする。
受託者は発行者と手を組んで当該等の補充契約書を作成し、任意の他の適切な合意及びその中に記載された規定を締結し、当該等の契約下の任意の財産の転易、移転、譲渡、住宅ローン又は質権を受け入れる必要があるが、受託者は当該等の受託者自身の本契約下の権利、責任又は免責権に影響を与える補充契約を締結する責任はない。
本節の規定で許可された任意の補充契約は、第8.02節の任意の規定を除いて、当時のいかなる証券所有者の同意も得ずに署名することができる。
第8.02節では,証券所持者の同意を得た場合には,補充契約を使用することができると規定している.第7条に規定されているように、多数の証券元本総額以上を有する所有者の同意を経て、このような補充契約の影響を受ける1つまたは複数の系列(独立シリーズ投票として)が完了していない場合、発行者および受託者は、本契約または任意の補充契約の任意の条文を追加または任意の方法で変更または削除するか、または任意の方法で各同意一連の証券所有者の権利を修正するために、時々および随時1つまたは複数の補充契約を締結することができる。ただし、影響を受けた各証券の所有者の同意を得ず、当該等の補充契約書は、(A)任意の証券の最終満期日を延長してはならない、又はその元金金額を減少させたり、金利を下げたり、利息を支払う時間を延長したり、償還時に支払うべき任意の金額を減少させたり、その元金(元に発行された割引に関連する任意の金額を含む)又はその利息を当該証券に規定されている通貨以外の任意の通貨で支払うか、又はその条項に従って支払うことができない。または第5.01節に規定する満期日または後に満了して対処する元本または第5.02節に従って破産で証明することができる金額を減少させるか、または(B)任意の証券元金またはその利息の持続的な違約を放棄する(このような加速による任意のそのような違約を除く)、または過去の違約の放棄に関連する規定を変更するか、または任意の証券保有者が所定の満期日または任意の証券の償還または変換の日またはその後に、そのような任意の支払いを強制的に実行する権利を損害するために訴訟を提起するか、または(証券規定が規定されている場合、または任意の証券償還または変換の日またはその後にそのような支払いを強制的に実行するために訴訟を提起する権利、または(証券規定が規定されている場合、証券保有者の選択に応じて、任意の返済権を作成するか、または(C)本節の任意の規定を修正するが、任意の規定の割合を増加させるか、または証券保有者の同意に影響を受けていない場合には、特定の他の規定を修正または放棄してはならない;または(D)任意の証券を普通株または普通株に変換または交換する権利に悪影響を与える任意の変更を行う
-38-


(E)上記任意の一連の証券の上記パーセンテージを低下させるには、任意の当該等の補充契約は、所有者の同意を得なければならないか、または本契約の特定の条文または本契約に規定されるいくつかの違約およびその結果を遵守するためには、任意の修正、改訂または免除が必要である
本契約における任意の契約、違約イベント、または他の条項の変更またはキャンセルは、(1)あるような1つまたは複数の特定の証券シリーズの利益のためにのみ明示的に含まれるか、または(2)任意の契約、違約イベントまたは条項に対する1つまたは複数の一連の証券所有者の権利を修正する補充契約は、契約、違約イベント、または他の条項が組み込まれていないまたは修正されていない任意の他の一連の証券所有者の本契約下の権利に影響を与えないとみなされるべきである
発行者の要求の下で、当該等の補充契約のいずれかに署名することを許可する取締役会決議案と、前記証券所持者が同意した証拠及び第7.01節に要求された他の書類(あればある)を受託者に提出した後、受託者は発行者と連携して当該等の補充契約を締結しなければならないが、当該等の補充契約が受託者自身が本契約又はその他の場合の権利、責任又は免除権に影響を与えない限り、受託者は当該等の補充契約を適宜締結することができるが、当該等の補充契約を締結する義務はない。
本節の規定によれば,証券保有者は補充契約を提案する特定の形式を承認することに同意する必要はないが,この同意がその実質内容を承認すれば十分である.
本項の規定により発行人及び受託者が任意の補充証書を署名した後、受託者は、その影響を受けた各系列の当時未償還証券の所持者に直ちに関連通知を発行し、各場合において、当該通知は、当該補充契約書の実質的な内容を要約して列挙しなければならない。しかしながら、受託者は、通知または通知中のいかなる欠陥も交付しておらず、いかなる方法でもそのような補充契約書の有効性を欠陥または影響してはならない。
8.03節では補充義歯の効力を規定した。本契約条文に基づいて任意の補充契約を締結した後、本契約は、それに基づいて修正及び改訂されるべきであるが、受託者、発行者及びその影響を受ける各シリーズの証券所有者が本契約項の下でそれぞれの権利、権利、義務、責任及び免責権の制限を受けた後は、本契約決定、行使及び強制によって執行されるべきであるが、各方面で当該等の修正及び改訂を行う必要があり、いかなる及びすべての目的についても、いずれの当該等の補充契約のすべての条項及び条件は、本契約条項及び条件の一部とみなされなければならない。
8.04節では,受託者に渡すファイルを規定している.受託者は、第6.01及び6.02節の規定に適合する場合には、本条項第8条に基づいて署名された任意の補充契約が本契約適用条項に適合する確実な証拠として、高級職員証明書及び弁護士の意見を受け取ることができる。
-39-


8.05節は補足契約に関する証券アノテーションである.本条の条文に基づいて任意の補充証書を作成した後に認証及び交付された任意の一連の証券は、当該等の補充契約書に規定されている任意の事項又は証券所持者が講じた任意の行動について、受託者の承認のフォーマットに従って明記することができる。発行者または受託者が決定した場合、受託者および取締役会の意見に適合するように修正された任意の一連の新しい証券は、そのような補充契約に記載された任意の修正に適合するために、その時点で償還されていない一連の証券と交換するために、発行者によって作成され、受託者によって認証され、交付されることができる。
第9条
合併·合併·売却または譲渡
9.01節では,発行者はある条項の下で統合などを行うことができると規定している.発行者は、(A)このような合併により構成された者又は発行者が発行者として統合された者、又は発行者の財産及び資産を転易又は譲渡方法で実質的に取得する者、又は発行者の財産及び資産を実質的に全体としてリースする者、又は(I)会社、有限責任会社、共同又は信託会社でなければならない。(Ii)アメリカ合衆国の法律組織及び有効な存在に基づいて、(I)他の他の者と合併又は合併してはならない(発行者が存続していない法団体の取引において)。任意の州又はコロンビア特区及び(Iii)は、本プロトコルの補足契約を通過し、受託者が満足する形で署名し、受託者に交付し、受託者を満足させる形態で、合併によって形成された者又は発行者によって統合された者又は発行者資産を取得した者により、発行者が本契約の履行又は遵守した各契約の履行又は遵守し、すべての証券に関連する元金、利息及び任意の追加金額を期日通りに支払うこと。(B)当該取引が発効した直後に、いかなる失責事件も発生しない、又は通知又は一定時間経過後に失責事件又は両者が同時に発生する事件となり、継続して発生しないこと、及び(C)発行者は、当該等の合併、合併、転易、譲渡又はリース、及び(当該等の取引に関連して補充証書が必要である)当該等の補充契約書が本条の規定に適合し、本細則に規定されている当該等の取引に関するすべての前提条件をそれぞれ明らかにする。
第9.01節の制限は、(I)発行者とその関連会社との合併または合併には適用されず、取締役会がそのような取引の目的が主に発行者の登録状態を変更すること、または発行者の組織形態を別の形態に変換すること、または(Ii)発行者が単一の直接または間接完全子会社または単一の直接または間接完全子会社に合併することであると誠実に判断する場合。
9.02節では,後継者発行者が置換されることを規定している.第9.01節の規定によると、発行者が任意の他の人と合併または合併して発行者になったり、発行者の財産や資産を実質的に全体として譲渡、譲渡またはレンタルしたりする場合、
-40-


合併により形成された相続人、又は発行者が合併して形成された相続人、又は当該等の転易、移動又はリースを行う相続人は、発行者を継承及び置換し、発行者の本契約下の各権利及び権力を行使することができ、その効力は、当該相続人が本契約の発行者として指名されたように、その後、リース契約の場合を除いて、当該相続人は、本契約及び証券下の全ての義務及び契約を解除することができる。
当該等の合併,合併,売却,リース又は譲渡のいずれかの場合には,その後発行された証券において適切な文言及び形式的な変更を行うことができる(ただし実質的には除く)。
第十条
契約の弁済と解除
受取人のいない金
10.01節では義歯の代償と解除;失敗を規定した。(A)いつでもいい
(I)発行者は、本契約の下にあるすべての未償還証券(廃棄、紛失または盗難され、第2.09節の規定により交換または支払いされた一連の証券を除く)の元金、利息、および任意の追加額を支払いまたは手配しなければならず、これらの証券は満期になり、支払わなければならない、または
(Ii)*発行者は、これまでに認証された任意の一連のすべての証券を受託者に交付してログアウトしなければならない(ただし、廃棄され、紛失され、または盗まれ、第2.09節の規定により交換または支払いされた一連の証券を除く)
(Iii)いずれの一連の証券についても、元金及び利息の正確な額(支払通貨を含む)及び下記(B)条で示される期日に満了する追加金は、当該条文でいう預金を作成する際に決定することができる
(A)受託者が満足している償還通知スケジュールによれば、これまで受託者の解約が交付されていない一連の証券は、満期になり、支払わなければならないか、またはその条項によって1年以内に満期になり、支払われなければならないか、または1年以内にその条項に従って償還を要求される
(B)発行者は、以下のすべての金を信託基金として受託者に取り消すことができないように入金又は手配しなければならない:(I)米ドル、ドル(受託者又は任意の支払代理人が第10.04条に従って発行者に償還することができる金を除く)のみの任意の一連の証券、及び/又は満期のそのような証券に関する元本及び利息
-41-


現金の可獲得性を確保するための金額及び時間、又は(Ii)外貨でしか支払うことができない任意の一連の証券について、外貨(受託者又は任意の支払代理人が第10.04条に従って発行者に償還する金を除く)及び/又は外国政府債務が満了した元金及び利息について、その金額及び時間は、現金の可獲得性を確保することができる。各場合において、一連の証券が利息支払日に満了したすべての利息を任意の後続の利息支払日に支払い、満期または償還時に一連のすべての証券を支払うのに十分である(それぞれの場合、廃棄、紛失または盗難され、第2.09節の規定により交換または支払いされた一連の証券を除く)、元金、利息および満期またはその満期日に満了する追加金額(場合によっては場合によって決まる)
第10.01(A)(Iii)(B)節に記載されている場合、発行者は、第6.06節に基づいて受託者によって支払われるべき金を含む一連の証券について、当該一連の証券について支払うべき他のすべての金を支払うか、または支払うべきである(ただし、以下を除く):本契約は、当該一連の証券の譲渡、変換および交換の登録権および発行者の選択的償還権、(2)欠陥、毀損、廃棄、紛失または盗難された証券で置換されている。(3)証券保有者は、最初に規定された満期日(ただし加速満期日ではない)において、第10.01(A)(Iii)(B)節に記載された信託基金から元金及び利息を徴収する権利のみを有し、保有者が第10.01(A)(Iii)(B)節に記載されている信託基金から債務超過基金支払(ある場合)の余剰権利のみを徴収する。(4)受託者の本契約下の権利(受託者の第10.05節の権利を含む)及び免除権及び受託者の第10.02及び10.04条下の義務及び(5)発行者の第3.02節の義務を含む)、及び受託者は、発行者の要求の下、適切な文書に署名し、当該一連について本契約の履行及び解除を認め、上級者証明書及び第11.05条に該当する大弁護士の意見を添付し、費用及び費用は発行者が負担する。発行者は、その後、受託者がその後合理的かつ適切に招いた任意の費用または支出を償還することに同意し、受託者がその後、本契約または一連の証券に関連する任意のサービスを合理的かつ適切に提供することを補償する。
(B)取締役会決議、上級者証明書、又は第2.03節で補足した契約に別段の規定がない限り、次の項は、各系列の証券に適用されなければならない。上記(A)項に規定する契約解除の権利を除いて、発行者は、任意の時間に上級者が受託者に交付する書面通知を介して、一連の未償還証券に対するすべての債務(“法律上の失敗”)を解除することを選択することができ、この解除は、第10.01(D)条(I)~(Iv)及び(Vi)項に規定する条件を満たす日に発効し、その後、発行者は、当該一連の証券の全債務を弁済及び解除したとみなされなければならない。この条例の下での他のすべての義務を履行します
-42-


証券及び本契約は、当該等の証券について、当該一連の証券に対してさらなる効力を有さない(以下を除く):(1)当該一連の証券の譲渡、転換及び交換の登録権利、(2)明らかな残欠、汚損、破壊、紛失又は盗まれた証券の代替、(3)証券保有者が第10.01(D)条に記載の信託基金のみから元金、利息及び任意の追加金を受け取る権利、当該等の金は、元に規定されていた満期日(ただし加速後ではない)及び所持者の残り受受権利を除く。第10.01(D)(I)節に記載された信託基金、債務超過基金のみからの支払(ある場合):(4)受託者が本協定下の権利(受託者が第10.05条の下の権利を含む)及び免除権、並びに受託者が第10.02及び10.04条に基づいて当該一連の証券に対して負う義務、(5)発行者が第3.02条に基づく義務を負う)。
(C)第2.03節で提供される取締役会決議、上級者証明書、又は補充契約に別段の規定がない限り、次の項は、各系列の証券に適用される。(A)項による契約解除の権利と、上記(B)項による契約解除の法的効力を除いて、発行者は、随時選択して1人の上級者から受託者に書面通知を提出することができ、第2.03節に当該シリーズに関連する本契約又は取締役会決議又は補充契約に記載されている任意の契約に基づいて、当該シリーズのすべての未償還証券、本契約及びその補充契約について当該シリーズについてその義務を解除することを選択する(“契約失効”)、この等解除は、第10.01(D)条第(I)~(Iii)及び(V)~(Vi)項に記載された条件を満たした日から発効し、証券保有者が当該等の契約に関連する任意の指示、放棄、同意又は声明(及びその任意の結果)については、その後、非“未弁済”とみなされるべきであるが、本契約項の他のすべての目的については、引き続き“未弁済”とみなされるべきである。この目的のために、この条約の失効とは、一連の未償還証券について、発行者が本条約の他の場所で任意のこのような条約に言及することができ、または本条約で任意の他の条項または任意の他の文書に言及することによって、そのような条約に規定されているいかなる条項、条件または制限を直接または間接的に遵守することができず、発行者が条項を遵守しないことは、第5.01(C)条または他の条項の下での違約イベントを構成すべきではないが、第10.01(C)節で規定されるものを除くことを意味する。発行者のこの系列証券,本契約およびその系列に関する任意の補充契約項の下での残りの義務はこの影響を受けない.
(D)以下は、一連の証券適用法の無効(第(B)項に規定する範囲内)又は条約無効(第(C)項に規定する範囲内)を適用する条件である
(I)取り消すことのできない信託契約条項に基づいて、発行者は、受託者に信託形式で受託者に預託又は手配することができ、又は受託者の選択の下で、受託者及び当社が満足している取消不能信託協定の条項に基づいて、受託者及び当社の満足する受託者に預託することができ、(I)任意の一連の証券に属する場合、その支払いはドル、ドル(その他)のみである
-43-


受託者又は任意の支払代理人は、第10.04条に従って発行者に返済された金)及び/又は満期の米国政府元金及び利息債務、その金額及び時間は、現金の利用可能性を確保するか、又は(Ii)外貨でしか支払うことができない任意の一連の証券について、当該等外貨(受託者又は任意の支払代理人が第10.04節に従って発行者に返済した金を除く)及び/又は満了した外国政府債務は、その元金及び利息の金額及び時間は、通貨で計算された現金が使用可能であることを確保するのに十分でなければならず、いずれの場合も、任意の後続の支払日に一連の証券のすべての満期利息を支払い、満期又は償還時に一連のすべての証券を支払うのに十分である(それぞれの場合、廃棄された一連の証券を除く。紛失または盗難は、これまで、元金、利息、満期、または満期の追加金額を含む受託者の解約が交付されていなかった場合に応じて、第2.09節の規定に従って交換または支払いされなければならない
(Ii)発行者が、法律上の無効またはチノの無効(どの場合に応じて)に関するすべての前例条件が遵守されているか、および大弁護士の意見を明らかにする上級者証明書を発行者に提出する
(Iii)第5.01節(A)、(B)、(D)または(E)項のいずれかの違約イベントは、すでに発生し、継続して発生しているべきではなく、通知または時間の経過または両方を兼ねている場合には、そのような違約イベントとなるイベントは、上記の交際の日に発生し続けることはない
(IV)(B)第2項により法律無効により選挙が行われた場合、発行者は、(A)発行者が国税局から裁決を受けたか、又は国税局により裁決を公表したか、又は(B)本文の日付から適用される連邦所得税法が変化したことを説明し、(A)又は(B)の場合は、当該意見に基づいて確認すべきである。このような証券の保有者は、このような証券の入金、廃止、清算による連邦所得税の収益や損失を確認せず、同じ額の連邦所得税を納付することは、このような入金、廃止、清算が発生しない場合と同様である
(V)第(C)項により契約無効が選択された場合、発行人は、このような証券の所持者が預金及び契約無効による連邦所得税又は損失を確認せず、同じ方法で同じ金額の連邦所得税を納付する旨の弁護士の意見を受託者に提出すべきである
-44-


上記の納付及び条約が無効となった場合、及び
(Vi)この項(D)項の他のいかなる規定があっても、このような失効は、第2.03節に従って発券者に適用される任意の追加または代替条項、条件、または制限を遵守しなければならない。
本条項10.01(D)により撤回不可能な預金を行い,本条項(D)に規定されている他の適用条件を満たした後,受託者は正式文書の署名を要求し,本条項10.01により発行者の義務を履行していることを確認した.
第10.02節では,受託者が証券を支払うために保管する資金を申請することを規定する。第10.04節に別の規定がある場合を除き、第10.01節に基づいて受託者(又は他の受託者)に入金されたすべての金は、受託者が直接又は任意の支払代理人(発行者がそれ自体の支払代理人として含む)を介して、受託者の特定の証券に保管されている所有者を支払又は償還し、当該金のすべての満期元金及び利息を支払う又は償還する必要がある。ただし、法律で規定されていない限り、これらの金は他の基金と分離する必要はない。
第10.03節では、支払代理人の所持金の返済が規定されている。本契約については、任意の系列証券の弁済及び解除については、任意の支払代理人は、当時、本契約条文に基づいて当該一連の証券が保有しているすべての金について、発行者が要求した場合には、当該代理人又は支払受託者に返済しなければならず、当該支払代理人は、当該等の金について負う一切の更なる責任を免除される。
10.04節では、受託者と支払代理が2年以内に所持した金を受領することが規定されている。任意の一連の証券の元金、利息または追加金を支払うために受託者または任意の支払代理人に格納されている任意の金は、当該元金、利息または追加金の満期後も使用されていないが、2年以内に誰も請求していない場合、これらの金は、一連の受託者または支払代理人によって発行者に返済されなければならず、一連の証券の所有者は、その後、発行人に権利のある任意の金を請求しなければならず、受託者または任意の支払い代理人は、これらの金が負うすべての法的責任を終了する。
第10.05節では、米国政府義務と外国政府義務に対する賠償が規定されている。発行者は、第10.01節に保管されている米国政府債務又は外国政府債務又は当該債務について受信した元金又は利息について徴収又は評価した任意の税金、手数料又はその他の費用を受託者に支払い、それを賠償しなければならない。
-45-


第十一条
雑項条文
11.01節では,追加権はないと規定している.本契約または任意の保証による任意の義務、契約または合意、または本契約または保証による任意の義務、契約または合意に基づいて、または発行者または任意の先輩または後継者団の任意の発行者、株主、上級者または過去、現在または将来、発行者または任意の先輩または後継者としての任意の法人団体、株主、上級職員または取締役に基づいて、または任意の定款、法規または規則によって、または任意の評価または懲罰または他の方法を強制的に実行してはならない;本契約およびその項の義務は、完全に会社の義務であり、発行者または任意の前身または後継会社の発行者、株主、高級管理者または取締役、またはそれらのうちの誰も、本契約または任意の証券またはその暗黙的な債務のために、または本契約または任意の証券に含まれる義務、契約または合意によって負担または招く個人的責任を負うことはないことを明確に理解されなければならない。また、本契約又は任意の証券に記載又は暗黙的な義務、契約又は合意により生じる債務、又は本契約又は任意の証券が暗黙的な義務、契約又は合意に基づいて、任意及び全ての当該等の法人団体、株主、上級職員又は取締役が債務の発生により負担する任意及び全ての当該等の名称及び性質の個人法的責任は、通常法上又は衡平法上の、又は憲法又は法規に基づいて発生したものであって、当該等の法人団体、株主、上級職員又は取締役のいずれか及び当該等の権利及び申立のすべてについて、ここで明確に免除及び免除され、本契約の署名及び当該等の証券の発行の条件及び対価として機能する。
11.02節では,証券当事者と所有者の唯一の利益のために締結された契約の規定が規定されている。本契約又は証券中のいかなる明示又は黙示の条項も、任意の者、商号又は会社(本契約当事者及びその相続人及び証券所有者を除く)が本契約又は本契約に記載された任意の契約又は規定下の任意の法律又は均衡法の権利、救済又は請求を与えると解釈してはならず、これらの契約及び条文は、本契約当事者及びその相続人及び証券保有者の利益のためにのみなされる。
11.03節では,契約に拘束された発行者のすべての相続人と譲り受け者を規定する.発行者または代表発行者が本契約に含まれるすべての契約、約束、承諾、合意は、その相続人と譲受人に拘束力を持たなければならず、このように明示されているかどうかにかかわらず。
11.04節では、証券発行者、受託者、所持者に対する通知と要求が規定されている。本契約の任意の規定によれば、受託者または証券所有者は、発行者または発行者への送信または送達の任意の通知または要求を許可しなければならず、前払い郵便のファーストメール(本契約がさらに明確に規定されていない限り)を介してEditas Medicine,Inc.,11 Hurley St.,Cambridge,MA 02141,Attn:首席財務官に送信することができ、住所はEditas Medicine,Inc.であり、郵送先は前払い郵便であり、ファーストメールである(発行者が受託者に別のアドレスを提出しない限り)。発行者または任意の証券所有者が受託者に発行または要求する任意の通知、指示、要求または要求、例えば_
-46-


本契約が証券所有者に通知を出すことを規定している場合は,その通知は書面で十分に発行されなければならない(本契約が別途明確に規定されていない限り),一等郵便料金を前払いしてその通知を享受する権利のある所有者に郵送しなければならない。住所は証券登録簿上の最後の住所である。正常な郵送サービスの一時停止または異常が発生した場合、本契約または証券のいずれかの条文に基づいて、証券所有者に任意のイベントの通知を出さなければならない場合、証券所有者に任意のイベントの通知を郵送することは実行可能ではない場合、受託者が満足できるように通知する方法は、この通知を十分に発行したとみなされるべきである
もし正常な郵送サービスが一時停止したり、規定を満たしていない場合があった場合、本契約のいかなる条文の規定に基づいて送信者に通知を出さなければならない場合、送信者への通知は実行可能ではなく、どのような受託者が満足できる方法で通知を出しても、この通知が十分に出されたとしなければならない。
本契約では、全世界保証所有者に任意のイベントの通知を行うことが規定されている場合は、受託者の適用手順に従って当該保証の委託者(又はその指定者)に通知を行い、通知された最も遅い日付(ある場合)よりも遅くしてはならないが、所定の通知の最初の日(ある場合)よりも早くしてはならない。
いかなる特定の証券所有者にも通知が出されていない、またはそのように発行された通知にはいかなる欠陥があっても、その通知の上述した他の証券所有者に対する十分性に影響を与えない。
本契約が任意の方法で通知を発行することを規定している場合、イベントの前または後に通知を受信する権利を有する者は、通知を書面で放棄することができ、放棄は通知と同等でなければならない。所有者放棄通知は受託者に提出しなければならないが,このような提出はその放棄に基づくいかなる行動の有効性の前提条件となるべきではない。
第11.05節:検察官の証明書と弁護士の意見;その中には陳述が含まれていなければならない。カード発行者が受託者に申請または本契約の任意の条項に基づいて任意の行動をとることを要求する場合、発行者は、本契約に規定されている提案訴訟に関連するすべての前提条件が遵守されていることを示す上級者証明書を受託者に提出し、弁護士の意見を提出し、その弁護士がすべてのこれらの前提条件が遵守されていると考えていることを示しているが、このような申請または要求については、本契約における特定の申請または要求に関連する任意の条文が当該書類の提供を特に要求している場合には、追加的な証明や意見を提供する必要はない。
本契約規定を規定し、本契約の規定を遵守する条件または契約について受託者に交付する各証明書または意見は、(A)証明書または意見を作成した者が契約または条件の陳述を読んだこと、(B)証明書または意見が記載されている陳述または意見に基づく審査または調査の性質および範囲に関する短い陳述、(C)その人が、彼または彼女が必要な審査または調査を行ったと考えて、彼または彼女がその有無または彼女について必要な審査または調査を行うことができるようにすることを含むべきである
-47-


(D)は、その人がその条件またはチノが遵守されたと考えているかどうかを示す
人の任意の証明書、陳述または意見は、法律事項に関連する範囲内で、大弁護士の証明書または意見または陳述に基づいていてもよいが、当該上級者がその証明書、陳述または意見に基づいていることを知っている証明書または意見または説明が前述したように誤りであるか、または合理的に慎重な場合には、そのような証明書または意見または陳述が誤りであることを知るべきであれば例外である。任意の大弁護士の証明書、陳述または意見は、事実事項に関連する範囲内で、発行者が管理する資料に基づいて、発行者の1人または複数の上級者の証明書、陳述または意見または陳述に基づいていてもよく、大弁護士がその上述の証明書、声明または意見に基づいている事項に関する証明書、声明または意見または陳述が誤りであることを知らない限り、または合理的で慎重な行動をとるときに、これらが誤りであることを知るべきである。
発行者の上級者又は大弁護士の任意の証明書、陳述又は意見は、会計事項に関連する範囲内で、発行者が雇用した会計士又は会計士行の証明書、意見又は陳述を根拠とすることができ、当該上級者又は大弁護士が(どのような場合にかかわらず)その証明書、陳述又は意見に基づく会計事項に関連する証明書又は意見又は陳述が誤りであるか、又は合理的で慎重な処理を行う際に、そのような証明書又は意見又は陳述が誤りであることを知るべきである。
受託者に提出された独立会計士事務所の証明書又は意見は、当該事務所が独立していることを示す声明を含まなければならない。
11.06節では、土曜日、日曜日、祝日に満期になった支払いが規定されています。任意の一連の証券の利息または元本の満期日またはそのような証券の償還または償還の指定された日、または所有者が任意の証券の最終日を変換する権利がある場合は、営業日とすることができない場合、利息または元本または任意の変換は、その日の支払いを必要としないが、次の営業日に支払うことができ、その効力および効力は、満期日または指定された償還日またはその最後の転換日に行われるようになり、その日以降の期間は累積利息を計算してはならない。
第11.07節では、任意の契約条項は1939年の“信託契約法”と衝突すると規定されている。本契約のいずれかの条項が、1939年の“信託契約法案”の第310~317節(310~317節を含む)の実施によって制限、限定、または本契約に含まれる別の条項と衝突する場合は、当該盛り込まれた条項を基準としなければならない。
11.08節では、ニューヨーク州の法律に基づいて管理することが規定されている。本契約および各保証は、ニューヨーク州の法律下の契約とみなされるべきであり、すべての目的については、法律が強制的に規定されていない限り、他の管轄区域の法律の任意の法律衝突原則の適用を要求または許可することなく、この州の法律に従って解釈されなければならない。
-48-


11.09条は該当する条項を規定する。本契約は、任意の数のコピーを作成することができ、各副は原本であるべきであるが、これらのコピーは、共通して1つの同じ文書を構成すべきである。
11.10節では見出しの効力が規定されている。本文書中の条項や章タイトルおよびディレクトリは便宜上,本文書の作成には影響しない.
11.11節では後継者の訴訟が規定されている。本契約の任意の条文によって許可または規定された発行者の任意の取締役会または同等の機関、委員会または上級者によって行われ、または実行される任意のものは、発行者の合法的な後継者である任意の法団の対応する取締役会、委員会または上級者によって同じ力および効力で行われ、実行されなければならない。
11.12節では分割可能性を規定した.本契約または任意の一連の証券に含まれる任意の1つまたは複数の規定が、任意の理由で任意の態様で無効、不正または強制実行できないと認定された場合、その無効、不正または強制執行は、本契約またはそのような証券の任意の他の規定に影響を与えるべきではないが、本契約および証券は、本契約または証券に無効または不正または強制実行不可能な規定が含まれていないとみなされるべきである。
第十二条
証券償還および債務返済基金
12.01節ではこの条項の適用性が規定されている.本条の条文は、満期前に償還可能な任意の一連の証券、又は一連の証券に関する第2.03節の債務超過基金に適用されて、一連の証券を解約する規定に適用される。
12.02節は償還通知;部分償還.発行者が全部または部分的に償還する任意の一連の証券所有者を選択する償還通知は、指定された償還日が少なくとも10日から60日を超えない前に、証券登録簿に記載されている当該シリーズの証券所有者の最後の住所に従って償還通知を出さなければならない。本文で規定された方法で発行された任意の通知は、所持者がその通知を受信したか否かにかかわらず、最終的に正式に発行されたと推定されるべきである。一連の証券の全部または一部を償還することを指定した所有者に通知または通知中のいかなる欠陥も発行されず、一連の他の証券を償還する手続の有効性に影響を与えない。
当該等所有者毎に発行される償還通知は、当該所持者が保有する当該一連の証券の元本金額、償還日、償還価格、支払場所、当該証券が引渡し及び返送されたときに支払われる金、当該等償還が強制的又は選択可能な債務返済基金であるか、又は両者(この場合に該当する場合)を指定した方法で指定された償還日に支払うべき累算利息、及びその日及び後に、当該等証券又はその一部の利息が累積を停止し、適用される場合にも明記しなければならない。当時の有効な転換価格や当該証券の転換権や
-49-


一部償還された債券は満期になる。ある一連の証券が部分償還のみである場合、償還通知はその元金のうち償還しなければならない部分を明記し、指定された償還日当日及びその後、当該等の証券を返送する場合には、元金金額がその未償還分に等しい新証券又は当該系列証券を発行しなければならない。
発行者の選択に応じて償還される任意の一連の証券の償還通知は、発行者が発行しなければならない、又は発行者の要求に応じて、受託者が発行者の名義で発行し、費用は発行者が負担しなければならない。
この節に規定する償還通知において指定された償還日又は前に、発行者は、適切な償還価格で受託者又は1つ又は複数の支払エージェント(又は発行者がそれ自体の支払エージェントとする場合は、第3.04節の規定により信託方式で格納される)に十分な金額を入金し、償還日までに償還を要求された当該一連の証券をすべて償還するのに十分である(前にその条項に従って普通株に変更された証券を返送する場合を除く)、指定された償還日までの利子を加算する。償還を要求された任意の証券が、本合意に従ってその条項に従って変換された場合、受託者または任意の支払代理人に格納され、またはそのように分離され、証券を償還するために信託形態で保有された資金は、発行者の要求に従って発行者に支払われなければならない、または、発行者がその時点で保有している場合は、信託を解除しなければならない。発行者は、所有者に通知を提出しなければならない日の少なくとも10日前(受託者が比較的短い時間帯を受け入れられない限り)、受託者に上級者証明書を提出し(11.05節を遵守する必要はない)、償還しようとする証券の元金総額を記載しなければならない。もし償還に対するいかなる制限が満了する前に発行者が償還を選択する場合、発行者は本条に基づいて所有者に償還通知を出す前に、受託者に上級者証明書を交付しなければならない。
償還される一連の証券がすべてより少ない場合、受託者は、適切かつ公平であると考えられる方法で、一連の証券の全部または一部を選択して償還しなければならない。証券は、一連の証券の最低承認額面またはその任意の倍数に相当する倍数で償還することができる。受託者は、直ちに発行人に書面で償還されることを選択された当該一連の証券、及び選択された部分的に償還されたいずれかの一連の証券である場合は、その元本金額が償還されるであろう。本契約のすべての目的については、文意が別に指摘されている以外に、任意の一連の証券の償還に関連する条文は、任意の償還済みまたは償還部分のみを償還する証券については、当該証券元金のうち償還済みまたは償還直前の部分と関係しなければならない。部分償還を選択した任意の証券が選択後に変換のために返送された場合、証券の変換部分は、償還された部分が選択されたものとみなされるべきである。
第12.03節には、証券の支払要求償還が規定されている。上記の規定により償還通知が発行された場合は,その通知が指定した証券又は証券部分は,その通知に記載された日及び場所が満了して適用されなければならない
-50-


償還価格は、指定された償還日までの計算利息と、その日付及びその後(発行者が当該日付に合わせて計算された利息を償還価格で支払うことができない限り)、当該証券又は一部の証券の利息は累算を停止し、当該証券は、指定された償還日及びその後に普通株式に変換することができ(適用する)ことができ、本契約項の下のいかなる利益又は証券を享受する権利がなく、次項に別段の規定を除いて、証券保有者は、償還価格および指定償還日までの未払い利息を受け取る権利がある以外に、当該等の証券に対して他の権利はない。上記通知で指定された支払先で当該等の証券を引き渡し及び提出する際には、発行者は、適用される償還価格に従って当該等の証券又はその指定部分を支払及び償還しなければならない。ただし、指定された償還日又は以前に満了した利息は、関連記録日に登録された当該等の証券の所持者に支払わなければならないが、第2.03節及び第2.07節の条項及び規定の制限を受けなければならない。
償還を要求された任意の証券が償還を提出する際に支払われない場合、元金は、指定された償還日から、その証券が負担する金利または満期収益率(例えば、元に発行された割引証券に属する)に利息を計上し、適用される場合、証券の元金が支払われるか、または正式に準備されるまで、普通株式に変換することができる。
部分的に償還された任意の証券を提出する際には、発行者は署名しなければならず、受託者は認証され、所持者の命令に従って1部以上の許可額面の新しい証券又は一連の証券を交付しなければならない。元金金額は、このように提出された証券の未償還部分に相当し、費用は発行者が負担する。
第12.04条には,ある証券を償還を選択する資格から除外することが規定されている。証券が償還通知を発行可能な最終日の少なくとも40日前に受託者に送付された上級者証明書のうち、登録及び証明書番号により登録所有が決定され、(A)発行者又は(B)書面声明で明示的に指摘されている直接又は間接的に制御され、制御されているか、又は発行者によって直接又は間接的に共同制御されている実体質権又は質権でない場合、証券は償還を選択する資格から除外される。
第12.05条は強制的でオプション的な債務超過基金を規定している。任意の一連の証券条項が規定する任意の債務超過基金が支払う最低額は、本明細書では“強制債務超過基金支払い”と呼ばれ、任意の一連の証券条項が規定する最低金額を超える任意の支払いは、本明細書では“選択可能な債務超過基金支払い”と呼ばれる。弁済基金の支払日は、本稿では“弁済基金支払日”と呼ばれる。
任意の一連の証券について現金で任意の強制債務超過基金の全部または任意の部分を支払うことを除いて、発行者は、(A)以前に購入または他の方法で取得した一連の証券を受託者に渡すことを選択することができる(根拠
-51-


(C)発行者が前に購入または他の方法(上述したように除く)で購入または他の方法で取得し、第2.10節に従って受託者によって解約された一連の証券(以前に入金されていない)についてクレジットを受け、適用されるように、普通株に変換され、受託者がログアウトした証券(以前に入金されていない入金)でクレジットを受けるか、または(B)本条に基づいて作成された選択可能な債務返済基金支払い(以前に入金されていない入金)についてクレジットを受けるか、または(C)発行者が一連の条項によって償還条項を選択することができる一連の証券(以前の未入金)についてクレジットを受け入れる。このように貸手に交付または記入した証券は、受託者が当該証券に規定された債務超過基金償還価格に応じて受領または貸記しなければならない。
任意の一連の各債務返済基金の支払日の60日前または前に、発行者は、11.05節で要求された陳述を含む必要がない上級者証明書を受託者に交付する(A)強制債務返済基金支払いにおいて現金で支払う部分と、一連の証券の貸記部分と貸記の基礎とを指定し、(B)これまで、このシリーズで貸記される証券がこのようにクレジットされていなかったことを示す。(C)一連の支払い利息または無責任イベントについては発生しておらず(このような違約または無責任イベントは免除または救済されていない)、および(D)発行者がその権利を行使しようとしているかどうかは、一連の選択可能な債務超過基金について支払い、ある場合、発行者が次の清算基金の支払い日または前に支払うべき選択可能な債務基金支払いの金額を示す。発行者が上述したようにクレジットを取得する権利を有するために、受託者のこのような一連の証券の交付を要求する場合、それ以前に受託者が交付されていない場合は、第2.10節の規定に従って受託者のログアウトを交付し、その上級者証明書を添付しなければならない(受託者が受け入れられた場合、その後、合理的かつ迅速に受託者に交付されなければならない)。当該者証明書は取り消すことができないが,発行者は,受託者がその証明書を受信した後,すなわち無条件に次の債務超過基金の支払日または前に,その証明書が指すすべての現金支払いまたは支払いを行う責任がある(あれば).発行者は、この項で示した高級者証明書及び証券を当該等の60日目又は前に交付することができず、責任を負うことはできないが、その日には発行者が取り消すことのできない選択、すなわち次の債務超過基金の支払日が満了した当該一連の強制債務基金支払は完全に現金で支払わなければならず、その一連の証券について引渡し又は貸方の選択権に記入する権利はない。
任意の特定の一連の証券について、次の債務超過基金支払日に現金で支払われた1つまたは複数(強制的または選択的または両方とも)に、以前に現金で支払われた任意の債務返済基金の任意の未使用残高が50,000ドル(または同値な任意の外貨またはより少ないドルまたは任意の外貨)を超える場合、これらの現金は、指定された償還日の課税利息と共に、次の弁済基金支払日に使用される。この金額が50,000ドル(または同値な外貨)以下であり、発券者がこのような要求を提出していない場合は、50,000ドル(または同値な外貨)を超える金額に繰り越し、本プロトコルに従って支払いを遅延させなければならない
-52-


この金は違約またはそのような金を支払う義務に違反してはならない。受託者は、第12.02節に規定する方法に従って、当該債務返済基金の支払日に十分な元金金額を償還するために当該現金を適用可能な一連の証券を選択し、選択された一連の証券(又はその一部)のシリアル番号を発行者に通知しなければならない。受託者は、発行者(又は発行者が書面で要求する場合)の名義で費用を支払い、当該一連の証券の償還を促す通知は、基本的に第12.02節に規定する方法(及び第12.03節に規定する効力を有する)に従って、一部は発行者によって選択されて当該一連の証券を償還しなければならない。このように一連の証券を償還するための任意の債務超過基金支払いのために使用または分配されていない金額は、一連の次の現金債務返済基金に加入して支払いされなければならず、支払いと共に本節の規定に従って使用されなければならない。任意の特定の一連の証券の指定された満期日(またはそのような満期日に加速するような)に保有されている任意およびすべての債務超過基金金は、一連の特定の証券の支払いまたは償還のために保有されていない場合、必要に応じてこのような用途に十分な他の金と共に、満期時に一連の証券の元本および利息を支払うために使用されなければならない。発行者が強制的又は選択的債務返済基金を支払う義務は、前項の規定により任意の債務超過基金支払日に任意の証券又はその一部に割り当てることができる債務返済基金償還価格に相当する金額を自動的に減算し、当該証券の条項に基づいて普通株に変換する金額を自動的に減算しなければならないが、受託者が当該証券の転換代理でない場合、発行者又はその変換代理は、このように変換された証券又はその一部の指定された日又はその一部を償還する前に受託者に書面通知を出さなければならない。
各債務超過基金の支払日又は前に、発行者は、受託者に現金又は他の方法で指定された償還証券日までのすべての利息を支払い、当該債務弁済基金の支払日に償還しなければならない。
受託者は、任意の償還金のある一連の証券を償還または手配してはならないし、当該等の証券の利息又は任意の違約事件が継続している間に、債務返済基金を運営することにより、当該一連の証券について任意の証券償還通知を発行してはならないが、以前に任意の証券を償還する通知を出した場合、受託者は当該等の証券の償還又は償還を手配しなければならないが、発行人から当該等の証券を償還するのに十分な金を受領しなければならない。上述した以外に、いずれかの当該等の失責又は失責事件が発生した場合、債務弁済基金中の当該一連の金、及びその後に債務返済基金に入金された任意の金は、当該等の失責又は失責事件が継続している間は、第5条に基づいて徴収されたものとみなされ、当該等の証券をすべて支払うために保有されなければならない。第5.10節の規定により違約が免除された場合、又はいずれかの年の債務超過基金の支払日の60日前又は前に違約が治癒された場合、当該金はその後、本節の規定により当該債務超過基金の支払日に当該証券の償還に用いられなければならない。
-53-


第十三条
証券の従属地位
第13.01条には従属協定が規定されている。発行者は、本定款に基づいて発行された証券の所有者毎に同じ契約及び同意を受けることにより、すべての証券の発行は第13条の規定に従わなければならない。各証券保有者は、元の発行時においても譲渡又は譲渡時においても、当該等の規定の制約を受け、同意する。
本契約に基づいて発行されたすべての証券の元金及び利息の支払いは、以下に規定する範囲及び方式の下で、発行者に従属すべき全ての優先債務の優先全額弁済を受け、本契約日又は後に発生した未償還債務にかかわらず弁済を受ける権利がある。
第十三条の規定は、証券の従属的地位を発行者の上級債務に対する義務と定義する。
本第13条のいずれの規定も、本条の金の下でのいかなる違約又は違約事件の発生を阻止してはならない。
第13.02条には,証券保有者への支払いが規定されている。発行者の任意の高級債務の元金、プレミアム、利息、または任意の他の満期支払いの違約が、発行者の高級債務を証明する手形または借款によって指定された猶予期間を超え続ける場合(ある場合)、違約が救済または免除または消滅するまで、発行者は、証券の元金または利息について支払いを行うことができない。ただし、当該等違約が発生する前に第12.05節により取得した証券の信用で履行された債務弁済基金債務、及び当該違約が発生する前に本規約第10条に基づいて受託者に入金された金のうち支払われた金は除く。
発行者が解散、清算、清算または再編(自発的または非自発的であっても、または破産、債務返済不能、接収または他の手続きにおいて)発行者の任意の金を債権者に支払うか、または発行者の任意の種類または性質の資産を現金、財産または証券で債権者に割り当てるとき、発行者のすべての満期または満期直前のすべての高級債務は、まず全額支払うか、またはその規定に従って現金で支払わなければならない。証券の元金又は利息について任意の金を支払う前(本条例第10条に基づいて支払われた金を除き、上記解散、清算、清算又は再編が発生する前に、当該条により受託者に入金された金を除く)。一方、当該等の解散、清算又は清算又は再編の際には、証券所有者又は受託者は、本条第13条の規定を除いて、発行者によって支払又は分配されなければならない任意の種類又は性質の資産は、現金、財産又は証券の形態にかかわらず、発行者又は任意の接収者、破産管財人、清盤受託者、代理人又はその他の上記の支払い又は割り当てを行った者が支払わなければならない(前述を除く)、又は証券所有者又は本契約下の受託者(例えば、受領)によって支払われなければならない。発行者の高級債務所持者に直接支払う(発行者による高級債務金額とその等所持者の割合
-54-


発行者)またはその1人以上の代表が所有する発行者、または証券所有者または受託者に任意の支払いまたは割り当てを行った後、証券所有者または受託者に任意の支払いまたは割り当てを行った後、任意の契約に基づいて、発行者または受託者に任意の高級債務を証明する任意の手形を発行し、それぞれの利益に応じて必要な程度を示し、発行者のすべての高級債務を全数で償還する(金銭または金銭的同値で計算)。
前述の規定にもかかわらず、発行者の任意の種類または性質の資産の任意の支払いまたは割り当ては、現金、財産または証券の形態で行われていても、発行者のすべての高級債務が全数清算される前に、受託者または証券所有者によって受領されるか、またはその条項に基づいて現金で支払われる場合には、当該等の支払いまたは割り当ては、信託形態で保持されなければならず、発行者またはその代表的な高級債務所有者に支払わなければならない。または、任意の契約に基づいて、発行者の任意の高級債権を証明する文書を発行する受託者または1人以上の受託者であって、発行者は、発行者それぞれの権益に基づいて計算することができ、発行者がまだ返済されていないすべての上位債権を支払い、発行者の条項に従って発行者のすべての高級債務を現金で全数支払いし、そのような上位債権の所有者またはそのような上位債権の所有者のための任意の同時支払いまたは分配を実施した後、その発行者のすべての高級債務を支払うことができる。
この条第13条の場合、“現金、財産又は証券”という言葉は、発行者の再編又は調整された株式、又は発行者又は再編又は調整計画に規定されている任意の他の会社の証券を含むものとみなされてはならず、少なくとも本第13条の証券に関する規定の範囲内で、支払発行者が当時償還されていなかった可能性のあるすべての優先債務に属するものとみなされてはならない。しかし、(I)発行者の高級債務項目は、新法団(あれば)がいかなる当該等の再編又は調整によって負担されるか、及び(Ii)発行者の高級債務(借款を除く)及び租証書の所持者の権利であり、当該等の所有者の同意を得ていない場合は、この再編又は調整によって変更してはならない。
発行者が他の人と合併するか、または発行者が別の人に合併するか、または発行者がその財産を全部または基本的に全部として他の人に譲渡または譲渡した後、本条項第9条に規定する条項および条件に従って清算または解散を行うことは、本第13.02条に記載された解散、清算、清算または再編とみなされるべきではないが、当該等の合併、合併、譲渡または譲渡の一部として、当該他方は、本条項第9条に記載された条件を遵守しなければならない。
13.03節では証券代位権が規定されている.発行者のすべての高級債務を支払うという前提の下で、証券所有者の権利は、発行者が発行者の高級債務に適用される現金、財産または証券の支払いまたは分配まで請求するために、発行者の高級債務所有者の権利を代替しなければならない
-55-


証券の元金及び利息はすべて支払わなければならない;この代位権については、本条第13条の規定を除いて、証券所有者又は受託者が獲得する権利がある任意の現金、財産又は証券の任意の支払又は割り当ては、発行者、その債権者(発行者高級債務所有者を除く)及び証券所有者間の支払い又は分配、又は発行者の高級債務保有者又は受託者の利益のために支払われ又は分配されてはならない。言うまでもなく、本条項第13条の規定は、証券保有者と発行者の高級債務保有者の相対的な権利を定義するためにのみ使用される。
本条第13条又は本契約又は証券の他の内容のいずれの規定も、発行者、その債権者(その高級債務保有者を除く)と証券所有者との間の義務を損なうことを意図していない、すなわち発行者が証券元金及び利息が満期になり、証券保有者の条項に従って満期になったときは、無条件に証券所有者に支払うことを意図しているか、又は証券保有者及び発行者債権者(高級債務保有者を除く)の相対的権利に影響を与えることを意図している。本協定又は本協定のいずれの内容も、受託者又は任意の証券所有者が本契約項の下で違約した場合に適用される法律で許可されたすべての救済措置を行使することを阻止することはできないが、被発行者高級債務保有者は、本条第13条に基づいて、このような救済措置の際に受信した発行者が現金、財産又は証券によって享受する権利(例えば、ある)の制限を行使しなければならない。
本条第13条に記載の発行者のいずれかの資産の支払又は分配時には、受託者及び証券所有者は、司法管轄権を有する任意の裁判所が下した任意の命令又は法令に依存する権利がなければならず、当該裁判所の解散、清算又は再編手続が未解決の場合、又は受託者又は証券所有者に接収者、破産管財人、清算受託者、代理人又はその他の者の証明書を交付して、当該分配に参加する権利を有する者、発行者の高級債務及びその他の債務の所有者を決定しなければならない。その金額又は支払わなければならない金額、支払又は分配された金額、並びにそれに関連する又は第13条に関連するすべての他の事実。
13.04節では、証券保有者の許可が規定されている。証券所有者は、証券を受領した後、受託者が受託者を代表して必要又は適切な行動をとるように指示し、本条第13条に規定する従属関係を完成させ、任意及びそのようなすべての目的のために受託者にその事実を受託者に委任する。
第13.05条は,受託者への通知を規定している。発行者は、直ちに受託者の担当者に書面通知を行い、発行者に既知の事実を通知しなければならない。この事実は、発行者が本条第13条の規定に基づいて受託者又は受託者から証券について任意の金を支払うことを禁止することを禁止している。本条第13条又は本契約の任意の他の規定に別段の規定があるにもかかわらず、受託者は、本条第13条の規定による受託者へのいかなる金の支払いを禁止しているか、又は受託者が本条第13条の規定により証券に対して任意の金を支払うことを知っている場合に責任を負うべきではない
-56-


受託者の責任者は、受託者の会社信託事務室で発行者又は発行人の1人以上の高級債務所有者又は任意の受託者から書面通知を受信しなければならない。いずれかの書面通知を受ける前に、受託者は、第6.01節の規定に適合する場合には、各方面において、当該等の事実が存在しないと仮定する権利がある。しかし、受託者が、本合意条項に従って任意の目的(任意の保証の元金または利息の支払いを含むがこれらに限定されないが含まれる)のために任意の支払いを行うことができる日までに3営業日以上であり、本13.05条に規定されているこれらの金に関する通知を受けていない場合、受託者は、このような金銭を受信するために十分な権力と権限を有しているにもかかわらず、そのような金を受け取る目的で使用される。以前の日付または後に受信された任意の逆の通知の影響を受けない
受託者は、最終的に、発行者高級債権者(またはその所有者を代表する受託者)と呼ばれる者に書面通知を交付して、その通知が発行者高級債権者または受託者によって当該等所有者または当該等所有者のいずれかを代表して発行されることを決定する。受託者が、第13条に規定する任意の支払いまたは分配に参加する権利に発行者としての任意の高級債務所有者がさらなる証拠を提供する必要があると誠実に判断した場合、受託者は、その人が所有する発行者の高級債務の額、その人が支払いまたは分配に参加する権利の程度、およびその人が第13条に従って享受する権利に関連する任意の他の事実を証明するように受託者に合理的に満足できる証拠を提供することを要求することができる。一方、証拠が提供されていない場合、受託者は、その人がそのお金を受け取る権利があるかどうかを司法判断するために、拘留後に当該人に支払うことができる。
第13.06条は、受託者と上級債務との関係を規定している。受託者は、個人として、その所有している任意の時間に発行者の任意の高級債務が本条第13条に規定するすべての権利を有する権利を有し、その程度は、発行者の任意の他の高級債務保有者と同様であり、本契約の任意の他の規定は、受託者が当該所有者としてのいかなる権利を剥奪してはならない。
発行者の高級債務保有者については、受託者は、第13条の具体的に規定されているその契約及び義務のみを履行又は遵守することを承諾し、発行者の高級債務所持者に関する黙示契約又は義務を受託者に対する本契約と解釈してはならない。受託者は、発行者の高級債務保有者に対していかなる受信責任があるとみなされるべきではなく、受託者が証券所有者、発行者又は他の任意の者に支払う又は発行者の高級債務所持者が第13条又は他の規定により獲得する権利のある金銭又は資産を有する場合、受託者は、発行者のいかなる高級債務所有者に対しても法的責任を負わない。
第13.07条は,係り受け関係を損害してはならないと規定している。発行者のいかなる高級債務の現在又は将来の所有者は、この条に規定する従属地位を強制的に執行するために、発行者のいかなる行為又は何の行動も行われていないことにより損害又は損害を受けてはならない
-57-


このような所有者のいかなる行為も、誠実に行動できなかったか、または発行者が本契約の条項、条文、および契約を遵守していないか、またはそのような所有者が知っているか、または他の方法で告訴される可能性のある任意のインフォームドコンセント行為にかかわらず、いかなる行為も遵守しない。
第13.08条は受託者の権利を規定する。本第13条のいずれの規定も、受託者が第6.06節で提起したクレーム又は受託者に支払う金には適用されない。
[署名ページは以下のとおりです]
-58-


本契約は_
Editas Medical,Inc.
差出人:
名前:
タイトル:
証明人:
差出人:
名前:
タイトル:
受託者_
差出人:
名前:
タイトル:
-59-