エキシビション10.1

イー?$#@$ンコーポレーション

2005年の株式インセンティブプランが修正され、改訂されました

(2023年10月12日に修正され、再表示されました)

1


目次

ページ

セクション1。設立と目的。

5

セクション2。定義。

5

(a)

「アフィリエイト」

5

(b)

「アワード」

5

(c)

「アワード契約」

5

(d)

「取締役会」または「理事会」

5

(e)

「支配権の変更」

5

(f)

「コード」

6

(g)

「委員会」

6

(h)

「会社」

6

(i)

「コンサルタント」

6

(j)

「従業員」

7

(k)

「交換法」

7

(l)

「行使価格」

7

(m)

「公正市場価値」

7

(n)

「ISO」

7

(o)

「法定外オプション」または「NSO」

7

(p)

「オプション」

7

(q)

「社外取締役」

7

(r)

「親」

7

(s)

「参加者」

8

(t)

「パフォーマンスベースの賞」

8

(u)

「計画」

8

(v)

「購入価格」

8

(w)

「制限付き共有」

8

(x)

「SAR」

8

(y)

「サービス」

8

(z)

「シェア」

8

(単3形)

「株式」

8

(bb)

「ストックユニット」

8

(cc)

「子会社」

8

(追加)

「完全かつ永続的な障害」

8

セクション 3.行政。

9

(a)

委員会構成

9

i


(b)

非役員補助金委員会

9

(c)

委員会の手続き

9

(d)

委員会の責任

9

セクション4。資格。

10

(a)

一般的なルール

10

(b)

社外取締役への自動付与

10

(c)

10パーセントの株主

11

(d)

アトリビューションルール

11

(e)

優れた株式

11

セクション5。株式はプランの対象となります。

11

(a)

基本的な制限

11

(b)

セクション162 (m) 特典の制限

12

(c)

その他の株式

12

(d)

代替と賞の引き受け

12

セクション6。制限付株式。

12

(a)

制限付株式報奨契約

12

(b)

アワードの支払い

13

(c)

権利確定

13

(d)

議決権と配当権

13

(e)

株式譲渡の制限

13

セクション7。オプションの利用規約。

13

(a)

ストック・オプション・アワード契約

13

(b)

株式数

13

(c)

行使価格

13

(d)

源泉徴収税

14

(e)

行使可能性と期間

14

(f)

オプションの行使

14

(g)

統制変更の影響

14

(h)

株主としての権利はない

14

(i)

オプションの変更、拡張、更新

14

(j)

株式譲渡の制限

15

セクション8。株式の支払い。

15

(a)

一般的なルール

15

(b)

株式の引き渡し

15

(c)

提供されたサービス

15

(d)

キャッシュレスエクササイズ

15

(e)

運動/誓約

15

(f)

ネットエクササイズ

15

ii


(g)

約束手形

16

(h)

その他の支払い方法

16

(i)

適用法に基づく制限

16

セクション9。株価評価権。

16

(a)

SARアワード契約

16

(b)

株式数

16

(c)

行使価格

16

(d)

行使可能性と期間

16

(e)

統制変更の影響

16

(f)

SARの演習

17

(g)

SARの変更または引用

17

セクション10。株式単位。

17

(a)

株式ユニット報奨契約

17

(b)

アワードの支払い

17

(c)

権利確定条件

17

(d)

議決権と配当権

17

(e)

株式単位の決済の形式と時期

18

(f)

参加者の死亡

18

(g)

債権者の権利

18

セクション11。株式の調整。

18

(a)

調整

18

(b)

解散または清算

18

(c)

組織再編

19

(d)

権利の留保

19

セクション12。賞の延期。

20

(a)

委員会の権限

20

(b)

一般的な規則

20

セクション13。他のプランでの特典。

20

セクション14。証券の取締役報酬の支払い。

20

(a)

発効日

20

(b)

NSO、SAR、制限付株式、または株式ユニットを受け取るための選挙

20

(c)

NSO、SAR、制限付株式、または株式ユニットの数と条件

21

セクション 15.法的および規制上の要件。

21

セクション16。税金。

21

(a)

源泉徴収税

21

(b)

株式源泉徴収

21

(c)

セクション 409A

21

セクション17。譲渡可能性。

22

iii


セクション18。業績ベースのアワード。

22

セクション19です。雇用権はありません。

23

セクション20。期間と修正。

23

(a)

プランの期間

23

(b)

プランを修正する権利

23

(c)

終了の影響

23

セクション21。実行。

24

IV


イー?$#@$ンコーポレーション

2005年の株式インセンティブプランが修正され、改訂されました

セクション1。設立と目的。

この計画は、2005年3月11日(「発効日」)に発効して取締役会で採択され、直近では2023年10月12日に修正および再表示されました。本プランの目的は、(a)従業員、社外取締役、コンサルタントが重要な長期目標に集中することを奨励し、(b)優れた資格を持つ従業員、社外取締役、コンサルタントの誘致と定着を促し、(c)株式所有権の増加を通じて従業員、社外取締役、コンサルタントを直接株主の利益に結び付けることで、会社の長期的な成功と株主価値の創出を促進することです。本プランは、制限付株式、株式ユニット、オプション(インセンティブストックオプションまたは非法定ストックオプションを構成する場合がある)、または株式評価権の形で報奨を提供することにより、この目的を達成することを目指しています。

セクション2。定義。

(a)       「アフィリエイト」当社および/または1つ以上の子会社が子会社の50%以上を所有している場合、子会社以外の法人を指します。

(b)       「賞」本プランに基づくオプション、SAR、制限付株式、または株式ユニットの授与を意味します。

(c)       「アワード契約」会社とアワードの受領者との間の契約を意味し、そのアワードに関する条項、条件、制限事項を含みます。

(d)       「取締役会」または「理事会」随時構成される会社の取締役会を指します。

(e)       「支配権の変更」次のイベントのいずれかの発生を意味するものとします。

(i) 取締役会の構成に変更が生じ、その結果、現職の取締役のうち、以下のいずれかに該当する取締役は半数未満です。

(A)「ルックバック日」(以下に定義)に会社の取締役を務めていた(「当初の取締役」)、または

(B) 選挙または指名の時点でまだ在任していた元の取締役、および以前に選挙または指名が承認された取締役(「継続取締役」)の合計の少なくとも過半数の賛成票を得て、取締役会に選出または指名されました。

(ii) 有価証券の取得または集計により、直接的または間接的に、会社の総議決権の50%以上を占める会社の有価証券の「受益者」(取引法の規則13d-3で定義されているとおり)になる「個人」(以下に定義)

5


次に、取締役の選任時に議決権を有する発行済み有価証券(特別な状況下で生じる権利は別として)(「基本資本金」)。ただし、基本資本株式の発行済み株式の総数の減少のみによる会社有価証券の相対的な受益所有権の変更、およびその後のその人の有価証券の所有権の減少は、その人が何らかの形で増加するまで無視されるものとします。直接的であれ間接的であれ、そのような人のためになります会社の有価証券の所有権、または

(iii) 当社または当社の子会社との、別の事業体との合併または統合、またはその他の企業再編の成立。当該合併、統合、またはその他の再編の直前に当社の株主ではなかった者が、合併、統合、またはその他の再編の直後に、(A) 各会社(またはその承継)の発行済み有価証券の議決権の50%以上を所有している場合または(B)会社(またはその後継者)の直接または間接の親会社、または

(iv) 会社の資産の全部または実質的にすべての売却、譲渡、またはその他の処分。

上記の (d) (i) 項では、「振り返り」日とは、(1) 発効日または (2) 支配権の変更を構成する可能性のある事象の日の24か月前の日付のうち遅い方を指します。

上記のサブセクション(d)(ii)の目的上、「個人」という用語は、取引法のセクション12(d)および13(d)で使用される場合と同じ意味を持ちますが、(1)会社または親会社または子会社が管理する従業員福利厚生制度に基づいて証券を保有する受託者またはその他の受託者、および(2)会社の株主が直接的または間接的に所有する法人は実質的に除外されます株式の所有権と同じ割合です。

本セクション2(d)の他の規定にかかわらず、その唯一の目的が会社の設立状況を変更すること、または取引の直前に会社の証券を保有していた人が実質的に同じ割合で所有する持株会社を設立することである場合、取引は支配権の変更とはみなされません。会社が米国証券に登録届出書を提出した場合、支配権の変更は発生しないものとします。の有価証券または負債の公募のための取引委員会会社を一般に公開します。

(f)       「コード」改正された1986年の内国歳入法を意味するものとします。

(g)       「委員会」本契約のセクション3に記載されているように、プランを管理する権限を与えられた、取締役会によって指定された報酬委員会を意味します。

(h)       「会社」デラウェア州の法人、イーゲイン社を意味します。

(i)        「コンサルタント」独立契約者(取締役会のメンバーとしてのサービスは含まない)として会社、親会社、子会社、または関連会社に誠実なサービスを提供するコンサルタントまたはアドバイザー、または親会社または子会社の取締役会のメンバーを意味し、いずれの場合も従業員ではありません。

6


(j)        「従業員」会社の内縁関係にある従業員、親会社、子会社、または関連会社であるすべての個人を意味します。

(k)       「交換法」改正された1934年の証券取引法を意味するものとします。

(l)        「行使価格」オプションの場合、該当するストックオプション契約に明記されているように、そのオプションの行使時に1株を購入できる金額を指します。SARの場合の「行使価格」とは、該当するSAR契約に規定されている金額で、当該SARの行使時に支払われる金額を決定する際に、1株の公正市場価値から差し引かれた金額を意味します。

(m)      「公正市場価値」株式に関しては、委員会が次のように決定した1株の市場価格を意味します。

(i) 当該日に株式が店頭で取引された場合、公正市場価値は、店頭掲示板がその日に提示した最後の取引価格と等しくなるか、そうでない場合は、最後に報告された代表者入札価格と、株式が相場される主要自動ディーラー間見積システムによってその日に見積もられた提示価格との平均に等しくなるものとします。または、株式の場合 OTCリンク見積もりシステムでは、そのようなシステムでは見積されません。

(ii) 当該日に確立された証券取引所(ニューヨーク証券取引所やNASDAQ株式市場など)または国内市場システムで株式が取引された場合、公正市場価値は、該当する取引所またはシステムによってその日に報告された終値と等しくなります。そして

(iii) 前述の規定のいずれにも適用されない場合、公正市場価値は、委員会が適切と判断する基準に基づいて誠意を持って決定されるものとします。

いずれの場合も、委員会による公正市場価値の決定は決定的であり、すべての人を拘束するものとします。

(n)       「ISO」本規範のセクション422に記載されている従業員インセンティブストックオプションを意味します。

(o)       「法定外オプション」または「NSO」ISOではない従業員ストックオプションを意味します。

(p)       「オプション」本プランに基づいて付与され、所有者に株式を購入する資格を与えるISOまたは非法定オプションを意味します。

(q)       「社外取締役」会社、親会社、または子会社の内縁関係の従業員、または有給コンサルタントではない取締役会のメンバーを意味します。

(r)       「親」会社以外の各企業が、当該チェーン内の他の法人の全種類の株式の合計議決権の50%以上を保有する株式を所有している場合、会社で終わる、途切れることのない企業チェーン内の法人(会社以外)を意味します。本プランの採択の翌日に親会社の地位を取得した法人は、その日から親会社になります。

7


(s)       「参加者」賞を持っている人を指します。

(t)        「パフォーマンスベースの賞」本規範第162(m)条に基づく「業績連動報酬」の資格を得ることを目的とした、参加者に付与される制限付株式報奨または株式単元報奨を意味します。

(u)       「計画」随時修正される、イーゲイン社のこの2005年株式インセンティブプランを意味します。

(v)       「購入価格」委員会が定めるとおり、本プラン(オプションの行使を除く)に基づいて1株を取得できる対価を意味します。

(w)      「制限付き共有」本プランに基づいて授与される株式を意味します。

(x)       「SAR」本プランに基づいて付与される株式評価権を意味します。

(y)       「サービス」 本プランまたは該当するアワード契約に定められているような追加の制限を条件として、従業員、コンサルタント、または社外取締役としてのサービスを指します。会社が書面で承認した正真正銘の休暇を取った場合、休暇の条件で継続サービスクレジットが規定されている場合、または適用法によりサービスクレジットの継続が義務付けられている場合でも、サービスは終了しません。ただし、オプションにISOステータスの資格があるかどうかを判断する目的では、現役復帰の権利が法律または契約によって保証されている場合を除き、従業員の雇用は、その従業員が休暇を取ってから3か月後に終了したものとして扱われます。承認された休暇が終了すると、その従業員がすぐに現役に戻らない限り、サービスは終了します。どの休暇がサービスにカウントされるか、またプランのすべての目的でサービスがいつ終了するかは、会社が決定します。

(z)       「シェア」第11条(該当する場合)に従って調整された株式1株を意味します。

(aa)「株式」会社の普通株式を意味します。

(bb)「ストックユニット」株式ユニットアワード契約の規定に従い、将来の日に1株を引き渡す(または現金を分配する)という当社の義務を表す簿記項目を意味します。

(cc)「子会社」当社および/または他の1つ以上の子会社が、当該法人のすべての種類の発行済み株式の総議決権の50%以上を所有している場合、任意の法人を指します。本プランの採択の翌日に子会社の地位を取得した法人は、その日から子会社とみなされます。

(dd)「完全かつ永続的な障害」本規範のセクション22 (e) (3) で定義されている永続的かつ完全な障害を意味します。

8


セクション 3.行政。

(a)       委員会構成。プランは、理事会によって任命された委員会、または委員会として機能する理事会によって管理されるものとします。委員会は2人以上の会社の取締役で構成されます。さらに、取締役会が要求する範囲で、委員会の構成は、(i)証券取引委員会が、証券取引法に基づく規則16b-3(またはその後継者)に基づく免除の対象となることを意図したプランに基づいて行動する管理者に定める要件、および(ii)第162(m)4条に基づく免除の対象となることを意図した計画に基づいて行動する社外取締役に対して内国歳入庁が定める要件を満たすものとします。コードの) (C)。

(b)       非役員補助金委員会。また、取締役会は、セクション3(a)の要件を満たす必要のない会社の取締役1人以上で構成される取締役会に1つ以上の個別の委員会を任命することができます。これらの委員会が、取引法第16条により会社の役員または取締役と見なされない従業員に関して本プランを管理することができ、そのような従業員に本プランに基づく賞を授与し、そのような賞のすべての条件を決定することができます。前の文の範囲内で、計画における委員会への言及には、前の文に従って任命された1つまたは複数の委員会が含まれるものとします。適用法で認められる範囲で、取締役会は、取引法第16条に基づく役員以外の従業員を指名し、賞の授与および/またはそのような者が授与する賞の数を決定する権限を会社の1人または複数の役員に与えることができます。ただし、取締役会は、そのような役員が付与する可能性のある賞の総数を指定するものとします。

(c)       委員会の手続き。取締役会は、委員会のメンバーの1人を議長に指名します。委員会は自ら決定した時間と場所で会議を開くことができます。定足数に達している会議に出席する委員会メンバーの過半数の行為、またはすべての委員会メンバーによって書面(電子メールを含む)で簡略化または承認された行為は、委員会の有効な行為となります。

(d)       委員会の責任。本プランの規定に従い、委員会は以下の措置を講じる完全な権限と裁量権を有するものとします。

(i) 本プランを解釈し、その規定を適用すること。

(ii) 本プランに関連する規則、手続き、フォームを採択、修正、または取り消すこと。

(iii) 適用される外国税法に基づく優遇税制の対象となるなど、適用される外国法を満たす目的で作成されたサブプランを採用、修正、または終了すること。

(iv) 当社に代わって、本プランの目的を遂行するために必要なあらゆる手段を実行することを任意の人に許可すること。

(v) 本プランに基づいてアワードがいつ付与されるかを決定すること。

(vi) アワードを授与する参加者を選ぶには

(vii) アワードの種類、株式数、または各アワードの対象となる現金の金額を決定すること。

9


(viii) 行使価格と購入価格を含む各アワードの条件、およびアワードの権利確定または期間(アワードの時点またはその後、参加者の同意なしにアワードの権利確定を早めることを含みます)を規定し、オプションをISOオプションとして分類するか非法定オプションとして分類するかを決定し、契約の規定を明記することそのようなアワードに関連して。

(ix) 適用される法的規制に従い、また参加者の権利または義務が著しく損なわれる場合は、参加者の同意を得て、未払いのアワード契約を修正すること。

(x) 各アワードの付与または本プランに基づくその他の権利の対価を規定し、そのような対価の十分性を判断すること。

(xi) 参加者が離婚または結婚を解消した場合の、各アワードの処分または本プランに基づくその他の権利を決定すること。

(xii) 買収した企業のインセンティブまたはその他の報酬制度に基づく他の助成金の代わりに、本プランに基づくアワードが付与されるかどうかを判断すること。

(xiii) プランやアワード契約の不備を修正したり、欠落があったり、不一致があれば修正したりすること。

(xiv) アワードの付与、発行、行使、権利確定、および/または留保能力に適用される業績目標またはその他の条件がどの程度満たされているかを確立または検証すること。そして

(xv) プランの管理に必要または望ましいと思われるその他の措置を講じること。

適用法の要件に従い、委員会はその責任を果たすために委員会メンバー以外の人物を指名し、適切と思われる条件や制限を規定することができます。ただし、委員会は、本プランへの参加の選定または本プランに基づく賞の授与に関する権限を、取引法第16条の対象者に委任することはできません。委員会のすべての決定、解釈、およびその他の行動は最終的なものであり、すべての参加者および参加者から権利を引き継ぐすべての人を拘束します。委員会のメンバーは、本プランまたは本プランに基づくアワードに関して誠意を持って取った、または取らなかった行動について責任を負わないものとします。

セクション4。資格。

(a)       一般的なルール。従業員、コンサルタント、社外取締役のみが賞の授与の対象となります。当社、親会社、または子会社の内縁関係の従業員のみがISOの付与の対象となります。

(b)       社外取締役への自動付与.

(i) 発効日以降に開催される年次総会を起点として、会社の定時株主総会の終了後の最初の営業日に、当該総会で初めて取締役会に選出されなかった社外取締役で、今後も継続する社外取締役

10


その後、取締役会のメンバーを務めると、500株を購入するオプションが与えられます(第11条に基づく調整の対象)。ただし、その社外取締役が少なくとも6か月間取締役を務めていることが条件です。本セクション4(b)(ii)に基づいて付与された各オプションは、付与日の1周年に権利が確定し、行使可能になるものとします。ただし、当該オプションはそれぞれ、当該付与日の翌年の定時株主総会の直前に権利が確定し、完全に行使可能になるものとします。上記にかかわらず、本セクション4(b)(ii)に基づいて付与された各オプションは、参加者のサービス中に会社に対する支配権の変更が発生した場合、権利が確定し、完全に行使可能になります。

(ii) 本セクション4 (b) に基づいて社外取締役に付与されるすべての非法定オプションの行使価格は、付与日の株式の公正市場価値の100%に等しく、セクション8 (a)、(b)、(d)、(e)、(f) または (h) に記載されているいずれかの形式で支払われます。

(iii) 本セクション4 (b) に基づいて社外取締役に付与されたすべての非法定オプションは、(A) 当該オプションの付与日の10周年の前日、または (B) 理由の如何を問わず当該社外取締役のサービスが終了してから12か月後の日のいずれか早い日に終了するものとします。ただし、社外取締役の職務終了時に権利が確定しないオプションについては、取締役会のメンバーは、理由の如何を問わず直ちに解任され、行使することはできません。

(iv) 取締役会または委員会は、その裁量により、本第4 (b) 条に基づいて社外取締役に付与される非法定オプションの条件を変更または改訂することができます。これには、取締役会または委員会がそのような変更または改訂を行うことを決定した日以降に付与されるオプションまたはその他の報奨について、その対象となる株式の数、本第4 (b) 条に基づいて付与される報奨の種類が含まれますが、これらに限定されません。

(c)       10パーセントの株主。当社、親会社または子会社のすべての種類の発行済み株式の総議決権の10%以上を所有する従業員は、ISOの付与が規範のセクション422(c)(5)の要件を満たさない限り、ISOの付与の対象にはなりません。

(d)       アトリビューションルール。上記のセクション4(c)の目的上、株式の所有権を決定するにあたり、従業員は、その従業員の兄弟、姉妹、配偶者、先祖、および直系の子孫によって、または直接的または間接的に所有されている株式を所有しているものとみなされます。企業、パートナーシップ、不動産または信託によって、またはそれらのために直接的または間接的に所有されている株式は、その株主、パートナー、または受益者によって、またはそれらのために所有されているものとみなされます。

(e)       優れた株式。上記のセクション4(c)の目的上、「発行済株式」には、付与直後に実際に発行され、発行された株式がすべて含まれるものとします。「発行済株式」には、従業員または他の人が保有する発行済みオプションに基づいて発行が承認された株式は含まれません。

セクション5。株式はプランの対象となります。

(a)       基本的な制限。本プランに基づいて提供される株式は、承認済みですが、未発行株式または自己株式です。本プランに基づいてアワードとして発行が承認された株式の総数は、以下でなければなりません

11


8,460,000株。上記にかかわらず、本プランに基づいて付与されたISOの行使に従って引き渡される株式の総数は、8,460,000株に、本規範のセクション422およびそこで公布された財務省規則で認められる範囲で、セクション5(c)に従ってプランに基づいて発行可能になった株式を加えたものを超えてはなりません。本セクション5(a)の制限は、セクション11に従って調整される場合があります。本プランに基づいていつでも発行されたアワードの対象となる株式数は、本プランに基づいて発行可能な株式の数を超えてはなりません。当社は常に、本プランの要件を満たすのに十分な株式を留保し、利用可能な状態に保つものとします。

(b)       セクション162 (m) 特典の制限。本プランの相反する規定にかかわらず、また第11条の規定に従い、本規範第162(m)条に基づく「業績連動型報酬」としての資格を得ることを目的としたオプションまたはSARに関しては、アワードの対象となる参加者は、雇用初年度に総額50万株を超え、その金額の2倍を超えないオプションまたはSARを本プランに基づいて受け取ることはできません。本規範のセクション162(m)またはその下の規則で義務付けられている範囲で、前述の制限を参加者に適用する際、オプションまたはSARが取り消された場合でも、キャンセルされたオプションまたはSARは、参加者に付与できるオプションおよびSARの最大株式数に引き続きカウントされるものとします。この目的のために、オプションまたはSARの価格改定は、既存のオプションまたはSARをキャンセルし、新しいオプションまたはSARを付与したものとして扱われるものとします。

(c)       その他の株式。制限付株式またはオプションの行使時に発行された株式が没収された場合、その株式は再び本プランに基づく報奨の対象となります。株式ユニット、オプション、またはSARが行使または決済される前に何らかの理由で没収または解約された場合、またはアワードが保有者に株式を引き渡さずに現金で決済された場合、アワードの対象となる株式は再び本プランに基づくアワードの対象となります。アワードの決済時に実際に発行された(没収されていない)株式の数(もしあれば)のみがセクション5(a)で利用可能な数を減らし、その残高は再び本プランに基づくアワードに利用可能になります。アワードに基づく付与価格、行使価格、または源泉徴収義務を満たすために源泉徴収された株式は、本プランに基づくアワードに再び利用できるようになります。本セクション5(c)の前述の規定にかかわらず、実際に発行された株式は、没収されて権利確定にならない株式を除き、本プランに基づく報奨の対象にはなりません。

(d)       代替と賞の引き受け。委員会は、他の法人(親会社または子会社を含む)によって付与されたストックオプション、株式評価権、株式ユニット、または同様の報奨の引き受け、代替、または代替により、本プランに基づいて報奨を行う場合があります。ただし、かかる引き受け、代替または交換が、当社(および/またはその親会社または子会社)とそのような他の法人(および/またはその関連会社)が関与する資産の取得、新株取得、合併、連結または同様の取引に関連する場合に限ります。かかるアワード、代替アワード、または代替アワードの条件は、委員会が独自の裁量で適切と判断したとおりとします。そのような代替または引き受けたアワードは、セクション5(a)に定められた株式制限の対象にはなりません。

セクション6。制限付株式。

(a)       制限付株式報奨契約。本プランに基づく制限付株式の各付与は、参加者と会社の間の制限付株式報奨契約によって証明されるものとします。そのような制限付株式

12


には、プランの該当するすべての条件が適用されるものとし、プランと矛盾しないその他の条件が適用される場合があります。本プランに基づいて締結されたさまざまな制限付株式報奨契約の規定は、同一である必要はありません。

(b)       アワードの支払い。制限付株式は、現金、現金同等物、フルリコース約束手形、過去のサービス、将来のサービスなど(これらに限定されません)、委員会が決定する対価で、本プランに基づいて売却または授与することができます。

(c)       権利確定。制限付株式の各報奨は、権利確定の対象となる場合とされない場合があります。権利確定は、制限付株式報奨契約に定められた条件が満たされた時点で、全額または分割で行われるものとします。譲渡制限付株式報奨契約では、参加者の死亡、障害、退職、その他の事象が発生した場合に、権利確定を早めることが規定されている場合があります。委員会は、制限付株式の付与時またはその後に、会社に関して支配権の変更が生じた場合に、当該制限付株式の全部または一部が権利確定されることを決定する場合があります。

(d)       議決権と配当権。本プランに基づいて授与される制限付株式の保有者は、会社の他の株主と同じ議決権、配当、その他の権利を有するものとします。ただし、制限付株式報奨契約により、制限付株式の保有者は、受け取った現金配当を追加の制限付株式に投資することが義務付けられている場合があります。このような追加の制限付株式には、配当が支払われたアワードと同じ条件と制限が適用されるものとします。

(e)       株式譲渡の制限。制限付株式には、買戻し権、先行拒否権、または委員会が決定するその他の制限の対象となります。このような制限は、該当する制限付株式報奨契約に定められ、すべての株式保有者に適用される一般的な制限に加えて適用されるものとします。

セクション7。オプションの利用規約。

(a)       ストック・オプション・アワード契約。本プランに基づくオプションの付与は、参加者と会社の間のストックオプション報奨契約によって証明されるものとします。そのようなオプションには、本プランの該当するすべての条件が適用されるものとし、本プランと矛盾せず、委員会がストックオプション報奨契約に含めることが適切であると判断したその他の条件が適用される場合があります。ストックオプション報奨契約には、オプションがISOかNSOかが明記されます。本プランに基づいて締結されたさまざまなストックオプション報奨契約の規定は、同一である必要はありません。

(b)       株式数。各ストックオプション報奨契約には、オプションの対象となる株式数が明記され、第11条に従ってその数の調整が規定されるものとします。

(c)       行使価格。各ストックオプション報奨契約には、行使価格が明記されるものとします。ISOの行使価格は、4(c)に別段の定めがある場合を除き、付与日の株式の公正市場価値の100%以上でなければならず、NSOの行使価格は、付与日の株式の公正市場価値の100%を下回ってはなりません。上記にかかわらず、本規範のセクション424(a)に記載されている取引に従い、付与日の1株あたりの公正市場価値の100%未満の行使価格でオプションが付与される場合があります。この第7 (c) 条の前記に従い、

13


オプションに基づく行使価格は、委員会が独自の裁量で決定するものとします。行使価格は、第8条に記載されているいずれかの形式で支払うものとします。

(d)       源泉徴収税。オプションの行使の条件として、参加者は、そのような行使に関連して発生する可能性のある連邦、州、地方、または外国の源泉徴収義務を履行するために委員会が必要とするような取り決めを行うものとします。参加者はまた、オプションの行使により取得した株式の処分に関連して発生する可能性のある連邦、州、地方、または外国の源泉徴収義務を履行するために委員会が必要とするような取り決めを行うものとします。

(e)       行使可能性と期間。各ストックオプション報奨契約には、オプションの全部または一部が行使可能になる日付を明記するものとします。ストックオプション報奨契約には、オプションの期間も明記されるものとします。ただし、ISOの期間は、いかなる場合も、付与日から10年を超えてはなりません(セクション4(c)に記載されている従業員に付与されたISOの場合は5年間)。ストックオプションアワード契約は、参加者の死亡、障害、退職、またはその他の事態が発生した場合に行使可能性を早めることを規定している場合があり、参加者のサービスが終了した場合、期間終了前に失効することを規定する場合があります。オプションはSARと組み合わせて授与される場合があり、そのような報奨では、関連するSARが没収されない限り、オプションは行使できない場合があります。本セクション7(e)の前記に従い、委員会は独自の裁量で、オプションの全部または一部がいつ行使可能になるか、いつオプションが失効するかを決定するものとします。

(f)       オプションの行使。各ストックオプション報奨契約には、当社およびその子会社との参加者のサービス終了後に参加者がオプションを行使する権利の範囲と、参加者の財産の執行者または管理者、または遺贈または相続によって参加者から直接そのようなオプションを取得した人のオプションを行使する権利が定められているものとします。そのような規定は委員会の独自の裁量により決定されるものとし、プランに従って発行されるすべてのオプションに統一されている必要はなく、サービスの終了理由に基づく区別が反映されている場合もあります。

(g)       統制変更の影響。委員会は、オプションの付与時またはその後に、会社に関して支配権の変更が発生した場合に、そのオプションが当該オプションの対象となる株式の全部または一部について行使可能になると判断する場合があります。

(h)       株主としての権利はない。参加者は、その株式の株券の発行日まで、オプションの対象となる株式に関して株主としての権利を持たないものとします。セクション11に規定されている場合を除き、調整は行わないものとします。

(i)        オプションの変更、延長、更新。本プランの範囲内で、委員会は、本契約に基づいて付与されたかどうかにかかわらず、同じまたは異なる数の株式、同じまたは異なる行使価格で新しいオプションを付与する見返りとして、または同じまたは異なる数の株式または現金に対する別のアワードの付与と引き換えに、未払いのオプションを変更、延長、または更新したり、未払いのオプションの取り消しを受け入れる場合があります(以前に行使されていない範囲で)。ただし、セクション11に基づくアワードの調整に関連する場合以外は、委員会は未払いのオプションを変更して行使価格を下げることはできません。また、行使価格が

14


そのような取引が会社の株主によって承認されていない限り、そのようなオプションの対象となる株式の公正市場価値よりも高い。上記にかかわらず、参加者の同意なしにオプションを変更しても、そのオプションに基づく権利または義務が著しく損なわれることはありません。

(j)        株式譲渡の制限。オプションの行使時に発行された株式には、委員会が決定する特別な没収条件、買戻し権、初回拒否権、その他の譲渡制限が適用されるものとします。このような制限は、該当するストックオプション報奨契約に定められ、すべての株式保有者に適用される一般的な制限に加えて適用されるものとします。

セクション8。株式の支払い。

(a)       一般的なルール。本プランに基づいて発行された株式の行使価格または購入価格の全額は、以下のセクション8(b)からセクション8(h)に規定されている場合を除き、当該株式の購入時にアメリカ合衆国の法定通貨で支払うものとします。

(b)       株式の引き渡し。ストック・オプション・アワード契約で定められている範囲で、参加者またはその代理人がすでに所有している株式を引き渡すか、その所有権を証明することにより、支払いの全部または一部を行うことができます。当該株式は、本プランに基づいて新株が購入された日の公正市場価格で評価されるものとします。参加者は、行使価格の支払いのために株式を譲渡したり、その所有権を証明したりしてはなりません。これにより、当社が財務報告目的でオプションに関する報酬費用(または追加の報酬費用)を認識することになります。

(c)       提供されたサービス。委員会の裁量により、当社または子会社に提供されるサービスの対価として、本プランに基づいて株式が授与される場合があります。購入価格を現金で支払わずに株式が授与された場合、委員会は(授与時に)参加者が提供するサービスの価値と、セクション6(b)の要件を満たす対価の十分性を判断するものとします。

(d)       キャッシュレスエクササイズ。ストックオプション授与契約で定められている範囲で、株式を売却し、売却代金の全部または一部を行使価格総額を支払って会社に引き渡すという、取消不能な指示を(委員会が定める形式で)証券ブローカーに提出することにより、全部または一部の支払いを行うことができます。

(e)       運動/誓約。ストック・オプション・アワード契約で定められている範囲で、貸付証券として株式を質入れし、貸付代金の全部または一部を行使価格総額を支払って当社に引き渡すという取消不能な指示を(委員会が定める形式で)証券ブローカーまたは貸主に提出することにより、全部または一部の支払いを行うことができます。

(f)       ネットエクササイズ。ストックオプション報奨契約で規定されている範囲で、オプションの行使時に発行可能な株式の数を、総行使価格(該当する場合は源泉徴収を含む)および行使総額の残高(および/または該当する源泉徴収)を超えない公正市場価値の株式の最大整数と、そのような全株式数の減少によって満たされない総行使価の残高(および/または該当する源泉徴収)によって減額されるものとします。になる

15


発行されたものは、オプション保有者がストックオプション契約で許可されているその他の支払い方法で現金で支払うものとします。

(g)       約束手形。ストックオプション報奨契約または制限付株式報奨契約で定められている範囲で、全額または一部の支払いは、全額または一部の支払いを(当社が定める書式で)全額または一部行うことができます。

(h)       その他の支払い方法。ストックオプション報奨契約または制限付株式報奨契約で定められている範囲で、支払いは適用法、規制、規則に準拠したその他の方法で行うことができます。

(i)        適用法に基づく制限。本書、またはこれと反対のストックオプション報奨契約または制限付株式報奨契約の内容にかかわらず、委員会が独自の裁量で決定したように、違法な形式での支払いはできません。

セクション9。株価評価権。

(a)       SARアワード契約。本プランに基づくSARの付与は、参加者と会社の間のSARアワード契約によって証明されるものとします。このようなSARには、本プランの該当するすべての条件が適用されるものとし、本プランと矛盾しないその他の条件が適用される場合があります。本プランに基づいて締結されたさまざまなSARアワード契約の規定は、同一である必要はありません。

(b)       株式数。各SARアワード契約には、SARが関係する株式数が明記され、第11条に従ってその数の調整が規定されるものとします。

(c)       行使価格。各SARアワード契約には、行使価格が明記されるものとします。SARの行使価格は、付与日の株式の公正市場価値の100%以上でなければなりません。上記にかかわらず、SARは、本規範のセクション424(a)に記載されている取引に従い、付与日の1株あたりの公正市場価値の100%未満の行使価格で付与される場合があります。本セクション9(c)の前記に従い、SARに基づく行使価格は、委員会が独自の裁量で決定するものとします。

(d)       行使可能性と期間。各SARアワード契約には、SARの全部または一部が行使可能になる日付が明記されているものとします。SARアワード契約には、SARの期間も明記されるものとします。SARアワード契約は、参加者の死亡、障害、退職、またはその他の事態が発生した場合の権利行使を早めることを規定している場合があり、参加者のサービスが終了した場合には、期間終了前に有効期限が切れることを規定している場合があります。SARはオプションと組み合わせて授与される場合があり、そのような報奨では、関連するオプションが没収されない限り、SARは行使できない場合があります。SARは、付与時にのみISOに含めることができますが、付与時またはその後にNSOに含めることができます。本プランに基づいて付与されたSARは、支配権が変更された場合にのみ行使可能と規定されている場合があります。

(e)       統制変更の影響。委員会は、SARの付与時またはその後に、会社に関して支配権の変更が発生した場合に、当該SARの対象となるすべての普通株式について、当該SARが完全に行使可能になると判断することができます。

16


(f)       SARの演習。SARを行使する際、参加者(または死亡後にSARを行使する権利を有する者)は、委員会が決定するとおり、会社から(a)株式、(b)現金、または(c)株式と現金の組み合わせを受け取るものとします。SARの行使時に受け取る現金額および/または株式の公正市場価値は、合計すると、SARの対象となる株式の(譲渡日の)公正市場価値が行使価格を上回る金額と等しくなります。

(g)       SARの変更、延長、または引き受け。プランの範囲内で、委員会は、同じまたは異なる数の株式、同じまたは異なる行使価格で新しいSARを付与する見返りに、または同じまたは異なる数の株式または現金に対して別のアワードを付与する見返りとして、未払いのSARを変更、延長、または引き継ぐことができます。ただし、第11条に基づくアワードの調整に関連する場合を除き、委員会は変更できません行使価格を引き下げるために未払いのSARを行使価格を引き下げることも、行使価格がSARの対象となる株式の公正市場価値よりも高い場合は、現金と引き換えに未払いのSARを取り消したり、新しい特典が付与されたりすることを委員会が引き受けたり、受け入れたりすることはできません。ただし、会社の株主によって承認された場合を除きます。上記にかかわらず、SARを変更しても、所有者の同意なしに、そのSARに基づく権利または義務が著しく損なわれることはありません。

セクション10。株式単位。

(a)       株式ユニット報奨契約。本プランに基づく各株式ユニットの付与は、参加者と会社の間の株式ユニット報奨契約によって証明されるものとします。そのような株式ユニットには、本プランの該当するすべての条件が適用されるものとし、本プランと矛盾しないその他の条件が適用される場合があります。本プランに基づいて締結されたさまざまな株式ユニット報奨契約の規定は、同一である必要はありません。

(b)       アワードの支払い。アワードが株式ユニットの形で授与される限り、アワード受賞者には現金による対価は必要ありません。

(c)       権利確定条件。株式ユニットの各報奨は、権利確定の対象となる場合とされない場合があります。権利確定は、株式ユニット報奨契約に定められた条件が満たされた時点で、全額または分割で行われるものとします。株式ユニット報奨契約では、参加者の死亡、障害、退職、またはその他の事態が発生した場合に、迅速な権利確定が規定される場合があります。委員会は、株式単位の付与時またはその後に、会社に関する支配権の変更が発生した場合に、当該株式単位の全部または一部が権利確定となることを決定することができます。

(d)       議決権と配当権。株式単位の保有者には議決権はありません。決済または没収の前に、本プランに基づいて授与された株式ユニットには、委員会の裁量により、配当同等物を受け取る権利が付随する場合があります。このような権利により、保有者は、株式ユニットが未払いの間に1株に対して支払われるすべての現金配当に等しい金額を入金することができます。配当同等物は追加の株式単位に換算できます。配当等価物の決済は、現金、株式、またはその両方を組み合わせて行うことができます。分配前に、支払われない配当等価物には、添付されている株式ユニットと同じ条件と制限(没収条件を含むがこれらに限定されない)が適用されるものとします。

17


(e)       株式単位の決済の形式と時期。既得株式ユニットの決済は、委員会の決定に従い、現金、(b) 株式、または (c) 両方の任意の組み合わせで行うことができます。決済の対象となる株式ユニットの実際の数は、あらかじめ決められたパフォーマンス要因に基づいて、元のアワードに含まれる数よりも多い場合も少ない場合もあります。株式単位を現金に換算する方法には、一連の取引日における株式の平均公正市場価値に基づく方法が含まれますが、これらに限定されません。株式ユニット報奨契約では、既得株式ユニットを一括または分割で決済できると規定されている場合があります。株式ユニット報奨契約では、株式ユニットに適用されるすべての権利確定条件が満たされたか失効したときに分配が行われたり開始されたり、コードのセクション409Aの遵守を条件として、後日延期されたりすることが規定されています。繰延分配額は、利息係数または配当同等物によって増加する可能性があります。株式単位の授与が決済されるまで、当該株式単位の数は第11条に従って調整されるものとします。

(f)       参加者の死亡。参加者の死亡後に支払われるストックユニットアワードは、参加者の1人または複数の受益者に分配されるものとします。本プランに基づくストックユニットアワードの各受領者は、所定の用紙を会社に提出することにより、この目的のために1人以上の受益者を指定するものとします。受益者の指定は、参加者が死亡する前であればいつでも当社に所定の用紙を提出することで変更できます。受益者が指定されなかった場合、または指定された受益者が参加者の遺族にいない場合、参加者の死亡後に支払われる株式ユニット報奨金は参加者の財産に分配されるものとします。

(g)       債権者の権利。株式単位の保有者は、会社の一般債権者以外の権利を持たないものとします。株式ユニットは、該当する株式ユニット報奨契約の条件に従い、当社の無担保債務です。

セクション11。株式の調整。

(a)       調整。発行済株式の細分化、株式で支払われる配当金の申告、株式価格に重大な影響を与える金額の株式以外の形式で支払われる配当金の申告、発行済株式の(再分類またはその他の方法による)より少ない数の株式への結合または統合、資本増強、分社化または同様の事態が発生した場合、委員会次の点で適切かつ公平な調整を行うものとします。

(i)セクション5に基づく将来のアワードに利用できる株式の数。

(ii) セクション5 (a) と (b)、およびセクション18に定められている制限事項。

(iii) セクション4 (b) に基づいて社外取締役に付与されるNSOの数

(iv) 発行済の各アワードの対象となる株式数。そして

(v) 未払いの各オプションとSARにおける行使価格。

(b)       解散または清算。以前に行使または決済されていない範囲で、オプション、SAR、および株式ユニットは、会社の解散または清算の直前に終了するものとします。

18


(c)       組織再編。当社が合併またはその他の組織再編の当事者である場合、未払いのアワードは合併または再編の契約の対象となります。本規範の第409A条の遵守を条件として、当該契約は以下を規定するものとします。

(i) 会社が存続法人の場合の、当社による優れたアワードの継続

(ii) 存続企業またはその親会社または子会社による未払いのアワードの引き継ぎ

(iii) 存続企業またはその親会社または子会社が、自社のアワードを優れたアワードに置き換えること。

(iv) 未払いのアワードの即時権利確定、行使可能性、決済を行った後、当該取引の発効時または発効直前に当該アワードが取り消されること。または

(v) 現金または現金同等物または株式(当該アワードまたは原株に適用される権利確定制限に従い、繰延権利確定および引き渡しの対象となる現金または株式を含む)による発行済みアワードの本質的価値(権利確定または行使可能かどうかにかかわらず)の決済後、当該アワードの取り消し(疑義を避けるため、取引の発生日時点で委員会が決定した場合)誠意を持って、そのような裁定の行使または実現時に金額は得られなかったでしょう参加者の権利、その場合、そのようなアワードは支払いなしで会社によって終了される場合があります)。いずれの場合も、参加者の同意なしに。本規範の第409A条の対象となる金額の支払いの加速は、必要に応じて、第409A条で適用される追加の税金を発生させることなく、第409A条に基づいて支払いが許可される最も早い時期まで延期されます。

当社は、すべてのアワード、参加者が保有するすべてのアワード、または同じ種類のすべてのアワードを同様に扱う義務はありません。

(d)       権利の留保。本第11条に規定されている場合を除き、参加者は、種類を問わず株式の細分化または統合、配当金の支払い、またはその他の種類の株式数の増減を理由とする権利を一切有しないものとします。当社が発行するあらゆる種類の株式、またはあらゆる種類の株式に転換可能な有価証券は、報奨の対象となる株式の数または行使価格に影響を与えず、その理由による調整も行われないものとします。本プランに基づくアワードの付与は、資本または事業構造の調整、再分類、再編または変更、合併または統合、事業または資産の全部または一部を解散、清算、売却、譲渡する会社の権利または権限に何ら影響を及ぼしません。経営上の都合により、合併やその他の組織再編を含む、アワードの対象となる株式または株式の行使価格に影響する変更が発生した場合、当社は独自の裁量により、当該事由が発生する最大30日前までの間、アワードの行使を拒否することがあります。

19


セクション12。賞の延期。

(a)       委員会の権限。本規範の第409A条の遵守を条件として、委員会は(独自の裁量で)参加者に以下のことを許可または要求することができます。

(i) SARの行使または株式単位の決済の結果として当該参加者に支払われるはずの現金を、委員会が会社の帳簿に記載して当該参加者のために開設した繰延報酬口座に入金しておいてください。

(ii) オプションまたはSARの行使の結果として当該参加者に引き渡されるはずの株式を、同数の株式単位に転換してもらう。または

(iii) オプションまたはSARの行使、または株式単位の決済の結果として当該参加者に引き渡されるはずの株式を、委員会が会社の帳簿に記入してその参加者のために設定した繰延報酬口座に入金される金額に転換すること。そのような金額は、そうでなければ参加者に引き渡されるはずだった日現在の当該株式の公正市場価値を参照して決定されるものとします。

(b)       一般的な規則。本第12条に基づいて開設された繰延報酬口座には、委員会の決定により、利息またはその他の形態の投資収益が入金される場合があります。そのような口座を開設した参加者は、会社の一般債権者以外の権利を持たないものとします。このような口座は、会社の無資金かつ無担保の債務であり、当該参加者と会社の間の該当する契約の条件に従うものとします。アワードの延期または転換が許可または義務付けられている場合、委員会は(独自の裁量で)本第12条に基づいて確立された繰延報酬口座の決済を含む(これらに限定されない)、当該アワードに関する規則、手続き、および形式を確立することができます。

セクション13。他のプランでの特典。

当社は他のプランやプログラムに基づいて賞を授与することがあります。このような報奨は、本プランに基づいて発行された株式の形で決済できます。そのような株式は、本プランのあらゆる目的において、株式単位の決済時に発行される株式と同様に扱われ、発行されると、第5条に基づいて利用可能な株式の数が減るものとします。

セクション14。証券の取締役報酬の支払い。

(a)       有効データe。本第14条のいかなる規定も、理事会がそのような規定を実施することを決定しない限り、有効ではありません。

(b)       NSO、SAR、制限付株式、または株式ユニットの受領に関する選挙。社外取締役は、取締役会の決定に応じて、現金、NSO、SAR、制限付株式または株式ユニット、またはそれらの組み合わせの形で、会社から年間留保金および/または会議費を受け取ることを選択できます。あるいは、理事会はそのような代替形式のいずれかでの支払いを義務付けるかもしれません。このようなNSO、SAR、制限付株式、株式ユニットは、本プランに基づいて発行されるものとします。本第14条に基づく選挙は、所定の書式で会社に提出されるものとします。

20


(c)       NSO、SAR、制限付株式、または株式ユニットの数と条件。年次留保金および会議費の代わりに社外取締役に付与されるNSO、SAR、制限付株式、または株式単位の数は、そうでなければ現金で支払われるはずですが、取締役会が決定した方法で計算されるものとします。そのようなNSO、SAR、制限付株式、または株式単位の条件も取締役会によって決定されるものとします。

セクション 15.法的および規制上の要件。

当該株式の発行および引き渡しが、改正された1933年の証券法、それに基づいて公布された規則および規制、州の証券法および規制、ならびにその後会社の証券が上場される可能性のある証券取引所の規制を含む(ただしこれらに限定されない)すべての適用可能な法的要件に準拠し(または免除される)、および当社がいずれかから承認または有利な判決を得た場合を除き、本プランに基づいて株式を発行しないものとします。当社が必要または望ましいと判断した政府機関。当社は、(a) 本プランに基づく株式の合法的な発行および売却に必要であると当社の弁護士が判断した権限を、管轄権を有する規制機関から取得していない株式の不発行または売却、および (b) 参加者またはその他の人が受領や行使により予想されるが実現しなかった税務上の影響について、参加者またはその他の個人に対して責任を負わないものとします。または本プランに基づいて付与されたアワードの決済。

セクション16。税金。

(a)       源泉徴収税。適用される連邦、州、地方、または外国の法律で義務付けられている範囲で、参加者またはその後継者は、本プランに関連して生じる源泉徴収義務の履行について、当社が満足できる取り決めを行うものとします。当社は、当該債務が履行されるまで、本プランに基づいて株式を発行したり、現金で支払いしたりする必要はありません。

(b)       株式源泉徴収。委員会は、本来なら発行される予定の株式の全部または一部を源泉徴収するか、以前に取得した株式の全部または一部を引き渡すことで、参加者が源泉徴収義務または所得税義務の全部または一部を履行することを許可することができます。そのような株式は、そうでなければ税金が現金で源泉徴収される日の公正市場価格で評価されるものとします。いかなる場合でも、参加者は、法的に義務付けられている最低限の源泉徴収額を満たすために必要な数を超えて、本来発行されるはずの株式を源泉徴収することはできません。

(c)       セクション 409A。本規範のセクション409Aの意味における「非適格繰延報酬」を提供する各アワードには、第409A条に準拠するために委員会が随時指定する追加の規則や要件が適用されるものとします。そのような特典に基づく金額が、「離職」(第409A条の意味の範囲内)に「特定従業員」と見なされる参加者に、(第409A条の意味の範囲内)「離職」時に支払われる場合、(i)参加者の離職から6か月と1日後、または(ii)参加者が死亡した日のいずれか早い日より前には、そのような支払いは行われないものとします。そのような支払いが第409A条に従って課せられる利息、罰金、および/または追加税の対象にならないようにするために必要な範囲です。さらに、セクション409Aで許可されている場合を除き、そのようなアワードの決済を早めることはできません。

21


セクション17。譲渡可能性。

アワードを証明する契約(または委員会によって承認されたその改正)に明示的に別段の定めがない限り、本プランに基づいて付与されたアワードまたは当該アワードの持分は、遺言または法律による場合を除き、いかなる方法(当該アワードに基づいて発行された株式に適用されるすべての制限の権利確定および失効前)でも、売却、譲渡、譲渡、贈与、質入れ、担保、またはその他の方法で譲渡することはできません継承と分配について。ただし、ISOは第422条と一致する範囲でのみ譲渡または割り当てることができますコードの。本第17条に違反するとされる譲渡、譲渡、または担保は無効であり、会社に対して法的強制力はありません。

セクション18。業績ベースのアワード。

アワードに基づいて付与、発行、留保可能、および/または権利確定された株式またはその他の特典の数は、業績目標の達成を条件として決定される場合があります。委員会は単独の裁量で選択した業績基準を利用して業績目標を設定することができます。ただし、業績ベースの賞の場合は、以下の条件が適用されるものとします。

(i) 業績連動型報奨の対象となる可能性のある金額は、(a) キャッシュフロー(営業キャッシュフローを含む)、(b) 1株当たり利益、(c) 利息、税金、減価償却または償却を任意に組み合わせる前の収益、(d) 株主資本利益率、(e) 以下の業績基準の1つ以上に基づいて、特定の勤続期間に関する事前に設定された客観的な業績目標を達成することを条件とします。株主総利回り、(f)株価パフォーマンス、(g)資本利益率、(h)資産または純資産収益率、(i)収益、(j)利益または純利益、(k)営業利益または純営業利益、(l)営業利益または純営業利益、(m)営業利益率または利益率、(n)営業収益率、(o)投資資本利益率、(p)市場セグメント株式、(q)費用、(r)費用、(s)製品またはサービスの発見および/または開発の目標レベルの達成(研究または規制上の成果を含むがこれらに限定されない)(t) 第三者の補償範囲および/または償還目標、または (u) テスト量の指標(「適格業績基準」)、そのいずれか個別に、代替的に、または任意の組み合わせで測定され、会社全体または事業部門または子会社に、個別に、代替的に、または任意の組み合わせで適用され、絶対基準または事前に設定された目標、前年の結果、または指定された比較グループまたは指標(いずれの場合も、アワードで指定された場合)を基準として、一定期間にわたって毎年または累積的に測定されます。

(ii) 業績目標が設定された時点で、または本規範の第162 (m) 条で定められた期間内に、委員会は業績期間の適格業績基準に基づく業績評価方法を次のように適切に調整するものとします。(i) 資産の減価償却を除外する、(ii) 訴訟または請求の判断または和解を除外する、(iii) その影響を排除する報告された結果に影響する税法、会計原則、またはその他の法律または規定の変更、(iv)除外再編およびリストラプログラムの見越額、(v)一般に認められている会計原則に基づいて決定された、および/または該当する年度の当社の株主への年次報告書に記載されている財務状況と経営成績に関する経営陣の議論と分析に記載されている特別な非経常項目を除外する、(vi)買収または合弁事業の希薄化効果を除外する、(vii)当社が売却した事業が業績を達成したと仮定する目標レベルでの目標

22


当該売却後の業績期間の残りの間、(viii)株式の配当または分割、株式の買戻し、再編、資本増強、合併、統合、スピンオフ、株式の結合または交換、またはその他の同様の企業変更、または通常の現金配当以外の普通株主への分配による当社の普通株式の発行済み株式の変化の影響を除外するには、(ix)会社のボーナスプランに基づく株式ベースの報酬と賞与の授与の影響を除外します。そして(x)買収または売却の可能性に関連して発生する費用で、一般に認められている会計原則に基づいて支出する必要があります。いずれの場合も、第162(m)条に従って支出する必要があります。

(iii) 委員会は、該当する業績目標を書面で定め、結果が実質的に不確実で、業績期間の90日目以内(ただし、業績目標に関連する勤続期間の25%が経過した後であってはなりません)までに、参加者が獲得した賞を決定するための客観的な方法を定め、参加者ごとにその範囲を書面で決定および証明するものとします。アワードの支払いまたは権利確定前に業績目標が達成されたもの。そして

(iv) 委員会はいかなる場合も、本規範第162 (m) 条の意味における「対象従業員」である参加者に対して、事前に定められた業績目標を達成した時点で、本プランに基づいて支払われる報酬額を増やすことはできません。

(v) 任意の暦年に参加者に付与される業績連動型報奨の対象となる株式の最大総数は50万株(第11条に基づく調整の対象)で、雇用初年度にはこの金額の2倍以下です。

セクション19です。雇用権はありません。

本プランのいかなる条項も、本プランに基づいて付与されるアワードも、従業員またはコンサルタントになる権利、扱われる権利、または従業員またはコンサルタントであり続ける権利を個人に与えるものと解釈されないものとします。当社とその子会社は、通知の有無にかかわらず、いつでも、理由の如何を問わず、誰かのサービスを終了する権利を留保します。

セクション20。期間と修正。

(a)       プランの期間。本プランは、ここに記載されているとおり、2033年10月11日に自動的に終了します。取締役会はいつでも本プランを一時停止または終了することができます。

(b)       プランを修正する権利。取締役会は、いつでも、随時、本プランを修正することができます。プランの修正前に付与されたアワードに基づく権利と義務は、参加者の同意がある場合を除き、そのような修正によって実質的に損なわれることはありません。本プランの修正は、適用法、規制、または規則で義務付けられている範囲でのみ、会社の株主の承認を条件とします。

(c)       終了の効果。本プランの終了後は、本プランに基づく特典は付与されません。本プランの終了は、本プランに基づいて以前に付与されたアワードには影響しません。

23


セクション21。実行。

取締役会による本プランの採択を記録するために、当社は権限を与えられた役員にも同じことを実行させました。

イー?$#@$ンコーポレーション

によって

/s/ エリック・N・スミット

[名前]

エリック・N・スミットさん

タイトル

最高財務責任者

24