添付ファイル10.6

レオグランデ液化天然ガス有限責任会社

6.67%2033年有効期限の優先保証手形

__________________

圧痕

日付は2023年7月12日

__________________

ウィルミントン信託基金全国協会は

受託者



カタログ

ページ

1. 定義と引用によって組み込まれます 1
1.1 定義的用語

1

1.2 意味.意味 20
1.3 UCC条項 20
1.4 会計と財務決定 20
2. これらの音符は 21

2.1

形式と年代 21
2.2 実行と認証 21
2.3 登録官と支払代理人 21
2.4 代理人に金を払って信託の形で資金を持つ 22
2.5 メモ保持者リスト 23
2.6 譲渡と交換 23
2.7 差し替え手形 26
2.8 未償還手形 26
2.9 国庫券 26
2.10 仮付記 26
2.11 キャンセルします 27
2.12 違約利息 27
2.13 CUSIP番号/PPN 27
2.14 税金を前納する 27
2.15 税引き後純額 28
3. 償還と繰り上げ返済 31
3.1 受託者への通知 31
3.2 償還債券を精選する 31
3.3 償還通知 32
3.4 償還通知の効力 32
3.5 償還保証金または買取価格 33
3.6 一部償還手形 33
3.7 オプションの償還 33
3.8 公開市場購入 34
3.9 担保収益を運用して購入を要約する 34
4. 聖約 36
4.1 支払引受票 36
4.2 オフィスや機関のメンテナンス 37
4.3 届ける 37
4.4 コンプライアンス証明書 45
4.5 分配する 45
4.6 収益の使用 46
4.7 債務を招く 46
4.8 指定引受契約を維持する 47
4.9 留置権の維持 49
4.10 格付けの維持 49
4.11 同意書だけで支払う 49
4.12 制御権変更トリガイベント時に買い戻しを提供する 49
4.13 損失事件 51
4.14 資産売却 52
4.15 違約金を履行する 52
4.16 CDプレミアムノートDSRA 53
4.17 材料項目文書 53
4.18 保険 54
4.19 物件の手入れ 54
4.20 書籍と記録 54
4.21 検査報告 54
4.22 制裁規則など. 55
4.23 指定引受契約 55
4.24 勘定.勘定 55
4.25 制御された付属会社の設立に対する制限 55
4.26 歴史DSCR 55
4.27 関連手形所持者上限 56
4.28 紙幣担保 56
5. 後継者 56
5.1 資産の合併、合併、または売却 56
5.2 代わられた後継会社 56
6. 違約と救済措置 57
6.1 違約事件 57
6.2 速度を増す 58
6.3 その他の救済措置 59
6.4 これまでの失責行為を免除する 59
6.5 多数の人がコントロールする 59
6.6 訴訟に対する制限 59
6.7 手形所持者が金を受け取る権利 60
6.8 受託者が起こした受託訴訟 60
6.9 受託者は債権証明表をアーカイブに送付することができる 60
6.10 優先順位 61
6.11 訴訟費承諾書 61
7. 受託者 61
7.1 受託者の職責 61
7.2 受託者の権利 62
7.3 受託者の個人的権利 64
7.4 受託者の退責声明 64
7.5 失責に関する通知 64
7.6 賠償と賠償 64
7.7 受託者を交換する 65
7.8 合併等の後任受託者 66
7.9 資格を取り消す 67
7.10 共同条項協定と付属債権者間合意の締結を許可する 67
7.11 受託者保護条項 67
8. 法律上の失敗と契約上の失敗 67
8.1 法律を無効にするか、またはチノを無効にする選択 67
8.2 法律上の失敗と解任 67
8.3 聖約の失敗 68
8.4 法律や契約が無効になる条件 68
8.5 信託形式で保有する預金及び政府証券 69
8.6 会社への金を返済する 70
8.7 復職する 70
9. 改正·補充·免除 70
9.1 手形所持者の同意を得ていない 70
9.2 手形所持者の同意を得て 71
9.3 他の融資文書による決定 73
9.4 同意書の撤回と効力 74
9.5 紙幣に書き込みや交換をする 75
9.6 受託者は改訂等に署名しなければならない 75
10. 担保と保証 75
10.1 債務を優先保証する 75
10.2 抵当品の放出 75
11. 満足感と解放 76
11.1 満足感と解放 76
11.2 信託資金の運用 77
12. 他にも 77
12.1 通達 77
12.2 前提条件に関する証明と意見 80
12.3 証明書や意見で要求された陳述 80
12.4 受託者および代理人が定めた規則 80
12.5 役員·上級職員·従業員および株主は個人の責任を負う必要はない 80
12.6 法律·司法管轄権などを適用する 80
12.7 他の合意に対する不利な説明はない 82
12.8 後継者 82
12.9 分割可能性 82
12.10 原本に対応する 82
12.11 受託者は手形の支払いに不要な金を受け取る 82
12.12 目次、タイトルなど。 82
12.13 “アメリカ愛国者法案” 83

i

展示品

添付ファイルA注釈形式

添付ファイルB譲渡証明書

添付ファイルC為替証明書フォーマット

添付ファイルD添付と添付の補充契約

添付ファイルE“機関認可投資家買収証明書”

添付ファイル2.15-米国税務コンプライアンス証明書表

添付ファイル2.15-B米国税務コンプライアンス証明書表

添付ファイル2.15-C米国税務コンプライアンス証明書表

添付ファイル2.15-D米国税務コンプライアンス証明書表

II

この契約日は2023年7月12日で、テキサス州のリオグランデ液化天然ガス有限責任会社(“当社”)と受託者である全国協会ウィルミントン信託会社が締結し、双方が“当事者”となっている。

当社と受託者は、互いの利益および手形所持者(定義は後述)との同等および応課税額利益で以下のように合意した。

1.

定義と引用によって組み込まれます

1.1

定義的用語

本プロトコルが別に規定されていない限り、本プロトコルで使用される大文字用語は、“汎用用語プロトコル”に規定された意味を有するべきである。さらに、以下の用語は、以下の意味を有するべきである

ACQ“は、適用可能な指定された購入プロトコルにこの用語を付与する意味を有する。

“付記”とは,本契約第2.1(B)節と添付ファイルDによって発行された付記(初期付記を除く)を指す.

“行政決定”には“担保と債権者間合意”にこの用語が与えられているという意味がある。

代理人“とは、任意の登録官、副登録官、支払代理人、または他の支払代理人を意味する。

“合計出資持分”は、P 1持分出資契約にこの用語を与えるという意味を持つ。

“年間施設予算”は、“定義プロトコル”にこの用語を付与する意味を有する。

“反テロ及びマネーロンダリング法”とは、次のいずれかの法律をいう:(A)2001年9月24日13224号行政命令第1節、財産を阻止し、テロに従事、脅威または支援する者との取引を禁止する(米国連邦法規第595章第12章)、(B)“テロ制裁条例”(米国連邦法規第595章第31章)、(C)“テロリズムリスト政府制裁条例”(米国連邦法規第31章596部分)、(D)“外国テロ組織制裁条例”(米国連邦法規第597章第31章);(E)2001年“アメリカ愛国者法案”(Pub.(G)“銀行秘密法”、“米国連邦法典”第31編第5301条及び以降の各節;(H)“通貨ツールのマネーロンダリング”、“米国連邦法典”第18章、1956年;(I)特定の不正活動に由来する財産の貨幣取引に従事し、“米国連邦法典”第18章、第1957条;(J)“通貨·為替取引財務記録·報告条例”(米国連邦法典第31章、第103部)。(K)マネーロンダリング、テロ行為、または戦争行為に関する法的効力を有する任意の任意の他の同様の規則、および(L)上記のいずれかに従って公布された任意の規則。

“認定所有者”とは,(A)Global Infrastructure Management,LLC,(B)Devonshire Investment Pteを指す.(C)MIC TI Holding Company 2 RSC Limited;(D)Global LNG North America Corp.;および(E)任意の適格中間層実体;および(F)KYCの規定に適合する範囲内で、受託者が当時の未償還債券元金総額が多数を占める手形所持者の指示に従って承認された他の任意の者。

“資産売却要約”の意味は3.9節である.

1

資産売却収益“は、担保と債権者との間の合意にこの用語を付与する意味を有する。

“認証命令”の意味は2.2節で述べたとおりである.

“基本承諾量”とは、初期引受プロトコルでの合計ACQである8.4488億MMBtu(約16.19 Mtpaに相当)を意味する。条件は、(A)任意の他の引受プロトコルが指定引受プロトコルまたは既存の指定引受プロトコルになって当該プロトコルに従って締結された液化天然ガス契約販売数を調整するように改訂された範囲内で、基本承諾量は、当時の当該指定引受プロトコルでの総承諾量に等しくなり、(B)任意の優先保証債務の前払い後、基本承諾量は、有効な指定引受プロトコルでの最低承諾量に減少し、これらの引受量は、少なくとも1.40:1.00の指定引受プロトコルでの指定された引受プロトコルの下での最低承諾量に達し、この最低承諾量は、少なくとも1.40:1.00の予測契約DSCRに達するために必要であり、この基本保証量は、少なくとも1.40:1.00の予測契約DSCRに達するなどの基本約束量を反映することが条件である。

“実益所有者”は、“取引法”規則13 d-3および規則13 d-5にこのような用語が付与された意味を有するが、任意の特定の“個人”の実益所有権を計算する際(この用語は、“取引法”13(D)(3)節で使用される)、この“個人”は、他の証券を変換または行使することによって得られるすべての証券が実益所有権を有する権利があるとみなされ、このような権利が現在行使可能であるか、または一定時間後にのみ行使されることができる。用語“実益所有”,“実益所有”,“実益所有”はそれなりの意味を持つ.

利益所有権証明“シリーズは、”利益所有権条例“(”連邦判例編“第31章、第1010.230節)に要求された利益所有権に関する証明を意味する。

カナダヒンダードマン“シリーズとは、(1)改正された”刑法“(カナダ)第II.1部分で定義された”テロ組織“、または(2)改正された”刑法“(カナダ)第II.1部分または改正された”刑法“(カナダ)第II.1部分または(X)改正された”犯罪所得(マネーロンダリング)およびテロ支援法“(Y)改正された”腐敗した外国人官僚の被害者に対する司法法令“(セルゲイ·マグニツキー法)、または(Z)改正された”特別経済措置法“(カナダ)、”国連法(カナダ)“による条例または命令、又は改正“外国腐敗官僚資産凍結法”(カナダ)は、いずれの場合も、本項(2)第2項によれば、その財産又は利益である者は、手形所持者が関連する金融取引を行うことを禁止又は促進することができる。

CDプレミアムチケットDSRA“の意味は、”P 1アカウントプロトコル“に付与された用語と同じ意味である。

“変更書”とは、T 1/T 2 EPC契約において定義された“変更書”、またはT 3 EPC契約で定義された“変更書”、または両者を兼ねていることを意味する。

“制御権変更”とは、

(a)

プロジェクトの竣工前に、発起人と承認所有者集団は直接或いは間接合法、実益が会社の総議決権と経済持分及び質を出した人の議決権の50%以上を保有していない

2

(b)

プロジェクトの竣工前に、発起人は直接または間接的に合法的で、実益が会社の投票権と経済株式の15%以上を持っていない

(c)

プロジェクト竣工日以降、発起人、いかなる承認所有者、任意の合資格公衆会社、任意の合資格投資実体、任意の合資格購入投資家および任意の合資格エネルギー会社は共に会社の総投票権および経済株権の50%以上を直接または間接的に合法的にまたは間接的に保有することができなかった

(d)

いつでも、質のある人は会社のすべての議決権権益と経済持分を合法的に、実益的に保有することができない

しかし、(A)、(B)および(C)条では、このパーセンテージを計算する際に、質人が通常のパートナーであり、契約、持分、または他の方法で当該エンティティの政策および管理層の方向を指導または誘導する権利があるエンティティの合法的および実益によって所有されている任意の持分を計上し、そのエンティティの主催者、任意の承認所有者、任意の合格投資エンティティ、任意の適格購入投資家または任意の合格エネルギー会社(場合によっては)が通常のパートナーであることを計上しなければならない。また、(A)及び(C)第2項及び認可者の定義については、(W)“グローバルインフラ管理有限責任会社”とは、グローバルインフラ管理有限責任会社、その関連エンティティ及びその付属会社を意味し、(I)“付属会社”とは、(A)グローバルインフラ管理有限責任会社又はその関連エンティティによって管理又はアドバイスを提供する任意の人、又は(B)グローバルインフラ管理会社によって管理又は提案された任意の基金の任意の受託者、受託者又は代理有名人を意味する。(Ii)“アドバイス”とは,その人の投資管理に関する実施アドバイスを受け取り,(実際にそのアドバイスを実施する決定を行うことを除く)実質的に関係者のファンドマネージャーが提供するサービスと同じ,(X)“Devonshire Investment Pte”である.LTD.“徳文郡投資個人有限会社という意味です。(Y)“MIC TI Holding Company 2 RSC Limited”は、MIC TI Holding Company 2 RSC Limited、その関連エンティティおよびその共同経営会社を意味し、“共同会社”は、アブダビ首長国政府およびその直接的または間接的に制御される誰を意味する。

“制御権変更カプセル”の意味は4.12節である.

“制御権変更支払い”の意味は4.12節を参照されたい.

“支払日の変更を制御する”という意味は4.12節で述べたとおりである.

“制御権変更トリガイベント”とは、制御権変更の発生を意味し、会社が格付け再確認を受けた場合、制御権変更は発生したとみなされてはならないことを前提としている。

“コード” 1986年の“国内税法”と、この法規に基づいて時々公布された規則と条例を指す。

“担保収益”の意味は、“担保と債権者間合意”にこの用語が与えられた意味と同じである。

3

“共通条項協定”とは、当社が合意の当事者である各高級担保債務保有者代表とP 1債権者間代理との間で2023年7月12日に署名された共通条項協定を意味する。

“会社”は、本協定の序文に規定されている意味を有する。

“施工予算と進捗計画”は(A)CD信用プロトコル付属品O-1として添付された予算を指し、その中で各P 1 EPC契約項下のすべてのP 1プロジェクトコスト予想支払いの時間と金額を規定し、各P 1 EPC契約項目の下で基本的に完成した日まで、及び(B)CD信用プロトコル添付ファイルO-2として添付されたスケジュールであり、その中にプロジェクト開発の提案工事、調達、施工とテストマイルストーンがリストされ、各P 1 EPC契約項目の下で最終完成の予定日までである。このような予算とスケジュールは(I)当社の承認を経て、期限までにその中に掲載されている資料に対する最適な合理的な推定であることを証明し、(Ii)P 1融資文書及び重要プロジェクト文書の要求と一致し、及び(Iii)締め切りのフォーマット及び実質内容は手形保持者が独立エンジニアと協議した後に受け入れ可能な形式及び実質であり、そしてすべての場合に改訂、補充又は他の方法で改訂され、CDクレジット協定によって許容される任意の変更書を考慮するために修正されなければならない。

“契約収入”とは,いずれの期間においても,会社が条件付き引受契約に基づいてその期間に受信すると予想されるキャッシュフローを,当時有効な条件付き引受協定の下で液化天然ガスを解除しなかった場合にのみ支払う価格を反映するものである。

“制御された付属会社”とは、任意の指定者の場合、会社、共同企業、共同企業、有限責任会社または他の者を意味し、その者は、一般的な投票権または選挙または委任役員、マネージャーまたは他の管理機関の一般的な投票権または権力の大部分(発生または事項のためにそのような権力または許可を有する持分を除く)の大部分を有する場合には、その指定された者によって実益が所有されるか、またはその管理層が直接または間接的に制御されるか、または同時に指定された者によって制御されることを意味する。

“受託者の会社信託事務所”は、第12.1条に規定する受託者の住所、又は受託者が自社及び手形所持者又は任意の後続の受託者の指定会社信託事務所の他の住所に通知することができる。

条約の失効は8.3節で規定された意味を持つ。

“受託者”とは、登録簿記入手形受託者としての受託者又はその任意の相続人をいう。

“確定日”は、“信用状協定”によって定義された“確定日”を意味し、本契約締結の日から発効するが、どのようにP 1融資文書に逆の規定があっても、この条項が“信用状協定”の条項に従って時々改訂、放棄、延長、または他の方法で修正されるかに影響を与えない。

“債務基金共同経営会社”とは、当社の任意の共同経営会社又はその任意の付属会社を指し、いかなる場合においても善意の債務基金または通常の過程で商業融資、債券、および同様の信用延長に従事する投資ツールは、株式投資を行うために組織されたものではなく、(A)任意のこのような債務基金関連会社と適用持分所有者およびそれらのいずれかが主に上述した投資活動に従事しているわけではない適用持分所有者との間に慣用的な情報障害が存在し、(B)そのマネージャーは、その投資家に対して受託責任を有し、適用持分所有者および適用持分所有者の任意の関連会社から独立しており、彼らの職責を除いて、及び(C)は主に商業ローン、債券及び類似信用延伸に投資する権益所有者及び任意の権益所有者によって管理又は意見を提供する投資ツールに主に従事しているのではなく、直接又は間接的に当該等の実体のために投資決定を行うものではない。

4

“債務対持分比率”とは、任意の確定日において、(A)当時返済されていなかったすべての高級担保債務(運営資金債務元本を除く)の元本総額と、(B)その日又は以前に行われた出資持分及び自発配当金出資総額との比を意味する。

“債務者救済法”には、“担保と債権者間合意”にこの用語が与えられているという意味がある。

違約“とは、(I)任意のCTA違約および(Ii)任意の他のイベントまたは条件を意味し、通知、時間の経過、または声明または決定(またはそれらの任意の組み合わせ)を行うときに、違約イベントとなる。

“最終チケット”とは,チケット所持者の名義で登録された2.6節で発行された証明されたチケットであり,初期チケットについては,おおむね添付ファイルAの形式を採用している.

“納入済み”とは、販売された液化天然ガスの数量“コスト、保険及び運賃”、“コスト及び運賃”、“納品済み”、“埠頭で交付された”こと、又は関連購入契約の条項に基づいて、液化天然ガスをリオグランデ施設以外の納品点に輸送することを担当している。

エネルギー省輸出認可系とは、(A)米国エネルギー省/FEが2016年8月17日にその第3869号命令で発表した自由貿易協定国への液化天然ガス輸出の長期多契約ライセンスを付与する命令と、(B)米国エネルギー省/FEが2020年2月10日にその第4492号命令で発表した非自由貿易協定国への液化天然ガス輸出の長期多契約認可を付与する意見と命令とを指し、2020年10月21日に発表された米国エネルギー省/FE命令第4492-A号の期間を延長するために改正された。

“エネルギー省/エネルギー省”とは、米国エネルギー省、化石エネルギー事務室、または後に化石エネルギー·炭素管理事務室と改称することを意味する。

“環境·社会行動計画”とは,環境コンサルタントが本契約に基づいて提出した報告に添付されている環境·社会行動計画,および会社がP 1融資文書の要求または随時更新を許可することを意味する。

“赤道原則”とは、各金融機関が2020年7月に採択した“赤道原則EP 4--プロジェクト環境と社会リスクを確定·評価·管理する金融業界基準”という原則で、2020年10月1日から発効する。

“従業員退職収入保障法”とは、時々改正された1974年従業員退職収入保障法を指す。

5

ERISA連属会社“とは、以下のいずれかの組織グループのメンバーに属する任意の会社または業界または企業を意味する:(A)当社がそのメンバーである”規則“414(B)または第414(C)節に記載されている任意の会社または業界または企業、ならびに(B)当社がそのメンバーのための”ERISA“第302(B)節および第412(B)節の潜在的責任、ならびにERISA第303(K)節および”規則“第430(K)節に従って設定された留置権を意味する。

“ERISAイベント”とは、

(a)

ERISA第4043条またはその発表された計画に関する規定に従って定義されているが、PBGC条例第27、.28、.29または.31項の現行規定に従って30日間の通知期間が免除されているイベントを除く“報告可能事象”のいずれか;

(b)

いかなる計画も放棄するか否かにかかわらず、“規則”第412条または第430条またはERISA第302条または第303条の最低資金要件を満たすことができなかった

(c)

規則第412(C)条またはERISA第303条に従って任意の計画の免除を申請する最低資金調達基準;

(d)

当社またはその任意のERISA関連会社は、任意の計画を終了するために、ERISA第4章に基づいて責任を負う

(e)

計画終了の意向通知を提出するか、またはERISA第4041条に従って計画改正を終了とみなす

(f)

PBGCが計画を終了するか、または受託者を指定して任意の計画を管理する訴訟を提起する

(g)

ERISA第4062(E)条に基づいて多雇用主計画を終了するか、またはERISA第4062(E)条に従って計画を終了する場合、会社またはその任意のERISA関連会社は、ERISA第4064条に基づいて定義された“主雇用主”の計画年度内に多雇用主計画を脱退する(ERISA第4064節の意味)

(h)

会社またはその任意のERISA関連会社が、任意の多雇用主計画を脱退または部分的に脱退することによって負担される任意の責任;

(i)

“規則”第430節またはERISA 303節に示される任意の“リスクにある”状態を取得する計画;

6

(j)

会社または任意のERISA関連会社は、任意の通知を受信するか、または任意の多雇用主計画が、会社または任意のERISA関連会社から任意の通知を受信することを含む、またはERISA基準または第4章の意味に適合する多雇用主計画が倒産または予期されているか、または危機的、危険または危機的および衰退状態にあるかを決定することに関する

(k)

会社または任意のERISA関連会社は、満期時にPBGC、ERISA第4章または“規則”に従って確立された任意の計画または信託に対して責任を負った任意のお金を支払うことができなかった

(l)

“規則”第436条(F)に基づいて、その計画の安全保障を要求する計画修正案;

(m)

当社又はその任意の制御された子会社は、“規則”第4975節又はERISA第406節に示される法規、法規又は行政声明の免除を受けない“取引禁止”に従事する

(n)

従業員権益保護法または規則に基づいて、任意の計画または多雇用主計画に留置権を適用する。

“違約事件”は6.1節で規定した意味を持つ.

“超過損失収益”の意味は4.13節を参照されたい.

“超過資産売却収益”の意味は4.14節を参照。

“取引法”は改正された1934年の証券取引法とそれに基づいて公布された“アメリカ証券取引委員会”の規則と条例を指す。

“輸出許可救済”の意味は4.8節で述べたとおりである。

施設独立エンジニア“は、”定義プロトコル“にこの用語を与える意味を有する。

FATCA“とは、本合意の日までの規則1471~1474条(または実質的に比較可能で遵守され、実質的により煩雑な改正または後続バージョンがない)、任意の現行または将来の条例またはその公式解釈、規則1471(B)(1)条に従って締結された任意の合意、および政府当局間の任意の政府間合意、条約または慣例に従って採択された任意の財政または規制法規、規則または慣行、および規則を実行するこれらの章を意味する。

“最終完成”とは、T 1/T 2 EPC契約で定義された“最終完成”、あるいはT 3 EPC契約で定義された“最終完成”、あるいは両者を兼ねていることを意味する。

“外国手形所持者”とは、非米国手形所持者を意味する。

“資金不足債務”とは、以下の条件を満たす補充債務を意味する

(a)

2.6節で規定する条件(債務を補充する)共通条項協定、

(b)

4.7(D)節に規定する条件、及び

7

(c)

以下の条件を備える

(i)

このような資金不足債務の元本は、(A)(1)プロジェクト完了日又は許可資本改善プロジェクト(場合に応じて)の完了日前に発生した場合、P 1プロジェクトコスト又は当該ライセンス資本改善プロジェクト(適用されるような)のコスト総額の75%の金額に相当し、(2)プロジェクト完了日又は適用される資本改善プロジェクト(適用される)の完了日又は後に発生した場合、(X)P 1プロジェクトコスト融資のために発生した資金不足債務である。CD建設/定期融資項目のすべての資金または無資金の承諾、TCF建設/定期融資、手形、このようなP 1プロジェクトコストに資金を提供するために生成された任意の補充債務、そのような資金または無資金の約束を置き換えるために発生した任意のリセット債務、およびP 1プロジェクトコストに資金を提供する任意の他の資金不足債務と共に、プロジェクト完了日P 1プロジェクトの総コストの75%を超えない、または(Y)許可された資本改善融資のために生じる資金不足債務の場合、その金額は、そのような許可された資本改善融資のために生成されたすべての優先保証債務と共に、許可資本改善が完了したときの許可資本改善の総コストの75%を超えない追加する(B)このような資金不足債務の手配、発行、および招くことに関連するすべての保険料、費用、コスト、支出および準備金(このような資金不足債務の発生に起因するDSRA備蓄額の任意の増分増加を含む)追加する(C)発生日に、当社は、1つまたは複数の高度保証IRヘッジ契約の任意の部分について、合理的に予測された満了および対応するP 1 IRヘッジ終了金額の105%を達成する

(Ii)

当該等の資金不足の債務は、プロジェクト完了日の2周年前又は当該等許可資本改善工事の完了日(誰に適用されるかに応じて)前に発生する

(Iii)

いかなる資金不足債務を発生させると同時に、会社はこのような資金不足債務収益の一部を使用して、このような資金不足債務による任意の準備金(DSRA備蓄額の任意の増分増加を含む)に資金を提供しなければならない。

“保証人”とは、本契約及びその相続人及び譲受人に基づいて手形担保を提供する会社のいずれかの付属会社を指し、いずれの場合も、当該人の手形担保が本契約の規定により解除されるまでをいう。

“政府証券”とは,アメリカ合衆国の直接債務あるいはそれによって担保された債務,およびアメリカ合衆国がその全信用と信用を担保とした支払いをいう。

“履歴DSCR”は、共通条項プロトコルに規定されている意味を有するが、本契約項の下のすべての目的については、“履歴DSCR”は、共通条項プロトコルにおいて定義されている第(B)(Vii)項を排除するものとみなされるべきである。

“イギリス財務省”とは、連合王国の経済·財務省を指す。

8

“招く”は4.7節で規定した意味を持つ.

保証税“とは、会社の任意の手形文書の下の任意の義務によって行われた支払い、または会社が任意の手形文書に基づいて下した任意の支払いのために徴収された任意の税項を意味し、そのような税金に適用される任意の利息、付加税または罰金を含むが、以下のいずれかの税金を除く:(A)手形所持者に徴収される、または手形所持者への支払いから差し引かれる税金:(A)純収益(額面にかかわらず)に徴収される税金、特許経営税、および支店利益税は、それぞれの場合、(I)手形所有者が次の法律組織に従って徴収されるため、またはその主要事務所またはその適用可能な貸借事務所が、税金を徴収する司法管轄区域(またはその任意の政治区画)に位置しているか、または(Ii)手形所持者が現在、または以前に税項目を徴収していた司法管轄区域との間の関係から徴収された連絡(ただし、手形所有者の署名、交付、一方となり、その義務を履行すること、任意の手形文書からの金銭の徴収、担保権益の徴収または改善、任意の他の取引の強制、または任意の手形または文書の権益の売却または譲渡によって生じる関連を除く)。(B)次の日に有効な法律に基づいて、当該手形所持者又は当該手形所持者の口座のいずれかに適用される手形権益のために徴収された米国連邦源泉徴収税:(I)当該手形所有者が当該手形の権益を取得した日又は(Ii)当該手形所有者がその貸借事務所を変更した日であるが、第2.15条によれば、当該税金に関する支払額は、当該手形保持者が当該手形を取得する直前の譲渡人又は当該手形保持者がその貸借事務所を変更する直前に当該手形所持者に支払わなければならない。(C)手形所持者は、第2.15(D)及び(D)節に規定された米国連邦源泉徴収税を遵守できなかった。

“本契約”とは、時々改訂または補充された本契約を意味する。

“債券返済利息準備額”とは、いかなる特定の日付であっても、当社は、その日から次の支払日まで手形支払い予定元利支払に必要な額を合理的に予測するが、債務超過定義(C)項で指定された金額を計算する際には、高級担保債務の任意の最終バルーン支払いまたは子弾式満期日は計算すべきではなく、当該風船支払日または子弾式満期日直前の利息支払日の直前の元金のみを計算しなければならない。

“契約予想CFS”とは、任意の期間において、(A)会社が当該期間に受信すると予想される契約収入に相当する現金流量をいう減号(B)第3.3(C)(I)及び3.3(C)(Ii)条に基づいて、その期間内に支払わなければならないすべての金額(P 1収入口座(B)本条(B)項の額は、(I)液化天然ガスの解除に関連する費用、または(Ii)P 1プロジェクト費用、RCI EPC資本支出(定義プロトコルにおける定義)、またはRCI所有者コスト(定義プロトコルにおける定義)の任意の金額であり、それぞれの場合、債務または持分で出資しなければならない額を含まなければならない。

“Indenture Projected DSCR”とは、適用期間内に、(A)Indenture Projected CFADSと(B)債務超過(1)運営資金債務元金および満期日に対応する高級保証債務元金、(2)プロジェクト完了日前に支払われる承諾費、フロントエンド料および前払い費用、または(遅い場合、高級保証債務の収益から支払う)の比率、(3)LCコスト、(4)高級保証IRヘッジプロトコル項下の高度保証債務の利息、いずれの場合もプロジェクト完了日前に支払われることを意味する。(V)高度担保ヘッジプロトコルが支払うべき非金利金額に基づいて、(Vi)第(V)項の金額を重複することなく、高度担保ヘッジプロトコル下のP 1ヘッジ終了金額、および(Vii)4.7節に記載された条件を満たす目的で、このような高度保証債務の増分帳簿コストおよびその期間に予測される当該等の高度保証債務の手配、発行および発生に関連するコスト。

9

“初期手形”とは,元金総額7億,000,000ドル,元金総額6.67%の高級保証手形であり,本契約項では本契約日が2033年に満期となる.

“初期犯”とは、

(a)

中国ガス宏達エネルギー貿易有限公司

(b)

Engie S.A.;

(c)

新奥液化天然ガス(シンガポール)プライベート有限公司有限会社

(d)

エクソンモービルアジア太平洋個人有限会社。有限会社

(e)

Galp Trading S.A

(f)

広東エネルギーグループ天然ガス有限公司

(g)

広東エネルギー集団有限公司

(h)

伊藤忠商事

(i)

シェルNA LNG LLC;および

(j)

ダールエネルギー天然ガスと電力会社は

“機関認可投資家”とは、証券法第501(A)(1)、(2)、(3)、(7)または(9)条で定義されている“認可投資家”をいうが、適格投資家ではない。

機関投資家“とは、(A)任意の手形保有者(その1つまたは複数の共同経営会社と共に)が当時未償還手形元金総額の15%以上を保有していること、(B)任意の銀行、信託会社、貯蓄および融資協会または他の金融機関、任意の年金計画、任意の投資会社、任意の保険会社、任意のブローカーまたは取引業者、または任意の他の類似した金融機関または実体、および(C)(A)項に記載の任意の手形保有者の任意の関連基金を意味する。

“付利子日”とは、毎年9月30日と3月30日を指し、2023年9月30日から、その日が営業日でなければ、次の営業日を指す。

投資レベル“とは、その人が少なくとも1つの認可信用格付け機関の格付けを受け、ムーディーズの”Baa 3“、Sの”bbb-“、誉に恵まれる”bbb-“、または認可信用格付け機関としての少なくとも1つの格付けを意味する。

“発行日”とは,本契約項の下の手形の最初のオリジナル発行日である.

KYC要件とは、手形所持者が適用される“お客様を知る”および反テロおよびマネーロンダリング法(米国愛国者法案を含む)の下で一貫して適用される“お客様を知る”要件を意味する。

10

“法律上の失敗”は8.2節で規定した意味を持つ.

“液化所有者”とは、(A)当社および(B)CFAAによって許可され、(I)CFAAによる列車施設を構成する資産の建設および所有、(Ii)その後の列車施設について施工コンサルタントサービス協定を締結し、(Iii)この合意に従ってRG施設協定に加入した他の任意の人を意味する。

液化天然ガス販売強制プリペイド事件“とは、購入契約の終了または任意の関連政府によって承認された任意の減価に関連して、強制前払いをトリガするか、または(4.8節のいずれかのそのような要件を含む)高級保証債務を前払いすることを要求する任意のイベントを意味する。

“LNG販売強制前払い”とは、LNG販売強制前払い活動に関連する任意の高度な保証債務の前払いを意味する。

“LNG SPA終了カプセル”の意味は3.9節で述べたとおりである.

“LNG SPA終了前金金額”とは、4.8(A)節に基づいて当社が決定し、チケットに関する前金要約に割り当てられた金額を意味する。

“損失収益カプセル”の意味は3.9節である.

“全体出来高”の意味は3.7節で述べたとおりである.

材料プロジェクト側“は、担保と債権者との間の合意にこの用語を付与する意味を有する。

“満期日”とは、2033年7月7日を指す。

“中間層融資メカニズム”とは、質押人の親会社がいつでも本プロジェクトに関連する任意の融資メカニズムを意味する。

修正“は、”担保と債権者間合意“にこの用語を付与する意味を有する。

Mtpaとは、年間百万トンを意味する。

“多雇用主計画”とは、ERISA第3(37)節で定義された多雇用主計画、会社または任意のERISA関連会社が過去5年間にこの計画に貢献したことを意味し、この計画はERISA第4章に含まれる。

“必要な高度保証債務ツール”とは、債務を提供する任意の高級保証債務ツールを意味し、この債務ツールがない場合、当社は、決定された日前にプロジェクトを完了するために、十分な資金(高級保証債務承諾、P 1建設口座または流通口座内の現金、または他の約束株を含むすべての利用可能な資金に基づいて)を合理的に予測することができないであろう。

“手形担保”とは,本契約と本契約または任意の補充契約に含まれる手形に規定される会社債務に対する保証者ごとの保証である.

“手形所持者”または“所持者”とは,その名義で手形を登録する人を指す。

11

文意が別に指摘されている以外、“付記”系は初期付記及び任意の付加付記を指す。

“付記文書”は,2.15(D)節で規定された意味を持つ.

“OFAC”とは、米国財務省外国資産制御弁公室を指す。

“OFAC法律”は,OFACが実施した経済制裁案に関する任意の法律,法規,行政命令を指し,“国際緊急経済権力法”,“米国法典”第50編第1701条及び以下,“敵との貿易法”,付録50である。“米国連邦法典”第1条及び以下の各節,“外国資産規制事務室,財務省条例”,“米国連邦判例編”第31編,第500部及び以下の各節。(OFAC管理の経済制裁案を実行)。

“OFAC SDNリスト”とは、OFACが維持している“特定国民と封鎖された人員”リストを意味する。

“要約金額”の意味は3.9節である.

“要約期”の意味は3.9節を参照。

“上級管理者証明書”とは、12.3節の要求に適合する主要執行者、主要財務者、財務主管、財務主管、または主要会計担当者でなければならない会社が許可した上級管理者によって署名された証明書を意味する。

“引受側”とは、引受契約のいずれか一方を指す(ただし、当社を含まない)。

“弁護士意見”とは、受託者が合理的に受け入れた、第12.3節の要求に適合する1つまたは複数の法律顧問の意見を意味する。大弁護士は、当社または所有者の従業員または弁護士であってもよい(状況に応じて)。

P 1 CASA Advisor“は、P 1 CASAにこのような用語を付与する意味を有する

“当事者”または“当事者”は,本プロトコル序文に規定されている意味を持つ.

“支払エージェント”の意味は2.3節で述べたとおりである.

PBGC“とは、ERISA第4章小見出しAに従って設立された年金福祉保証会社(または任意の継承者)を意味する。

履行違約金“とは、P 1 EPC請負業者または任意の他の材料プロジェクト者によって、またはプロジェクト履行の任意の欠陥のために支払われるべきであるプロジェクト履行による任意の違約金を意味する。

“計画”とは、ERISA第3(3)節で定義された任意の“従業員福祉計画”を意味し、会社またはERISAの任意の関連会社によって維持または供出される任意の“従業員福祉計画”(ERISA第3(1)節で定義されるような)および/または任意の“従業員年金福祉計画”(ERISA第3(2)節で定義されるように)を含む。

“PLD超過収益”の意味は4.15節を参照されたい。

“PLD収益カプセル”の意味は3.9節で述べたとおりである.

12

“私募図例”とは,(A)初期付記に対して,2.6(B)(I)節で述べた図例を指し,(B)任意の付記に対して,2.1(B)節で要求または許可された任意の図例を意味する.

“購入日”の意味は3.9節で述べたとおりである.

QIB“とは、規則144 A条で定義された”適格機関購入者“を意味する。

適格エネルギー会社“とは、KYCの要求を満たす範囲内であることを意味する:(A)(I)所有、制御、またはその最終親会社は、(A)実質的に炭化水素探査、開発、生産または販売に従事する国際的名声の良い石油および天然ガスまたは液化天然ガス会社(統合または非統合)、または(B)5000メガワット以上の発電資産を所有、管理および経営し、そのうちの2500メガワットがガス発電資産に起因することができる電力会社または公共事業会社、または(C)ユーティリティ会社または貿易会社である。その大部分の業務は、天然ガスまたは液化天然ガスの所有権、輸送、液化、再気化または購入、販売または取引に関し、(Ii)有形純資産は少なくとも50億ドルであり、(Iii)そうでないか、またはその最終的な親会社は州または政府の付属会社ではない。又は(B)は、保証人又は所有者を認めた共同会社又は共同経営会社である。

“合資格投資エンティティ”とは、KYCの要求に適合する範囲内で、合資格投資会社またはその関連エンティティによって管理またはアドバイスを提供する任意の者を意味し、“アドバイス”は、関係者のファンドマネージャーによって提供されるサービスと実質的に同じである誰かの投資管理に関する実施アドバイスを受け入れることを意味する(実際に提案を実施する決定を行った者を除く)。

“適格投資会社”とは、(A)Global Infrastructure Management、LLCまたは(B)任意の他の投資管理人、(I)管理されている総資産および約束資本が10,000,000,000ドルを超え、(Ii)KYCの要件を満たしていることを意味する。

“合格管理人”とは、(A)(契約に基づいて、有限責任会社のマネージャー又は有限組合企業の一般パートナーとして)管理インフラ基金、私募株式基金、年金基金、政府援助基金又は他の類似基金(一般に“主有限組合企業”と呼ばれる上場エンティティを含む)又はそれに相談を提供するエンティティを意味し、これらの基金の合計保有資産総額が5,000,000,000ドルを超え、(B)プロジェクトにおける被管理エンティティの所有権権益を成功的に管理する専門知識、経験及び技術資源を有し、(C)KYCの要求を満たす。“合資格マネージャー”の定義については、“告知を得る”とは、その人の投資管理に関する意見を受け入れ、実行することを意味し、その意見(実際にそれなどの意見を実施する決定を行ったことを除く)は、関係者のファンドマネージャーが提供するサービスと実質的に同じである。

13

“合格中間層実体”とは、任意の中間層融資メカニズムの下で担保償還権を喪失した者を意味する

(A)は、(I)中間層融資機構の下の代理人であり、270日以下のさらなる処置(270日の満了前に格付けが再確認されない限り)を待つために、代理人として関連持分を取得、保有または制御する。(Ii)または。(A)任意の基礎基金、私募株式基金、退職基金、政府助成基金。または他の同様の基金(一般に“主有限共同企業”と呼ばれる上場エンティティを含む)またはそのようなエンティティによって直接または間接的に所有される1つまたは複数の投資ツールであって、これらのエンティティは、中間層融資機構下の融資者であり、(B)本分部(A)および(B)が指す任意のエンティティの資格管理者によって制御され、(A)および(B)のそれぞれの場合、(A)および(B)は、それ自体のために、またはさらなる処置のために関連持分を取得するか、または(Iii)透過的に制御される善意の当該中間層融資メカニズムについて付与された担保権益を償還し、かつ、当該者は(A)所有者、合資格投資実体、合資格購入投資家又は合資格エネルギー会社を認め、又は(B)当時すべて又は一部の債券を格付けする各指定格付け機関に当該等の債券に対して格付けを提供することを促進し、当該人に当該等の株式を取得、保有又は制御させること;及び

(B)そうでもなく、50%以上が制限者によって所有または制御されているわけでもなく、制限者を所有または制御することもなく、KYCの規定に適合する。

“合格引受協定”とは、初期購入契約と、以下の条件のうちの1つを満たす他の購入契約をいう:(A)このような購入契約は、合格引受者と締結された制限期間があるものであり、(B)このような購入協定は、離岸価格または納品価で液化天然ガスを交付することが規定されており、(C)会社は、P 1債権者間代理に当該購入契約に関する提案条項に関する通知を提出しており、当該等条項(前述(A)および(B)項に規定する条項を除く)は一致している。(D)当社は、当該等引受契約を実行し、当該等引受契約の下での責任を履行し、その際に発効したいかなる保留引受協定又はその際に発効した任意の必要な輸出授権書、及び当該等の引受協定の実行に関連する任意の追加の必要な輸出授権書に違反することを招くことはない。

“合格担い手”とは、KYC要求を満たす範囲内であることを意味する

(a)

(I)初期引受者が、(A)初期引受契約に従って負う義務についてクレジット支援を提供する必要がない限り、または(B)初期引受人が締め切り後に適用可能な指定引受契約を締結した限り、当該協定に規定されるクレジット支援要件は、適用される初期引受契約に含まれるものと実質的に類似しているか、または当社に有利であり、(Ii)完了日までにその参加する初期引受契約下の初期引受者の義務について保証を提供する任意のエンティティ;

(b)

任意の引受契約項の下の引受者は、その締結が適用される指定引受契約の日(遅い場合、適用される引受プロトコルは、4.8節に従って指定された引受契約に指定された日)であり、投資レベルエンティティがその指定された引受プロトコルの下で保証する義務である

14

(c)

保証人によって1つまたは複数の(X)が保証され、保証人が資格に適合するLC発行者(“P 1アカウントプロトコル”の定義参照)によって発行された投資レベルおよび/または(Y)信用状が提供され、これらの保証は、適用される引受プロトコル項の下での当社の義務のために発行され、第(X)および/または(Y)項については、その金額(合計)は、以下の両方の大きい者に等しい

(i)

適用される指定された引受契約の残りの条件付き期間内に、当該指定された購入契約の契約収入の現在値の50%と、

(Ii)

適用される指定引受プロトコルは、(A)指定された引受プロトコルの次の7年および(B)指定された引受プロトコルの残りの期間(より短い者を基準とする)中の契約収入の100%現在値;

(d)

Vitol Inc.,Glencore Ltd.,Trafigura Pte Ltd.,GunvorシンガポールPte Ltd,NFE North Trading,LLC,摩科瑞エネルギーグループ有限会社,Petrobras Global Trading B.V.,AxpoシンガポールPte Ltd.,Litasco SAのいずれか;

(e)

当社が上記(A)~(D)条項のいずれかの基準を満たす引受人と少なくとも12.25 MtpaのACQの他の指定引受契約を締結した限り、任意の引受人が、適用される指定引受契約の下での義務がエンティティの保証を受け、当該エンティティは、1.0 Mtpa ACQ当たり少なくとも3,000,000,000ドルの有形純資産を有する。

“合格引受人投資家”とは、(A)初期引受契約に基づいて負担する義務についてクレジット支援を提供する必要がない任意の初期引受人、(B)締め切り時に初期購入者が初期購入契約に基づいて負う義務について担保を提供するいかなるエンティティであっても、当該初期購入者が当該初期購入者の一方である任意のエンティティ、(C)“合格購入者”定義第(B)項又は(C)項の規定に従って保証を提供する任意のエンティティを意味する。(D)“合格引受人”は、(D)又は(E)項に示す任意のエンティティを定義し、(E)KYCの要求を満たす範囲内で、上記のいずれかのコンテンツの任意のエンティティを制御する。

“合格上場会社”とは、合格公募株の後、会社の任意の上場間接親会社であり、当該合格公募株の後であれば、いかなる人(当該実体、保険者、承認所有者、合格投資実体、合格引受投資家、合格エネルギー会社を除く。当該等の上場親会社又は当該等の合格公開発売に参加する任意の引受業者又は配給代理)又は1つの“グループ”(1934年証券取引法第13(D)条又は任意の後続条文に示される者を指す)(当社又はその任意の連属会社の従業員福祉計画及び受託者、代理人又は他の受信者又は管理人の身分で行動する任意の者又は実体を除く)は、直接又は間接的に当社の50%を超える経済権益の実益所有者となり、当社を直接又は間接的に制御する。

“合格公開発行”とは、保険者又はその関連会社が当社又は当社の任意の直接又は間接株主において任意の間接所有権権益を有する任意の公開発行を意味する。

“限定条項”とは、(A)代替指定引受プロトコル以外の任意の指定引受プロトコルについて、基本状況予測で使用されるこのような引受プロトコルの期限を意味し、当該引受プロトコルから予想される収入に基づいて生成可能な高度担保債務の適用数を決定するためのものであり、(B)任意の終了指定引受契約の代わりに締結される1つまたは複数の引受契約について、(I)少なくとも全体としての期限である。(I)終了した指定引受プロトコルの残り期限(S)は、当該等引受プロトコルの代わりになるため、又は(Ii)基本状況予測において、終了した指定引受プロトコル及び当該代替購入プロトコルを締結するために前払いされる高度担保債務金額を計算するための当該等代替引受プロトコルの条項(S)(S)である。

15

格付け再確認“とは、この契約の下で格付けを確認する必要がある任意の事項について、いずれか2つが当時手形を格付けしていた指定格付け機関(または指定格付け機関のみが当時手形を格付けしていた場合、その機関を指す)がその事項を考慮していることを確認し、実施(またはこの事項が違約事件であり、この事件が継続的に発生しているような)であることを確認することを意味し、それらは、当時の格付けを再確認するか、またはより有利な格付けを提供することを意味する。

“登録者”は,2.3節に規定する意味を持つ。

S条例とは、証券法に基づいて公布された“S条例”をいう。

“債務回復”とは,次の条件を満たす債務免除をいう:(A)第2.5(債務を免除する)および(B)以下の条件:

(i)

液化天然ガス販売強制前払い事件が発生しました

(Ii)

このような液化天然ガス販売強制プリペイド事件は、各適用可能な高度担保債務ツールに従って解決されなければならない

(Iii)

適用された高級保証債務ツールに基づいて、液化天然ガス販売強制前払い事件に関連するすべての液化天然ガス販売強制前払いが適用された後、2年以内に回復債務が発生することはない

(Iv)

当該等復元債務の元本は、(A)当該等液化天然ガス販売の強制前払い額を超えない追加する(B)当該等の修復債務項目の手配、発行及び招いたすべての保険料、費用、コスト、支出及び備蓄(当該等の修復債務の発生により増加した政府特別備蓄金備蓄額を含む)追加する(C)当社は、発生日の合理的な予想満了および対応するP 1 IRヘッジ終了金額の105%に、任意の高度保証IRヘッジ契約について終了した任意の高度保証IRヘッジ契約について終了する

(v)

会社は、当時返済されていなかったすべての高級保証債務(この回復債務の発生を考慮した後)が償却できることを、受託者に最新の基本状況予測を提出することで証明しなければならない。したがって、初期元本支払日からおよび満期日までの4つの財政四半期期間(財政四半期末まで)において、契約はDSCRが1.40:1.00を下回ってはならないと予想される。ただし、本条(V)項については、当該等の回復債務が期限転換日前に発生した場合、契約予測DSCRを計算するための債務超過サービスは、すべての優先保証債務承諾が全て抽出されると仮定しなければならない

16

(Vi)

いかなる回復債務が発生すると同時に、会社は以下の手順でこのような回復債務を運用しなければならない1つ目はこのような回復債務に関連するすべての保険料、費用、コスト、支出および備蓄(これらの回復債務の発生に起因して増加したDSRA備蓄額を含む)、(B)の支払い、手配、発行、および招いた二番目(C)このような回復債務の発生に起因して生成された任意の準備金(DSRA備蓄額の任意の増分増加を含む)に資金を提供することと、(C)3つ目は(1)そのような発生について終了した任意の高度な保証IRヘッジプロトコルが満了したか、または満了および対応する任意のP 1 IRヘッジ終了金額の支払い、または(2)有効期限および対応すべきP 1 IRヘッジ終了金額を当社が合理的に予測した日に相当する105%に相当する金額を予約するステップと、(D)第四に,質のある人に割り当てる.

関連エンティティ“とは、誰にとっても、その人と直接または間接的に制御され、その人によって制御されているか、またはその直接的または間接的に共同で制御されている任意の他の人を意味する。

関連基金“は、任意の手形所有者の場合、(A)証券または銀行融資に投資すること、および(B)手形所有者、手形所有者と同じ投資顧問、または手形所有者の関連会社または投資コンサルタントによって提案または管理を提供する任意の基金またはエンティティを意味する。

“所望の輸出許可”とは、任意の場合において、各指定購入契約について、エネルギー省輸出許可および会社が、指定された引受契約に関連する“所望の輸出許可”を締結または指定する他の任意の輸出許可として指定されており、このとき、米国エネルギー省の輸出許可またはそのような輸出許可(場合によっては)に従って輸出を許可する必要がある限り、その指定された引受契約の条項に基づいて、その指定された引受契約がその時点で適用される基礎承諾量に占めるシェアを販売することができるように指定されている。

“担当者”が受託者に使用される場合は、受託者会社信託部門(又は受託者の任意の後続部門又は単位)内の任意の上級者を指し、受託者の会社信託事務室に位置し、本契約の管理を直接担当し、特定の主題を理解して熟知しているために当該事項を提出された他の任意の上級者をいう。

“限定最終手形”とは、私募伝説を持つ最終手形を意味する。

“制限期間”とは,Sルールで定義された40日間の配送コンプライアンス期間である.

“制限された者”とは、(A)制裁条例の目標、(B)カナダによって阻止された者、(C)任意の制裁リストに記載されている者、または任意の制裁リストの人を代表して行動する者、(D)国、領土または地域に住んでいる人、組織、または一般に1つの国、領土または地域に住んでいる人、その国、領土またはその政府は、全国または全域包括的制裁条例の目標である(本協定日まで、キューバ、イラン、朝鮮、シリア、ウクライナクリミア地域、いわゆるドネツク人民共和国およびいわゆるルガンスク人民共和国)が、米国を含まない疑いを解消するために;または(E)(A)~(D)項の1つまたは複数の個人、国、地域、または地域によって50%を超える人を所有または他の方法で制御する。

第百四十四条とは、証券法に基づく第百四十四条をいう。

規則144 A“とは、証券法に従って公布された規則144 Aを意味する。

17

“ルール144 A情報”は,4.3節で規定した意味を持つ.

“規則903”とは、証券法に基づく規則903を意味する。

ルール904“とは、証券法に従って発行されたルール904を意味する。

“制裁当局”とは、(A)米国、(B)国連(各加盟国または加盟国を通過するのではなく国連安全保障理事会全体を通じて行動する)、(C)欧州連合(各加盟国ではなく全体として)、(D)連合王国、(E)カナダ、または(F)外国資産規制所、米国務省、人権高等弁務官事務所を含む上記のいずれかの国それぞれの政府機関および機関を意味する。

制裁リストとは、イギリス税務総局によって維持されているOFAC SDNリスト、金融制裁目標総合リスト、および投資禁止リスト、または任意の制裁当局によって維持されている、または任意の制裁当局によって制定された制裁条例に従って制裁指定を公表する類似のリストを意味するが、すべての場合、そのようなリストは、いかなる制裁当局によってリストされ、米国または米国内または米国に関連する個人についても含まれていない。

制裁条例とは、OFAC法を含む制裁当局が管理、公布または実行する適用可能な経済制裁法律、法規、禁輸または制限措置を意味するが、すべての場合、いかなる他の制裁機関によって米国に対して実施、公布または実行される範囲も含まれていない。

“選別連属会社”とは、所有者の任意の共同経営会社を指し、(I)当該所有者及びその所有者から独立した任意の他の連合会社が投資決定を行い、(Ii)当該所有者及び当該所有者の任意の他の連合会社との間に慣用的な資料画面を設け、これらの資料画面は、当社又はその付属会社に関する資料を共有することを禁止しない;(Iii)その投資政策は、当該所有者又はその債券中の投資と一致して行動する任意の他の共同会社によって指示されるものではない。及び(Iv)その投資決定は、当該保有者又は当該保有者と債券への投資について一致して行動する任意の他の連合会社の投資決定に影響されない。

“米国証券取引委員会”とは、米国証券取引委員会を意味する。

“証券法”とは、改正された1933年の証券法を指す。

“高級財務官”とは、会社の首席財務官、主要会計官、財務主管または主計長を意味する。

“高級担保銀行債務”は、担保と債権者間協議に規定されている意味を有する。

“高級担保銀行債務保有者代表”は、担保と債権者間協議に規定されている意味を有する。

“高級担保付き債権者代表”は、“担保と債権者間協定”に規定されている意味を有する。

“指定格付け機関”とは、ムーディーズ、S、ホイホマレ、または債券保有者の承認を受けた他の国が格付け機関を認可し、個別または共同で当時の債券未償還元本金額の少なくとも25%を保有することをいう。

18

後続列車施設“は、”定義プロトコル“にこの用語を付与する意味を有する。

“補充契約”とは、本契約の任意の補充契約を指し、第2.1(B)節に時々発行される任意の追加手形の条項および条件に適用され、いずれの場合も、任意の追加手形によって証明される債務、およびそのような債務、追加手形および補充契約の条項および条件が、第4条を含む限り、本契約によって許可される。

“列車施設”は、“定義プロトコル”にこの用語を与える意味を有する。

“国庫率”とは、いずれの償還日についても、当社が以下の2段落に基づいて定めた収益率のことである。

国庫券金利は、ニューヨーク市時間午後4時15分以降(または米国連邦準備システム理事会が毎日米国政府債券収益率を公表した後)に会社によって決定される。償還日の前の第3の営業日において、その日のその時間の後の直近の日の収益率に基づいて、連邦準備制度理事会が発表した最新の統計データでは“部分金利(毎日)-H.15”(または任意の後続指定または出版物)(“H.15”)として指定され、タイトルは“米国政府証券−国庫券固定満期日−名義”(または任意の後続タイトルまたはタイトル)(“H.15 Tcm”)である。国庫券金利を決定する際には、会社は適宜選択すべきである:(1)国庫券H.15固定満期日の収益率は、償還日から額面償還日までの期間(“残存寿命”)にちょうど等しい。または(2)H.15上に残存寿命と完全に等しい国債定常満期日がない場合、2つの収益率、1つはH.15上の国債定常満期日が直ちに残存寿命よりも短いことに対応し、他方はH.15上の国債定満期日に対応して直ちに残存寿命よりも長い−この等収益率を使用して直線的(使用実日数)で額面償還日に挿入し、結果を小数点以下3桁に四捨五入すべきである。または(3)当該等国庫券がH.15の定常満期日よりも短いか、または残り年限よりも短い場合には、余剰年数に最も近い単一国庫券定常満期日の収益率となる。本項では,適用される国庫券定常満期日またはH.15の満期日は,その国庫券定常満期日があがなわれた日からの関連月数または年数(いずれか適用)に等しい満期日を持つと見なすべきである.

償還日前の第3営業日にH.15 Tcmを公表しない場合、当社はアメリカ国庫券償還日前の第2営業日の第2営業日に国庫券金利を計算し、年間金利はニューヨーク市時間午前11:00に満期になった半年同値満期収益率に等しいか、またはその満期日が額面償還日に最も近い(誰かの適用による)。米国債が額面償還日に満了していない場合、2種類以上の米国債の満期日は額面償還日と同じであり、一方の満期日は額面償還日よりも前であり、他方の満期日は額面償還日の後、会社は満期日が額面償還日より前の米国債を選択しなければならない。2種類以上の米国国庫券が額面償還日に満期になる場合、または2種類以上の米国国庫券が前文の基準に適合する場合、会社はこの2種類以上の米国国庫券の中から取引が最も額面に近い米国国庫券を選択しなければならず、その根拠はニューヨーク市時間午前11:00における米国国庫券の平均入札と重要価格である。本項の規定により国庫券金利を決定する際には、適用される米国国庫券の半年満期収益率は、ニューヨーク市時間午前11時のような米国国庫券の平均購入価格と販売価格(元金のパーセンテージで表される)をもとに、小数点以下3桁に四捨五入しなければならない。

19

“受託者”とは,ウィルミントン信託,国家協会が,後継者が本契約の適用条項によってそれに代わるまで,その後,本契約項の下でサービスする相続人を指す.

“米国人”とは、証券法第902(K)条の規則に基づいて定義された“米国人”を意味する。

“制限されない最終手形”とは、持っていなくても私募伝説を持つ必要もない最終手形のことである。

“米国手形所持者”とは、米国人の手形所持者を指す。

“アメリカ人”系とは、“規則”第7701(A)(30)節で定義された“アメリカ人”を意味する。

“米国愛国者法”とは、米国公法107-56を指し、テロを遮断し、妨害するために必要な適切なツールを提供することによって、米国(米国愛国者法)を団結·強化し、同法に基づいて時々公布される有効な規則と条例を指す。

“自発持分出資”という言葉の意味は、“P 1持分出資契約”にこの用語を付与することと同じ意味である。

“放棄”には,担保と債権者間協議に規定されている意味がある。

“脱退責任”とは、ERISA第4章副題E第1部分に定義されている多雇用主計画から完全にまたは部分的に脱退するために多雇用主計画に対して負う責任を意味する。

1.2

意味.意味

本契約では,別の規定や文意が別に指摘されていない限り,1.2節(意味.意味“共通条項協定”が適用されなければならない)。

1.3

UCC条項

ここで別の定義がない限り、UCCで定義される本明細書で使用される用語は、UCCにおいてこれらの用語に付与される対応する意味を有するべきである。

1.4

会計と財務決定

本文はまた明文の規定がある以外、すべての会計或いは財務性質の条項は時々発効する公認会計原則に従って解釈しなければならない。任意の場合、GAAPの任意の変化が本明細書に記載された任意の財務比率または要求の計算に影響を与える場合、この比率または要求は、合理的で実行可能な場合に、できるだけ早く誠実に決定された方法で修正されるべきであり、受託者への書面通知では、この通知はGAAPのこのような変化に基づいてその本来の意味を維持すべきであることを明らかにすべきである。

20

2.

これらの音符は

2.1

形式と年代

(a)

一般情報それは.付記に掲載されている条項および条文は,ここで構成されており,本契約の一部と明文で規定されており,当社および受託者が本契約を締結および交付する際には,そのような条項や条文に明確に同意し,その制約を受ける.しかし,任意のチケットのいずれかの条項が本契約の明示的条項と衝突した場合,本契約の条項は適用され制御されるべきである.

(b)

その他備考それは.本契約規定を遵守する場合,会社は発行日後に添付ファイルDに規定された添付手形を随時発行することができ,その添付ファイルは参照により本2.1(B)節に組み込まれる.

2.2

実行と認証

少なくとも一人の許可者は、当社の付記に手作業または電子映像で署名しなければなりません。

紙幣に署名した許可者が紙幣認証時にその職に就いていなくなった場合、その紙幣は依然として有効である。

チケットは,受託者の手や電子映像署名で認証された後にのみ有効である.この署名は,そのチケットが本契約によって認証された確実な証拠となる.

受託者は、少なくとも1人の許可者によって署名された当社の書面命令(“認証コマンド”)を受信した後、任意の追加チケットを含む本契約に従って有効に発行可能な元のチケットを認証する。2.7節の規定を除いて、いつでも未償還手形の元本総額は、会社が1つまたは複数の認証命令によって発行した手形元金総額を超えてはならない。

受託者は当社が受け取った認証エージェントにチケットの認証を依頼することができる.認証エージェントは,受託者が許可すれば,チケットの認証を行うことができる.本契約では,受託者認証のそれぞれにそのエージェントの認証が含まれていることについて言及する.認証エージェントはエージェントと同じ権利を持ち,チケット保持者や会社の関連会社と取引を行うことができる.

本契約下のすべての目的について、初期付記および付加注は単一のカテゴリとみなされるべきであり、文意が別に言及されていることを除いて、すべての付記への参照は、初期付記および任意の追加注釈を含むべきである。本項のいずれの規定も、第2.6節に規定する制限最終手形に適用される譲渡制限には、修正、置換、又は他の方法で影響を与えるものとみなされてはならない。

2.3

登録官と支払代理人

本条例の規定により登録手形及び譲渡手形(任意の仮手形を含む)を登録するために、受託者を“登録官”とする。登録官は1部の登録紀律録(“登録紀律録”)を登録しなければならない。登録記録帳が定めた合理的な規則に符合する規定の下で、登録官は本条例の条文に符合する規定の下で、手形の登録及び手形の譲渡について規定しなければならない。登録簿の目的は、本条例の下の各手形及びその他の義務を、“米国財務省条例”第5 f.103-1(C)節及び提案された“財務省条例”1.163-5(B)節(又は任意の改正又は後続版)の意味に従って登録し、“規則”第163(F)、第871(H)(2)及び第881(C)(2)条の意味、並びに任意の関連する米国財務省条例(又は“守則”又はこのような米国財務省条例の他の他の関連又は後続規定)の意味に従って登録することである。株主名簿の記項はいずれの場合も決定的かつ拘束力があり,明らかな誤りはないが,当社,受託者および所持者は,本契約条項によって登録簿に名を連ねたすべての人を本契約のすべての目的の保持者と見なすべきである.株主名簿は、当社および各保有者が任意の合理的な時間および合理的な事前通知を出した後に随時閲覧することができる(ただし、その保有株式に限定される)。

21

本規約の条文の規定の下で、任意の一連の任意の最終手形を受託者に提出して登録譲渡する際には、当社は、受託者が指定された譲受人の名義で1部又は複数の任意のライセンス額面及び元金総額に類似する同一シリーズの新しい最終手形を署名及び交付しなければならない。

本細則条文の規定の下で,その事務所または代理機関で交換される最終チケットを返送する際には,チケット保持者の選択により,任意の系列の最終チケットは,同一系列,任意の許可額面,および元金総額のような他の最終チケットに交換することができる.すべての最終手形が交換のためにこのように渡された場合、当社は交換した手形所有者が受け取る権利のある最終手形を発行し、受託者はそのような手形を認証および交付しなければならない。

譲渡または交換手形を登録する際に発行されるすべての手形は,当社の有効な義務であり,当社が登録譲渡または交換時に放棄した手形が同じ債務を持ち,本契約項の下で同じ利益を得る権利と同じ義務を遵守する権利があることを証明しなければならない.

登録譲渡または交換のために提出または提出または提出された手形(例えば、当社または受託者が要求する)は、手形所有者またはその書面で正式に許可された者を妥当に署名するか、または当社および登録所長官が満足するフォーマットの譲渡文書を添付しなければならない。

すべての手形は、すべての適用可能な手形所有者に発行され、または手形所有者によって受託者が選択される最終手形の形態で発行される。

当社は最初に手形に関する支払エージェント(“支払いエージェント”)を受託者に任命した。

2.4

代理人に金を払って信託の形で資金を持つ

当社は、各支払代理人(受託者を除く)に書面で同意することを要求し、支払代理人は、手形所持者又は受託者の利益のために、支払代理人が保有するすべての金を信託形式で保有し、手形の元金、割増(あれば)又は手形利息を支払い、受託者に当該等のいずれかを支払う際にいかなる違約があるかを通知する。このような違約が継続されている間、受託者は、支払代理人に、その所有しているすべてのお金を受託者に支払うことを要求することができる。当社はいつでも支払代理人にその所持しているすべての金を受託者に支払うことを要求することができます。受託者に支払った後、支払代理人(当社でなければ)は、このお金に対して何の責任も負いません。当社が支払代理人を担当している場合、当社は支払代理人として保有するすべての金を1つの単独の信託基金に分離して保管し、手形所持者の利益にサービスする。当社に関連する任意の破産又は再編手続において、受託者は債券の支払代理を担当する。

22

2.5

メモ保持者リスト

受託者はすべてのチケット所持者の名前と住所の最新リストを合理的で実行可能な最新の形で保存する。受託者が登録所部長でない場合は、当社は、各利子付期日前の少なくとも7つの営業日及び受託者が書面で要求した他の時間に、受託者が合理的に要求するフォーマット及び日付で、手形所持者の氏名又は名称及び住所のリストを受託者に提供する。

2.6

譲渡と交換

(a)

最終手形の譲渡と交換それは.最終手形の手形所持者の請求及び当該手形所有者が本第2.6(A)節の規定を遵守しなければならない場合は,登録官は最終手形の譲渡又は交換を登録する。譲渡または交換を登録する前に、要求された手形所有者は、書面で正式に署名され、司法常務官を満足させる譲渡書面指示を司法常務官に提示または提出し、またはその手形所有者またはその受権者と共に書面で正式に署名し、司法常務官を満足させる譲渡書面指示を提出しなければならない。また,要求を出した通知保持者は,本2.6(A)節の次の規定に必要な他の任意の証明,文書,情報(例えば,適用)を提供しなければならない.

(i)

限定的な最終手形--制限的な最終手形それは.任意の制限された最終手形は、制限された最終手形の形態で交付された人の名義に譲渡し、その名義で登録することができる

(A)

譲渡が細則144 Aに従って行われた場合、譲渡者は、(1)項の証明書を含む添付ファイルB形式の証明書を交付しなければならない

(B)

譲渡がルール903またはルール904に従って行われる場合、譲渡者は、(2)項の証明書を含む添付ファイルB形式の証明書を交付しなければならない

(C)

譲渡が証券法登録要件の任意の他の免除に基づいて行われる場合、譲渡者は、(3)項で要求される証明書、証明書、および弁護士意見を含む証明書を添付ファイルBの形態で交付しなければならない(適用される場合)。

(Ii)

非限定定額手形の制限定額手形それは.制限された最終チケットは、チケット所有者から無制限最終チケットに両替することができ、または無制限最終チケットの形態でチケットを受け取る人に譲渡することができるが、登録官は以下の資料を受信しなければならない

(A)

このように制限された最終チケットの所有者が、そのようなチケットを非限定的な最終チケットと交換することを提案した場合、チケット保持者は、(1)(A)項に記載の証明を含む添付ファイルCの形態で発行された証明書;または

23

(B)

制限された最終チケットの所有者が、制限されていない最終チケットの形態で交付された人にチケットを譲渡することを提案した場合、(4)項の証明を含む添付ファイルBの形態で発行された証明書

このような状況ごとに、登録処長が要求を出した場合、弁護士の意見は、登録処長が合理的に受け入れる形で、そのような交換または譲渡が証券法に適合していることを示し、証券法の遵守を維持するために、本文書および私募伝奇に記載されている譲渡の制限を必要としない。

(Iii)

制限されていない最終手形から制限されない最終手形までそれは.無制限最終チケットのチケット所持者は,そのようなチケットを無制限最終チケットの形でその交付を受けた人に譲渡することができる.このような譲渡の登録の請求を受けた後,登録官は,手形所持者の指示に従って無制限最終手形を登録しなければならない。

(b)

伝説それは.以下の図の例は,本契約によって発行されたすべての最終チケットの表面に現れ,本契約または付加チケットを管理する任意の補足契約の適用条項に別途説明されていない.

(i)

私募伝奇.

(A)

以下(B)のセグメントが許可されることに加えて、各最終チケット(およびそのために交換されたすべてのチケットまたはその代替チケット)は、基本的に以下の形態で示されるべきである

本証明書により証明された手形は、1933年に改正された“米国証券法”(以下、“証券法”という。)に基づいて登録されておらず、登録又は免除が適用されていない場合には、売却又はその他の方法で譲渡してはならない。このような手形は、(A)会社(償還またはその他の場合)、(B)証券法第144条(利用可能な場合)または証券法に基づいて登録された別の適用免除、または(C)証券法の下での有効な登録宣言に基づいて、およびそれぞれの場合、米国および他の司法管区のすべての適用証券法に基づく以外の方法で譲渡されてはならない。ただし、そのような売却または譲渡は、当事者間の契約第2.3および2.6節に記載された制限を遵守しなければならない。

(B)

上記の規定にもかかわらず,本2.6節(A)(Ii)または(A)(Iii)節で発行された任意の最終チケット(およびそのために発行または代替されたすべてのチケット)には私募配給図の例は添付されない.

24

(c)

譲渡と交換に関する一般規定.

(i)

当社は、譲渡または交換登録について最終手形所有者にサービス料を徴収することはありませんが、当社は、これに関連する任意の譲渡税または同様の政府料金を支払うのに十分な支払いを要求することができます(第2.10、3.6、3.9、4.12、4.13、4.14、4.15および9.5条に従って両替または譲渡の際に支払うべきいかなる譲渡税または同様の政府料金は含まれていません)。

(Ii)

部分償還された紙幣のうち償還されていない部分を除いて、登録所長は、すべて又は部分的に償還された紙幣の移転又は交換を選択する必要がない。

(Iii)

最終手形の登録譲渡または交換時に発行されるすべての最終手形は当社の有効な義務となり、登録譲渡や交換時に提出された最終手形と同じ債務を証明し、本契約の下で同じ利益を享受する権利がある。

(Iv)

登録部長も当社も必要ありません

(A)

発行、登録譲渡または交換のいずれかのチケットは、3.2節の選択により償還された任意のチケットの営業開始日の15日前から、選択された日の取引が終了するまで

(B)

任意の選択された償還手形を登録移譲または両替するが、一部の償還された手形のうち償還されていない部分を除く

(C)

記録日と次の支払日との間に譲渡手形または交換手形を登録する。

(v)

任意の手形の譲渡について適切に提示する前に、受託者、任意の代理人及び当社は、当該手形の元金及び利息及びその他のすべての目的を受け取るために、その名義で任意の手形を登録する者を、その手形の絶対所有者と見なすことができ、受託者、いかなる代理人、又は当社は逆通知の影響を受けない。

(Vi)

受託者は2.2節の規定により最終チケットを認証する.

25

(Vii)

2.6節の規定により,登録譲渡や交換のために書記官長に提出しなければならないすべての証明書,証明書,弁護士意見は電子的に提出することができる.受託者、支払い代理人又は登録処長は、本契約条項が明確に要求した証明書及び他の文書又は証拠の交付が要求されない限り、本契約条項が明確に要求した場合及び本契約条項が明確に要求した場合及び本契約条項が明確に要求したときに証明書及び他の文書又は証拠を交付し、本契約条項の明示的な要求に実質的に適合することを決定するために、本契約条項の明確な要求に適合するか否かを決定する義務又は責任監察、決定又は照会がない。

(Viii)

各手形所有者は、本契約および/または適用される米国連邦または州証券法の任意の規定に違反するために、賠償会社および受託者が手形を譲渡、交換または譲渡することによって生じる可能性のある任意の責任に同意する。

2.7

差し替え手形

任意の障害手形が受託者または当社に返送され、受託者が任意の手形が廃棄、紛失または盗難された証拠を受信した場合、当社は任意の手形を発行し、受託者は認証命令を受けた後、受託者の要求に適合した場合、手形の再発行を認証する。受託者または当社が要求する場合、手形所有者は、受託者および当社の判断に基づいて、当社、受託者、任意の代理人、および任意の認証代理人が手形交換時に被る可能性のある任意の損失を保障するのに十分な補償保証を提供しなければならない。会社は紙幣の交換費について料金を取ることができます。

1枚の交換手形は当社の追加責任であり、本契約によって正式に発行された他のすべての手形と平等かつ比例的に本契約のすべての利益を享受する権利があります。

2.8

未償還手形

いずれの場合も未弁済チケットは受託者認証されたすべてのチケットであるが,受託者によってログアウトされたチケット,解約された手形,および2.8節で述べた未清算手形は除く.2.9節で述べた以外は、手形は当社または当社の連属会社が当該手形を所持しているために未償還を停止することはないが、3.7節では、当社または当社の共同経営会社(債務基金連合会社を除く)が保有する手形は未償還手形とみなされるべきではない。

2.7節に従ってチケットを交換する場合、受託者が満足できる証明を受信しない限り、代替チケットがUCC下の“保護された購入者”によって所有されていることが証明されない限り、チケットはもはや未償還チケットではない。

いずれの手形の元本金額が4.1節により支払われたと考えられる場合,その手形は未償還ではなく,その利息も生じなくなる.

支払代理人(当社またはその共同会社を除く)が償還日または満期日にその期日に支払するのに十分な金額を持っている場合、その日およびその後、これらの手形はもはや返済されていないとみなされ、利息の計上を停止するであろう。

2.9

国庫券

必要な元本債券の手形所有者が何らかの指示、免除または同意に同意したか否かを決定する際には、当社または当社が直接または間接的に制御または制御するか、または当社と直接または間接的に共同制御する者(任意の債務基金連合会社を除く)が所有する手形は未償還手形とみなされ、受託者が当該等の指示、免除または同意に依存して保障されるかどうかを決定する目的で、受託者がそのように所有している手形を知って初めて未償還手形とみなされる。

2.10

仮付記

代表チケットの証明書の準備が完了する前に,会社は準備することができ,受託者は認証命令を受信した後に一時チケットを認証することができる.仮チケットは主に認証チケットの形で出現するが,一時チケットの変化に適していると考え,受託者のために合理的に受け入れる可能性がある.不合理な遅延がない場合、会社は最終手形を準備し、受託者は仮手形と引き換えに最終手形を認証する。

臨時手形の所有者は本契約のすべてのメリットを享受する権利があるだろう。

26

2.11

キャンセルします

当社はいつでも手形を受託者に渡して解約することができます。登録処長および支払代理人は、登録譲渡、交換または支払いのために渡された任意の手形を受託者に渡すであろう。受託者および他の任意の者は、登録譲渡、交換、支払い、置換またはログアウトのために提出されたチケットをすべてログアウトすることはなく、ログアウトしたチケットを処分する(取引所法案の記録保持規定の制限を受ける必要がある)。当社の書面の要求に応じて、無効手形の証明書を当社に送付いたします。当社は支払済みまたは受託者によって抹消された手形の代わりに新しい手形を発行することはできません。

2.12

違約利息

会社が債券利息を支払うことができない場合、会社はいかなる合法的な方法で延滞利息を支払うことができます追加する合法的な範囲では,その後の特別記録日に手形所持者に延滞利息の支払利息を支払い,いずれの場合も手形と4.1節で規定した金利で計算する.当社は受託者に1枚の手形について支払う延滞利息額及び提案支払日を書面で通知します。当社は、各等の特別記録日及び支払日を決定又は決定することを決定し、当該特別記録日は、当該違約利息の関連支払日よりも10日前であってはならないことを条件とする。特別記録日前少なくとも15日に、当社(又は当社に書面要求及び当該等の通知資料を提供した後、受託者が当社名義及び自費)を手形所持者に郵送又は郵送又は電子的に交付通知を手配し、特別記録日、関連支払日及び当該等の利息の支払金額を記載する。

2.13

CUSIP番号/PPN

会社は債券を発行する際に“CUSIP”番号または私募番号(“PPN”)を使用することができ(当時一般的に使用されていたように)、この場合、受託者は、所有者を容易にするために、償還通知において“CUSIP”番号またはPPNを使用しなければならない。しかし、受託者は任意の紙幣、通知書或いは他の場所に出現する“CUSIP”番号或いはPNN上の任意の妥当でないところに対して一切責任を負わず、また、いかなる当該等の通知書は紙幣に印刷されている或いは任意の償還通知書に掲載されている番号の正確性についていかなる陳述を行うこともなく、紙幣に印刷された他の識別番号のみに依存することができ、いかなる当該等の償還は当該等の番号のいかなる不備や漏れの影響を受けない。“CUSIP”番号やPPN(場合によっては)に変更があった場合、当社は直ちに書面で受託者に通知します。

2.14

税金を前納する

任意の他の逆の規定にもかかわらず、当社は、適用される法律の任意の条文に基づいて、その中から控除または差し引かれる必要がある可能性のある金額を、手形の任意の対処または他の方法で交付された金額から差し引く権利があり、国税局テーブルW−9または適切なバージョンの国税局テーブルW-8を含む任意の必要な税務表および資料を手形の各実益所有者に提供する(場合によっては)。会社は、予定された支払日の少なくとも5営業日前に、(I)控除および控除意向の書面通知を手形所持者に提供しなければならない。その中には、差し押さえの根拠および減額および控除金額の推定を含むべきであり、(Ii)控除金額の表または他の証拠の合理的な機会を提供しなければならない。このように控除または抑留され、適切な訴訟費評定当局に支払われた場合、すべての目的について、その等の額は、そうでなければその等の額を支払う者に支払われたとみなさなければならない。

27

2.15

税引き後純額

(a)

第2.14節の規定により控除または源泉徴収が必要である場合、その税金が補償税である場合、会社が手形について支払うべきまたは他の方法で交付される金額は、その控除または源泉徴収が行われた後(第2.15節に従って支払うべき追加金額に適用される当該等控除および源泉徴収を含む)、適用される手形所有者が受け取る金額は、その等控除または源泉徴収が行われていない場合に受領される金額に等しい。

(b)

当社および任意の適用される保証人は、要求を提出してから10(10)日以内に、各手形保持者が支払または支払いに対処するか、または手形保持者に支払う際に差し押さえまたは控除されることを要求される任意の賠償税(第2.15条による支払いまたは提出された賠償税または当該賠償税に起因するものを含む)を共同および個別に賠償し、それに関連する任意の合理的な支出、当該賠償税が関係政府当局によって正確または合法的に徴収または決定されるか否かにかかわらず、それに関連する任意の合理的な支出を求めなければならない。手形所持者が当社又はその他の適用保証人に交付した当該等支払又は負債金額の証明は、明らかな誤りがない場合には決定的でなければならない。

(c)

会社又は保証人が第2.15条に基づいて政府機関に税金を納付した後、会社又は保証人は、実行可能な範囲内で、当該政府機関が発行した同項の支払を証明する領収書の正本又は認証された写し、同項の支払を報告する申告書の写し又は手形所持者が合理的に満足させた他の同項の支払の証拠を速やかに手形所持者に交付しなければならない。

(d)

手形購入契約、契約又は担保及び債権者間合意(“手形文書”)に基づいて金を支払う権利があり、源泉徴収税を免除又は減免する権利のある手形所持者は、当社が合理的に要求した一定期間以上、当社が合理的に要求した記入及び妥当な書類を当社に交付し、当該等の支払が源泉徴収又は低い納付率で支払う必要がないようにしなければならない。また、当社が合理的な要求を提出した場合、任意の手形所持者は、当該手形保持者がバックアップ抑留又は情報報告要求の制約を受けているか否かを確認することができるように、法律規定又は当社の合理的な要求を適用する他の文書を提出しなければならない。前の2文には逆の規定があるにもかかわらず、手形所持者の合理的な判断に基づいて、このような文書(以下、2.15(D)(I)、2.15(D)(Ii)および2.15(D)(Iv)節に規定される文書を除く)に記入、署名、提出される場合、手形保持者に任意の重大な未償還コストまたは支出を負担させ、または手形保持者の法律または商業的地位に重大な損害を与える場合、そのような書類を記入、署名、提出する必要はない。前述の一般性を制限しない原則の下で:

28

(i)

米国手形所有者は、米国手形所有者になった日またはそれ以前(その後、会社の合理的な要求に応じて時々提出される)署名された米国国税局W-9表のコピーを署名し、米国手形所有者が米国連邦予備源泉徴収を免除することを証明しなければならない

(Ii)

いかなる外国手形所持者も、その合法的な権利がある範囲内で、外国手形所持者となった日又は前(会社が合理的な要求をした後に時々会社に交付する)(会社の要求部数に応じて)会社に交付し、以下の各項目に準用する

(A)

外国手形保有者が米国がその締約国の所得税条約の利益であることを要求する場合、(X)任意の手形文書下での利息支払いについて、署名されたIRS表W-8 BENまたはW-8 BEN(場合によって決まる)、この税収条約の“利息”条項に基づいて米国連邦源泉徴収税を免除または減少させること、および(Y)任意の手形文書下の任意の他の適用支払いについて、米国国税表W-8 BENまたはW-8 BEN(適用基準)規定による免除または減少、この税収条約の“営業利益”または“その他の収入”条項に基づいて納付された米国連邦源泉徴収税

(B)

米国国税局W-8 ECI表の署名コピー;

(C)

外国手形所持者が規則第881(C)条に規定するポートフォリオ権益免除のメリットを得ることを要求した場合、(X)実質的に添付ファイル2.15−A形式の証明書を採用し、当該外国手形所持者が守則第881(C)(3)(A)条に示す“銀行”、すなわち守則第871(H)(3)(B)条に示す会社の“10%株主”であることを示す。または、規則881(C)(3)(C)節に記載された“制御された外国企業”、および(Y)米国国税局テーブルW−8 BEN−EまたはW−8 BENのコピーに署名する(適用状況に応じて)。あるいは…

(D)

外国手形所有者が受益者でない場合、署名されたIRSテーブルW−8 IMYは、IRSテーブルW−8 ECI、IRSテーブルW−8 BEN−EまたはW−8 BEN、基本的に添付ファイル2.15−Bまたは添付ファイル2.15−Cの形態の証明書、IRSテーブルW−9および/または各受益者の他の証明文書(状況に応じて決定される)を採用する。外国手形所有者が共同企業であり、外国手形所有者の1人以上の直接または間接パートナーがポートフォリオ権益免除の取得を要求する場合、外国手形所有者は、これらの各直接または間接パートナーを代表して、添付ファイル2.15-Dフォーマットに実質的に適合する証明書を提供することができる

(Iii)

任意の外国手形所持者は、その合法的にそうする権利がある範囲内で、その人が外国手形所持者になった日または前(会社が合理的な要求を出した後に時々)署名された任意の他の表のコピーを会社に交付しなければならない。この表は、米国連邦源泉徴収税の免除または減少を申請する根拠として法律で規定されており、法律で規定される可能性のある会社が必要な控除または控除を決定することを許可する補充書類と共に妥当に記入されている

29

(Iv)

任意の手形ファイルに基づいて手形所持者に支払われた金がFATCAによって米国連邦源泉徴収される場合、この手形所有者は、FATCAの適用報告要件を遵守できなかった場合(規則1471(B)または1472(B)節に記載された要求を含む。手形所持者は、法律で定められた時間及び当社が合理的に要求した時間に、当社に適用法律(規則第1471(B)(3)(C)(I)条に規定されている書類を含む)及び当社がFATCA項の下での義務を履行し、当該手形所持者がFATCA項の下での義務を履行したこと、又は当該金を差し引く及び控除した金額を確定するために、当社が合理的に要求した他の文書を交付しなければならない。この条第(Iv)項についてのみ、“FATCA”は、本協定日後にFATCAを修正することを含むべきである

(v)

各手形保持者は、以前に提出された任意の表または証明が期限切れ、時代遅れ、または任意の態様で正確でない場合、その表または証明を更新し、または直ちに書面で会社にその法律上そうすることができないことを通知しなければならない。

(e)

任意の手形所有者が善意のために唯一の裁量権を行使し、第2.15条に基づいて賠償を受けた任意の税金の返金(第2.15条に従って支払われた追加金額を含む)を受信したと判断した場合、その返金に相当する金額を賠償者に支払わなければならない(ただし、第2.15条に基づいて当該払い戻しを生じた税金に支払われる賠償金に限られる)。補償を受けた側のすべての自己負担料金(税金を含む)を控除し、利息を含まない(関係政府当局が返金について支払ういかなる利息も除く)。補償を受けた側が当該政府当局に上記金の返還を要求された場合は、補償者の要求を受け、本条(E)項に基づいて支払われた金(関係政府当局が適用した任意の罰金、利息又はその他の費用を加える)を当該補償者に返還しなければならない。第(E)項に相反する規定があっても、いずれの場合も、第(E)項によれば、補償を受ける側は、補償者にいかなる金の支払いも要求されず、その金を支払う際には、補償された側の税引き後純額は、補償された側の税後純額よりも低くなり、控除されていない場合、差し引かれていない場合、又は他の方法で税金の還付を招く税金が徴収され、その税金に関する賠償支払い又は追加金額が支払われたことがない。本項は、補償された方向補償者または任意の他の人にその納税申告書を提供することを要求する(または秘密にされていると考えられるその納税に関連する任意の他の資料)と解釈してはならない。

(f)

本プロトコル、手形、または任意の他の手形文書の任意の条項を強制的に実行、修正または放棄し、本合意または任意の他の手形文書を支払いまたは譲渡した後、会社の第2.15節の義務は引き続き有効である。

30

(g)

上記のいずれかの規定にもかかわらず、本第2.15節は、締め切りに存在する外国手形所有者及びその譲渡を許可することにより手形所有者となる任意の関連会社にのみ適用され、他の相続人又は譲受人には適用されない。ただし,チケット保持者の関連者は,第2.15項に基づいて追加のチケット金額を取得する権利がなく,その関連者がチケット保持者となった場合には,その関連者が所持しているチケットが第2.15項に基づいて追加金額を支払わなければならないことが法律で規定されており,そうでなければ,これらの金額は,そのようなチケットの譲渡者には適用されない(ただし,関連側は,チケット所有者になった日以降に発生する法的変化による追加金額を得る権利があるものとする).

3.

償還と繰り上げ返済

3.1

受託者への通知

会社が3.7節のオプションの償還条項に基づいて償還手形を選択した場合、償還日の少なくとも15日前(受託者が短い期限を受け入れることができない限り)が60日以下である場合、受託者に高級職員証明書を提供しなければならない

(a)

本契約の節は,その節に従って償還される

(b)

償還日

(c)

償還すべき一連または複数の一連の債券(例えば、適用される)

(d)

償還された債券元金金額

(e)

償還価格

(f)

償還された債券のCUSIP番号またはPPNを。

3.2

償還債券を精選する

ある特定の一連の債券の全部またはそれ以下のすべての債券を償還する場合、受託者は比例する法律が別に規定されているか、または証券取引所の規定に適用されない限り、100,000ドルを超えるまたは1,000ドルを超える整数倍の債券のみを購入するが、特定の一連の債券のみを償還する場合、受託者が行う選択は、その一連の債券に限定される。

部分償還状況が発生した場合、本合意に別段の規定がない限り、受託者は、償還または購入日前に15日以上または60日以下であり、以前に償還を要求していなかった未償還債券の中から償還予定の特定債券を選択する。

受託者は、速やかに当社に償還手形の選択を書面で通知し、任意の手形を部分的に償還する場合には、償還しなければならない元本金額を選択する。選択された債券および一部の債券の金額は、100,000ドルまたは1,000ドルを超える整数倍を超えるが、債券保有者のすべての債券を償還する場合、その債券所有者が保有するすべての未償還債券は、金額が100,000ドルまたは1,000ドルの整数倍でなくても償還しなければならない。前文の規定に加えて,本契約では被償還手形に適用される規定は被償還手形の部分にも適用される.

31

3.3

償還通知

償還日の前に最低十五日であっても六十日を超えない場合は、当社は、第一種類の郵便郵送又は郵送を手配し、又は電子的に償還通知を交付し、その手形所有者毎に(その手形はその登録住所に従って償還する。)ただし、償還通知は、償還日前に六十日を超えて電子的に郵送又は交付することができる。例えば、通知は、手形の失効又は本契約が第八又は十一条の清算及び弁済に基づいて発行されるものである。

公告には、償還される債券が明記され、以下のように明記される

(a)

償還日

(b)

償還価格

(c)

いずれかの手形が部分的に償還されている場合には、その手形の元金の部分を償還し、その手形の払戻し後の償還日後に、元の手形を解約する際に、手形所有者の名義で、1枚以上の元金がその未償還部分に等しい新しい手形を発行しなければならない

(d)

支払い代理人の名前と住所;

(e)

償還を要求された手形は、償還価格を請求するために支払代理人に返却されなければならない

(f)

当社が償還金を滞納しない限り、償還すべき手形の利息は、償還日の当日以降に発生を停止する(3.4節により遅延することができる)

(g)

本契約付記及び/又は章において償還を要求する手形は、当該段落に従って償還されている

(h)

この公告に列挙されているか、または付記されているCUSIP番号またはPPNの正確性または正確性については、何も述べられていない。

当社の要求に応じて、受託者は当社の名義で償還通知を出し、当社の費用を支払います 当社は、償還日の少なくとも30日前(受託者が比較的短い期限を受け入れることができる者を除く)に、受託者に上記通知を発行することを要求する上級職員証明書を提出し、前段に規定した通知内に記載しなければならない資料を記載している。

3.4

償還通知の効力

3.3節に従って電子的に郵送または償還通知が交付されると、償還された手形は、取り消すことができずに満期になり、償還日に償還価格で支払われるが、償還通知には条件がある可能性がある(この場合、これらの手形は、償還日に満了し、そのいずれかの条件が満たされたか、または免除された後に償還価格で支払われる)。

32

この3.4節及び償還通知が適用される条項に従って償還が遅延された場合、遅延された償還日は、適用償還通知に規定された元の償還日の後、および任意の適用条件を満たした後の任意の時間に発生することができるが、これらに限定されないが、元の償還日の15日後、または償還通知が適用された日の後60日以上の日を含む。

3.5

償還保証金または買取価格

償還日の少なくとも一営業日前に、当社は、その日の償還に十分なすべての債券の償還価格及び累算利息の金を受託者又は支払代理人に預託又は手配する。受託者または支払代理人は、受託者または支払代理人に会社が保管している任意の金を直ちに会社に返却し、その金額は、償還すべき手形のすべての償還価格および計算すべき利息を支払うのに必要な金額を超える。

当社が前項の規定を遵守する場合は、償還日及びその後、当該等の債券又は償還すべき部分債券は利息の計上を停止します。手形が利子記録日またはその後であるが、関連支払日または前に償還された場合、任意の累算および未払い利息は、その記録日に市を受け取るときにその名義で手形を登録する者に支払われなければならない。償還を要求された手形が償還の際に当社が前項の規定を遵守できなかったためにこのように支払わなかった場合は、元金の未償還について利息を支払い、償還又は購入日から当該元金が支払われるまで、合法的な範囲内で当該等未払い元金についていかなる未払い利息を支払わなければならず、いずれの場合も当該手形及び第4.1節に規定する金利で計算される。

3.6

一部償還手形

一部償還された手形を返却した後、当社は認証令を発行しますが、認証命令を受けた後、受託者は手形所持者のために元本金額が提出された手形のうち未償還分に相当する新手形を認証し、費用は当社が負担します。

3.7

オプションの償還

債券の額面償還日前の任意の時間又は時々に、当社は、償還の全部又は一部の債券を選択することができ、償還価格は、全体価格に相当する(関連記録日に制限された手形所有者は、償還日又はそれ以前の支払日の満了利息を徴収する権利があり、重複してはならない)。

“全体成約価格”とは、以下の価格のうちの大きいものを指す

(a)

償還された債券の残り支払予定元金と利息の現在値の総和を、国庫券金利に50ベーシスポイント加算して半年に1回(債券は額面償還日に満期とする)を償還日に割引する(債券は額面償還日に満期とする)もっと少ない(B)償還日(ただし償還日を含まない)に累算すべき利息;及び

(b)

償還された債券元金の100%を

追加するいずれの場合も、償還日(ただし償還日を除く)までの課税利息及び未払い利息。

33

2033年4月7日またはそれ以降(すなわち満期日の3ヶ月前)には、会社は任意の時間および時々に全部または一部の債券を償還することができ、償還価格は償還中の債券元金の100%に等しく、償還日(ただし償還日を含まない)の課税利息および未払い利息に追加することができる。

上記の償還に関する償還通知は、完全な価格を列挙する必要はなく、その計算方法を説明するだけでよい。当社は計算後すぐに受託者に任意の償還に関する完全価格を通知し、受託者はその計算を担当しない。

疑問を免れるために、かつ、当社または債券には他の規定があるにもかかわらず、(X)債券所有者は、本3.7節に記載した任意の債券に適用される選択可能な償還条項を具体的に履行する権利がなく、かつ、(任意の完全価格を含む)割増または救済措置として使用することはなく、それぞれの場合、(1)任意の違約または違約イベントまたは(2)すべてまたは一部の債券(自動または他の方法)との任意の加速(償還価格を支払うことができないため、当社の自発的な選択後に満了したときの違約事象の加速を除く)、(Y)任意のプレミアム(任意の完全価格を含む)の支払いの要件は、手形の他の支払い、割り当て、清算、または他の回収事項に関係なく、本3.7節に従って適用される手形の選択的償還条文に従って償還手形を自発的に選択することにのみ関連する。

3.8

公開市場購入

当社は随時公開市場や他の場所で手形を購入することができますが、当社の例年の元本総額は25,000,000ドルを超えてはいけません。(I)当社が実質的に同じ条項ですべての所持者に比例して手形を購入しない限り、および(Ii)当社およびその連合会社は第4.27節を遵守します。当社は債券について強制償還金を支払う必要はありません。

3.9

担保収益を運用して購入を要約する

4.8,4.13,4.14または4.15節によれば,当社はすべてのチケット所持者にチケットを購入する要約(それぞれ“LNG SPA終了要約”,“赤字収益要約”,“資産売却要約”または“PLD収益要約”)を開始しなければならない場合,当社は以下に規定する手順に従う.

損失収益要約、資産売却要約、液化天然ガスSPA終了要約またはPLD収益要約(場合によっては)は、すべてのチケット所有者と他のすべての債務所有者に発行しなければならない、すなわち平価通行証付記には、本契約に記載されている資産売却所得金、損失収益、プロジェクト書類の支払い終了又は何らかの賠償金の要約又は前払い、購入又は償還を要求する条項が記載されている。すべてのチケット保有者に関する損失収益要約、資産売却要約、LNG SPA終了要約またはPLD収益要約(誰が適用されるかに応じて)は、開始後少なくとも20営業日および30営業日以下で継続的に有効であり、法的規定が長い期間(“要約期間”)が適用されない限り有効である。契約期間終了後の5営業日(“購入日”)に遅れず、当社はすべての超過損失収益、超過資産売却収益、液化天然ガスSPA終了前払い金額または超過履行違約金(どの者に適用されるかによります)を手形の購入やそのその他の購入に使用します平価通行証負債(負債)比例するあるいは(入札金額が要約金額より少ない場合)または(要約金額より少ない場合)損失収益要約,資産売却要約,LNG SPA終了カプセルまたはPLD収益カプセル(どちらが適用されるかに応じて決まる)に応答するために入札されるすべてのチケットおよび他の債務.このようにして購入された任意の手形の支払い方法は、本債券の利息を支払う方法と同様である。

34

購入日が利息記録日またはその後および関連利息支払日または前であれば、任意の計算および未払い利息(ある場合)は、その記録日に市を受け取る際に手形名義で登録される者に支払われ、損失収益要約、資産売却要約、液化天然ガスSPA終了要約またはPLD収益要約(何者に適用されるかに応じて決定される)入札手形のチケット所有者は、追加利息を支払うことはない。

損失収益要約、資産売却要約、LNG SPA終了要約またはPLD収益要約(何者が適用されるかに応じて)が開始された後、当社は、受託者に第1種類のメールまたはチケット所持者毎に電子的に通知を送信するよう指示し、通知コピーを当社に送付する。この通知には,このようなチケット保持者が損失収益カプセル,資産売却要約,LNG SPA終了カプセルまたはPLD収益要約(誰が適用するかに応じて)入札チケットを作成できるようにするために必要なすべての指示と材料が掲載される.この通知は、損失収益要約、資産売却要約、液化天然ガスSPA終了要約またはPLD収益要約の条項に適用され、その中で規定される

(a)

損失収益要約、資産売却要約、LNG SPA終了要約またはPLD収益要約(適用する)は、本3.9節と4.13、4.14または4.15節(場合によっては)に基づいて作成され、損失収益要約、資産売却要約、LNG SPA終了要約またはPLD収益要約(適用状況に応じて)は有効な時間長を維持する

(b)

契約金額、買収価格、買収日

(c)

入札なしまたは引受金のいずれかの手形は、引き続き生息または利息を生成するであろう

(d)

当社が違約しない限り、損失収益要約、資産売却要約、LNG SPA終了要約またはPLD収益要約(場合によっては)に基づいて支払いを受ける任意のチケットは、購入日後に着生を停止するか、または利息を発生させる

(e)

損失収益要約、資産売却要約、LNG SPA終了要約またはPLD収益要約(場合によっては)に基づいて購入チケットのチケット保持者を選択し、購入金額が100,000ドルまたは1,000ドルを超える整数倍を超えるチケットを選択することができるが、チケット所持者のすべてのチケットを購入する場合は、そのチケット所持者が所有するすべての未返済チケットは、金額が100,000ドルまたは1,000ドルの整数倍でなくても購入すべきである

(f)

損失収益要約,資産売却要約,液化天然ガスSPA終了要約またはPLD収益要約(場合によっては)に応じて購入チケットを選択したチケット所持者はチケットの引き渡しを要求され,そのフォーマットは手形所持者選択購入の選択権完成した手形に添付されるか、または帳簿請求譲渡の方法で会社または支払代理人に譲渡され、住所は購入日の少なくとも3日前である

(g)

当社または支払代理人(どの場合によりますか)が要件満了前に電子的または郵送的に通知を受けた場合、チケット所持者の名前、チケット所有者が購入したチケットの元本金額を発行し、そのチケット所有者がそのチケットを購入する選択を撤回するという声明を記載すると、チケット所有者はその選択を撤回する権利がある

35

(h)

手形や他の債券の元本総額が平価通行証債券保有者が返納した債務(適用)が要約額、債券その他を超える平価通行証債務は,以下の日に購入しなければならない比例する受託者は購入した債券またはその部分を選択します比例する基数?基数

(i)

債券保有者は、一部の債券のみを購入する場合、発行元金が返送(または簿記移転方式で移転)された債券のうち未購入部分の債券を発行する。

購入日または前に、当社は合法的な範囲で支払いを受けます比例する損失収益要約、資産売却要約、LNG SPA終了要約またはPLD収益要約(誰が適用するかに応じて決定される)に基づいて入札されたすべてのチケットの要約金額、または要約金額を下回った場合、すべての入札されたチケットを、受託者に受領するために交付されたチケットを上級者証明書とともに手配し、これらの手形またはその一部が本条3.9節の条項に従って当社の支払いを受けたことを示す。当社又は支払代理人は、速やかに(ただし、購入日後5日後に遅れてはならない)各入札手形所持者に、当該手形所持者が入札して購入のために受け付けた手形に相当する金額を郵送又は交付し、当社は速やかに新しい手形を発行し、受託者は、当社の書面、認証及び郵送又は交付(又は簿記方式で譲渡することを手配する)を当該手形所持者に送付し、元本金額は、返送手形の未購入部分に等しい。引受を受けていない手形は,当社又は受託者が手形所持者に迅速に郵送又は交付しなければならない。

4.

聖約

当社は、本第4条の各規定を履行し、遵守することを約束している。

4.1

支払引受票

当社は、関連日について本契約及び債券に規定された方法で債券の元金、割増(あり)及び利息を支払い又は手配する。支払代理人(当社でなければ)が午後12:00に元金、保険料、利息を保有している場合、元金、保険料、利息は満期日に支払われるとみなされる。期日ニューヨーク市時刻会社は即時利用可能な資金の資金を入金し、その時点で満期になったすべての元金、保険料(あれば)、利息を指定して十分に支払う。

当社は合法的な範囲内で期限を過ぎた元金に利息(任意の債務者救済法による任意の訴訟の請願後利息を含む)を支払い、金利は当時適用された手形金利の2.0%を超え、当社は合法範囲内で期限を超えた利息分割払いの利息(任意の債務者救済法による任意の訴訟の請願後利息を含む)を支払う。

支払日が支払先の営業日でない場合は、次の営業日(すなわち営業日)にその場所で支払うことができる。利息は1年360日で計算され、12ヶ月30日、半年ごとに支払い、6ヶ月30日かかります。

36

4.2

オフィスや機関のメンテナンス

当社は、米国に事務所又は代理機関(受託者又は受託者、登録処長又は連席登録所の連合会社の事務所であってもよい)を設置し、譲渡又は交換を登録するために手形を渡すことができ、手形及び本契約に関する通知及び催促金を当社に送達することができる。当社は受託者に書面で通知し、当該事務所又は機関の所在地及び任意の場所の変更を説明する。会社がそのような必要な事務所または機関をいつでも維持できない場合、または受託者にその住所を提供することができない場合、そのような陳述、引き渡し、通知、および要求は、受託者の会社信託事務所に提出または送達することができる。

当社は、時々1つまたは複数の他の事務所または機関を指定して、任意またはすべての目的のために手形を提出または返却し、時々これらの指定を取り消すことができます。ただし、このような指定または撤回は、当社がそのような目的のために米国に事務所または代理機関を設立する責任をいかなる方法でも解除することはできません。当社は、受託者に書面通知を行い、受託者にそのような指定又は撤回、及びそのような他の事務所又は機関の場所の任意の変更を通知する。

2.3節の規定により、当社は、受託者の企業信託事務室を当社の1つのこのようなオフィス又は機関として指定する。

4.3

届ける

(a)

当社が取引法第13条又は15(D)節の報告要件を受けた場合、当社は、当社が米国証券取引委員会に届出してから15日以内に、取引法第13条又は第15条(D)条に基づいて、当社が米国証券取引委員会に提出しなければならない年次報告及び情報、書類及びその他の報告(又は米国証券取引委員会規則及び法規で規定されている上記のいずれかの部分の写し)の写しを受託者に提出しなければならない。

(b)

返済されていない手形があれば、当社は手形所持者と善意の証券アナリストと善意の債券の潜在的投資家は、彼らの要求に応じて、証券法(またはその任意の後続条項)規則144 A(D)(4)に基づいて交付されなければならない情報(“規則144 A情報”)を規定する。

(c)

開示されていない付記がある限り、上記(B)項に規定する第144 A条に規定する資料を提供しなければならないほか、当社は、公認会計原則に従って作成された当社の監査された年次総合財務諸表(付記及び全国に知られている独立会計士による報告書とともに)を手形所持者及び受託者(1)に提供又は手配しなければならない。(2)会社の各会計年度の前3四半期及び前年度の対応四半期及び同期間の監査されていない総合財務諸表は、その作成されたすべての重要な面が、本条(C)第1項に基づいて提供される年度総合財務諸表と一致し、各四半期終了後60日以内に提供されるべきである。しかし、当社(または受託者は当社の指示の下で)は、本4.3節に基づいて任意の財務諸表を掲示または提出することを通知するために、事前に電子メールの形式で各所持者に書面通知を出さなければならない。また、任意の所持者がそのような表、財務諸表、他の資料および高級職員証明書の紙のコピーを受け取ることを要求した場合、または電子メールで受信すると、当社は迅速に紙のコピーまたは電子メール(状況に応じて)を当該保持者に送付する。

37

(d)

当社は、本4.3節の規定を遵守し、サイトやオンラインデータシステムに本明細書に記載された情報を掲示することができるが、当社が受託者に当該等の報告を提供することを要求された日よりも遅くなく、どのチケットも決済されていない場合には当該掲示を保持する。このようなウェブサイトまたはオンラインデータシステム上のそのような報告にアクセスするためには、秘密確認およびパスワード保護が必要である可能性があるが、そのような報告にアクセスする人が受託者、チケット保持者であることを示さない限り、そのような報告にアクセスする他の条件を適用してはならない善意の潜在的投資家や善意の証券アナリスト。

(e)

受託者に当該等の報告、資料及び文書を提出するのは参考のためのみであるが、受託者は当該等の報告、資料及び文書を受信し、当該等の報告、資料及び書類に記載されているか、又は当該等の資料に記載されている任意の資料の実際又は推定のための了解又は通知を構成しておらず、当社が当社の本契約下での任意の契約を遵守している場合(受託者は完全に上級者に依存する権利を有する証明書)を含む。

(f)

上記の規定にもかかわらず、本第4.3節の規定に基づいて、提出、交付または提供が必要な任意の報告または他の情報は、米国証券取引委員会の電子データ収集、分析および検索システム(または任意の後続システム)を介して米国証券取引委員会に電子的に提出された場合、提出され、交付または提供されたとみなされる。

(g)

受託者は,当社又はP 1債権者間の代理人の資料を受信した後,各手形所有者に受託者を提供することを本第4.3節又は第6条に基づいて提供しなければならない(報告要求いずれの場合も、受託者は、当該等の資料を受信した後、直ちに共同条項協定を提出しなければならない)、当該等の資料が当社が本契約に基づいてチケット保持者に直接交付しなければならない。

(h)

当社は、CASA Advisor(定義P 1 CASA参照)を受信した後、迅速かつどうしても5営業日以内に、受託者及び手形所持者に任意の重要な書面報告書、予算、計画又は報告書の写し及び第5.5条に基づくものを交付しなければならない(定義P 1 CASA参照)P 1サービス予算の違い)は、それぞれの場合、P 1 CASAに従って当社に提出されたP 1 CASA(Rio Grande施設に関連する任意のこのような報告書、予算、計画、または報告を含む)。

(i)

毎月終了後30日以内に、会社は、第3.3条(J)条に基づく独立エンジニアベースCASAコンサルタントを受託者及び手形所持者に提出しなければならない(独立エンジニアへの要求)および独立エンジニアが合理的に要求する他の情報。

(j)

当社は、営業者からの通知を受けた後、速やかかついずれにしても5営業日以内に、受託者及び手形所持者に第3.7.4節(第3.7節)に基づいて交付しなければならない年次報告書)“運営及び保守協定”に基づき当社に交付します。

(k)

会社応:

38

(i)

別の規定がない限り、できるだけ早く実際に実行可能な場合には、会社が次のいずれかの事項を知ってから5営業日以内に受託者に書面通知を出さなければならない

(A)

プロジェクトの開発、施工、運営および/またはメンテナンスに関連する材料活動の停止は、工事予算や進捗計画に他の方法で反映されておらず、60日間を超えることを合理的に予想することができる

(B)

会社の最終実益所有権情報の変更は、最近チケット所有者に提出された実益所有権証明で提供することを要求している

(C)

合理的な予想は、(I)P 1プロジェクトコストが単独または合計150,000,000ドル以上増加する任意のイベント、イベントまたは状況、または(Ii)年間施設予算に含まれる任意のカテゴリ支出または任意の細目の実際の支出が、年間施設予算に規定された予算金額の任意の金額を超え、その金額がCFAAによる1つ以上の液化所有者の投票を引き起こすことをもたらす

(D)

(I)7日を超える列車施設または公共施設の中断または破損(定期計画の中断を除く)、または(Ii)CFAA第14.2.8節(後続列車施設)から違約金を取得する権利がある、またはCFAA第14.2.9節(後続列車施設)に従って“違約数”を受信および手配する任意のイベント、および場合によっては、P 1債権者間の代理人が合理的に要求する可能性のある会社が取得可能な任意の追加情報;

(E)

CFAAによる施設独立エンジニア識別情報の任意の提案による任命、免職、または変更;

(F)

会社と品質管理人および関連税務機関の間で発生した実質的な紛争

(G)

プロジェクトに関連する重大な訴訟、仲裁、行政訴訟、調査、クレームまたは訴訟、およびこれに関連する任意の重大な事態の発展(I)に関連する金額が150,000,000ドルを超えるか、または(Ii)が合理的に予想されることが重要な悪影響を及ぼすことができる

(H)

グランド川施設から液化天然ガスの商業輸出を開始した

(I)

ERISAまたは規則によれば、任意の計画または多雇用主計画について、任意の融資先に対して重大な責任を負うことをもたらす可能性がある任意のERISAイベント;

(J)

共通条項協定第4.3(K)(I)節または第6.2節(CTA違約通知、CTA違約イベント、および他のイベント)に規定される追加運営資金債務、リセット債務または補充債務に関連する任意の通知のコピーは、任意の他の高度担保債務ツール下の任意の違約または違約イベントの通知を含む。

39

(Ii)

資料項目書類が任意の材料項目側に交付された後、直ちに会社を当該材料項目側に交付しなければならないすべての材料書面通知又はその他の材料書類(通常の書面通知又は当該契約の通常管理中に交付された他の書類を除く)の写しは、添付ファイルIを含む受託者に交付されなければならないレオグランデ施設から連絡があります)CFAA;

(Iii)

このようなファイルが利用可能になると(以下(Iv)-(Viii)項に記載のファイルの場合、受信後2営業日より遅くない)、会社は、任意の重要プロジェクトファイルに従って受信したすべての重要な書面通知または他の重要文書のコピーを直ちに受託者に交付しなければならないが、いずれの場合も、(I)会社がこれらの重要項目ファイル項目の任意の重大な契約または義務を履行できなかった場合、(Ii)重要項目ファイルを終了することに関連する任意の通知または他の文書を含む。(Iii)材料プロジェクト文書項目の下の不可抗力事象;(Iv)(X)第14.2(後続列車施設CFAA(これに関連する任意の施設独立エンジニア証明書を含む)、および14.2.5節による(後続列車施設)及び(Y)第14.2.11条(後続列車施設)(V)(X)14.3節(資本改善は全体的に)および(Y)14.3.6節で受信した任意の施設独立エンジニア確認(資本改善は全体的に(Vi)(X)第22.1条(修復計画を知らせるCFAA(それに関連する任意の施設独立エンジニア証明書を含む)および(Y)22.2.3節に記載された任意の施設独立エンジニア確認(公共施設に影響を及ぼす損失事件)CFAA;.(Vii)表I(レオグランデ施設から連絡があります);および(Viii)第2.2.3節(通知の交付)PAAAへ;

(Iv)

P 1 CASAコンサルタントを受信した場合、P 1 CASAに従って会社に提出された任意の重要な書面報告書、予算、計画、または報告書のコピー(レオグランデ施設に関連する任意のこのような報告書、予算、計画または報告を含む)を、5営業日以内に受託者および独立エンジニアに迅速に提出しなければならない

(v)

締め切りが発生した月以降の毎月終了後30日以内に,プロジェクト完了日が発生した月(その月を含む)まで,受託者に第3.3(J)条に基づく独立エンジニアを提出する(独立エンジニアへの要求)独立エンジニアが合理的に要求するP 1 CASAおよびこれらの他の情報;

40

(Vi)

いずれにしても、P 1 EPC請負業者から受信した後の5営業日以内に、T 1/T 2 EPC契約で定義された“列車1”、T 1/T 2 EPC契約で定義された“列車2”およびT 3 EPC契約で定義された“列車3”に関する基本完成証明書(各P 1 EPC契約で定義される)のコピーを迅速に受託者および独立エンジニアに提供すべきである

(Vii)

事業者からの通知を受けた後、いずれの場合も、5営業日以内に、任意の運営報告および他の報告書のコピー(生産および維持予測、四半期運営報告書、月間、半年度および年間運営報告、および第3.7節に従って交付された他の報告を含む)を受託者および独立エンジニアに迅速に交付しなければならない届ける)“運営と保守協定”に従って会社に交付されます

(Viii)

受託者に提供します:

(A)

届出後、会社がFERCに提出したプロジェクトに関する各文書の写し、および(Ii)プロジェクトから液化天然ガスまたはプロジェクトへの液化天然ガスの輸入に関する文書のコピーは、(I)または(Ii)項の場合が定例または閣僚でない限り、エネルギー省/FEに提出される

(A)

知った後、会社はタイトル側または答弁者であるが、会社はタイトル側または答弁者であるが、通常または閣僚文書は除外されているが、通常または閣僚文書は除外されているが、通常または閣僚文書は除外されているが、通常または閣僚文書は除外されているが、(I)会社以外の誰がFERCの任意の手続きにおいてFERCに提出された各文書のコピーをFERCに提出するか、または(I)会社以外の任意のプログラムにおいてDOE/FEに液化天然ガスのLNGを入力または輸出する

(B)

このような修正のコピーと共に、任意の実質的な政府によって承認された任意の実質的な修正

(C)

提出後、会社は、重大な政府承認またはエネルギー省輸出許可に関する毎回の届出、認証、免除、免除、クレーム、声明または登録のコピーを直ちにどの政府機関にも提出するが、このような届出、認証、免除、免除、クレーム、声明または登録は通常または閣僚級の性質であり、それに重大な悪影響を与えないこと、またはいかなるエネルギー省輸出許可を実質的に損なうことも合理的に予想することはできない

41

(D)

T 1/T 2 EPC契約によって規定された各実質的な完成日が発生した場合、直ちに通知を出さなければならない

(E)

FERCまたは米国エネルギー省/FEが発表したプロジェクトに関連する任意の材料注文(任意のインフラ改善を含む)または任意の材料プロジェクト合意;

(F)

会社に代替債務、補充債務、または運営資金債務が発生した場合、独立エンジニアおよび高級保証債務保持者が取得する権利のある任意の他のコンサルタント報告書のコピーを提供すべきである

(Ix)

CFAAの条項によると、各文書が承認された後、迅速かつ任意の場合に5営業日以下であり、その構成要素である年間施設予算および年間施設計画、年間運営予算、年間資本予算、年間運営計画または年間資本計画の写しを受託者に提供する

(x)

“運営·保守協定”の条項によると、このような各文書が承認された後、年間運営·保守予算および年間運営·保守計画の写しを迅速に受託者に提供し、いずれの場合も5営業日遅れてはならない

(Xi)

プロジェクト完了日後の各会計四半期毎に4.3(C)(2)節に従って提出された財務諸表とともに、(A)四半期の支払日までの4つの財政四半期の履歴DSCRと、(B)当該四半期の支払日からの4つの財政四半期の契約DSCRとを提示し、それぞれの場合には、合理的で詳細な計算およびサポートデータとともに計算を確認する

(Xii)

署名後5営業日後に、任意の追加の材料プロジェクトファイルのコピーを会社に渡すことができない

(Xiii)

任意の材料項目ファイルのすべての材料修正、補足または修正(任意の変更書を含む)のコピーは、署名後の5営業日に延期されない

(Xiv)

T 1が基本的に完了する前に、会社によって作成または会社のために作成された定期報告に含まれる環境および社会情報のコピーが、(I)損失時間イベント、(Ii)石油漏れおよび危険材料漏れ、および(Iii)他の重大な環境および社会イベントのようなP 1 EPC請負業者のいくつかの重要な業績指標に対する業績要約および他の適切な環境および社会統計データを含む受託者に提出される

(Xv)

締め切り後の毎年6月30日と12月31日にT 1がほぼ完了する前に,環境コンサルタントが作成した半年度環境·社会報告を受託者と独立エンジニアに提出し,赤道原則と環境と社会行動計画の遵守状況を分析した

42

(十六)

毎年12月31日以降の満期日までの120日間、環境コンサルタントによる環境·社会年次報告書を受託者と独立エンジニアに提出し、赤道原則と環境·社会行動計画の遵守状況を分析した

(Xvii)

別の説明がない限り、実際に実行可能な場合には、会社が以下のいずれかの事項を知ってから7営業日以内に、(I)有害材料の材料漏れ、(Ii)任意の環境および社会的事象(その後の調査および解明が必要な場合がある)、(Iii)任意の合理的な予想が重大な環境クレームを引き起こし、“環境および社会行動計画”に違反する重大な側面を構成するイベントまたは状況、または企業が環境法および赤道原則をすべて実質的に遵守できないことをもたらす事件または状況を説明しなければならない。(Iv)上記のいずれかの事項に関連する、または有害物質または任意の環境および社会事件の調査、対応、整理または救済の必要性に関連する政府当局が発行した他の材料の書面通知;

(Xviii)

別の説明がない限り、いかなる場合においても、実際に実行可能な場合には、(I)会社のために準備された任意の環境及び社会事件に関する任意の報告又は(Ii)任意の環境及び社会事件に関する重大な開発事件が発生してから7営業日以内に、当該重大な開発事件に関する会社の通知、報告又は更新を速やかに受託者に提出しなければならない(適用可能であれば、この通知は、上記(XXIII(I)項で示された報告の写しではなくてもよい)(かつ、疑問を生じないために、当該通知を送信しない。報告または更新は、内部目的のために準備された任意のファイルを渡すことを要求する);

(Xix)

別の規定がない限り、できるだけ早く実際に実行可能な場合には、会社が次のいずれかの事項を知ってから5営業日以内に受託者に書面通知を出さなければならない

(A)

任意の12ヶ月の間に、任意の損失イベントまたは75,000,000ドルを超えるイベントが発生するか、または任意の一連のそのようなイベントまたは場合が発生し、総価値が250,000,000ドルを超える、または任意のそのような損失イベントまたは損失イベントについて任意の保険請求手続きを提起する;

(B)

本プロジェクトによって維持された任意の保険証券に基づいて発行されたクレームが75,000,000ドルを超える任意のイベントの発生をもたらす(または合理的に引き起こすことができる)こと、および会社がこれに関連する任意の重要文書のコピーを得ることができること;

(C)

保険料、キャンセル、終了、一時停止、または保険計画に基づいて要求される任意の保険の保証範囲または金額の実際または合理的な予想の実質的な減少を支払うことができなかった

43

(D)

保険を提供する保険会社の財務格付けのいかなる低下も、その格付けが保険計画に規定された要求に適合しなくなるようにする

(E)

添付ファイルEに従って会社または会社に交付される任意の通知またはその他のファイル(保険規定)CFAA;

(F)

P 1 EPC請負業者がP 1 EPC契約に基づいて負担する任意の重大な保険クレーム、及びこのようなクレームの進展と状況要約

(G)

保険計画に規定されている30日以内に任意の保険証書を更新または交換する

(H)

第4.3(K)(Xviii)条またはCFAA項の他の義務を損なうことなく、任意の事実、イベントまたは状況によって引き起こされるか、または通知された後、時間の経過または決定が、本第4.3(K)(Xviii)条またはCFAAの任意の規定または保険計画における任意の保険証書の要求に違反するであろうか、および(I)そのような違反を解決するために提案されるステップ、または(I)そのような違反を救済するためのアドバイスを行うステップ、または(I)そのような違反を救済するためのアドバイスを行うステップ。(Ii)このようなステップを実施するのに要する時間および費用の善意の推定。そして

(I)

当社がCFCOまたはInsuranceCoから受信した保険計画に関する任意の上記と同様の情報。

(Xx)

P 1 EPC契約によると、列車施設操業開始後最初の2年間の各カレンダー四半期終了後45日以内に、会社が当時指定した購入契約の天然ガス供給要求について受託者に報告を提出し、その後、各カレンダー年度の6月30日と12月31日終了後の45日間に、当該四半期又は半年度終了前3ヶ月又は6ヶ月間の本プロジェクトの天然ガス供給スケジュールの状況(いかなる商業的に敏感な貿易情報も含まない)を受託者に報告する。この等の資料には,(A)当社が期間をカバーして重要ガス供給契約を締結したガス供給者一覧及び(B)当社がカバー期間内に行った重要ガス調達及び締結のヘッジ協定の概要,期間内に履行されていない契約量,残期限,当該等のガス調達及びヘッジの価格範囲及び合計のガス購入,使用価格指数化及び重要ガス供給契約及びヘッジに関する対応金を詳細に記載している。

(l)

4.3節で受託者に提出された各財務諸表に基づいて、会社の上級財務官が署名した上級者証明書を受託者に提供し、証明しなければならない

(i)

このような財務諸表は各重大な方面で公認会計原則に従って総合的な基礎の上で当社の財務状況と経営成果を表示するが、四半期の財務諸表に属する場合は、付記及び正常な年末監査調整の規則を受けなければならない

(Ii)

この証明書の日付には、高級保証債務ツール項目の下の失責又は失責事件又は失責事件が存在しないか、又は(任意の失責又は失責事件があれば、又は任意の高級担保債務ツール項目の下の失責又は失責事件)が存在し、当該等の失責又は事件を合理的に詳細に説明し、当社が当該等の失責又は事件について講じた行動を説明する。

44

4.4

コンプライアンス証明書

(a)

会社は、各財政年度終了後90日以内に、許可者に通知され、継続されている違約または違約事件が発生していないことを宣言する高官証明書(第1の高官証明書が2024年3月31日または以前に交付される)を受託者に提出しなければならない(または、違約または違約事件が発生し、継続している場合、彼または彼女が知っているこのようなすべての違約または違約事件を説明し、会社がこれについてまたは提案する行動を取っているかどうかを記載する)。

(b)

返済されていない手形がある限り、当社はいかなる許可を受けた者もいかなる失責または失責事件を知った後、直ちに受託者に上級者証明書を交付し、その失責または失責事件を列挙し、当社がこれについて取っているか、あるいは取るべき行動を取ることができる。

4.5

分配する

当社は、(A)当該等の分配が共通条項合意及びP 1勘定合意に適合しない限り、(B)4.1節の契約に違反することなく、継続しており、(C)第3.2(C)条に基づいてP 1完了前の収入勘定から行われた任意の非常分配に属する場合、(B)直接又は間接的にいかなる分配も行うことはないP 1竣工前収入勘定)P 1アカウントプロトコルでは、(I)CTA違約またはCTA違約イベントが発生せず、継続しており、(Ii)独立エンジニアにより、列車1施設がほぼ完了することが確認され(例えば、T 1/T 2 EPC契約に定義されている)、(Iii)初期元金支払い日からの4つの財政四半期の契約は、DSCRが1.40:1.00を下回ってはならないと予想される。(IV)会社は、(A)列車2施設の基本完成(T 1/T 2 EPC契約によって定義されるような)および列車3施設が基本的に完成し(T 3 EPC契約によって定義されるように)、プロジェクト竣工日が決定された日または前に発生することを合理的に予想し、(B)列車2施設、列車3施設、およびP 1公共施設を完成させるのに十分な資金があることを確認する証明書を受託者に提出しなければならない。(V)少なくとも1.40:1.00の契約予測DSCRを実現するために必要なACQ総額の指定引受プロトコルは、(Vi)第(B)、(C)、(D)、(F)および(H)条に記載された各初期購入プロトコルの定義に基づいて、列車1施設に関する“最初の商業交付日”が発生したべきであると基本状況から予測される。(Vii)第6.1(J)節に規定される違約または違約イベントは発生すべきではなく、継続されており、(D)非常に分布以外の任意の分布の場合、(I)最近終了またはその後に終了した会計四半期の履歴DSCRは、少なくとも1.25~1.00であり、(Ii)今後4つの会計四半期の契約予測DSCRは、少なくとも1.25~1.00である。しかし、当社は、リセット債務または他の債務によって得られた事前融資された高度担保債務の所定の項目またはバルーン元金によって支払われるいかなる金額も含まないことを選択することができる。

45

4.6

収益の使用

当社はP 1プロジェクトコストの一部を債券発行で得られた金のみで支払う。

4.7

債務を招く

(a)

当社は、(I)当社が最新の基本的な状況予測によって証明された(リセット債務の発生を考慮した後)初期元本支払い日から開始される契約予測DSCRが1.40:1.00未満でない限り、直接的または間接的に発生、招く、負担、許容、存在、または原因または原因、または他の方法(総称して“招く”と総称する)で任意のリセット債務または責任を負うことはない。しかし、本条項の場合、(I)等リセット債務がプロジェクト完了日前に発生した場合、等リセット債務を計算するための契約予測CCFADSは、すべての高度保証債務承諾が全数使用されると仮定し、(Ii)リセット債務の加重平均満期日は、置換されている高度保証債務の加重平均満期日よりも長くなるべきであり、(Iv)リセット債務の最終満期日は、置換された高度保証債務の満期日後に発生すべきである。

(b)

当社は、(I)会社が最新の基本状況予測によって証明されていない限り、250,000,000ドルを超える補充債務(資金不足債務を除く、以下4.7(D)節の管轄を受けなければならない)を招かない限り、初期元本支払日から、各スクロールの4つの財政四半期期間(各四半期末まで)から期限日までの契約DSCRは、1.40:1.00を下回ってはならない。しかし、本条(I)の目的のために、契約予測DSCRを計算するための契約予測CFADSは、補充債務の負担が当該等の補充債務が発生した日に全数抽出されると仮定する必要があり、(Ii)当時当該等の債券を格付けしていた2つの指定格付け機関(又は指定格付け機関が当時当該等の債券を格付けしていた場合、当該機関)は、当該等の補充債務の発生により格付けが調整されないことを再確認する必要がある。(A)本契約日の格付け及び(B)当該等補充債務発生直前の債券格付けのうち低い者を下回る。

(c)

当社は、(I)プロジェクト完了日前に、(A)当該等債務が復帰債務であるか、又は(B)(1)当該等復帰債務が債務対株式比率が75:25を超えることを招くことがない限り、及び(2)当該等復帰債務(復帰債務を除く)が発生した後、債券は少なくとも1つの指定格付け機関によって格付けされなければならず、かつ少なくとも1つの格付けがムーディの“Baa 3”、Sの“BBB-”、誉の“BBB-”に等しいか又はそれ以上である。及び(Ii)プロジェクト完了日後、(A)当社は、(当該等減免債務の発生後に)初期元金支払日から開始及び満期日までの4つの財政四半期期間(各財政四半期末まで)の契約予想DSCRが1.40:1.00以下であってはならないこと及び(B)当該等減免債務(復旧債務を除く)の発生を示すために、最新の基本ケース予測を提出しなければならない。債券は少なくとも1つの指定格付け機関が格付けしなければならないが、少なくとも1つの格付け機関の格付けはムーディーズの“Baa 3”、Sの“bbb-”、誉に恵まれる“bbb-”と等しいかそれ以上である。

46

(d)

当社は、(I)当社が最新の基本ケース予測によって証明された(このような資金不足債務の発生を考慮した後)初期元本支払日から始まり、各スクロールの4つの会計四半期期間(各会計四半期末まで)から期限までの契約DSCRが1.40:1.00を下回ってはならないことが証明されていない限り、いかなる資金不足債務も招かない。しかし、本条項(I)については、Indenture予想DSCRを計算するためのIndenture予想CFADSは、このような資金不足債務がプロジェクト完了日前に発生した場合、このような資金不足債務のすべての約束は、このような資金不足債務が発生した日に全額抽出され、(Ii)は格付け再確認されるべきであると仮定すべきである。

(e)

以下の各条件を満たさない限り、会社はいかなる運営資金債務も発生しない

(i)

資金繰り債務の元本総額(裁断会循環融資に関する当時返済されていない資金および無資金の引受を含む)は、いつでも30億ドルを超えてはならない

(Ii)

共通条項プロトコル第2.3(C)(Ii)節で規定された条件が満たされている.

4.8

指定引受契約を維持する

(a)

当社は、液化天然ガスの購入を承諾した数が、当該等の合格購入協定毎に適用される限定条項の基礎承諾数に少なくとも等しいことを規定するP 1債権者間代理指定合格引受協定を常に維持し、通知しなければならない。いずれかの合格引受契約が終了した場合、会社は(I)終了後180日以内に別の合格購入契約を指定するか、または基本的な承諾数を満たすために1つ以上の追加の合格購入契約を締結しなければならない(180日の期限が終了した場合を前提として、会社は1つ以上の代替の合格購入契約を求めるために努力している。これらの期間は、(90日を超えない)追加期間が延長され、その間、当社は、(I)このような延期の実施が重大な悪影響をもたらさない限り、または(Ii)前払い金、前払い金(3.9節に従って提出された任意の要約を含む)を提出するか、または高度担保債務に関する承諾をキャンセルすることを合理的に期待する。当社が償還すべき又は要約前払いされた高級担保債務(いかなる運営資本債務にも延長してはならない。当時運営資本債務のみが未償還である場合を除く)の元金金額及び/又は当社が前述の条項(Ii)により抹消された未抽出の高級担保債務承諾の額を(X)当時未償還の高級担保債務の元本総額(運営資本債務の元金を含まない限り、当時運営資本債務のみが未償還である場合を除く)に未抽出の優先保証債務承諾の元金総額(運営資本債務を除く。(Y)適用された治療期間終了後の第1四半期返済日から当該四半期支払日が発生するカレンダー年末までの間、1.20:1.00を下回る契約予想DSCRが発生することなく、発生または返済されていない高級担保債務の最大元本金額。そして,その後の満期日までの例年ごと(当時発効した保留引受プロトコル(前述の条項(Ii)をトリガする引受プロトコルの代わりに締結された任意の新たな保留引受プロトコルを含む)の終了を考慮して更新される基本状況予測).

47

(b)

会社は、会社が購入契約を指定するために必要な輸出許可のいかなる減価も許可してはならない

(i)

任意またはすべてのこのような指定された引受プロトコル(各このような項目を“輸出許可修復”と呼ぶ)が発生してから30日以内に、合理的な修復計画を提供する(必要な輸出許可を回復するための合理的な詳細な提案ステップを列挙し、任意の既存の合格購入プロトコルを指定された引受けプロトコルとして指定するか、またはそのような米国エネルギー省の輸出許可が発生後360日以内に必要な輸出許可ではないようにするために、道を変更することによって、または代替交付または販売スケジュールを変更するなどの任意の指定された購入プロトコルを修正する)

(Ii)

このような輸出許可救済措置を推進しようとしています

(Iii)

このような輸出許可救済措置は、減値発生後180日以内に有効にされるが、以下の条件が満たされる場合、会社は、(A)会社がその輸出許可救済計画を実行するために努力している場合、(B)このような指定購入契約に必要な輸出許可の欠陥は、その後の治療期間内に重大な悪影響をもたらすことを合理的に予想することができない。(C)受託者は、最初の180日の期限満了前に会社の証明を受信し、本(A)および(B)項の条件を満たしていることを確認し、その証明を合理的に支持する文書であって、関連および適用の範囲内に、採用されている輸出許可救済計画の記述(商業的に敏感な情報が省略される可能性があるにもかかわらず)、企業が減価の根本的な原因を解決するために講じている任意の措置、および減値および輸出許可救済に関連する任意の法的措置を含むことができる。当社が採用している任意の中期キャッシュフロー緩和措置(現物売却を含む)、引受プロトコルスケジュールの修正は、損傷したエネルギー省輸出許可が引受契約を指定するために必要な輸出許可ではなく、その後の治癒期間中の当社の予想キャッシュフローへの影響、および受託者(当時未返済手形の元金総額が多数を占める手形所持者の指示に従って行動し、手形所有者は合理的に行動すべきである)は、手形交付後30日以内にそれに反対するなどの証明を行っていない。

(c)

発行者は、指定された引受契約の下での権益または権利または義務(当社が適用される指定された引受プロトコルの下でこのような同意権を有する場合)を指定する取引相手の売却、譲渡、譲渡または処分に同意してはならないが、以下を除く:(I)合理的な予期できない重大な悪影響を及ぼす;(Ii)P 1担保文書で許可または予想される任意の譲渡および譲渡;(Iii)適用される指定引受プロトコルにおいて予期され、条項に従って取引相手から関連会社に譲渡される場合、および(Iv)任意の他の人への譲渡。(A)譲渡が発効した後、当社は、指定格付け機関が予定されている取引を考慮していることを示す任意の指定格付け機関の書面確認を受けなければならず、イベントが発生したように、指定格付け機関は、イベント発生日の時点で債券を格付けする(またはより高い格付けを与える)、または(B)指定された引受契約の譲受人の少なくとも1つの任意の認可信用格付け機関からの格付けが、指定された引受プロトコルの元の取引相手に対する任意の認可信用格付け機関の任意の格付けに等しいか、またはそれよりも優れていることを確認しなければならない。

48

4.9

留置権の維持

当社が共同条項協定により資産売却を完了する権利を制限することなく、当社は担保の良好、合法及び有効な所有権又は権利を保持及び維持し、留置権(留置権を除く)を保持及び維持する。

4.10

格付けの維持

会社はその商業上の合理的な努力を尽くして、債券にムーディーズ、Sと恵誉の少なくとも1つの格付けを獲得させるべきである。

4.11

同意書だけで支払う

当社は、同意、放棄または改訂本契約または付記された任意の条項または条文、または同意、放棄または改訂本契約または付記の任意の条項または条文の誘因として、任意のチケット所有者に任意の代価を直接または間接的に支払うか、または任意のチケット所有者に任意の代価を支払うように構成されておらず、これらの代価が提出された限り、同じ条項に比例して、そのような同意、放棄または同意の修正に関連するすべての手形所有者に同じ条項を支払うことはない。当社は、決定が必要な日までに、各手形所持者に合理的かつ詳細な資料を合理的に提供し、当該所持者が本規約第9.2節の規定により手形所持者の同意を必要とする任意の提案について修正、免除又は同意を行うことができ、インフォームドコンセント及び熟慮された決定を行うことができるようにする。

4.12

制御権変更トリガイベント時に買い戻しを提供する

(a)

制御権変更トリガイベントが発生すると,当社はチケット所持者1人あたりに要約(“制御権変更要約”)を発行し,そのチケット所持者の全部または任意の部分(100,000ドルまたは1,000ドルを超える整数倍に等しい)を現金で買い戻し,現金購入価格は購入したチケット元金総額の101%に相当する追加する買い戻し日の手形の課税および未払い利息(ある場合は含まれていない)に買い戻すが、記録日に関する手形所持者が支払日の満了に関する利息(“制御権変更支払い”)を受け取る権利に制限されなければならない。任意の制御権変更トリガイベントが発生してから30日以内に、当社は、制御権変更トリガイベントを構成する1つまたは複数の取引を電子的に各通知保持者に郵送または交付し、説明する

49

(i)

制御権変更カプセルは4.12節で提案したものにより,すべての入札されたチケットが支払いを受ける

(Ii)

購入価格および購入日は、電子的に郵送または交付通知された日から30日から60日前まではならない(“制御権変更支払日”)

(Iii)

入札されていないチケットは、追加または利息を生成し続けるであろう

(Iv)

会社が制御権を滞納して支払いを変更しない限り、制御権変更要項に基づいて支払いを受けるすべてのチケットは、制御権が支払い期日を変更した後に配当または利息を停止する

(v)

制御権変更要約に応じて任意のチケットを購入したチケット所持者を選択するには,そのようなチケットを返却する必要があり,そのフォーマットは“手形所持者選択購入の選択権完了したチケットに添付するか、または課金転送することにより、制御権が支払い日を変更する前の第3の営業日の終了前に、通知で指定されたアドレスで支払エージェントに支払いを行う

(Vi)

支払いエージェントが、制御権が支払日を変更する前の第2の営業日に遅れないときに、電子的または郵送的に通知を受けた場合、チケット所持者の名前、購入されたチケットを交付する元本金額、およびそのチケット所持者が購入チケットの選択を撤回する声明を列挙し、手形所有者はその選択を撤回する権利がある

(Vii)

債券保有者が一部の債券のみを購入する場合、発行元本を債券中の未購入部分の新規債券に戻すことに等しく、未購入部分の元本は$100,000または$1,000を超える整数倍に等しくなければならない。

当社は、取引法第14 E-1条の要求及び任意の他の証券法律及び法規の要求を遵守すべきであり、これらの法律及び法規が制御権変更トリガ事件による手形買い戻しに適用される限り。任意の証券法律又は法規の規定が第4.12節の規定と衝突し、又は第4.12節の規定を遵守することが当該等の法律又は法規に違反するものとなる場合は、会社は適用される証券法律及び法規を遵守し、第4.12節の規定を遵守することにより、第4.12節に規定する義務に違反したとみなされることはない。

(b)

支配権が支払い日を変更すると、会社は合法的な範囲内になる

(i)

制御権変更要約に応じて適切に入札されたチケットまたは一部のチケットを受け取って支払いを受ける

(Ii)

支払代理人に金額を納付することは、入札された手形または一部の手形のために支配権を変更したすべての金額に等しい

(Iii)

受け入れのために妥当な債券を、明社が購入した債券又は一部の債券の元本総額の上級者証明書とともに引渡し又は引渡し受託者を手配する。

50

支払代理人は、迅速に郵送または電子的に(ただし、いずれの場合も支配権が支払日を変更してから5日後に遅れてはならない)各手形の支配権変更支払いを適切に提出する手形保持者に郵送または電子的に送信し、受託者は迅速に認証し、1枚の元本金額を100,000ドルまたは1,000ドルを超える整数倍とすることが条件である。

(c)

未償還債券元金総額の90%以上の手形所有者が制御権変更要約に有効に入札して当該等の手形を撤回しなかった場合、当社又は下記の制御権変更要約を作成して自社のいずれかの第三者が当該等の手形所有者の有効入札を購入して撤回しなかった手形を購入する代わりに、当社は、上記制御権変更により債券を約購入した後30日以上60日以下の事前通知の下で、購入後も返済されていないすべての手形を償還する権利があり、償還価格は適用される制御権変更支払いに相当する追加する支配権変更支払に含まれていない場合は、償還日(ただし償還日を含まない)の課税利息及び未払い利息(ある場合)となる。

(d)

本4.12節に何らかの逆規定があっても,以下の場合,会社は制御権変更トリガイベント時に制御権変更要約を要求されない

(i)

第三者は、4.12節で規定した方式、時間、その他の方式に従って制御権変更要約を提出し、制御権変更に応じて約正確に入札し、撤回されなかったすべてのチケットを購入する;または

(Ii)

3.3節により3.7節により償還手形について償還通知が発行されており,適用された償還価格が支払われないまでは行われていない.

4.13

損失事件

(a)

会社が損失収益を受けた場合は,いかなる損失事象についても,第9.2(B)条(B)に基づいていない収益を損ねるしたがって,担保と債権者間プロトコルがこのように使用されていなければ,このような損失収益は“超過損失収益”を構成する.いずれの日においても超過損失収益総額が300,000,000ドルを超える場合,関連回復を完了した場合や会社がCFAA選択により回復しない90日以内に,会社は3.9節に基づいて損失収益要約を提出する.すべての損失収益要約中の要約価格は,このように購入したチケット1本あたりの元金の100%に相当する追加する利息及び未払い利息がある場合は,購入の日に支払わなければならないが,含まれておらず,現金で支払われる。もしいかなる超過損失収益も損失収益要約が完了した後も使用されていない場合、会社は9.7(A)(Iii)節の指示に従って当該収益を保管しなければならない(強制執行前に担保収益を高級保証債務に使用する担保と債権者間合意)。各損失利得カプセルが完了した後,超過損失利得の金額はゼロにリセットされる.

(b)

会社は、損失収益要約に基づいて手形を買い戻すたびに、これらの法律および法規が適用される限り、取引法第14 E-1条の要求、および任意の他の証券法律および法規の要求を遵守する。任意の証券法律又は法規の規定が第3.9節又は第4.13節の規定と衝突した場合、当社は、適用される証券法律及び法規を遵守し、当該紛争により第3.9節又は本4.13節に規定する義務に違反したとみなされない。

51

4.14

資産売却

(a)

当社が資産を売却して得た金を受け取った場合は、第9.3条(B)条に基づいていない(資産売却収益担保と債権者間合意)であれば、このように運用されていない資産売却収益は“超過資産売却収益”を構成する。いずれの日においても、超過資産売却による総額が300,000,000ドルを超える場合、当社が担保及び債権者間合意に基づいて当該等の超過資産売却によって得られた金の使用を許可された期間満了後30日以内に、当社は3.9節に基づいて資産売却要約を提出する。どの資産売却要約中の要約価格も元金の100%に等しい追加する利息及び未払い利息がある場合は,購入の日に支払わなければならないが,含まれておらず,現金で支払われる。いかなる超過資産売却によって得られた金が資産売却要約を完了した後も使用されていない場合は,当社は第9.7(A)(Iii)節に従わなければならない(強制執行前に担保収益を高級保証債務に使用する担保と債権者間合意)。資産売却要約が完了するたびに、超過資産売却で得られた金額はゼロにリセットされる。

(b)

上述したにもかかわらず、当社のすべてまたはほとんどの資産を売却、譲渡またはその他の方法で処分することは、4.14節の規定ではなく、5.1節の規定によって管轄される。

(c)

当社は、これらの法律及び法規が資産売却要約に基づいて手形を買い戻すたびに適用される限り、取引法第14 E-1条の要求及び任意の他の証券法律及び法規の要求を遵守する。任意の証券法律又は法規の規定が第3.9節又は第4.14節の規定と衝突し、又は第3.9節又は第4.14節の規定を遵守することが当該等の法律又は法規に違反することを構成する場合、会社は、適用される証券法律法規を遵守し、第3.9節又は第4.14節の規定を遵守することにより、その義務に違反するものとみなされることはない。

4.15

違約金を履行する

(a)

会社が履行違約金を受領した場合、当該履行違約金を使用せずに、適用材料項目側が関連材料項目文書に違反したことにより受けたいかなる損害又は損失を是正するか、又は第9.4(B)条(B)に従って(違約金を履行する担保と債権者間合意)は、このような方法で適用されないこのような履行違約金は“PLD超過収益”とみなされる。いずれかの日にPLD超過収益総額が300,000,000ドルを超えた場合,担保と債権者間合意により当社が当該等履行違約金の使用を許可した期限満了後90日以内に,当社は3.9節に基づいてPLD収益要約を提出する。いかなるPLD収益カプセル中のカプセル価格は元金の100%に等しい追加する利息及び未払い利息がある場合は,購入の日に支払わなければならないが,含まれておらず,現金で支払われる。いかなるPLD超過収益がPLD収益要約を完了した後も使用されていない場合、会社は9.7(A)(Iii)節の指示に従ってこの等収益を保管しなければならない(強制執行前に担保収益を高級保証債務に使用する担保と債権者間合意)。各PLD収益カプセルが完了した後、本セグメントについては、PLD超過収益の金額はゼロにリセットされる。

52

(b)

会社は、PLD収益要約による毎回の手形買い戻しに適用される限り、取引法第14 E-1条の要求および任意の他の証券法律および法規の要求を遵守する。任意の証券法律又は法規の規定が第3.9節又は第4.15節の規定と衝突し、又は第3.9節又は第4.15節の規定を遵守することが当該等の法律又は法規に違反することを構成する場合、会社は、適用される証券法律法規を遵守し、第3.9節又は第4.15節の規定を遵守することにより、その義務に違反するものとみなされることはない。

4.16

CDプレミアムノートDSRA

(a)

プロジェクト完了日または前の任意の時間に、会社は、“P 1アカウントプロトコル”に従ってCDプレミアムチケットDSRAを手配して、契約債務サービスバックログに相当する金額に相当する現金および/またはアカウントクレジットサポート(“P 1アカウントプロトコル”を参照)で資金を提供しなければならない。疑問を生じないために、前述の文で明確に規定されている以外に、CD高級手形DSRAの資金は、本契約または任意の他の高級保証信用文書(例えば、担保と債権者間合意によって定義される)下の肯定的な契約とすべきではない。

(b)

“P 1アカウントプロトコル”に記載されている“DSRAバックログ”の定義については、本契約に必要な資金額は、企業債務サービスバックログでなければならない。

4.17

材料項目文書。

当社は、(A)このような修正または終了の写しが発効日前に当社の許可された上級者の証明書と共にP 1債権者間代理に送付され、提案された改訂または終了が合理的に重大な悪影響を与えないことを証明する限り、または(B)当社が受託者(手形所有者の大多数の指示に従って行動する)の修正または終了に対する同意を取得した限り、または契約者となる任意の重大なプロジェクト文書(RG融資協定を除く)の任意の重大な修正または終了に同意することに同意してはならない。

4.18

保険です。

当社は、各付属会社に、そのそれぞれの財産及び業務について公認された財務責任保険者に保険を提供するように促し、保険の種類、条項及び金額は、同じ又は同様の業務に従事する有名な名声実体の慣行と同じである(免責額、共同保険及び自己保険を含む。十分な準備金があれば)。

53

4.19

物件の手入れ

当社は、それに関連する業務をいつでも正常に行うことができるように、各付属会社にそれぞれの財産を良好なメンテナンス、運営状況及び状況(正常損失を除く)に維持及び維持又は維持させることを促すが、本4.19条は、当該等の経営及び保守がその業務運営において適切であるように、当社又はいかなる付属会社がその任意の財産の経営及び保守を停止することを阻止していないが、当社は当該等の中止を判断しており、個別又は全体にかかわらず、重大な悪影響を及ぼすことは合理的に予想されない。

4.20

本とレコードです。

当社は、各子会社が公認会計基準及び当社又は当該子会社に対して法律又は規制管轄権を有する任意の政府機関に対するすべての適用要求に基づいて、適切な記録及び帳簿を保存するように促す。当社は、各子会社に帳簿、記録、勘定を保持させ、すべての資産取引と処置を合理的かつ詳細に反映させる。当社及びその付属会社はすでに合理的な保証を提供し、それぞれの帳簿、記録及び勘定がすべての重大な方面の資産取引及び処置を正確に反映することを確保するのに十分な内部会計制御制度を制定し、当社は各付属会社にこの制度の維持を促す。

4.21

報告書をチェックします。

債券保有者又は一組の債券保有者が(I)個別又は集団保有当時の未償還元金の最低25%(ただし、本条(I)が発生し、継続しているいかなる違約事件にも適用されないことを前提とする)及び(Ii)が機関投資家資格(S)に適合する場合、受託者は、P 1債権者間代理(X)の迅速な行使を要求する(X)第4.11(出入りを検査する)及び(Y)第4.11節のP 1債権者間の代理人権利の行使について、(すべての手形所有者にさらに交付するために)受託者に合理的かつ詳細な報告書を交付する(Y)出入りを検査する手形所持者が受託者への通知で要求する事項に関する共通条項合意).
いずれの場合も,このような報告は15.15節の機密条項を遵守しなければならない(ある資料の終了担保と債権者間協議又は会社が要求する類似秘密制限。

4.22

制裁規則など

(a)

当社はすべての重要な面で制裁規定を遵守するように各子会社に促すべきである。上記の規定を制限することなく、当社は、当社又はその付属会社又はその中で合法又は実益権益を有する任意の者(直接又は間接にかかわらず)が制限された者であるか又は制限された者となったことを知っているか、又は受信した場合には、これに関連するすべての適用制裁規定を遵守することに同意する。本会社は、(使用、貸し出し、支払い、出資、または他の方法で当社または任意の他のP 1融資文書で行われる手形または他の取引の全部または部分的な収益を含む)いかなる人の直接または間接的な投資または取引に従事することも許可されない限り、(使用、借出、支払い、出資または他の方法で、当社または任意の他のP 1融資文書によって行われる手形または他の取引の全部または一部の収益を提供することができない限り、いかなる人、または任意の取引、または取引に従事することは許されない)、その投資、取引、または取引に従事することが許されない場合、その投資、取引、または取引に従事することは、いかなる国、またはいかなる利益にも影響を受けない(いかなる国、または任意の他のP 1融資文書によって行われる手形または他の取引の全部または一部の収益を提供することも許可されない)、投資、取引、出資、またはその他の取引に従事することが許可されない場合、その投資、取引、またはその取引に関与する者、またはそのいかなる国の利益にも関連しない、またはいかなる国の利益にも関連しない、またはその取引に従事する者、またはその所有者に制限されていない、またはその所有者は、いかなる人が直接または間接的に取引または取引に従事することを許可することも許されない。または制裁条例の対象を適用するか、または(Iii)任意の他の合理的に予想可能な方法で、任意の制裁条例(例えば、任意の制裁条例に適用される)に違反したり、制限された者となることをもたらす。

54

4.23

引受契約を指定する

指定引受契約に署名してから30日以内に、会社は当該指定引受契約に関する同意合意を受託者に提出しなければならない。

4.24

勘定.勘定

P 1口座と共通口座を除いて、会社はいかなる銀行口座も設立しなければならない。

4.25

制御された付属会社の設立に対する制限

RG施設エンティティを除いて、当社は、任意の新しい制御された子会社を構築または作成してはならない(RG施設エンティティが制御された子会社である任意の期間内)。

4.26

歴史DSCR

(a)

第4.3(C)(2)節に基づいて初期元本支払日後の完全財政四半期毎に提出された財務諸表とともに、当社は、受託者及び手形所持者に履歴DSCRの計算を計算して交付しなければならない。

(b)

会社は、初期元本支払い日以降の任意の財政四半期末の歴史DSCRが1.10~1.00未満であることを許可してはならないが、指定された引受プロトコルを維持できずに必要な比率に達しなかった場合は、4.26節ではなく4.8(A)節に基づいて処理すべきである。また、本プロトコルまたは任意のP 1融資文書に逆規定があっても、初期元本支払い日後の任意の財政四半期終了時の履歴DSCRが1.10~1.00未満である場合には、会社の任意の直接または間接所有者は、会社に現金を提供する権利を有するべきである。4.26節に規定する履歴DSCR計算交付日から20営業日後(A)に、(A)分配口座からP 1収入口座に移行するか、または(B)適用期間の履歴CFSを算出するための他の適用現金流量に加算された金額をP 1収入口座に入金させることを促す場合には、その期間の履歴DSCRが1.10~1.00以上になる(また、このような移転または預金を行う際には、本4.26(B)節のいずれかの違約は直ちに治癒されるものとみなされる。)満期日までに、当社は、4.26(B)条の違約を救済する権利がなく、満期日までに合計6つ以上の財政四半期があり、4つの連続した財政四半期期間毎に、少なくとも2つの財政四半期が第4.26(B)条の違約を救済していない(第4.26(B)条の違約を連続する財政四半期において救済することができることを明確に理解して同意することができる)。

55

4.27

関連手形所持者上限

当社及び/又は当社共同経営会社(任意債務基金連合会社を除く)がいつでも保有している手形元金総額は、合計して当時の未償還手形元金金額の25%(購入時に計算)を超えてはならない。

4.28

紙幣担保

このような担保がCDクレジットプロトコルに従って解除される(またはCDクレジットプロトコルの下の高級保証債務の全部または部分的な置換または再融資によって代表される他の債務)まで、当社は、CDクレジットプロトコルに従って高級保証債務保証人(またはCDクレジットプロトコルの下の高級保証債務の全部または部分置換または再融資によって代表される債務保証人)になるか、または高度担保債務保証人になるか、または60日以内に手形保証を提供することを促す。

5.

後継者

5.1

資産の合併、合併、または売却

当社は、直接または間接的にはならない:他の人との合併、合併または合併(当社が存在するかどうかにかかわらず)、別の形態のエンティティに変換するか、または別の司法管轄区で継続し、そのような変換または継続は、任意の重大な態様でチケット保持者に不利であり、1つまたは複数の関連取引において、そのすべてまたは実質的にすべての財産または資産を売却、譲渡、譲渡、レンタル、譲渡、または他の方法で処理する。または解散、清算、終了、再編成、または清算であるが、その会社の構成または管理文書を修正または修正するための行動は何も取られず、そのような修正は、任意の実質的な態様でチケット保持者に不利でなければならない

(a)

格付けが再確認されなければならない;または

(b)

いずれも当該等の行動又は取引は、受託者が当時未償還債券元金総額が多数を占める債券保有者の指示に従って承認されている。

5.2

代わられた後継会社

すべて当社の所有又は実質的にすべての財産又は資産が、第5.1条の規定による取引及び第5.1条に規定する取引において任意の合併又は合併、又は任意の売却、譲渡、移転、リース、転易又はその他の処分を行う場合は、これらの合併により構成された相続人又はそれとの合併又は当該等の売却、譲渡、移転、リース、転易又はその他の処分を行う相続人は、当該等の合併、合併、売却、譲渡、移転、リース、転易又はその他の処分の日及び後、本契約で“会社”に言及した条項は、会社ではなく相続人を指すことに変更され、その効力は、その相続人が本契約で会社に指定されたように、本契約下の会社のすべての権利と権力を行使することができる。ただし、前身会社は、第5.1節に規定する取引において会社のすべての資産を売却しない限り、手形元金及び利息の支払義務を免除してはならない。

56

6.

違約と救済措置

6.1

違約事件

以下のいずれの場合も“違約事件”である

(a)

(I)会社が手形の満期元金を支払うことができなかった(ただし、行政または技術的誤りによるものである場合は、会社は3営業日以内に救済しなければならない);または(Ii)会社は、手形の満了後の3営業日以内に支払利息またはその他の金を支払うことができなかった

(b)

第七条に規定するいかなる“違約事件”(違約事件共通条項協定)が発生し、継続されており、担保と債権者間合意によって放棄されていない。第7.5節(第7.5節)にはないことが前提である(破産する)共同条項協定は、第7.5条に規定する“違約事件”ではなく、会社を破産させる破産する)この改正または他の改正が、当時の未償還債券元金総額の過半数の保有者の承認を得ない限り、債券に対して有効である

(c)

会社は、4.12、4.13、4.14、または4.15節の要求に従ってチケット購入を完了しなかった

(d)

会社は4.6または5.1節の規定を遵守していない

(e)

会社は4.8節の規定を遵守できず、大きな悪影響を及ぼすだろう

(f)

受託者または手形所持者が通知を出してから30日以内に、会社は第4.5条または4.7条の規定を遵守できず、当時の未償還債券の元金総額は少なくとも33%であった

(g)

会社は、受託者または手形所持者からの合計少なくとも33%の未償還手形元金総額の通知を受けてから60日以内に本契約中の他の合意を遵守できなかったが、4.3(K)節によれば、この期限は90日でなければならない

(h)

高級担保文書中の高級担保当事者を受益者とする留置権は、有効かつ完全な留置権を構成することをいつでも停止し、担保品の任意の実質的な部分の優先担保権益(許容留置権の制約)を付与しなければならない

(i)

決定された日または前にプロジェクトの竣工日に到達できなかった者

(j)

任意の材料項目文書(任意の指定引受契約を除く)(I)は、その取引相手である材料項目側によって明確に書面で否定され、この否定は、合理的に重大な悪影響を及ぼすことが予想される;(Ii)管轄権を有する裁判所のいずれかに対する最終判決において強制的に執行できないと宣言され、この実行不可能性は是正されず、このような実行不可能性は合理的に重大な悪影響を及ぼすことが予想される;または(Iii)は終了されるか、または任意の理由でもはや有効ではなく、または完全に有効ではなく、または実質的な損害を受けるべきである(それぞれの場合、それが通常のプロセスにおいてその条項に従って満了しない限り(任意の違約または早期終了権利とは無関係)、そのような終了、有効でない、拘束力または完全に有効であるか、または重大な損害が合理的に予期される実質的な悪影響を及ぼすことができる。しかし、(X)イベントまたは状況がイベントまたは状況の発生後60日以内に修復された場合、または(Y)会社は、材料項目ファイルを交換し、置換に努力することを受託者に通知し、適用された材料項目ファイルが、企業に対して実質的に同様またはより有利な経済的効果を有する追加の材料項目ファイルによって90日以内に置換された場合、第6.1(J)節に従って違約イベントは発生しない。それに関連する任意の他の合意は、全体として考慮され、適用される場合、代替材料プロジェクト文書として、実質的に同様またはより有利な非経済条項(それに関連する任意の他の合意)を有する。そして

57

(k)

7.7条があるにもかかわらず違法性や実行してはいけない共通条項協定、任意の必要な高度保証債務ツール、またはその中の任意の実質的な条項は、(I)管轄権のある裁判所によって不法または実行不可能であると宣言され、そのような強制的または非法的性は、判決が下された日から5営業日以内に是正されない(ただし、この5営業日の期間は、関連当事者がこのような強制不可能な実行を誠実に解決しようと試みる場合にのみ適用されることが前提であり、(Ii)他の方法でもはや有効かつ拘束力がなく、または完全に有効であるか、または実質的な損害を受けるべきである(それぞれの場合、それぞれの場合、当社が通常の手順でその条項に従って終了または終了しない限り(本プロトコルの下または本プロトコルの下の任意の違約に関係なく)、または(Iii)当社は明確に終了、異議または否定する。

6.2

速度を増す

第7.5(A)節に規定する違約事件が発生した場合(破産する共通条項協定によると、すべての未償還手形は直ちに満期および対応し、さらなる行動や通知を行う必要はありません(法律の適用に準じて)。

もし他のいかなる違約事件が発生して持続した場合、受託者或いは当時の未償還債券元金総額が少なくとも33%に達した債券保有者は当社に書面通知を出し、すべての債券の即時満期と対応を宣言し、違約事件を指定することができる。

当社は、受託者の任意およびすべての法律および/または衡平法上のクレームを放棄し、受託者に対して受託者に関するいかなる法的手続きも提起しないことに同意し、受託者が本6.2節に基づくいかなる行動、または次の指示によって引き起こされるいかなる行動に対しても責任を負わないことに同意する。

当社は、受託者が本第6.2条に基づいて採取又は採取しないその他のすべての行動、並びに受託者及びその代理人及び弁護士が、本条項の下及び本条項に関連するすべての費用、コスト及び支出を、当社が本契約第7.6条に基づいて賠償しなければならないことを確認する。

そのような宣言をした後、その手形は満期になり、即時に支払われる。

58

6.3

その他の救済措置

担保及び債権者間合意条項の規定の下で、もし違約事件が発生し、持続的に発生すれば、受託者は、手形の元金、割増価格(例えば、ある)及び利息の支払いを受け取るために、任意の実行可能な救済方法を求めることができ、又は手形又は本契約の任意の条文を強制的に実行することができる。

受託者がいかなる手形も所有していなくても,あるいは訴訟手続きにおいて何の手形も提示されていなくても,受託者は訴訟手続を維持することができる.受託者または任意の手形保持者が、違約イベントによって生じる任意の権利または救済措置を行使する際の遅延または漏れは、その権利または救済措置を損害してはならないか、または違約イベントの放棄または黙認を構成してはならない。法的に許容される範囲内で、すべての救済措置が蓄積されている。

6.4

これまでの失責行為を免除する

当時、未償還債券元金総額が多数の手形保有者を占めていたが、受託者に通知することによって、すべての手形保有者が既存の失責行為或いは失責事件及び本協定の下での結果を放棄することができるが、債券の元金、割増(あればあれば)或いはその利息面での継続失責又は失責事件を除く 当時の未返済手形元金総額が多数を占めた手形所持者は、加速によるいかなる関連支払違約も含む加速とその結果を撤回することができる。一旦放棄されると、違約はなくなり、それによって生じる任意の違約イベントは、本契約のすべての目的について救済されたとみなされるべきであるが、この免除は、後続または他の違約または損害によって生じる任意の権利まで延長されてはならない。

6.5

多数の人がコントロールする

当時未償還債券元金総額の半数を超える手形保有者は、受託者がとることができる任意の救済措置又はそれが付与された任意の信託又は権力を行使するために、任意の法的手続きを行う時間、方法及び場所を指示することができる。しかしながら、受託者は、これが他のチケット所有者の権利を不適切に損なう可能性があると判断した場合、または受託者に個人的な責任を負わせる可能性がある場合、法律または本契約に抵触する任意の指示に従うことを拒否することができる。

6.6

訴訟に対する制限

担保と債権者間の合意条項に適合する場合、手形所有者は、以下の場合にのみ、本契約または手形について救済を求めることができる

(a)

この手形所持者は、違約事件が継続していることを示す書面通知を受託者に発行していた

(b)

当時未返済手形の元金総額の少なくとも33%を持っていた手形所持者は、救済措置を要求するために受託者に書面で請求した

(c)

このような手形所有者は、任意の損失、責任、または支出について、受託者に満足できる保証または補償を提供している

(d)

受託者は、その要求を受けた後、保証又は弁済を提供してから六十日以内に、その要求に従わなかった

59

(e)

当時未償還債券元金総額が多数を占めていた手形所持者は,この六十日間の期限内に受託者にその要求と一致しない指示を出していなかった。

手形所有者は、本契約を使用して、他のチケット所有者の権利を損害するか、または他のチケット所有者に対する優先権または優先権を取得してはならない。

6.7

手形所持者が金を受け取る権利

本契約には、手形所有者の同意を得ずに、任意の手形所有者が、手形に示された各満期日または後(購入要件に関連することを含む)に元金、割増(ある場合)および利息を徴収する権利、またはそのような支払いを強制的に執行して訴訟を提起する権利について、減損または影響を受けないという規定があるにもかかわらず、しかし、適用された法律の下で訴訟を提起または提起するか、または判決を下すことが、保有権によって拘束された任意の財産に対する本契約の放棄、欠陥、放棄または喪失をもたらす場合、手形保持者は、支払いを強制的に実行するために、そのような訴訟を提起する権利がない。

6.8

受託者が起こした受託訴訟

担保と債権者との間で合意した条項に基づいて、第7.1節に規定する違約事件があれば(高級保証債務を支払わない)、受託者は、自身の名義及び当社に対する明予約信託である受託者として、手形及び超過元金利息(例えば、合法)の全ての元金、プレミアム(ある場合)及び利息追討判決を受け、受託者、その代理人及び大弁護士の合理的な補償、支出、支出及び立て替え金を含む、請求された費用及び支出を支払うのに十分な追加金を合法的範囲内で追及する。

6.9

受託者は債権証明表をアーカイブに送付することができる

受託者は、受託者(受託者、その代理人および大弁護士の合理的な補償、支出、支出および立て替えについて提出された申立を含む)および手形所有者が、会社(または手形上の任意の他の義務者)、その債権者またはその財産に関連する司法手続きにおいて申立を許可され、権利および付与された権利を有し、当該請求書のいずれかについて支払いまたは交付可能な任意の金銭または他の財産を納付しなければならず、各手形所有者は、そのような司法手続きの保管人に当該金を支払う必要があるか、または交付可能な任意の金銭または他の財産を支払う必要があるか、または交付可能な任意の金銭または他の財産を受領および分配する権利を有する。受託者が手形所有者にそのような金を直接支払うことに同意した場合、受託者に対応する任意の金を受託者に支払い、受託者、その代理人及び弁護士の合理的な補償、費用、支出及び立て替え、並びに第7.6条に基づいて受託者によって支払われるべき他の任意の金を支払う。任意の理由で受託者、その代理人および弁護士の支払いを拒否する任意のそのような補償、支出、支出および立て替え、および受託者が任意のこのような訴訟において、第7.6条に従って遺産から支払われるべき任意の他のお金の範囲内で、これらのお金の支払いは、手形所有者に対して、訴訟で得られる任意およびすべての割り当て、配当、金銭、証券および他の財産の留置権を保証し、清算においても、任意の再構成または手配または他の計画に基づいても、これらの財産から支払わなければならない。本プロトコルの任意の内容は、任意の手形保持者の権利に影響を与える任意の再構成、手配、調整または債務改質計画を承認または採択するか、または任意の法的手続きにおける任意の手形所有者の申立について、許可受託者が許可または同意または代表して手形保持者を代表して投票するとみなされてはならない。

60

6.10

優先順位

担保と債権者との間の合意条項の制約の下で、受託者が本条第6条に基づいて任意の金を受け取る場合、又は違約事件が発生した後、当社の契約下の義務に関連する任意の金又は他の財産を徴収する場合、受託者は、以下の順序で金を支払わなければならない

1つ目は:受託者(任意の前任者を含む)、その代理人および受託者に、受託者によって生成されたすべての賠償、費用および債務、すべての立て替え金の支払い、および費用および支出を含む、第7.6節に従って支払われるべき金を受託者に支払うこと

二番目:債券保有者に債券の元金、割増(ある場合)及び利息の満期及び未払い額を支払い、元金、割増(あれば)及び利息の額に比例して計算し、いかなる種類の優先権又は優先権を有しないか、及び

第三に:会社又は司法管轄権を有する裁判所に指示された当事者。

受託者は、本第6.10節の規定に基づいて、手形所持者への支払いの記録日及び支払日を決定することができる。

6.11

訴訟費承諾書

本契約下の任意の権利又は救済を強制執行するための任意の訴訟において、又は受託者が受託者として取られた又は取らないいかなる行動に対しても受託者に対して提起された任意の訴訟において、裁判所は、訴訟中のいずれか一方の訴訟者に対して訴訟費用の支払いの承諾を提出することを適宜決定することができ、裁判所は、一方の訴訟人が提出した弁明又は抗弁の是非を適切に考慮した後、合理的な弁護士費を含む訴訟中のいずれかの当事者に対して合理的な費用を評価することを適宜決定することができる。本第6.11条は、受託者が提起した訴訟には適用されず、手形所持者が第6.7条に基づいて提起した訴訟にも適用されず、手形所持者が当時の未償還手形元金総額が10%を超える訴訟にも適用されない。

7.

受託者

7.1

受託者の職責

(a)

違約事件が発生して継続している場合、受託者は、本契約が受託者に付与された権利と権力を行使し、これらの権利や権力を行使する際に慎重な者を用いて、それ自身の事務を処理する際に、このような場合に行使または使用されるのと同程度の慎重さおよび技巧を用いる。

(b)

失敗が続いている間でなければ

(i)

受託者の職責は完全に本契約の明文規定によって決定され、受託者は本契約において明確に規定された職責を履行するだけであり、他の職責を履行する必要はなく、いかなる黙示契約や義務を本契約における受託者に不利な約束や義務と解釈してはならない

(Ii)

それ自体に悪意がない場合、受託者は、その陳述の真実性およびその中で表現された意見の正確性について、最終的には、受託者に提供され、本契約の規定に適合する証明書または意見に依存することができる(前提は、本条例の任意の条文が、受託者に提供すべき任意の当該証明書または意見を明確に規定するように、受託者は、そのような証明書および意見を審査して、本契約の要求に適合するかどうかを決定する(ただし、本明細書に記載された数学的計算または他の事実、陳述、意見または結論の正確性を確認または調査する必要はない)。

61

(c)

受託者はその不注意行為、不注意不作為、あるいは故意不当行為の責任を免除してはならないが、以下の場合を除く

(i)

本項は、本7.1節(B)及び(E)項の効力を制限しない

(Ii)

受託者が関連事実の決定に不注意であることが証明されない限り、受託者は、責任者が誠実に下したいかなる判断ミスにも責任を負わないであろう

(Iii)

受託者は、第6.5条に従って受信された指示に誠実に又は取られないいかなる行動にも責任を負わないであろう。

(d)

その中で明示的に規定されているか否かにかかわらず,本契約ではいずれの方式でも受託者に関する条項は本7.1節の制約を受ける.

(e)

本契約のいずれの条項も、受託者に自己資金の支出や冒険の使用を要求したり、いかなる責任を招いたりすることはありません。受託者は、その手形所有者が任意の損失、責任、または費用について受託者に満足できる保証および賠償を提供しない限り、任意の手形所有者の要求の下で、本契約下の任意の権利および権力を行使する義務がないであろう。

(f)

受託者が会社と書面で合意しない限り、受託者は、その受け取ったいかなる金の利息にも責任を負わない。法的要求がない限り、受託者が信託形式で保有する資金は、他の基金から分離される必要はない。

7.2

受託者の権利

(a)

受託者は、最終的に、任意の決議、証明書、陳述、文書、意見、報告、通知、要求、指示、同意、コマンド、債券、債権証、手形、他の債務証拠、または他の文書または文書に依存することができ、受託者は、これらの文書または文書が真実であり、適切な当事者または複数によって署名または提出されたと信じている。受託者は、いかなる決議、証明書、陳述、文書、意見、報告、通知、請求、指示、同意、命令、債券、債権証、便箋、他の債務項目の証拠又は他の文書又は文書内に記載されている任意の事実又は事項を調査する必要はないが、受託者は、当該等の事実又は事項に対して適切であると思われるさらなる調査又は調査を行うことを適宜決定することができ、受託者がさらなる調査又は調査を行うことを決定した場合、(会社の提案に適合する合理的な秘密保持手配の下で)帳簿を合理的に調査する権利がある(事前通知の下及び正常営業時間内)。当社は当該等の照会や調査によりいかなる法的責任やいかなる追加責任も招かない。

(b)

受託者が行動をとるか、または行動しない前に、上級者証明書または大弁護士の意見、または両方を必要とする可能性があるが、契約が会社にその行為に関連する会社が上級者の証明書を発行することを要求する場合、または行動しない場合には、上級者証明書または大弁護士の意見を必要としない。受託者は、その上級者の証明書、大弁護士の意見、または当社の許可された上級者の証明書に基づいて、誠実に、容認、または取らないいかなる行動にも責任を負わない。受託者は大弁護士の意見を聞くことができ、このような大弁護士の意見或いは大弁護士のいかなる意見も完全かつ完全な許可と保護であり、受託者が本条例に基づいて誠実及び本条例に依存して取る、我慢或いは取らないいかなる行動についても法的責任を負う必要がないようにする。

62

(c)

受託者は、その弁護士と代理人を介して行動することができ、いかなる慎重に任命された代理人の不当な行為や不注意に対してもいかなる責任も負わないことができる。

(d)

受託者は、それが正当に許可されていると合理的に信じているか、または本契約によって付与された権利または権力の範囲内で取られたいかなる行動に対しても好意的に、容認し、または取らないであろう。

(e)

本契約に別段の規定がない限り、当社の任意の要求、請求、指示、または通知は、当社のライセンス者が署名すれば十分です。

(f)

受託者は、このような手形所有者が、その要求または指示に従って、要求または指示に従うことによって引き起こされる可能性のある損失、法的責任、および支出を補うために、受託者に満足できる補償または保証を提供しない限り、任意の手形所有者の要求または指示の下で受託者に任意の権利または権力を行使する義務がないであろう。

(g)

受託者の担当者が、どのような失責または失責事件を実際に知っているか、または受託者の担当者が、受託者の会社信託事務所で、その失責または失責事件に関する書面通知を受けている限り、この通知は、手形および本契約に言及されている。そうでなければ、受託者は、失責または失責事件に関する通知を受けたとみなされてはならない。

(h)

合理的にコントロールできない場合には、天災、地震、火災、洪水、テロ、戦争およびその他の軍事的動乱、破壊、流行病、暴動、中断、公共事業、コンピュータ(ハードウェアまたはソフトウェア)または通信サービスの損失または故障、事故、労使紛争、民事または軍事当局の行為および政府行動、直接または間接的に引き起こされる本契約の下での義務の履行の失敗または遅延について、受託者はいかなる責任または責任も負わない。

(i)

賠償を受ける権利を含む、受託者に与えられた権利、特権、保護、免除権、および利益は、本合意に従って(および当事者である他の融資文書に従って)受託者の各識別情報、および本合意または本合意に従って雇用された他の代理人、受託者、および他の人の識別情報に拡張され、受託者によって強制的に実行されることができる。

(j)

受託者は、以前に交付され、置換されていない任意のそのような証明書において指定された任意の許可された者を含む、高級船員証明書に署名することを許可された任意の人によって署名することができる証明書を、本契約に従って特定の行動をとることが許可された個人の名前および/または上級者の肩書を提示することを会社に要求することができる。

63

(k)

本契約には任意の規定があるにもかかわらず、受託者は、訴訟形態にかかわらず、任意の種類の特殊、間接、懲罰性、付随的または後果的な損失または損害(利益損失を含む)に対して責任を負わない。

7.3

受託者の個人的権利

受託者は、その個人又は任意の他の身分で手形の所有者又は質押人となり、他の方法で当社又は当社の任意の連属会社と取引することができ、受託者でない場合と同じ権利を有することができる。どのエージェントも同様の権利を用いて同じ動作を実行することができる.受託者も7.9節の制約を受ける.

7.4

受託者の退責声明

受託者は、本契約又は手形の有効性又は十分性に責任を負うこともなく、本契約又は手形の有効性又は十分性についていかなる陳述もせず、また、当社が手形を使用して得られた金又は本契約のいかなる条文に基づいて当社に支払われたいかなる金の使用又は運用に責任を負うこともなく、受託者以外の任意の支払代理人が徴収したいかなる金の使用又は運用に責任を負うこともなく、本契約における販売手形に関連する、又は本契約によるいかなる陳述又は陳述に責任を負うこともないが、その認証証明書は除外する。

7.5

失責に関する通知

違約または違約事件が発生しても継続しており、受託者が知っている場合、受託者は、違約または違約事件の発生後90日以内に手形所持者に違約または違約事件に関する通知を郵送する。いずれかの手形の元金、割増(ある場合)又は利息の支払いに失責又は失責が生じた場合を除き、受託者の担当者からなる委員会は、差し止め通知が手形所持者の利益に合致すると誠実に判断した場合は、受託者は通知を出さなくてもよい。

7.6

賠償と賠償

(a)

当社は、当社と受託者との書面により、本契約及び本契約の下でサービスを受ける補償を時々受託者に支払います。受託者の賠償は、信託受託者の賠償を明示する法律に関するいかなる制限も受けない。会社は受託者の要求に応じて、そのサービス補償以外に発生または支払いされたすべての合理的な支出、立て替え金、費用を迅速に受託者に返済する。このような費用には受託者の代理人と弁護士の合理的な補償、支出、そして費用が含まれるだろう。

(b)

会社は、本契約およびP 1融資文書項目の下の義務の受け入れまたは管理によって生成された、またはそれに関連する任意およびすべての損失、責任または支出を賠償し、本契約およびP 1融資文書の受け入れまたは管理によって生じるまたはそれに関連する税金(受託者の収入、受託者の収入に基づいて測定または決定された税金を除く)を含み、会社に対して本契約(第7.6節を含む)のコストおよび支出を強制的に実行すること、または本契約または本契約の下の任意の権力または職責を行使または履行するために自己に提起された任意のクレーム(当社、任意の手形所有者または他の誰が主張するかにかかわらず)、または本契約またはその責任の行使または履行に関連する任意の責任に関連するが、そのような損失は除く。責任や費用はその不注意や意図的な不適切な行為に起因することができる。受託者は賠償を要求する可能性のある任意のクレームを会社にすぐに通知します。受託者はこのように当社に通知しておらず、当社の合意項目における義務は解除されていません。会社はクレームを弁護し、受託者は弁護で協力するだろう。受託者は単独の弁護士を持つことができ、会社はこの弁護士たちの合理的な費用と支出を支払うだろう。当社は、その同意なしに達成されたいかなる和解にも費用を支払う必要はなく、その同意は無理に拒否され、条件を付加したり、遅延されたりすることはない。

64

(c)

第7.6条によれば、会社の受託者に対する義務は、本契約の弁済及び解除、本契約がいかなる理由で終了し、及び受託者の辞任又は解任後も存続する。

(d)

第7.6節における当社の支払義務を確保するために、受託者は、手形の前に受託者が所持又は受領したすべての資金又は財産に対して留置権を有するが、特定の手形を支払う元金及び利息を信託形式で保有するものは除く。この留置権は、本契約の弁済と解除、本契約がいかなる理由で終了し、受託者が辞任または更迭した後も存在する。

(e)

受託者が第7.5節に規定する違約事件の後に料金又はサービスを提供する場合(破産する第6.1節(B)に記載の共通条項協定)が発生した場合は、サービスの費用及び補償(その代理人及び弁護士の費用及び費用を含む)は、任意の債務者救済法に規定する行政費用を構成しなければならない。

(f)

本節の場合、“受託者”は任意の前任受託者を含まなければならない。

7.7

受託者を交換する

(a)

受託者の辞任又は免職及び後任受託者の任命は、後任受託者が第7.7節の規定により任命を受けた後にのみ発効する。

(b)

受託者はいつでも書面で退職し、当社に通知することにより、ここに設立された信託を解除することができます。当時未返済手形元金総額の過半数を持っていた手形所持者は、受託者および当社に書面で通知することで受託者を解任することができる。以下の場合、当社は受託者を免職することができます

(i)

受託者は第7.9条の規定を遵守できなかった

(Ii)

受託者は破産者または債務返済不能者と判定されたり、任意の債務救済法に基づいて受託者に対して救済令が出されたりする

(Iii)

受託者または公職者が受託者またはその財産を管理する

(Iv)

受託者には行為能力がない

(v)

いずれの理由からも,当社が本合意条項に基づいて受託者の罷免および委任代替受託者の指示を受けた後,(X)受託者は手形所有者にその要求に関する通知を出さなければならない,および(Y)手形未償還元金総額の25%を超える手形所持者が30日以内にこの要求に反対しない限り,受託者はその30日目直後の次の営業日に免任される.

65

(c)

受託者が辞職したり、免職されたり、受託者職に何らかの理由で空きが生じた場合、当社は直ちに後任受託者を任命します。後任受託者が就任してから1年以内に、当時未償還債券元金総額が多数を占めていた手形所持者は、当社が委任した後任受託者の代わりに1人の後任受託者を委任することができる。

(d)

後任受託者が退任受託者が辞任または免職されてから60日以内にまだ就任していない場合、退任受託者、当社または当時未償還手形元金総額の少なくとも10%の手形所持者は、司法管轄権を有する任意の裁判所に後任受託者の任命を申請することができる。

(e)

受託者が少なくとも6ヶ月間受託者を務めているいずれかの手形所持者に書面請求を行った後、第7.9条の規定を遵守できなかった場合、当該手形所持者は、司法管轄権を有する任意の裁判所に受託者の罷免を申請し、後任受託者を指定することができる。

(f)

後任受託者は退任受託者と当社に書面でその任命受け入れの声明を提出します。そのため、退任受託者の辞任または免職が発効し、後任受託者は受託者の本契約下のすべての権利、権力、義務を持つことになる。後任受託者は手形所持者にその相続通知を郵送する。退職直前の受託者は、受託者として保有しているすべての財産を速やかに後任受託者に移転する。前提は、本契約項の下で受託者に不足しているすべての金が支払われ、第7.6節に規定する留置権に適合することである。7.7節の規定により受託者が変更されたにもかかわらず、退職直前の受託者の利益のために、会社は7.6節の義務を引き続き履行する。

7.8

合併等の後任受託者

受託者が合併、合併または変換し、またはその全部または実質的にすべての会社信託業務を他の人に譲渡する場合、さらなる行為のない後任者は後任受託者となる。任意の手形が認証されたが、当時在任していた受託者によって交付されていない場合、任意の認証受託者に合併、変換、または統合された相続人は、後任の受託者自身が当該手形を認証したような効力を有する等の認証および交付された手形を採用することができる。

7.9

資格を取り消す

本協定の下で、いつでも受託者があり、当該受託者は、アメリカ合衆国又はその任意の州の法律に基づいて組織され、業務を行う者であり、当該法律に基づいて会社受託者の権力を行使することが許可され、連邦又は州当局の監督又は審査を受け、その総資本及び黒字は、その最新に発表された年次条件報告書に記載されているように、少なくとも100,000,000ドルである。

7.10

共同条項協定と付属債権者間合意の締結を許可する

受託者は当社及び各手形所有者の指示及び許可を受けて、共同条項合意及び担保及び債権者間合意を締結し、共通条項合意及び担保及び債権者間合意に記載されている高級担保債務保有者が代表するすべての権利及びそのすべての義務を履行することを行使し、手形所有者を代表して高級担保債務保有者がP 1融資文書に基づいて明確に締結した合意を締結することを含む。

66

7.11

受託者保護条項

P 1融資文書内の任意の賠償条項に従って受託者に回収する権利がある任意の金額を重複することなく、本契約において受託者に提供される権利、特権、保護、賠償、免除、および利益は、P 1融資文書中の任意のそのような条項の補足であり、それと衝突することを意図していない、または制限されている。

8.

法律上の失敗と契約上の失敗

8.1

法律を無効にするか、またはチノを無効にする選択

権限を受けた管理機関が正式に上級者証明書に記載された決議案を通過して証明された場合、当社は、本条第8条に記載されている条件を満たす場合には、第8.2又は8.3節をすべての未償還手形に適用することができる。

8.2

法律上の失敗と解任

当社が8.2節に適用される選択権第8.1節に従って行使した場合、8.4節に規定する条件が満たされた場合、当社は、以下の規定の条件を満たした日にすべての未償還手形に対する義務を解除したとみなす(以下、“法律上の失敗”と呼ぶ)。この目的のために、法律上の無効は、当社がすべての未済手形に代表されるすべての債務を弁済しているとみなされることを意味し、その後、8.5節及び以下(A)及び(B)項に記載の本契約の他の章についてのみ、“未済債務”とみなされ、当該手形及び本契約項の他のすべての義務(受託者は会社の要求を受けて費用を支払い、正式に文書に署名して当該債務を認めるものとする)を履行しているが、これらの条項は、本契約が終了又は解除されるまで有効である

(a)

未償還手形所持者は、第8.4節で示した信託満期時に、当該手形の元金、利息又は割増(あれば)について金を受け取る権利;

(b)

会社は、第2条及び第4.2節に基づいて当該手形等の義務を負う

(c)

本契約の下での受託者の権利、権力、信託、責任および免責、ならびに会社がこれに関連する義務;

(d)

本条第八条。

本第8条を遵守することを前提として、当社は8.2節によりその選択権を行使することができ、先に8.3節によりその選択権を行使したにもかかわらず、その選択権を行使することができる。

8.3

聖約の失敗

会社が8.3節の選択権第8.1節に適用されて行使された場合、8.4節に規定する条件を満たすことを前提として、会社は4.3節から4.15節までに含まれる第8.4節に規定する条件に関する日およびその後のすべての未償還手形に関する各義務(以下、“契約失効”と呼ぶ)を免除され、その後、すべての未償還手形は“未償還”とみなされ、いかなる指示、放棄、手形所有者の同意、声明、または行為(およびその任意の結果)は、本プロトコルの下のすべての他の目的については、引き続き“未清算”とみなされるであろう(このような手形は、会計上未清算手形とはみなされないことが理解されるべきである)。

67

この場合、条約の失効とは、すべての未清算手形について、当社は、本契約の他の場所が当該等の契約または本契約において任意の他の条文または任意の他の文書を言及することに言及することができるため、本契約に記載されているいかなる条項、条件または制限を直接または間接的に遵守することができ、これらの漏れは、6.1条下の違約または違約事件を構成することはないが、上記で示した以外に、本契約の残りの部分およびそれなどの手形は影響を受けないであろう。また,会社が8.1節の行使により8.3節に適用される選択権を行使した場合,8.4節で規定した条件が満たされる限り,第6.1(A)から6.1(H)節は違約イベントを構成しない.

8.4

法律や契約が無効になる条件

8.2または8.3節に従って法律上の無効または条約上の無効を行使するために:

(a)

当社は手形保有者の利益のために、信託形式で受託者にドル現金、償還不可の政府証券又は両者の組み合わせを撤回できないものとしなければならない。その額は、国が認可した投資銀行、評価会社又は独立公共会計士事務所が満期日又は適用される償還日(どの場合に応じて)にすべての未償還手形の元金、プレミアム及び利息を支払うのに十分であると考えなければならないが、当社は当該手形が満期日又は特定の償還日に失効するか否かを示さなければならない

(b)

第8.2条に基づいて選択された場合、当社は受託者に弁護士意見を提出し、確認した

(i)

当社はすでにアメリカ国税局によって裁決を受けたか、または

(Ii)

公布された日から適用された連邦所得税法が変化した

いずれの場合も、弁護士の意見は、手形未返済の手形所有者が、このような法律の失敗による連邦所得税の目的を確認せず、このような法律の失敗が発生していない場合と同じ方法で同じ額の連邦所得税を納付することを確認しなければならない

(c)

第8.3条に基づいて選択する場合、会社は受託者に弁護士の意見を提出しなければならず、手形を返済していない手形所持者が、その契約失効による連邦所得税目的の収入、収益または損失を確認せず、同じ額の連邦所得税を同じ方式と時間で納付し、その方式と時間は当該契約失効の場合と同様であることを確認しなければならない

68

(d)

当該預金の日には、いかなる違約や違約事件も発生せず、いかなる違約または違約事件も発生し続けず(ただし、当該預金に適用される資金を借入し、当該借金の留置権を保証することによる違約又は違約事件を付与することは除く)、当該預金は、一方として又は当社に対して拘束力のある任意の他の文書に規定された違約又は違反を招くことはない

(e)

このような法律の失効や契約失効は、当社の当事側としての違反や当社に拘束力のあるいかなる重大な合意や文書(本契約を除く)での違約を招くことはありません

(f)

会社は受託者に高級社員証明書を提出しなければならない。会社が作った預金は、手形所持者が会社の他の債権者に勝つためではなく、会社の他の債権者に挫折、阻害、遅延、または詐欺を意図していることを説明しなければならない

(g)

会社は、本第8.4条(A)~(F)項に規定するすべての前提条件を遵守したことを示す上級者証明書を受託者に提出しなければならない

(h)

会社は受託者に弁護士の意見(弁護士の意見は習慣的な仮定、制限、排除の影響を受ける可能性がある)を提出しなければならず、この8.4条(B)、(C)および(E)項に規定するすべての前提条件を遵守していることを宣言しなければならないが、条件は、弁護士の本8.4条(E)条に関する弁護士の意見がその弁護士に知られていることである。

8.5

信託形式で保有する預金及び政府証券

第8.6節に別の規定がある以外は、第8.4節に基づいて受託者(又は他の合資格受託者、第8.5節については、総称して“受託者”と総称する)により、未償還手形を受託者(又は他の合資格受託者、“受託者”)に預託するすべての金及び償還不能政府証券(その得られた収益を含む)は、信託形式で保有され、受託者が当該等の手形及び本契約の規定に従い、受託者によって決定された任意の支払代理人(支払代理人として行動する会社を含む)により、当該等の手形の所有者が満期及び満期の元金、プレミアム(あれば、あれば)を直接又は透過し、当該等の手形の所有者に支払われる。そして利息ですが、このような資金は法律で規定されている範囲を除いて他の基金と分離される必要はありません。

当社は、第8.4条に保管されている現金又は償還不能政府証券又はそれについて徴収した元金及び利息について、受託者に適用又は評価した任意の税項、費用又はその他の費用について、受託者に支払い及び補償を行うが、法律により未償還債券の手形所有者が負担しなければならない任意の当該等の税項、費用又はその他の費用を除く。

本細則第8条のいずれかの相反する規定があるにもかかわらず、受託者は、当社の要求に応じて、その保有する任意の金又は償還不能な政府証券を随時当社に交付又は支払うことができ、国が認めた独立公共会計士事務所は、受託者に提出した書面証明(第8.4(A)節に基づいて提供される可能性がある意見)において、当該金又は償還不能政府証券の金額は、同等の法的効力又は条約の効力を生じるために預託しなければならない額を超えると考えられる。

69

8.6

会社への金を返済する

任意の金は、受託者または任意の支払代理人に保管されるか、またはその後、会社が信託形態で所有し、任意の手形の元金、割増(ある場合)または利息を支払い、その元金、プレミアム(ある場合)または利息が満期になり、支払い後2年以内に受取人がいない場合は、会社の要求に応じて会社に支払う必要があり、または(当時会社が所有していたように)信託を解除しなければならない。この手形の所有者はその後、会社に支払いを要求することのみを許可され、受託者または上記支払代理人は、その信託金が負うすべての法的責任と、その信託金受託者としての会社のすべての法的責任、すなわち終了する。しかし、受託者又は支払代理人は、どのような返済を要求される前に、自費で“ニューヨークタイムズ”及び“ウォール·ストリート·ジャーナル”(国家版)に通知を掲載することができ、そのような金はまだ受取人がいないことを通知し、通知又は掲載日から30日以上の日付を計算した後、当該等の金の当時まだ残っていた誰も受領していない残高は当社に償還される。

8.7

復職する

受託者または支払代理人が、任意の裁判所または政府主管当局が、いかなるドルまたは償還不可能な政府証券の任意の命令または判決によって、いかなるドルまたは償還不可能な政府証券の使用を禁止、制限またはその他の方法でも使用することができない場合、受託者または支払い代理人が第8.2または8.3条(どのような場合に応じて)すべての当該金の運用を許可されるまで、第8.2または8.3条に基づいて預金が発生しないように、本契約および手形の下での責任は回復および回復される。しかし、当社がその責任を回復した後に任意の手形の元金、割増(ある場合)または利息を支払う場合、当社は、その手形所有者の代わりに、受託者または支払代理人が所持している金から当該金を受け取る権利を取得する。

9.

改正·補充·免除

9.1

手形所持者の同意を得ていない

第9.2条の規定にもかかわらず、当社及び受託者は、いかなる手形所持者の同意もなく、“付記”と本契約を修正又は補充することができる

(a)

曖昧さや欠陥や不一致を解消し

(b)

本条例は、証明されたチケットに加えて、または証明されたチケットの代わりに、証明されていないチケットを提供することを目的としている

(c)

チケット所有者が任意の追加の権利または利益を享受するように、または本合意の下でのいかなるチケット所有者の法的権利にも悪影響を与えないように、任意の変更を行う

(d)

本契約の規定に基づいて後任受託者を設立する

(e)

会社の相続人が第五条に基づいて会社の手形所持者に対する義務を負うことを規定する

(f)

本契約または補足契約により追加手形を発行するが、本契約の規定に適合しなければならない

(g)

4.28節に従って任意の追加の保証人を追加するか、またはその手形保証項における任意の保証人の義務を証明または解除する。

70

当社の要求の下で、受託者は、権限管理機関が正式に採択した許可が当該等の改正又は補充契約のいずれかの決議に署名し、受託者が第7.2節に記載された文書を受信した後、受託者は、当社と共に本契約条項の許可又は許可された任意の改訂又は補充契約を署名し、その中に含まれる可能性のある任意の他の適切な合意及び規定を締結するが、受託者は、当該等の改正又は補充契約を締結する義務はなく、この等の改訂又は補充契約は、それ自体が本契約の下又は他の態様における権利、責任又は免除権に影響を与える。

9.2

手形所持者の同意を得て

本9.2節に別の規定がある以外に、当社および受託者は、以下の者の同意の下で、本契約(第3.9、4.12、4.13、4.14または4.15条を含む)およびそのような手形を改訂または補充することができる:(A)当時の未償還手形(追加手形を含む、あれば)の過半数元金総額の手形所有者、または(B)この改正または補充がすべてのシリーズ未満の手形に適用される場合、その時点で未償還手形(追加手形を含む。上記の改訂又は補充の影響を受けるすべての系列(ある場合があれば)、それぞれの場合には、債券の入札要約又は交換要約又は債券購入について取得した同意、及び共通条項合意、担保及び債権者間合意及び第6.4及び6.7条の規定に適合する場合には、任意の既存の失責又は失責事件(ただし、債券の元金、割増(ある場合)又は利息面での失責又は失責事件を除く)、当時の未償還手形(追加手形を含む,あれば)の過半数の元金所持者の同意(買収要約や交換手形に関する入札要約や交換要約を含めて取得した同意を含む)を取得すれば,本契約または手形の任意の規定の遵守を放棄することができる(ただし,早期撤回による延滞支払いは除く).2.8節でどのチケットを決定すべきかは,本9.2節では“未清算チケット”とみなされる.疑問を生じないようにするためには,当社は本契約または補足契約に基づいて追加手形を発行することができ,いずれの場合もチケット所持者の同意は必要ないが,本契約の規定に適合しなければならない.

会社の要求の下で、会社の許可管理機関は、当該等の修正又は補充契約に署名することを許可する決議を正式に採択し、受託者に満足できる上記手形所有者の同意の証拠を提出し、受託者が第7.2節に記載された書類を受信した後、受託者は会社と共に当該等の改訂又は補充契約を締結することができ、当該等の改訂又は補充契約が受託者が本契約又はその他の場合自体の権利、責任又は免除に直接影響を与えない限り、受託者は適宜決定することができるが、義務はない。当該等の改訂又は補充された契約を締結する。

9.2節の規定によれば、手形所持者は、提案された改正、追加または免除の特定の形態を承認することに同意する必要はないが、その実質的な内容を承認することに同意すれば十分である。

手形所有者が、その手形を譲渡または同意して、その手形を(I)当社、(Ii)任意の付属会社または任意の他の連属会社または(Iii)その他の者に関連しているか、または当社および/またはその任意の連属会社と買収、要約買収または合併することを予想している任意の他の者に与えられた任意の同意は、それぞれの場合において無効であり、かつ、その所有者のみを除いて、いかなる効力または作用もない。一方、本契約または任意の他のP 1融資文書に対する任意の修正または付与または付与される任意の免除は、そのような同意がなければ、そのように発効または付与されない(および同じまたは同様の条件で取得されたチケットのすべての他の所有者の同意)は、無効であり、その所有者に対してのみ、および受託者がそのような同意に依存するかどうかを決定するために保障されるかどうかを決定するためにのみ、いかなる効力または効力を有さない。

71

第9.2条の下の改正、補足又は免除の発効後、当社は、直ちに、この影響を受けた通知所持者に、改訂、補足又は免除を簡単に説明する通知を郵送または郵送し、各改正、放棄または同意の真実かつ正確なコピーに署名または署名する。しかしながら、会社は、その通知またはその中の任意の欠陥を郵送することができず、そのような修正または補充契約または免除の有効性をいかなる方法でも損害または影響を与えない。第6.4及び6.7条の規定に適合する場合には、当時投票権を行使していなかった債券元金総額が多数を占める債券保有者は、特定の場合に本契約又は債券のいずれかの規定の遵守を放棄することができる。しかしながら、各影響を受けた手形系列の各手形所有者の同意を得ず、担保と債権者との間の合意の規定に適合する場合には、本第9.2条の改正、補充または免除(非同意手形所有者が保有するいかなる手形についても):

(a)

債券保有者を減らすには、債券の元本金額の改訂、補充または免除に同意しなければならない

(b)

債券の元本を減少させるか、または任意の債券の固定満期日を変更するか、または償還債券に関する任意の条文を変更または免除するが、任意の債券の購入または買い戻しは、第4.12、4.13、4.14または4.15節の規定に従って、償還債券とみなされてはならない

(c)

任意の手形の利息(違約利息を含む)の支払い時間を低減または変更すること;

(d)

債券元金または利息またはプレミアム(あれば)を免除する違約または違約事件(ただし、当時の未償還債券元金総額が多数を占める債券保有者が発行を加速した債券の撤回、および償還加速による延滞支払いを免除する場合を除く)

(e)

任意のチケットは、チケットに記載された通貨とは異なる支払いにされる

(f)

過去の違約または手形所持者が手形元金、利息またはプレミアム(あれば)を受け取る権利の免除に関する本契約の条文を変更する

(g)

手形の償還金を免除する 第4.12、4.13、4.14または4.15節の規定に従って、償還債券とみなされてはならないことを含む、債券の購入または買い戻し、または

(h)

上記の修正案と免除条項についてどんな変更もします。

9.3

他の融資文書による決定

(a)

本契約または担保と債権者との間の合意には逆の規定があるにもかかわらず、各手形所有者は同意されたとみなされるべきであり、受託者は以下のように投票されたとみなされるべきであり、手形所有者が投票または同意する必要はなく、手形所有者は次のいずれかの条項について投票、同意または指示を求める必要もない

72

(i)

提案された経済条項の修正が手形にのみ適用されない限り、以下の場合、受託者は、(A)任意のこのような経済条項の修正が、各高級保証銀行債務保持者代表によって(ある場合)担保と債権者間合意に従って承認され、(B)会社の認可者の証明書に記載されているように、会社が受託者に証明することができるとみなされるべきである

(Ii)

受託者は、担保及び債権者間協定、並びにP 1口座協定における担保収益の適用に関する規定の任意の改正、補充又は免除に賛成票を投じたとみなされなければならない平価通行証次の場合において、(A)各高級担保銀行債務保有者代表(ある場合)が担保と債権者との間の合意に従って承認され、及び(B)当社が受託者に証明し、当該等の改正、補充又は免除が次の支払いよりも少ない手形を受領しない場合、優先担保債務の順序、又は口座における資金の優先順位、保管及び運用平価通行証(その条項に従って満了した手形の支払時間の違いを除く)及び(2)他のすべてのこのような改正、補充及び免除とともに考慮された場合)は、高度担保銀行債務(その条項に従って満了した手形の支払時間の違いを除く)と第3.3節(P 1収入口座)と3.9(P 1収益勘定)“P 1アカウントプロトコル”は、手形項目の下の元金、利息、または他の支払金(前金または償還によって、購入要約時、加速時または他の方法にかかわらず)、または(Ii)CD高級手形DSRAの資金に関する

(Iii)

高級担保銀行債務保有者代表が“担保と債権者間合意”に従って承認された場合、受託者は、“担保と債権者間合意”または“P 1口座協定”の置換債務収益を“CDクレジット協定”の下で高級前払い債務を強制する規定の任意の修正に賛成票を投じたとみなされるべきである

(Iv)

以下の場合、受託者は、任意のP 1担保文書(担保と債権者間合意を除く)の任意の修正に賛成票を投じたとみなさなければならない:(A)各高級保証銀行債務所有者代表(ある場合)が担保と債権者との間の合意に従って承認され、(B)会社が受託者に証明し、会社の許可者の証明書に基づいて、この修正は手形所有者に大きな不利益を与えない

(v)

以下の場合において、受託者は、任意のRG融資エンティティに対して所有する担保の任意の部分(全部又は実質的にすべての担保を構成する担保の解放を除く)又は資産の任意の留置権の解除に同意したとみなされなければならず、前提は、(A)当社が受託者に証明し、RG融資合意に基づいて、当該等の担保又は資産の解除が合理的であり、かつ、当該等の担保又は資産がRG融資プロトコルに従って運営するために合理的に必要ではなく、(B)独立エンジニアが当該証明に同意することである。

73

(b)

受託者は、単一カテゴリ投票の手形の総元本金額を返済していない多数の手形保有者の賛成票を得ない限り、共通条項協定(行政決定を除く)の改正、追加または免除に賛成票を投じてはならない。受託者が担保と債権者との合意に基づいて投票しなければならない日または前に、当時未償還手形投票元金総額が多数を占める手形所持者の賛成票を受け取っていない場合は、受託者は関連する改正に反対票を投票しなければならない。

(c)

当社が担保及び債権者間合意の条項に基づいてP 1債権者間代理又はP 1担保代理の更迭を指示し、新たなP 1債権者間代理又はP 1担保代理の委任を指示した請求を受けた後、受託者は手形所持者に当該請求に関する通知を出さなければならない。債券未償還元金総額の25%を超える手形保有者が30日以内にこの要求に反対しない限り、受託者はその30日後の次の営業日にこの指示を出さなければならない。

(d)

9.3節で述べた以外に、受託者は、最初に単一カテゴリ投票である手形未償還元金総額の多数の賛成票を得ない限り、P 1付属品文書(行政決定を除く)の修正、補充または免除に同意してはならない。

(e)

当社の授権者の証明書を受け取った後、手形所持者が投票又は同意する必要はなく、受託者は担保と債権者との合意に基づいて行われた任意の行政決定に同意しなければならない。

(f)

本9.3節による採決の前に、受託者は、(1)本9.3節で受託者が高級保証債務保有者の代表である担保と債権者との間の合意又は任意の他のP 1融資文書に対して要求された投票又は同意、及び(2)本9.3節の投票を要求する関連章を記載した当社の許可者の証明書を受信しなければならない。

9.4

同意書の撤回と効力

改正、補足または免除が施行される前に、手形所有者のこの改正、補足または免除に対する同意、すなわち、手形所有者およびその後の各手形所有者または手形の一部の継続的な同意であって、同意手形所有者の手形と同じ債務を証明するために、いかなる手形にも同意が明記されていなくても、手形所有者の同意が発効する前に、手形所有者は、この改正、補足または免除に対する同意を証明する。しかしながら、受託者が修正、追加、または免除発効日の前に書面撤回通知を受信した場合、そのような手形所有者またはその後の手形所有者は、その手形に対する同意を取り消すことができる。改正、追加、または免除はその条項によって発効し、その後、各手形保持者に拘束力がある。

74

9.5

紙幣に書き込みや交換をする

受託者は、その後に認証された任意のチケットに、修正、補足、または免除について適切な書き込みを行うことができる。当社は交換としてすべてのチケットを発行することができますが、受託者は認証命令を受けた後、改訂、補充、免除を反映した新しいチケットを認証しなければなりません。

適切な書き込みや新しい紙幣の発行ができず、当該等の改正、補充又は免除の効力及び効力に影響を与えない。

9.6

受託者は改訂等に署名しなければならない

受託者は、本条第9条に従って許可された任意の改正または補充契約に署名し、改訂または補充が受託者の権利、責任、責任、または免責権に悪影響を与えない場合。修正または補充契約に署名する際には、受託者は、(7.1節の規定の下で)上級職員証明書および弁護士の意見に基づいて得られ、十分に保護される権利があり、その意見は、当社が改訂または補充契約に署名することが本契約の許可または許可されており、この補充契約が当社の有効かつ法的拘束力のある義務であり、その条項に基づいて当社を強制的に実行することができるが、慣例的な例外状況に適合することを示す。

10.

担保と保証

10.1

債務を優先保証する

(a)

債券が発行されると、共通条項協定と高級証券文書については、高級保証債務となる。受託者は手形の高級担保債務保有者代表と高級担保債権者代表としなければならない。手形所持者は高級保証債務保持者でなければならない。

(b)

債券は高級保証債務ツール、すなわち高級保証債務を構成する平価通行証他のすべての高級担保債務は、担保によって保証され、他のすべての高級担保債務と同等で格付け可能である。

10.2

抵当品の放出

(a)

手形または各一連の手形については、P 1担保代理人の担保品に対する留置権は、当該手形または一連の手形に関連する高級担保債務を保証することはなくなり、この等高級担保債務の所有者は、P 1担保代理人の担保品に対する留置権を有する権利は終了および解除される

(i)

(A)第11.1節に規定する本契約が弁済及び解除された後、(B)第8条に記載の当該一連の手形の法的又は契約上無効な場合、(C)全額弁済適用手形及び本契約項の下ですべての未償還、満期及び支払すべき関連高級担保債務がある場合、又は

(Ii)

共同条項協定、担保と債権者間協定及び高級保証文書による。

75

(b)

会社が高級社員証明書からの要求に応じて,本契約下で担保解除に適用されるすべての条件が遵守されていることを確認し,受託者はその上級職員証明書に基づいてP 1担保エージェントに証明書を交付し,P 1担保エージェントに関連留置権を解除するように指示し,手形所持者のさらなる同意を必要としない.いかなる担保の売却、譲渡又はその他の処分が資産売却を構成していない場合、又は共同条項協定、担保及び債権者間合意及び高級証券文書の条項は他の方法で許可され、当該等の文書は当該等の証明書の交付を要求しない場合は、当該等の担保の売却、譲渡又はその他の処分に関連する事項は、受託者からいかなる証明書を発行する必要もなく、手形所持者のいかなる同意も必要ない。担保が当時受託者によって所有されていた場合、受託者は、会社が準備した任意の必要又は適切な終了、弁済又は解除の文書を署名、交付又は確認し、費用は会社が負担して、このような解除を証明しなければならない。

(c)

担保が共通条項合意、担保と債権者間合意及び高級担保文書の条項によって解除された場合、本契約、共通条項合意、担保と債権者間合意及び高級担保文書の条項により担保を解除することは、本契約下の担保を損なうものとみなされてはならず、担保が共通条項合意、担保と債権者間合意及び高級担保文書の条項によって解除された場合は、本契約の規定に違反しているとみなされてはならない。

11.

満足感と解放

11.1

満足感と解放

以下の場合,本契約は解除され,本契約によって発行されたすべてのチケットに対して効力を持たなくなる

(a)

以下のいずれか:

(i)

すべての認証された手形は、受託者によって抹消されたが、代替または支払いされた手形、およびその支払金は、その前に会社に信託形態で入金され、返済された手形を除く

(Ii)

受託者の解約を交付していないすべての手形は、郵送償還通知又はその他の理由で満期及び対応し、又は1年以内に満期及び対応することができ、当社は、信託基金の形態で受託者に信託基金を保管又は手配することができなくなり、純粋に手形所持者の利益、ドル現金、償還不能政府証券又は両者の組み合わせであり、その支払及び弁済は、受託者が元本を解約し、プレミアム(あれば)の手形を解約したすべての債務を支払うのに十分である。また期限が切れるか償還される日の利息である

(b)

違約や違約事件は発生せず、このような預金が発生した日には継続している(ただし、このような預金に適用される資金の借り入れと、そのような借金を保証する留置権の付与による違約または違約事件は除く)

(c)

当該等の預金は、当社が一方として又は当社がその制約を受けている任意の重大な合意又は文書項目の下での違約を招くことはない(当該預金に適用される資金の借入及び当該借入を保証する留置権の付与による違約又は違約事件を除く)

76

(d)

会社は、本契約に従って支払われるべきすべてのお金を支払うか、または支払うように手配した

(e)

当社は、本契約に基づいて受託者に取消不可の指示を出し、受託者に債券満期日又は償還日(どの場合によりますか)に入金された金を支払手形に使用させます。

また、会社は、(1)上級者証明書を受託者に提出しなければならず、第11.1条(A)~(E)項に規定されているすべての前提条件を満たしていること、および(2)弁護士の意見(弁護士の意見は、本節11.1条(C)および(E)項に規定するすべての前提条件を満たしている可能性がある)を提出しなければならない。前提は、弁護士の第11条(C)項に関する弁護士の意見が当該弁護士に知られていることであってもよい。

本契約が弁済及び弁済されたにもかかわらず、資金が本条項第11.1条(A)項(Ii)項に基づいて受託者に入金された場合、第11.2条及び第8.6条の規定は引き続き有効である。また,11.1節のいずれの内容も第7.6節の規定を解除するとみなされ,その条項により,これらの規定は本契約の満足と解除後も有効である.

11.2

信託資金の運用

第8.6節の条文の規定の下で、第11.1節により受託者に入金されたすべての金は、信託形式で保有しなければならず、受託者が手形及び本契約の条文に基づいて、直接又は受託者によって決定された任意の支払代理人(当社がそれ自体としての支払代理人を含む)により、当該等の金を所有する権利を有する者に元金、利息及び保険料(あればある)を支払い、当該等の金は受託者に保管されているが、法律の規定がない限り、当該等の金は他の基金と分離する必要はない。

受託者または支払代理人が、任意の法律手続きまたは任意の裁判所または政府当局によって、任意の資金または政府証券の適用を禁止、制限、または他の方法で禁止する命令または判決の場合、第11.1節の規定に従って任意の資金または政府証券を運用することができない場合、会社の本契約および手形項の義務は、第11.1節に基づいて預金が発生していないように回復され、回復されるべきである。しかし、当社がその責任を回復するために任意の手形の元金、割増(ある場合)または利息を支払った場合、当社は、その手形所有者の権利の代わりに、受託者または支払代理人が保有する金または政府証券からそのような金を受け取る。

12.

他にも

12.1

通達

会社または受託者が他の人に送信する任意の通知または通信は、書面で送信され、自らまたはファーストメール(書留または書留、請求証明書)、電子メール、または翌日に送達されることを保証する隔夜航空便が他の人の住所に送達される場合、すなわち適切に発行される

会社にそうすれば

77

レオグランデ液化天然ガス有限責任会社

住所:テキサス州ヒューストンルイジアナ街1000号39階、郵便番号:77002
注意:Vera de Brito de Gya fas
電子メール:[***]

添付コピー1部(この写しは通行証として交付されなければならず、本条例のいかなる規定を満たすために交付される必要はありません)

レザム·ウォーターキンス法律事務所

住所:メインストリート811番地
テキサス州ヒューストン77002
注意:ジェイソン·ウェーバー
電話:(212)906-1214
電子メール:[***]

もし受託者に

ウィルミントン信託基金全国協会は

住所:街市北街1100番地
テキサス州ウィルミントン、DE 19890
注意:D.Amedeo Morreale
電話:(561)724-2258
電子メール:[***]

当社または受託者は、後日の通知や通信のために追加または異なるアドレスを指定することができる。

すべての通知および通信(チケット保持者に送信された通知および通信を除く)は、直接送達された場合(直接配信された場合)、郵便物を預けてから5営業日以内に前払い郵便(郵送する場合)、送信時(電子メールで送信された場合)、および直ちにメッセンジャーに配信される(翌日の配信が保証された隔夜航空宅配便によって)後の営業日とみなされる。前提は、受託者が上述した受託者の住所または電子メールアドレスを実際に受信しない限り、受託者が受信したとみなされないことである。

チケット保持者への任意の通知または通信は、(債務ドメイン名またはチケット保持者に情報を配信するための他のサイト(総称して“承認電子プラットフォーム”と呼ぶ)に掲示されることを含む)、ファーストメールによる郵送、書留または書留、要求された証明書、または翌日に登録所に保存されている登録簿上のアドレスを保証する隔夜航空宅配便を含むことができ、任意の所持者が、そのような通知または通信の紙のコピーを受信したり、電子メールを介してこれらのコピーを受信する要求を提出した場合、当社は、紙のコピーまたは電子メール(場合によっては)を直ちに保持者に送達する。チケット保持者に通知または通信を郵送または交付していないか、または通知または通信には何らかの欠陥があり、他のチケット保持者に対する十分性に影響を与えない。

承認された電子プラットフォームおよびその主要ポータルサイトは、受託者によって時々実施または修正された一般的に適用されるセキュリティおよびポリシー(締め切りまでのユーザID/暗号認証システムを含む)によって保護され、承認された電子プラットフォームは、各取引の許可方法によって保護される、すなわち、各ユーザは、ペンごとの取引に基づいて承認された電子プラットフォームにしかアクセスできないが、各通知保持者は、電子媒体配信材料を介して必ずしも安全ではないことを認め、同意し、受託者は、承認された電子プラットフォームの代表または連絡先を承認または審査する責任を負わない。また、このような配布に関連する秘密および他のリスクが存在する可能性がある。当社は、承認された電子プラットフォームを介して任意の通知または通信を配信することを承認し、そのような配信のリスクを理解し、負担する。

78

承認された電子プラットフォームと通知または通信を“そのまま”と“利用可能な場合”を提供する。会社及び受託者は、通知又は通信の正確性又は完全性を保証しないか、又は電子プラットフォームの十分性を認め、電子プラットフォーム及び通告及び通信の誤り又は漏れを認めても何の責任も負わないことを明確に示している。会社または受託者は、適切性、特定用途の適合性、第三者の権利を侵害しない、またはウイルスまたは他のコード欠陥からの保証を含む、通信または認可された電子プラットフォームについていかなる明示的、黙示または法定の保証も行わない。いずれの場合も、受託者がインターネットまたは承認された電子プラットフォームを介して任意の会社または受託者に通知または通信を送信することによって引き起こされる任意のタイプの損害は、直接的または間接的、特殊、付帯的または事後的損害、損失または費用(侵害、契約または他の形態にかかわらず)を含み、いかなるメモ保持者または任意の他の人またはエンティティにもいかなる責任も負わないが、実際の損害および直接損害のように、管轄権を有する裁判所が最終的および控訴不可能な判決によって、会社または受託者の意図的な不正行為または深刻な不注意によるものと判断した場合は、この限りではない。しかしながら、メモ保持者に発行された任意の通知または通信、または他の方法で許可された場合、承認された電子プラットフォームを介して任意の他の人に発行された任意の通知または通信は、その人によって確認され、そのような通信が秘密に基づいて伝播または開示されなければならず、いずれの場合も、受信者は、そのような通信にアクセスするために“クリックする”または他の肯定的な行動をとることを要求しなければならない。

通知または通信が所定の時間内に上記所定の方法で郵送または配信された場合、受信者が受信したか否かにかかわらず、その通知または通信は適切に発行された。

当社が手形所持者に通知又は配信通知又は通信を郵送又は通信する場合は、上記当社の通知又は通信に関する任意の方法で、受託者及び各代理人にコピーを同時に送信する。

12.2

前提条件に関する証明と意見

会社が受託者に要求または申請をして本契約に基づいて任意の行動をとる場合、会社は受託者に提供しなければならない

79

(a)

署名者が、本契約に規定されている提案行動に関するすべての事前条件および契約(例えば、)が遵守されていると考えることを示す、受託者が合理的に満足する形で(12.3節で述べた陳述を含まなければならない)上級職員証明書

(b)

弁護士の意見は、その形式が合理的に受託者を満足させるべきであり(12.3節で述べた陳述を含まなければならない)、弁護士は、これらの前提条件およびチノが遵守されたと主張しているが、弁護士の意見は、本契約調印の日に最初の手形の発行について提供してはならない。

12.3

証明書や意見で要求された陳述

本契約に規定する条件または契約を遵守する各証明書または意見については、以下を含まなければならない

(a)

証明または意見を下した者は,キノまたは条件の宣言を読んだ

(b)

証明書または意見に記載されている陳述または意見に基づく審査または調査の性質および範囲に関する簡単な陳述;

(c)

1つの陳述は、その人が、その契約または条件が遵守されているかどうかについてインフォームドコンセントを表現することができるように、彼または彼女が必要な審査または調査を行ったと思うことを示す

(d)

その人がこの条件やチェーノが遵守されたと思うかどうかを説明する。

12.4

受託者および代理人が定めた規則

受託者は手形所持者会議や会議で行動して合理的な規則を作成することができる。登録処長又は支払代理人は、その機能について合理的な規則を締結し、合理的な要求を締結することができる。

12.5

役員·上級職員·従業員および株主は個人の責任を負う必要はない

したがって、当社の過去、現在または将来の任意の取締役、マネージャー、高級管理者、従業員、会社登録者、メンバー、パートナーまたは株主は、付記、本契約、高級証券文書、P 1融資文書の項目における当社のいかなる義務または基礎、当該義務またはそれによって生じるいかなるクレームに対してもいかなる責任も負わない。すべての手形所有者は手形を受け取ることでこのようなすべての責任を放棄して免除する。免除と免除はこのロットの債券を発行する一部の代価だ。

12.6

法律·司法管轄権などを適用する

(a)

管理法。本契約及び双方の本契約項の下の権利及び義務は、アメリカ合衆国ニューヨーク州法律によって管轄され、ニューヨーク州法律に基づいて解釈されなければならない。

(b)

司法管轄権に従う。法律の適用可能な範囲内で、会社、受託者、および各チケット所有者は、本合意または任意の他のP 1融資文書によって引き起こされる、またはそれに関連する任意の訴訟または法的手続きにおいて、または任意の判決を承認または実行するために、ニューヨーク州裁判所およびニューヨーク南区米国地域裁判所の排他的管轄権、ならびに会社、受託者、ならびに自分およびその財産のために無条件に受け入れてはならない。各メモ保持者は、撤回できず、無条件に同意することができ、任意のこのような訴訟または手続きに関連するすべてのクレームは、ニューヨーク州裁判所で審理および裁決することができ、または法律によって許容される最大範囲内で連邦裁判所で審理および裁決を行うことができる。会社、受託者、および本協定の各メモ保持者は、そのような任意の訴訟または手続の最終判決は終局判決であるべきであり、他の司法管轄区域で訴訟または法律で規定された任意の他の方法で強制的に実行することができることに同意する。本プロトコルまたは任意の他のP 1融資文書のいずれの内容も、本プロトコルまたは任意の他のP 1融資文書において指定された裁判所が、本プロトコルまたは任意の他のP 1融資文書に記載されたクレーム、訴訟または手続きを提起、審理または裁定することを許可しない場合、本プロトコルまたは任意の他のP 1融資文書に関連する訴訟または手続きの任意の権利を、本プロトコルまたは任意の他のP 1融資文書に指定された裁判所に提起することを本プロトコルのいずれかに影響しない。

80

(c)

場所を放棄する。会社、受託者、および各手形所有者は、法律の許容の最大限において、その現在または今後、第12.6(B)条に示される任意の裁判所によって提起される、本協定または任意の他のP 1融資文書によって引き起こされる、またはそれに関連する任意の訴訟または訴訟に提起される可能性のある任意の反対を撤回および無条件に放棄することができない。会社、受託者、および各手形所有者は、このような訴訟または訴訟を維持する任意の裁判所での不便な裁判所の抗弁を、法的に許容される限り取り消すことができない。

(d)

法的手続き書類を届ける。当社は,当該等訴訟又は法律手続のいずれにおいても,第12.1条に基づいて当該等手続の写しを当時有効な通知先に郵送し,任意及びその等の手続をすべて送達することに同意することができない。

(e)

陪審員裁判を放棄する。ここで、会社、受託者、および手形保持者は、法律によって許容される最大範囲内で、本契約、任意の他のP 1融資文書、または意図された取引(契約、侵害行為、または任意の他の理論に基づく)によって引き起こされる任意の直接的または間接的な取引において、それが所有する可能性のある陪審員裁判の任意の権利を撤回することができない。会社および受託者は、(I)他の人の代表、代理人または代理人がITに明確にまたは他の方法でITに示されていないことを証明し、訴訟が発生した場合、当該他の人は、前述の免除の強制執行を求めないことを証明し、(Ii)ITおよび本プロトコルの他の当事者が、第12.6(E)条における相互免除および証明を含む本プロトコルおよび他のP 1融資文書の締結を誘惑されたことを認める。

81

12.7

他の合意に対する不利な説明はない

本契約は、当社又は他の人の任意の他の契約、ローン又は債務協定を説明するために使用することができません。ここで明確に規定されていない限り、本契約を解釈するために、このような他の契約、ローン、または債務プロトコルを使用してはならない。

12.8

後継者

当社の本契約と付記におけるすべての合意は、その相続人に対して拘束力を持つことになります。受託者の本契約におけるすべてのプロトコルは,その後継者に対して拘束力を持つ.

12.9

分割可能性

本契約または付記中の任意の条項が無効、不法または実行不可能である場合、残りの条項の有効性、合法性、および実行可能性は、それによっていかなる影響や損害を受けないだろう。

12.10

原本に対応する

双方は本契約の任意の数のコピーに署名することができる。各署名されたコピーは原本であるが、これらのすべてのコピーは一緒に同じプロトコルを表す。本契約コピーと電子フォーマットの署名ページを交換する(.“pdf”または“tif”)の転送は、本契約の双方にとって、本契約の有効な署名および交付を構成すべきであり、任意の場合に元の契約を代替することができる。本契約双方の署名は電子フォーマットで送信される.、“pdf”または“tif”)は、いずれの場合も、その元の署名とみなされるべきである。

12.11

受託者は手形の支払いに不要な金を受け取る

受託者が当社または任意のP 1融資文書から任意のお金を受け取る場合、これらのお金は、当社の許可者証明書に記載されている手形を償還または償還する必要がない場合、これらの金額は、当社が証明書で指定されたP 1アカウントプロトコル下のP 1アカウントに入金されなければならない。

12.12

目次、タイトルなど。

本契約条項及び章の目録及びタイトルは、単に参考にしやすいために挿入され、本契約の一部とみなされず、本契約のいかなる条項又は規定もいかなる方法でも修正又は制限されることはない。

82

12.13

“アメリカ愛国者法案”

双方は、“米国愛国者法案”326条によれば、受託者は、すべての金融機関と同様に、テロやマネーロンダリング活動との戦いを支援するために、受託者との関係を確立したり、口座を開設したりする各人または法律実体の識別情報を取得、確認、記録しなければならないことを認めている。本契約双方は、受託者が“米国愛国者法案”の要求を満たすために、受託者にその要求可能な情報を提供することに同意した。

[以下のPAG上の署名e]

83

サイン

レオグランデ液化天然ガス有限責任会社

作者:S/マシュー·シャズマン

名前:マシュー·シャズマン

役職:総裁と最高経営責任者


ウィルミントン信託、国家協会、受託者として

作者:S/アメディオ·モリアーラー

名前:アメディオ·モレアル

役職:総裁副


添付ファイルA

[音符の顔]

CUSIP/PPN:76711*AA 8

6.67%2033年有効期限のプレミアム保証手形

違います。_

$ _________

レオグランデ液化天然ガス有限責任会社

2033年7月7日に約束します_

利息支払日:3月30日と9月30日、2023年9月30日から

記録日:3月15日と9月15日

日付:_

レオグランデ液化天然ガス有限責任会社

由:_

名前:

タイトル:

これは上記のIndentureで引用された注釈の1つである:

ウィルミントン信託国立協会は
受託者として

由:_

名前:アメディオ·モレアル

役職:総裁副

A-1

[裏を注釈する]


_%高級[安全だ]満期手形_

本証明書で証明された手形は、改正された1933年の“米国証券法”(the証券法)は、このような登録又は適用免除がない場合には、売却又はその他の方法で譲渡してはならない。このような手形は、(A)会社(償還またはその他の場合)、(B)証券法第144条(利用可能な場合)または証券法に基づいて登録された別の適用免除、または(C)証券法の下での有効な登録宣言に基づいて、およびそれぞれの場合、米国および他の司法管区のすべての適用証券法に基づく以外の方法で譲渡されてはならない。ただし、そのような売却または譲渡は、当事者間の契約第2.3および2.6節に記載された制限を遵守しなければならない。

別の説明がない限り、本明細書で使用される大文字用語は、以下に説明する契約においてそれらを与える意味を有する。

利子.

テキサス州グランデ液化天然ガス有限責任会社(“当社”)は、2023年7月7日から満期までに年間金利6.67%で本手形元金の利息を支払うことを約束した。当社は毎年3月30日および9月30日に半年ごとに延滞利息180日を支払うか、いずれかの当該日が営業日でない場合は、次の営業日(それぞれ“支払日”)で支払います。手形の利息は、最近利息が支払われた日から計算されるか、または利息が支払われていない場合は、発行日から計算されるが、延滞利息がない場合には、本チケットは、本文書のチケット面に記載された記録日と次の後続の支払日との間で認証され、次の後続の支払日から利息が計算されなければならず、さらに、最初の支払日は、2023年9月30日でなければならない。当社は時々要求に応じて、期限を過ぎた元金およびプレミアムについて利息(いかなる債務者救済法による任意の法律手続きを考慮した請願後利息を含む)を支払い、金利は合法範囲内で当時の有効金利を超える年利2.0%であり、当社は時々要求すべき(いかなる適用猶予も考慮せず)期限を過ぎた分割払いで利息(いかなる債務者救済法による任意の法律手続きの請願後利息を含む)を支払い、金利は合法範囲と同じである。利息は1年360日の12ヶ月30日をもとに計算されます。

支払い方式. 当社は、次の支払日前の3月15日又は9月15日の営業終了時に、登録手形所持者に手形元金及び利息(違約利息を除く)を支払い、当該等の手形が当該記録日の後及び当該支払日又は前にログアウトしても、“契約”第2.12節の違約利息に関する規定を除く。このような手形の元金、割増、および利息は、支払い代理人または登録処長がこの目的のためにニューヨーク市内外の事務所または事務所に設置して支払う必要があり、または、手形所有者登録簿に記載されている手形所有者の住所に小切手で郵送することを当社によって選択することができ、ただし、手形所有者が当社または支払い代理人に電信為替指示を提供したすべての手形および他のすべての手形の元金および利息、プレミアム(例えば、ある)支払い即時利用可能資金を支払わなければならない。この支払いは、アメリカ合衆国が支払い時に公的および個人債務を支払う法定通貨である硬貨または貨幣として行われる。

A-2

支払代理人と登録官。 最初は,国家協会ウィルミントン信託会社,すなわち契約下の受託者が,有料代理と登録者を担当する.当社は、所持者に通知することなく、任意の支払代理人又は登録者を交換することができる。会社はこのような身分で行動することができる。
契約と高度なセキュリティファイル。 当社は、当社と受託者が2023年7月12日に締結した契約(“本契約”)に基づいて債券を発行します。付記された条項は契約に記載された条項を含む。手形はこのような条項に規定されたすべての条項に制限されなければならないが,手形所持者はそのような条項の宣言を契約に請求しなければならない.本付記のいずれの条文も本契約の明条文に抵触すれば,本契約の条文は適用され規制される.この債券は当社の担保債務である。債券は担保品質担保を担保とし、担保品は契約が指す高級担保書類に適合する。この契約は,その契約によって発行可能なチケットの元金総額を制限しない.
オプションの償還。 債券の額面償還日前の任意の時間又は時々に、当社は、償還の全部又は一部の債券を選択することができ、償還価格は、全体価格に相当する(関連記録日に制限された手形所有者は、償還日又はそれ以前の支払日の満了利息を徴収する権利があり、重複してはならない)。

“全体成約価格”とは、以下の価格のうちの大きいものを指す

(a)

(I)償還された債券の残りの支払予定元本及び利息の現在値の総和(債券は額面償還日に満期とする)を、半年(1年360日、12ヶ月30日からなると仮定する)毎に償還日に割引し、国庫金利に50ベーシスポイント加算して計算するもっと少ない(イ)償還日に累算すべき利息;及び

(b)

償還された債券元金の100%を

いずれの場合も、償還日(ただし償還日を除く)に別途加算されるべき利息及び未払い利息。

2033年4月7日またはそれ以降(すなわち満期日の3ヶ月前)には、会社は任意の時間および時々に全部または一部の債券を償還することができ、償還価格は償還中の債券元金の100%に等しく、償還日(ただし償還日を含まない)の課税利息および未払い利息に追加することができる。

A-3

上記の償還に関する償還通知は、完全な価格を列挙する必要はなく、その計算方法を説明するだけでよい。当社は計算後すぐに受託者に任意の償還に関する完全価格を通知し、受託者はその計算を担当しない。

強制償還. 当社は債券について強制償還金を支払う必要はありません。
手形所持者の選択に応じて買い戻しを行う.

制御権変更トリガイベントが発生した場合,当社はチケット所持者1人あたりに要約(“制御権変更要約”)を発行し,そのチケット所持者の全部または任意の部分(100,000ドルおよび1,000ドルを超える整数倍に等しい)を現金で買い戻し,現金購入価格は購入したチケット元金総額の101%以上である追加する買い戻しの日(“支配権変更支払日”は、当該日は支配権変更の日よりも早くしてはならない)の応算と未払い利息(あれば)。任意の制御権変更トリガイベント発生後30日以内に、当社は、電子的に郵送または交付したり、受託者に電子的に郵送または交付を促したりすることを各通知保持者に通知し、契約に要求される管理制御権変更要約のプログラムを一覧表示する。

当社はLNG SPA終了カプセル,損失収益要約,資産売却要約,PLD収益要約の提示を要求され,その範囲はそれぞれ契約4.8,4.13,4.14または4.15節である.

通知を償還する。 償還通知は、償還日の前に最低15日以内であるが、六十日以下に電子的に債券保有者毎に郵送又は交付され、償還通知は、償還日前に六十日を超えて電子的に債券保有者に郵送又は交付することができる。ただし、償還通知が債券の失効又は債券の償還又は解除に関連して発行された場合、償還通知は、償還日前に六十日を超える前に電子的に郵送又は交付することができる。額面100,000元を超える手形の償還可能部分は、1,000元を超えるすべての倍数のみ償還可能であり、債券保有者が所有しているすべての手形を償還しなければならない。
額面·譲渡·両替. 債券は登録形式で発行され、額面10万元及び額面1,000元を超える整数倍数の利息券は設けられていない。手形の譲渡は本契約の規定に従って登録と交換が可能である.その他の事項を除いて、登録処長及び受託者は、手形所持者に適切な書き込み及び譲渡書類を提供することを要求することができ、当社は、手形所持者に法律規定又は契約許可の任意の税金を支払うことを要求することができる。当社は、選定された償還手形又は一部の手形を交換又は登録譲渡する必要はありませんが、一部償還された手形の未償還部分は除く。また、当社は、償還する手形を選択する前又は記録日から該当する支払日までの間、いかなる手形の譲渡も交換又は登録する必要がない。

A-4

人を持つ人とされる。 いずれの目的についても,チケットの登録チケット所持者はその所有者と見なすことができる.
受託者と会社の取引。 受託者は、個人または任意の他の身分で当社またはその連合会社に融資し、その預金を受け、サービスを提供することができ、受託者ではないように、他の方法で当社またはその連属会社と付き合うことができる。
他人に対する追跡権はない。 したがって、当社の過去、現在または将来の任意の取締役、マネージャー、高級管理者、従業員、会社登録者、メンバー、パートナーまたは株主は、付記、本契約、高級証券文書、P 1融資文書の項目における当社のいかなる義務または基礎、当該義務またはそれによって生じるいかなるクレームに対してもいかなる責任も負わない。すべての手形所有者は手形を受け取ることでこのようなすべての責任を放棄して免除する。免除と免除はこのロットの債券を発行する一部の代価だ。
身元検証。 本チケットは,依頼者や認証エージェントの手動または電子署名認証を受けてのみ有効である.
略語です。 習慣略語は,チケット所持者や譲渡者の名前,たとえば,Ten COM(=共有テナント),ten ENT(=全体テナント),JT ten(=共有テナントとしてではなく生存権のある共同テナント),Cut(=委託者),U/G/M/A(=“未成年統一贈与法”)に用いることができる.
CUSIP番号/PPN。 統一保安識別プログラム委員会が公表した提案によると、当社はチケットにCUSIP番号または個人配給番号(“PPN”)を印刷するように手配したが、受託者は償還通知にCUSIP番号またはPPNを使用して、債券保有者を便利にすることができる。手形または任意の償還通知に印刷されたこの均等な番号の正確性については、いかなる記述もなされず、その上の他の識別番号にしか依存しない。
治国理政。 ニューヨーク州の法律は契約とこの手形を説明するために管轄され、使用されるだろう。

書面の要求があれば、当社は任意の手形所持者に契約コピーを無料で提供します。以下の者にお願いすることができます

レオグランデ液化天然ガス有限責任会社

住所:テキサス州ヒューストンルイジアナ街1000号39階、郵便番号:77002
注意:Vera de Brito de Gya fas
電子メール:[***]

A-5

作業表

この備考を割り当てるには、表に記入してください

(I)または本チケットを譲渡および譲渡する:

(譲受人の法定名を記入する)

(譲受人のSoCを挿入する.アメリカ証券取引委員会です。税務身分証明書番号)

(譲り受け者の名前、住所、郵便番号を印刷またはタイプ)

そして取り返しのつかないように

本付記を当社の帳簿に転送することを指定します。エージェントは他者がエージェントに代行することができる.

日付:

あなたのサイン:

(あなたの名前の本記に添付されているサインとまったく同じです)

サイン保証*:

______
*署名保証メダル計画の参加者(または受託者が受け入れた他の署名保証人)を認める.

A-6

手形所持者選択購入の選択権

本契約の4.8、4.12、4.13、4.14、または4.15節に従って会社が本チケットを購入することを選択したい場合は、以下の対応するボックスを選択してください

☐4.8節4.12節4.13節4.14節または4.15節

当社が契約4.8、4.12、4.13、4.14、または4.15条に従って一部の債券を購入することのみを選択した場合、購入金額を選択してください

$

日付:_

あなたのサイン:

_________________________________________________

(あなたの名前の本記に添付されているサインとまったく同じです)

あなたのサイン:

_________________________________________________

署名保証*:_

______
*署名保証メダル計画の参加者(または受託者が受け入れた他の署名保証人)を認める.

A-7

添付ファイルB

譲渡証明書の書式

ウィルミントン信託、全国協会、受託者と登録者として

北街市街1100号

郵便番号:19890ウィルミントン

リオグランデ液化天然ガス有限責任会社ルイジアナ街1000番地39階
テキサス州ヒューストン、郵便番号:77002

返信:Rio Grande LNG,LLCから発行された_

期日が2023年7月12日の“契約”(時々改訂または補足された“に言及します契約“)は,発行者であるRio Grande LNG有限責任会社(”同社“)と受託者である全国協会Wilmington Trustの間で署名された。本稿で使用するが定義されていない大文字用語は,本契約で与えられた意味を持つべきである.

_[s]あるいはその手形の権利は[s]本付記に掲げる元金は_[s]又は権益(“譲渡”)を(“譲り受け者”)には、本契約添付ファイルAにおいてさらに規定する。譲渡については,譲渡者を証明する

[すべての適用項目を選択する]

☐譲受人が規則144 Aに従って制限された最終チケットの交付を受けるかどうかをチェックする。譲渡は、改正された1933年証券法(“証券法”)第144 A条(“第144 A条”)に基づいて行われるので、譲渡者は、最終手形が、自分の口座のために最終手形を購入していると合理的に信じている者に譲渡するか、又はその人が単独投資情動権を行使する1つ以上の口座であり、第144 A条の要求に適合する取引において、当該者及び各当該口座が第144 A条に示す“適格機関買い手”であることをさらに証明する。このような譲渡は米国のどの州でも適用される青空証券法に適合する。契約条項による提案譲渡が完了した後,譲渡の最終チケットは,制限された最終チケットに印刷された私募図例および契約および証券法に列挙された譲渡制限に制限される.

☐譲渡者が規則Sに基づいて制限された最終手形を受け取るかどうかを検査する。譲渡は第903条または第904条の規定に基づいて行われるので、譲渡者はさらに、(I)譲渡者が米国にいる者ではないこと、(X)支払を行う際に、譲渡者が米国国外にいるか、またはその譲渡者およびその行動を代表する者が、譲受人が米国国外で行われていることを合理的に信じ、信じ、または(Y)取引が米国で行われていることを証明する。指定されたオフショア証券市場上又は指定されたオフショア証券市場の施設を介して取引が行われ、譲渡者又はそれを代表する者は、取引が米国の買い手と予め手配されていることを知らず、(Ii)証券法第903条又は第904条又は第904条の規定に違反した指向性売却努力を行っておらず、(Iii)取引は証券法の登録要求を回避する計画又は計画の一部ではなく、(Iv)提案された譲渡が制限期限満了前に行われる場合、この振込はアメリカ人のためでもなく、アメリカ人の口座や利益のためでもない。契約条項による提案譲渡が完了した後,譲渡の最終チケットは,制限された最終チケットに印刷された私募図例および契約および証券法に列挙された譲渡制限に制限される.

B-1

☐譲渡者が、証券法第144 A条またはS条以外のいずれかの条項に従って制限された最終手形の交付を受ける場合は、選択して記入してください。譲渡は、制限された最終手形に適用される譲渡制限に基づいて、証券法および米国のいずれの州でも適用される青空証券法に基づいて行われますので、譲渡者はさらに証明します(チェック1):

☐このような譲渡は証券法第144条に基づいて行われる

あるいは…。

☐このような譲渡は当社に行っています

あるいは…。

☐このような譲渡は、証券法に規定されている有効な登録声明に基づいて行われ、証券法の目論見書交付要求に適合する

あるいは…。

☐このような譲渡は、機関投資家に行われることを認め、証券法の登録要求免除(第144条、第903条、または第904条を除く)に基づいて、譲渡者は、証券法に基づいてD規則の意味での一般募集に従事しておらず、譲渡は、制限された最終手形の譲渡制限および要求免除に適用される要件に適合していることをさらに証明する。この証明書は,(1)譲渡者が契約添付ファイルEの形で署名した証明書と,(2)譲渡者または譲受人が提供する弁護士の意見(譲渡者が本証明書に添付するコピー)によって支援され,その譲渡が証券法に適合することを大意する.契約条項による提案譲渡が完了した後,譲渡された最終手形は,制限された最終手形に印刷された私募図例および契約および証券法に記載されている譲渡制限に制限される.

☐譲受人が制限されていない最終チケットを受け入れるかどうかをチェックする。

☐振込が144条に該当するかどうかをチェックします。(I)譲渡は、証券法第144条に基づいて行われ、契約及び米国のいずれの州においても適用される青空証券法に記載されている譲渡制限に適合し、及び(Ii)証券法の遵守を維持するために、契約及び私募図例に記載されている譲渡制限を必要としない。譲渡事項が契約条項に従って完了すると,譲渡された最終チケットは,制限された最終チケットや契約上の私募図例に列挙された譲渡制限に制限されなくなることを提案する.

B-2

☐譲渡が規則Sに適合しているかどうかを調べる。(I)譲渡は、第903又は第904条に従って行われ、契約及び米国のいずれの州においても適用される青空証券法に記載されている譲渡制限に適合し、及び(Ii)証券法の遵守を維持するためには、契約及び私募伝奇に記載されている譲渡制限を必要としない。譲渡事項が契約条項に従って完了すると,譲渡された最終チケットは,制限された最終チケットや契約上の私募図例に列挙された譲渡制限に制限されなくなることを提案する.

☐譲渡が他の免除に該当するかどうかを検査する。(I)譲渡は、根拠及び証券法に適合する登録免除規定(第144条、第903条又は第904条を除く)であり、契約に記載された譲渡制限及び米国の任意の州のいずれかに適用される青空証券法に適合し、及び(Ii)証券法の遵守を維持するために、契約及び私募伝奇に記載されている譲渡制限を遵守する必要はない。契約条項による提案譲渡が完了した後,譲渡された最終チケットは,制限された最終チケットや契約上の私募図例に列挙された譲渡制限に印刷されない.

本証明書とその中に含まれる声明はあなたと会社の利益のために作成されました。

[譲り受け人の名前または名前を記入する]

差出人:

名前:

タイトル:

日付:

B-3

譲渡証明書添付ファイルA

譲渡者は制限された最終手形を所有して譲渡することを提案する。

譲渡後、譲受人は以下のようになる

[一つを選ぶ]

☐限定的な最終手形

☐制限されていない最終手形です

義歯の条項による。

B-4

添付ファイルC

為替証書の書式

ウィルミントン信託、全国協会、受託者と登録者として北市場街1100号

郵便番号:19890ウィルミントン

抄送:Rio Grande LNG,LLC
ルイジアナ通り1000号、39階
テキサス州ヒューストン、郵便番号:77002

返信:Rio Grande LNG,LLCから発行された_

(CUSIP/PPN_)

2023年7月12日の契約に言及した契約“)は,発行者であるRio Grande LNG有限責任会社(”同社“)と受託者である全国協会Wilmington Trustの間で署名された。本稿で使用するが定義されていない大文字用語は,本契約で与えられた意味を持つべきである.

_[s]あるいはその手形の権利は[s]ここでは,元金は$_であると明記する[s]資本(“取引所”)です連絡所については、誰かが証明している

制限された最終手形を交換する

☐交換が制限された最終チケットから非制限された最終チケットに交換されたかどうかをチェックする。制限された最終手形と非制限最終手形の所有者との交換については,(I)非制限最終手形は所有者自身の口座を所有するために譲渡する必要がない,(Ii)この交換は制限された最終手形に適用される譲渡制限に基づいて証券法に基づいて行われる,(Iii)証券法の遵守を保持するために,契約や私募図例に記載されている譲渡制限を遵守する必要はない,(Iv)制限されていない最終手形の買収は米国のどの州でも適用される青空証券法に適合することを証明する.

C-1

本証明書とその中に含まれる声明はあなたと会社の利益のために作成されました。

[譲り受け人の名前または名前を記入する]

差出人:

名前:

タイトル:

日付:

C-2

付属品D

説明と補足説明を付加する 余分の手形のために契約を結ぶ

本添付ファイルDは、RIO Grande LNG LLC(“会社”)と受託者(“受託者”)である全国協会Wilmington Trustとの間で2023年7月12日に締結された契約(“契約”)について言及する。

(a)

発行日後、本契約(2.1及び4.7節及び本添付ファイルDを含む)に該当する場合、当社は、本契約又は本契約に規定する1つ又は複数の補充契約に基づいて、1つ又は複数の系列に分けて追加手形を発行することができる。追加のチケットは、独立したシリーズ、または初期チケットまたは他の追加のチケットと同じシリーズとして発行することができ、これらの追加のチケットは、追加のチケットの形態で、または本契約によって発行が許可される追加のチケットを制限する条項の任意の補足契約で示されなければならない。付加手形は,本契約第2.1(B)節の一部とみなされる以下の規定により発行することができる

(b)

本添付ファイルDで使用される他の方法で定義されていない大文字用語(1.1節または本契約の他の部分で定義される)の意味は、添付ファイルDにおける定義と同様であり、以下の用語の意味は以下のとおりである

“許可決議案“(1)当社の許可された管理機関または(2)本条例に従って正式に許可されてその代わりに行動する当社の許可された管理機関の任意の価格設定または他の委員会によって正式に可決された決議案を指し、当該決議案の写しは、当該決議案が正式に採択されたことを証明する、改正されていない、修正されていない、補充または撤回され、完全に有効な上級職員証明書とともに受託者に送付される。

“書留付記”“とは、以下2.1(B)節に従って当社に登録されている追加手形登録簿に登録されている任意の追加手形を意味する。

1.1

付記の条項。(A)任意の一連の追加紙幣を発行する前に、任意の追加紙幣の条項および条件は、許可決議に設定され、上級乗組員証明書に記載されているか、または許可決議に従って承認された1つまたは複数の補足証明書に設定され、高級乗組員証明書に記載されているように、含まれるべきである

(i)

このシリーズの付記のタイトル(この名称は、そのシリーズの付記をすべての他の付記と区別すべきであるが、最初の付記または他の付記と同じ系列で発行されていれば例外である)

(Ii)

契約認証および交付された一連の追加チケットの元本総額の任意の制限(登録譲渡時に認証および交付された追加チケットを除いて、または一連の他の追加チケットの交換または代替として)

(Iii)

一連の追加チケット元本の1つまたは複数の支払い日(または日付を決定する方法)は、(許可決議案または任意の補足契約においてこのように規定されているように、当社によって時々決定され、時々発行される一連の追加チケットに記載されてもよい)

D-1

(Iv)

この一連の1つ以上の追加手形の利息(ある場合)(またはその金利を特定する方法)、およびその等の利息の発生日(例えば、上記の許可決議または任意の補充契約内、またはその許可決議または任意の補充契約に基づいて規定されている者に属する場合は、会社によって時々決定され、時々発行される一連の追加手形内に列挙することができる)、利息を支払う日(またはその利息を決定する方法)、その利息(ある場合)の支払日、記録日(またはその利息を決定する方法)、ある場合、任意の支払日に利息を支払うべきであることを決定するための保持者;

(v)

印紙証書に適合する規定の下で、一連の追加チケットの元金(およびプレミアム、あれば)および利息(あれば)の1つまたは複数を支払う必要があり、一連の任意の追加チケットは譲渡登録に戻すことができ、シリーズの追加チケットは交換のために返送することができ、シリーズの追加チケットに関する通知または要求を会社に送達することができる場所;

(Vi)

一連の追加債券の一部または複数の期間、1つまたは複数の価格、および一連の追加債券を償還するための条項および条件は、会社によって選択され、任意の債務返済基金または他の方法に従って全部または部分的に償還されることができる

(Vii)

会社は、任意の強制前払い、購入または償還規定、債務超過基金または同様の規定、または当該規定による所有者の選択に基づいて、一連の追加債券を償還、償還、前払いまたは購入する義務(ある場合)、および当該等の義務に基づいて、または当該等の義務または当該等の所有者の選択に基づいて、一連の追加債券を償還、償還、前払いまたは購入する1つまたは複数の期間、価格および条項および条件;

(Viii)

このシリーズの追加チケットは、100,000ドルおよび1,000ドルを超える任意の整数倍の額面を除いて発行可能な額面である

(Ix)

元金でない場合、加速満了時に支払われるべき一連の追加手形元本部分を申告するか、またはその部分を決定する方法;

(x)

この一連の追加債券の元金(または任意のプレミアム)または任意の利息の支払額が指数を参照して決定できる場合、その金額はどのような方法で決定しなければならないか

(Xi)

どのような場合、および会社が任意の控除または控除された税項、評価税または政府料金について当該一連の追加手形について追加金を支払うかどうかの条項および条件、および任意の証明、書類、資料または他の申告規定が適用された場合、会社は、そのような追加額またはその追加手形を支払うのではなく、そのような追加手形を償還する権利があるかどうか、およびどのような場合、およびその会社がその選択権を行使することができるかどうかの条項および条件;

(Xii)

一連の追加チケットの任意の他の条項は、その条項が“契約”の規定と一致しなければならず、第4、5、6、9および10条に記載されている事項(例えば、任意の追加チケットが任意の担保で保証される)(およびその中で使用される任意の定義された語)について、そのような条文(およびその中で使用される任意の定義された言葉)と同じでなければならない。

D-2

(b)

任意の一連のすべての追加債券は実質的に同じでなければならないが、そのような追加債券の発行日および利息日(あれば)が異なる可能性がある。上記の付記の条項は当社が時々決定することができ、ただ当該許可決議案又は任意の追加付記の補充契約内に、又は当該等の許可決議案又は当該等の許可決議案に基づいて規定しなければならない。いずれのシリーズのすべての追加債券も同時に発行する必要はないが、同時に発行することができる。

(c)

許可決議に従って取られた行動によって任意の一連の追加チケットの任意の条項が確立された場合、その行動の適切な記録のコピーは、会社秘書またはアシスタント秘書によって認証され、一連の条項を明らかにする上級者証明書を交付する際に、または前に受託者に交付されなければならない。

1.2

追加債券を発行する。(A)許可決議案の承認を受けた場合は,契約または補足契約に基づいて追加チケットを発行することができ,いずれの場合もチケット所持者の同意は必要ないが,本契約の規定を満たす必要がある.

(b)

本契約下の任意の追加手形を認証または交付する場合、または任意の追加契約がその契約のために許可された追加手形のために設立された追加信託を締結または受領するとき、受託者は、弁護士の意見に依存するために十分に保護される権利があり、会社は、以下の意見を提供するように構成されなければならない(慣用的な例外および仮定を除いて)

(i)

当該等の付加手形は受託者の認証及び交付を経て、当社が発行し、その購入者(S)によって支払うことができ、いずれの場合も、当該大弁護士の意見が示す方法及び任意の条件で、当社の有効かつ法的拘束力のある義務を構成し、その条項に基づいて強制執行することができるが、破産、債務返済不能、再編及びその他の強制執行債権者権利及び一般平衡法の原則に関連する又は普遍的に適用される法律の規定に制限されなければならない

(Ii)

当社は、当該等の追加手形及び任意の追加手形に関する補充契約(A)すべての必要な有限責任会社、取締役社長又は当社又はその株主がとる他の行動が適切に許可されており、及び(B)有限責任会社契約、設立証明書又は当社の他の組織文書、当社に対して拘束力のある任意の法律、又は当社契約及びその他のP 1融資文書に違反しない。

任意の改訂、修正、または任意の追加付記または任意の追加付記契約を締結する際には、受託者は、弁護士の意見(慣用的例外および仮定規則の制限を受けること)を受領し、修正、修正または追加することを宣言し、任意の追加付記または追加付記契約は、当社によって許可または許可される権利があり、これらの補充契約は、当社の有効かつ法的拘束力のある責任であり、その条項に従って強制的に実行することができる。

D-3

(c)

受託者および当社は、随時、および時々、受託者および当社が満足する形で1つまたは複数の補充契約を締結することができ、(I)本契約によって許可される任意の一連の追加付記用紙または条項を締結することができ、または(Ii)本契約条項の許容範囲内でのみ、任意の方法でそのような表または条項を修正することができる。受託者は、追加のチケットを取得するために、そのような追加の契約を締結することができるが、これらの追加のチケットは、受託者自身が本契約の下または他の態様での権利、責任、または免除権に重大な悪影響を及ぼす。

(d)

任意の追加チケット補充契約署名の後、任意の追加チケットは、そのような追加チケットの目的のために本契約の一部を構成すべきであり、本契約に従って任意の修正、修正、または追加任意の追加チケット補充契約を作成する場合、前または後に認証され、本契約に従って交付されたその影響を受ける任意の一連の追加チケットの所有者は、その制約を受けるべきである。

(e)

認証され、任意の追加手形補充契約書を作成して交付された任意の一連の付加手形は、受託者の要求の下で、受託者が認めたフォーマットで、当該等の補充契約に規定されている任意の事項について付記することができる。当社が決定したように、受託者及び当社の許可を受けた管理機関は、そのような追加手形補充契約に適合するように修正された任意の一連の新しい追加手形は、当社が作成及び署名し、当該シリーズが発行されていない追加手形と交換するために、受託者によって認証及び交付することができる。

2.1

付記の形式を付加する。(A)初期チケットと同じシリーズの任意の追加チケットは、契約第2.1(A)、(B)または(C)条(誰が適用されるかに応じて)に規定される1つまたは複数のフォーマットを使用する。

(b)

初期手形とは異なる一連の任意の追加チケットは、許可決議案に基づいて、または許可決議案に従って設定された範囲内(許可決議案に記載されているのではなく)に関連する機関の上級者証明書に記載されている1つまたは複数の補充契約の形態で、許可決議案によって承認された本契約によって許可された追加チケット発行のための1つまたは複数の補充契約の形態をとるであろう。

(c)

上記2.1(B)節で別途規定されているほか,系列ごとの増発債券は登録増発債券の形で発行される.

(d)

それぞれの場合、追加のチケットを発行することができ、当社または任意の付属契約要件または許可された適切な挿入、漏れ、代替、および他の変更に従って、追加のチケットは、法律が適用可能な要求を有する図示を有する必要があり、任意の証券取引所、決済組織のルールまたは慣例に適合するために必要なアルファベット、数字または他の識別マーク、および他の図または書き込みを遵守するために添付されてもよく、これらの追加的な付記を実行する当社の上級者は、これらの追加的な付記を実行する際に一致して決定することができる。

D-4

(e)

各追加のチケットは、その認証日を明記しなければならない。

(f)

会社が追加チケットを発行する際には、“CUSIP”、“CINS”、“ISIN”、“PPN”および他の参照番号(当時一般的に使用されていた場合)を使用することができ、そうであれば、受託者は、保持者を容易にするために、通知に“CUSIP”、“CINS”、“ISIIN”、“PPN”および他のこのような参照番号を使用することができる。しかし、任意のこのような通知は説明されてもよく、追加紙幣に印刷されているか、または任意の償還通知内に載置された番号の正確性についていかなる陳述もなされていないが、追加紙幣に印刷された他の識別番号のみに依存することができ、任意の償還は、そのような番号のいかなる妥当性または漏れによっても影響されない。“CUSIP”、“CINS”、“ISIN”、“PPN”、または他のこのような参照番号に変化がある場合、会社は直ちに受託者に通知する。

2.2

手形付加受託者認証用紙

(a)

受託者のすべての追加チケット上の認証証明書は、基本的に以下のフォーマットを採用しなければならない

“これは、上記契約内で指す指定系列のうちの1つに付記されています”

[] 受託者として

_から
署名者を許可する

3.1

人を持つ人として

当社、受託者、および任意の支払代理人、追加チケット登録員、および会社の任意の他の代理人または受託者は、登録された追加チケットの元金(およびプレミアム、あれば)および利息(ある場合)を受け取る支払い、およびすべての他の目的のために、一連の登録された追加チケットの所有者を、登録された追加チケットの所有者と見なすことができ、登録された追加チケットが期限を超えたか否かにかかわらず、当社、受託者、または任意の支払い代理人である。一連の追加チケットが登録されている追加チケット登録所または当社の他の代理人または受託者は、逆の通知の影響を受けなければならない。

D-5

添付ファイルE

からの証明書フォーマット買収機関が投資家を認可する

ウィルミントン信託、全国協会、受託者と登録者として

北街市街1100号

郵便番号:19890ウィルミントン

リオグランデ液化天然ガス有限責任会社ルイジアナ街1000番地39階
テキサス州ヒューストン、郵便番号:77002

返信:Rio Grande LNG,LLCから発行された_

2023年7月12日の契約に言及します(“契約“)は,発行者であるRio Grande LNG(”同社“)と受託者である全国協会Wilmington Trustの間で署名される。本稿で使用するが定義されていない大文字用語は,本契約で与えられた意味を持つべきである.

最終手形の元金総額は_ドルであることをお勧めします

私たちは確認しました

著者らは、手形またはその中の任意の権益のその後の任意の譲渡は、契約に記載されたいくつかの制限および条件によって制限され、以下の署名者は、このような制限および条件および改正された1933年証券法(“証券法”)によって制限され、転売、質権、または他の方法で手形またはその中の任意の権益を譲渡することに同意しないことを理解している。

手形の発売及び販売は証券法に基づいて登録されていないことを理解しており、以下の文で許可されない限り、手形及びそのいかなる権益も発売又は販売することができない。吾等は、吾等本人及び代表吾等を代表して以下に述べるように行動する任意の口座、例えば吾等が手形又はその中の任意の権益を売却することに同意し、吾等は(A)自社への売却、(B)証券法第144 A条により“適格機関買い手”(定義は後述)、(C)機関“認可投資家”(定義は以下参照)に販売することに同意する。閣下及び当社に(又は米国ブローカーがその提供を代表して提供する)本書簡形式の署名書簡、及び弁護士が当社が合理的に受け入れ可能な形で提出した意見を提供し、この譲渡が証券法に適合することを表明し、(D)証券法下S法規第904条による米国国外での、(E)証券法下第144条の規定、又は(F)証券法下での有効な登録声明に基づいて、また、吾らは、本項(A)~(E)の条項の要求を満たす取引において、吾等に最終手形を購入した誰にも通知を提供し、その転売が本稿で述べた制限を受けていることを当該購入者に通知することに同意している。

吾らは、いかなる提案も債券を転売する際には、閣下及び当社に閣下及び当社が合理的に要求する可能性のある証明、法的意見及びその他の資料を提供することを要求され、提案の売却が上記制限に適合していることを確認することが分かった。私たちはさらに、私たちが購入した債券が上記の効果の伝説を持つだろうということを知っている。

私たちは機関“認可投資家”(証券法下のルールDのルール501(A)(1)、(2)、(3)、(7)または(9)の定義)であり、金融およびビジネス上の知識および経験は、手形に投資する価値およびリスクを評価するのに十分であり、私たちおよび私たちが代理する任意の口座は、私たちまたはその投資の経済リスクを負うことができる。

当社は、自身の口座または1つまたは複数の口座(各口座が機関“認可投資家”である)のために債券を購入し、各口座に対して個別の投資情状権を行使する。

あなたと当社は、この手紙に依存する権利があり、この手紙に関連する事項に関連する任意の行政または法律手続きまたは正式な照会において、この手紙またはそのコピーを任意の利害関係者に提示することを撤回不可能に許可されています。

[認可投資家の名前または名称を記入する]

差出人:

名前:

タイトル:

日付:_

[ページの残りはわざと空にしておく]

E-1

添付ファイル2.15-A

アメリカ税務コンプライアンス証明書フォーマット

(非米国手形所有者に適用され、米国連邦所得税の組合企業ではない)

日取り[__________]

ウィルミントン信託、全国協会、受託者と登録者として

北街市街1100号

郵便番号:19890ウィルミントン

発行元であるRio Grande LNG,LLC

ルイジアナ通り1000番地39番地これは…フロア.フロア

テキサス州ヒューストン、郵便番号77002

アメリカ合衆国

注意:グレアム·A·マッカーサー上級副社長財務担当者

Eメール:[***]

コピー(構成されない通知)を送信します

レオグランデ液化天然ガス有限責任会社

ルイジアナ通り1000番地39番地これは…フロア.フロア

テキサス州ヒューストン、郵便番号77002

アメリカ合衆国

注意:総法律顧問

Eメール:[***]

女性たち、さんたち:

期日が2023年7月12日の契約(随時改訂、改訂および再記述、修正または補充による契約)に言及し、テキサス州のRio Grande LNG有限責任会社(“当社”)と、時々受託者、登録員および支払い代理人(“受託者”)であるWilmington Trust National Association(“受託者”)との間で締結された。本明細書で使用されるすべての大文字用語は、本明細書で他の定義または意味が言及されない限り、本契約において定義されていない場合、汎用用語プロトコルで指定されたそれぞれの意味を有するべきである。

本契約第2.15節の規定によれば、署名人は、(I)本証明書を提供する手形の唯一の記録及び実益所有者であり、(Ii)規則第881(C)(3)(A)節でいう“銀行”ではなく、(Iii)守則第871(H)(3)(B)条に示す会社の“10%株主”ではない。および(Iv)同社は規則第881(C)(3)(C)節で述べた当社に関する“規制された外国会社”ではない。

以下の署名者は、IRS Form W−8 BENまたはIRS Form W−8 BEN−E(場合によっては)上の非米国人識別証明書を受託者および会社に提供する。本証明書に署名することは、署名者が同意することを示す:(1)本証明書で提供される情報が変化した場合、署名者は直ちに当社および受託者に通知すべきであり、(2)署名者は、署名者に各金額を支払うカレンダー年度であっても、支払い前の2つのカレンダー年度のいずれであっても、適切かつ現在有効な証明書を常に当社および受託者に提供しなければならない。

[ページの残りの部分はわざと空にしておく.署名ページは以下のとおりである.]


以下,署名者が本証明書の正式なライセンス代表として本証明書に署名して交付することを証明する[手形所持者の氏名または名称]上に初めて書いた日付と年から始めます。

[メモ所持者名]

由:_

名前:

タイトル:


添付ファイル2.15-B

アメリカ税務コンプライアンス証明書フォーマット

(非米国組合の非米国連邦所得税参加者に適用される)

日取り[__________]

ウィルミントン信託、全国協会、受託者と登録者として

北街市街1100号

郵便番号:19890ウィルミントン

発行元であるRio Grande LNG,LLC

ルイジアナ通り1000番地39番地これは…フロア.フロア

テキサス州ヒューストン、郵便番号77002

アメリカ合衆国

注意:グレアム·A·マッカーサー上級副社長財務担当者

Eメール:[***]

コピー(構成されない通知)を送信します

レオグランデ液化天然ガス有限責任会社

ルイジアナ通り1000番地39番地これは…フロア.フロア

テキサス州ヒューストン、郵便番号77002

アメリカ合衆国

注意:総法律顧問

Eメール:[***]

女性たち、さんたち:

期日が2023年7月12日の契約(随時改訂、改訂および再記述、修正または補充による契約)に言及し、テキサス州のRio Grande LNG有限責任会社(“当社”)と、時々受託者、登録員および支払い代理人(“受託者”)であるWilmington Trust National Association(“受託者”)との間で締結された。本明細書で使用されるすべての大文字用語は、本明細書で他の定義または意味が言及されない限り、本契約において定義されていない場合、汎用用語プロトコルで指定されたそれぞれの意味を有するべきである。

“契約”第2.15節の規定により、署名者は、(I)本証明書の参加を提供する唯一の記録及び実益所有者であり、(Ii)規則第881(C)(3)(A)節でいう“銀行”ではなく、(Iii)規則第871(H)(3)(B)条に示す会社の“10%株主”ではないことを証明する。および(Iv)同社は規則第881(C)(3)(C)節で述べた当社に関する“規制された外国会社”ではない。

以下の署名者は、IRSフォームW−8 BENまたはIRSフォームW−8 BEN−E上の非米国人識別証明書をその参加チケット保持者に提供した(場合に応じて)。本証明書に署名することは、署名者が同意することを示す:(1)本証明書で提供される情報が変化した場合、署名者は、直ちに書面で当該通知保持者に通知すべきであり、(2)署名者は、署名者に各金額を支払うカレンダー年度内であっても、支払い前の2つのカレンダー年度のいずれかの年であっても、適切かつ現在有効な証明書を常に当該通知保持者に提供しなければならない。

[ページの残りの部分はわざと空にしておく.署名ページは以下のとおりである.]


以下,署名者が本証明書の正式なライセンス代表として本証明書に署名して交付することを証明する[参加者名]上に初めて書いた日付と年から始めます。

[参加者名]

由:_

名前:

タイトル:


添付ファイル2.15-C

アメリカ税務コンプライアンス証明書フォーマット

(米国連邦所得税の目的のためにパートナーとなる非米国参加者に適用される)

日取り[__________]

ウィルミントン信託、全国協会、受託者と登録者として

北街市街1100号

郵便番号:19890ウィルミントン

発行元であるRio Grande LNG,LLC

ルイジアナ通り1000番地39番地これは…フロア.フロア

テキサス州ヒューストン、郵便番号77002

アメリカ合衆国

注意:グレアム·A·マッカーサー上級副社長財務担当者

Eメール:[***]

コピー(構成されない通知)を送信します

レオグランデ液化天然ガス有限責任会社

ルイジアナ通り1000番地39番地これは…フロア.フロア

テキサス州ヒューストン、郵便番号77002

アメリカ合衆国

注意:総法律顧問

Eメール:[***]

女性たち、さんたち:

期日が2023年7月12日の契約(随時改訂、改訂および再記述、修正または補充による契約)に言及し、テキサス州のRio Grande LNG有限責任会社(“当社”)と、時々受託者、登録員および支払い代理人(“受託者”)であるWilmington Trust National Association(“受託者”)との間で締結された。本明細書で使用されるすべての大文字用語は、本明細書で他の定義または意味が言及されない限り、本契約において定義されていない場合、汎用用語プロトコルで指定されたそれぞれの意味を有するべきである。

“契約”第2.15節の規定によれば、署名者は、(I)本証明書の参加を提供する唯一の記録所有者であり、(Ii)その直接又は間接パートナー/メンバがその参加の唯一の実益所有者であることを証明する。(Iii)このような参加については、署名者又はその任意の直接又は間接パートナー/メンバは、“規則”第881(C)(3)(A)条に示される通常の貿易又は業務過程で締結された融資契約に基づいてクレジットを提供する“銀行”ではない。(Iv)その直接又は間接パートナー/メンバーは、規則第871(H)(3)(B)節でいう“当社十パーセント株主”ではなく、(V)その直接又は間接パートナー/メンバーは、規則第881(C)(3)(C)節に記載された当社に関連する“支配外国会社”ではない。

署名者は、その参加チケット所有者にIRSフォームW-8 IMYを提供し、ポートフォリオ資本免除を申請する各パートナー/メンバーが提出した以下のフォームのうちの1つを添付している:(I)ポートフォリオ権益免除を申請する各パートナー/メンバーのIRSフォームW-8 BENまたはIRSフォームW-8 BEN-E(誰の適用に応じて)、または(Ii)IRSフォームW-8 IMYは、ポートフォリオ資本免除を申請する各パートナー/メンバーの実益所有者によって提供されるW-8 BENフォームまたはW-8 BEN-Eフォーム(適用者に応じて決定される)である。本証明書に署名することは、署名者が同意することを示す:(1)本証明書で提供された情報が変化した場合、署名者は、その通知保持者に直ちに通知すべきであり、(2)署名者は、署名者に各金額を支払うカレンダー年度内であっても、支払い前の2つのカレンダー年度のいずれかの年であっても、適切かつ現在有効な証明書を常に当該通知所持者に提供しなければならない。

[ページの残りの部分はわざと空にしておく.署名ページは以下のとおりである.]


以下,署名者が本証明書の正式なライセンス代表として本証明書に署名して交付することを証明する[参加者名]上に初めて書いた日付と年から始めます。

[参加者名]

由:_

名前:

タイトル:


添付ファイル2.15-D

アメリカ税務コンプライアンス証明書フォーマット

(非米国手形所有者に適用され、米国連邦所得税を目的とした共同企業)

日取り[__________]

ウィルミントン信託、全国協会、受託者と登録者として

北街市街1100号

郵便番号:19890ウィルミントン

発行元であるRio Grande LNG,LLC

ルイジアナ通り1000番地39番地これは…フロア.フロア

テキサス州ヒューストン、郵便番号77002

アメリカ合衆国

注意:グレアム·A·マッカーサー上級副社長財務担当者

Eメール:[***]

コピー(構成されない通知)を送信します

レオグランデ液化天然ガス有限責任会社

ルイジアナ通り1000番地39番地これは…フロア.フロア

テキサス州ヒューストン、郵便番号77002

アメリカ合衆国

注意:総法律顧問

Eメール:[***]

女性たち、さんたち:

期日が2023年7月12日の契約(随時改訂、改訂および再記述、修正または補充による契約)に言及し、テキサス州のRio Grande LNG有限責任会社(“当社”)と、時々受託者、登録員および支払い代理人(“受託者”)であるWilmington Trust National Association(“受託者”)との間で締結された。本明細書で使用されるすべての大文字用語は、本明細書で他の定義または意味が言及されない限り、本契約において定義されていない場合、汎用用語プロトコルで指定されたそれぞれの意味を有するべきである。

“契約”第2.15節の規定によれば、署名者は、(I)本証明書を提供するチケットの唯一の記録所有者であり、(Ii)その直接または間接パートナー/メンバがそのチケットの唯一の実益所有者であり、(Iii)契約または任意の他のP 1融資ファイルによる債務延期について、以下の署名者又はその任意の直接又は間接パートナー/メンバーは、“規則”第881(C)(3)(A)条に示される通常の貿易又は業務中に締結された融資契約に基づいて信用を提供する“銀行”ではなく、(Iv)その直接又は間接パートナー/メンバーはいずれも“規則”第871(H)(3)(B)条に示す当社の“10%株主”ではない。及び(V)その直接又は間接パートナー/メンバーはいずれも守則第881(C)(3)(C)節で述べた当社に関する“制御された外国会社”ではない。

以下の署名者は、各ポートフォリオ資本免除のパートナー/メンバーと共に、受託者および当社にIRSフォームW-8 IMYを提供しており、(I)ポートフォリオ権益免除を申請する各パートナー/メンバーのIRSフォームW-8 BENまたはIRSフォームW-8 BEN-E(誰が適用されるかに応じて)、または(Ii)IRSフォームW-8 IMYは、ポートフォリオ権益免除を申請する各パートナー/メンバーの実益者が提供するW-8 BENフォームまたはW-8 BEN-Eフォーム(適用者に応じて決定される)のうちの1つを提供している。本証明書に署名することは、署名者が同意することを示す:(1)本証明書で提供される情報が変化した場合、署名者は直ちに当社および受託者に通知すべきであり、(2)署名者は、署名者に各金額を支払うカレンダー年度であっても、支払い前の2つのカレンダー年度のいずれであっても、適切かつ現在有効な証明書を常に当社および受託者に提供しなければならない。

[ページの残りの部分はわざと空にしておく.署名ページは以下のとおりである.]


以下,署名者が本証明書の正式なライセンス代表として本証明書に署名して交付することを証明する[手形所持者の氏名または名称]上に初めて書いた日付と年から始めます。

[メモ所持者名]

由:_

名前:

タイトル: