時点で
|
備考
|
2022年9月30日
|
2021年12月31日
|
|||||||||
資産
|
||||||||||||
流動資産
|
||||||||||||
現金と現金等価物
|
$
|
78,060
|
$
|
221,188
|
||||||||
投資保証証明書
|
17,250
|
17,250
|
||||||||||
払戻可能販売税
|
43,578
|
25,867
|
||||||||||
前払い料金と保証金
|
110,754
|
93,363
|
||||||||||
契約資産
|
6
|
35,374
|
35,374
|
|||||||||
285,016
|
393,042
|
|||||||||||
非流動資産
|
||||||||||||
契約資産
|
6
|
168,946
|
195,475
|
|||||||||
装備
|
5
|
2,648
|
3,277
|
|||||||||
総資産
|
$
|
456,610
|
$
|
591,794
|
||||||||
負債.負債
|
||||||||||||
流動負債
|
||||||||||||
売掛金と売掛金
|
12, 13
|
$
|
802,438
|
$
|
708,563
|
|||||||
契約責任
|
6
|
353,735
|
353,735
|
|||||||||
優先株
|
8
|
692,525
|
611,386
|
|||||||||
1,848,698
|
1,673,684
|
|||||||||||
非流動負債
|
||||||||||||
CEBAローンに対応する
|
9
|
39,153
|
34,255
|
|||||||||
政府補助金収入を繰延する
|
5,636
|
8,454
|
||||||||||
責任を第一に置く
|
6
|
1,312,868
|
1,113,853
|
|||||||||
契約責任
|
6
|
1,689,444
|
1,954,746
|
|||||||||
特許権使用料を納める
|
7
|
4,340,392
|
2,649,181
|
|||||||||
総負債
|
9,236,191
|
7,434,173
|
||||||||||
株主が欠員する
|
||||||||||||
普通株
|
10
|
31,050,811
|
30,291,486
|
|||||||||
株引受
|
10
|
266,360
|
-
|
|||||||||
払い込み黒字
|
10
|
5,148,956
|
5,097,777
|
|||||||||
赤字を累計する
|
(45,245,708
|
)
|
(42,231,642
|
)
|
||||||||
総株主が遺憾に思う
|
(8,779,581
|
)
|
(6,842,379
|
)
|
||||||||
総負債と株主の欠員
|
$
|
456,610
|
$
|
591,794
|
/s/“David会堂”
|
/s/“リー·バクラー”
|
|||
役員.取締役
|
役員.取締役
|
|
次の3か月まで
|
以下の期日までの9か月
|
||||||||||||||
九月三十日
|
九月三十日
|
九月三十日
|
九月三十日
|
|||||||||||||
2022
|
2021
|
2022
|
2021
|
|||||||||||||
$
|
$
|
$
|
$
|
|||||||||||||
収入.収入
|
||||||||||||||||
免許料(付記6)
|
88,434
|
88,434
|
265,302
|
265,302
|
||||||||||||
費用.費用
|
||||||||||||||||
研究と開発(付記12)
|
176,079
|
259,061
|
404,576
|
917,782
|
||||||||||||
一般事務及び行政事務(注12)
|
96,493
|
375,198
|
872,688
|
1,178,809
|
||||||||||||
他のプロジェクト前の損失を計上していない
|
(184,138
|
)
|
(545,825
|
)
|
(1,011,962
|
)
|
(1,831,289
|
)
|
||||||||
その他の項目:
|
||||||||||||||||
CEBAローンの付加価値
|
(3,267
|
)
|
-
|
(4,898
|
)
|
-
|
||||||||||
優先株増価
|
(27,260
|
)
|
(27,260
|
)
|
(81,139
|
)
|
(121,508
|
)
|
||||||||
責任の付加価値を見落とす
|
(70,005
|
)
|
(56,226
|
)
|
(199,015
|
)
|
(159,843
|
)
|
||||||||
特許使用料の付加価値を支払わなければならない
|
(813,177
|
)
|
(232,790
|
)
|
(1,733,424
|
)
|
(388,850
|
)
|
||||||||
為替損益
|
(17,851
|
)
|
(81,381
|
)
|
13,511
|
(68,121
|
)
|
|||||||||
債務償還収益(付記10 b)i)
|
-
|
-
|
-
|
31,137
|
||||||||||||
政府補助収入
|
-
|
-
|
2,818
|
4,032
|
||||||||||||
派生負債の損益を再計量する(付記7)
|
-
|
107,400
|
-
|
(705,951
|
)
|
|||||||||||
利子収入
|
-
|
-
|
43
|
69
|
||||||||||||
純損失と総合損失
|
(1,115,698
|
)
|
(836,082
|
)
|
(3,014,066
|
)
|
(3,240,324
|
)
|
||||||||
1株当たりの基本損失と赤字
|
(0.03
|
)
|
(0.03
|
)
|
(0.05
|
)
|
(0.10
|
)
|
||||||||
加重平均流通株
|
35,688,231
|
32,076,391
|
35,351,758
|
33,479,325
|
|
九月三十日
2022
|
九月三十日
2021
|
||||||
経営活動
|
||||||||
純損失
|
$
|
(3,014,066
|
)
|
$
|
(3,240,324
|
)
|
||
現金に関連しない項目を増やす:
|
||||||||
カルキュレーションと配当金
|
81,139
|
74,210
|
||||||
CEBAローンの付加価値
|
4,898
|
-
|
||||||
特許使用料の付加価値を支払わなければならない
|
1,691,211
|
388,850
|
||||||
契約資産償却
|
26,529
|
26,529
|
||||||
引受負債の増加(付記6)
|
199,015
|
159,843
|
||||||
債務返済収益
|
(31,137
|
)
|
||||||
政府補助収入
|
(2,818
|
)
|
-
|
|||||
派生負債の再計量損失
|
-
|
705,951
|
||||||
契約責任収入(付記6)
|
(265,302
|
)
|
(265,302
|
)
|
||||
減価償却(付記5)
|
629
|
861
|
||||||
株式報酬(付記10(E))
|
51,179
|
351,757
|
||||||
非現金運転資金残高の変化:
|
||||||||
払戻可能販売税
|
(17,711
|
)
|
6,936
|
|||||
前払い料金と保証金
|
(17,391
|
)
|
(1,177
|
)
|
||||
売掛金と売掛金
|
93,875
|
(167,305
|
)
|
|||||
経営活動のための現金純額
|
(1,168,813
|
)
|
(1,990,308
|
)
|
||||
融資活動
|
||||||||
CEBAローンを増やす
|
-
|
1,201
|
||||||
納付すべき専営権費を増やす
|
1,633,069
|
|||||||
株式を発行して債務を返済して得られた総収益
|
311,364
|
|||||||
普通株式発行の総収益(付記10 b)
|
759,325
|
1,017,201
|
||||||
株引受が増加する
|
266,360
|
240,995
|
||||||
デリバティブ負債の減少
|
(624,549
|
)
|
||||||
融資活動が提供する現金純額
|
1,025,685
|
2,267,916
|
||||||
期間内現金および現金等価物の増加(減少)
|
(143,128
|
)
|
227,608
|
|||||
期初現金と現金等価物
|
221,188
|
34,636
|
||||||
期末現金と現金等価物
|
$
|
78,060
|
$
|
311,971
|
普通株
|
投稿する.
|
積算
|
||||||||||||||||||||||
|
株
|
金額
|
共有
定期購読する
|
満ち欠けしている
|
赤字.赤字
|
合計する
|
||||||||||||||||||
残高、2021年1月1日
|
34,959,207
|
$
|
30,291,486
|
$
|
-
|
$
|
5,097,777
|
$
|
(42,231,642
|
)
|
$
|
(6,842,379
|
)
|
|||||||||||
株式報酬(付記10(E))
|
-
|
-
|
-
|
51,179
|
-
|
51,179
|
||||||||||||||||||
方向性増発発行の普通株
|
4,218,470
|
759,325
|
-
|
-
|
-
|
759,325
|
||||||||||||||||||
株引受
|
-
|
-
|
266,360
|
-
|
-
|
266,360
|
||||||||||||||||||
当期純損失
|
-
|
-
|
-
|
(3,014,066
|
)
|
(3,014,066
|
)
|
|||||||||||||||||
バランス、2022年9月30日
|
39,177,677
|
$
|
31,050,811
|
$
|
266,360
|
$
|
5,148,956
|
$
|
(45,245,708
|
)
|
$
|
(8,779,581
|
)
|
普通株
|
投稿する.
|
共有
|
積算
|
|||||||||||||||||||||
|
株
|
金額
|
満ち欠けしている
|
予約料
|
赤字.赤字
|
合計する
|
||||||||||||||||||
残高、2021年1月1日
|
29,951,419
|
$
|
28,471,140
|
$
|
4,626,021
|
$
|
-
|
$
|
(38,158,327
|
)
|
$
|
(5,061,166
|
)
|
|||||||||||
発行済み普通株式--ポイント(付記7)
|
2,506,802
|
1,015,401
|
-
|
-
|
-
|
1,015,401
|
||||||||||||||||||
発行済み普通株式-行使引受権証(付記11 b)v)
|
5,000
|
1,800
|
-
|
-
|
-
|
1,800
|
||||||||||||||||||
発行済み普通株式−株式引換え債務(付記11 b)II)
|
889,612
|
311,364
|
-
|
-
|
-
|
311,364
|
||||||||||||||||||
発行済み普通株-優先株配当(付記11 b)III)
|
126,492
|
47,737
|
-
|
-
|
-
|
47,737
|
||||||||||||||||||
引受株(付記11 b)i)
|
-
|
-
|
-
|
240,995
|
-
|
240,995
|
||||||||||||||||||
株式報酬(付記11 e))
|
-
|
-
|
351,757
|
-
|
-
|
255,831
|
||||||||||||||||||
当期純損失
|
-
|
-
|
-
|
-
|
(3,240,324
|
)
|
(2,404,242
|
)
|
||||||||||||||||
バランス、2021年9月30日
|
33,479,325
|
$
|
29,847,442
|
$
|
4,977,778
|
$
|
240,995
|
$
|
(41,398,651
|
)
|
$
|
(6,332,436
|
)
|
1.
|
企業情報
|
2.
|
陳述の基礎
|
2. |
陳述の基礎--続
|
a)
|
経営の連続性
|
3. |
重要な会計見積もりと判断
|
3. |
重要な会計見積もりと判断--継続
|
3. |
重要な会計見積もりと判断--継続
|
4. |
会計基準、改訂、説明
|
5. |
装備
|
家具と設備
|
コンピュータ装置
|
合計する
|
||||||||||
コスト:
2021年12月31日
|
$
|
14,249
|
$
|
41,751
|
$
|
56,000
|
||||||
足し算
|
-
|
-
|
-
|
|||||||||
処置する
|
-
|
-
|
-
|
|||||||||
2022年9月30日
|
14,249
|
41,751
|
56,000
|
|||||||||
減価償却:
2021年12月31日
|
12,808
|
39,915
|
52,723
|
|||||||||
減価償却
|
216
|
413
|
629
|
|||||||||
2022年9月30日
|
13,024
|
40,328
|
53,352
|
|||||||||
2022年9月30日の帳簿純価値
|
$
|
1,225
|
$
|
1,423
|
$
|
2,648
|
家具と設備
|
コンピュータ装置
|
合計する
|
||||||||||
コスト:
2020年12月31日
|
$
|
14,249
|
$
|
41,751
|
$
|
56,000
|
||||||
足し算
|
-
|
-
|
-
|
|||||||||
処置する
|
-
|
-
|
-
|
|||||||||
2021年9月30日
|
14,249
|
41,751
|
56,000
|
|||||||||
減価償却:
2020年12月31日
|
12,447
|
39,128
|
51,575
|
|||||||||
減価償却
|
270
|
591
|
861
|
|||||||||
2021年9月30日
|
12,717
|
39,719
|
52,436
|
|||||||||
2021年9月30日の帳簿純価値
|
$
|
1,532
|
$
|
2,032
|
$
|
3,564
|
6. |
ライセンスと協力協定−YOFOTO(中国)健康産業有限公司
|
•
|
下落オプションに制約されない普通株である715,280ドル(794,755ドルから79,476ドルのコストを引いた)
|
•
|
the 1,071,580 warrants issued - $161,684 ($179,649 less costs of $17,965); and
|
•
|
下落オプション負債-520,426ドル(578,251ドルから57,825ドルを引いたコスト)。
|
|
6. |
ライセンスと協力協定−YOFOTO(中国)健康産業有限会社−続
|
7. |
投資と米国のパートナーシップ−Mainpoint製薬会社
|
•
|
トロント証券取引所の条件付き承認を受けた5日間で500,000ドル(2021年2月8日492,092ドル)を獲得した
|
•
|
$1,200,000 by February 15, 2021 (received $490,000 on March 23, 2021 and $717,871 on April 23, 2021),
|
•
|
2021年4月21日まで700,000ドル(2021年8月30日に500,528ドル、2021年11月29日に199,472ドル)
|
•
|
$300,000 by August 21, 2021 ($298,921 received on November 29, 2021).
|
7.
|
投資と米国のパートナーシップ−Mainpoint製薬会社,LLC−継続
|
回分入金日
|
月賦金額
$
|
株または引受株
$
|
特許権使用料を納める
$
|
派生負債の再計量損失
$
|
派生負債
$
|
|||||||||||||||
2021年2月8日
|
492,092
|
364,512
|
346,287
|
(218,707
|
)
|
-
|
||||||||||||||
March 23, 2021
|
490,000
|
272,222
|
344,815
|
(127,037
|
)
|
445,384
|
||||||||||||||
April 23, 2021
|
717,871
|
378,667
|
507,376
|
(168,172
|
)
|
(163,892
|
)
|
|||||||||||||
2021年8月30日
|
500,528
|
240,995
|
352,224
|
(92,691
|
)
|
(225,991
|
)
|
|||||||||||||
2021年11月30日
|
498,393
|
203,049
|
350,845
|
(55,501
|
)
|
(55,501
|
)
|
|||||||||||||
合計*
|
2,698,884
|
1,459,445
|
1,901,547
|
(662,108
|
)
|
-
|
発行日
|
普通株数
|
|||
2021年2月8日
|
729,024
|
|||
April 23, 2021
|
1,777,778
|
|||
2021年12月17日
|
1,479,882
|
|||
|
3,986,684
|
a)
|
当社ではRCS−01(NBDS線維芽細胞療法−皮膚老化治療),RCT−01(NBDS線維芽細胞療法−慢性筋腱症の治療),当社特許の非球部真皮鞘細胞からなる任意の他の製品で稼いで当社に支払う任意の“NBDS製品”の5%と定義して販売している
|
b)
|
当社は、RCH−01(アンドロゲン性脱毛を治療するDSC)と定義された任意の“DSC製品”と、当社特許の真皮鞘杯細胞からなる任意の他の製品で稼いで当社に支払われた金額の20%とを販売している。
|
7. |
投資と米国のパートナーシップ−Mainpoint製薬会社,LLC−継続
|
a)
|
四(四)年又は
|
b)
|
MainPointeがRepliCel注射器製品ラインの製品を販売することで2,000,000ドルの毛収入を稼いだ時。
|
投資回収期間(年)
|
2021年12月31日に支払うべき専門権費を想定しています
($)
|
2021年12月31日の付加価値料金
($)
|
実利率
|
|||||||||||
2.34(現在の推定カウント)
|
2,649,181
|
732,069
|
57
|
%
|
||||||||||
5.00
|
2,394,851
|
480,274
|
40
|
%
|
||||||||||
7.50
|
2,273,368
|
360,048
|
31
|
%
|
||||||||||
10.00
|
2,203,707
|
291,122
|
25
|
%
|
7. |
投資と米国のパートナーシップ−Mainpoint製薬会社,LLC−継続
|
8. |
優先株
|
•
|
固定配当率は、毎年7(7%)の比率で1日ごとに累積される(360日年度をベースに、12ヶ月30日からなる)
|
•
|
A類株主は、A類株の発行日から5(5)年前のいつでも、0.33ドルの転換価格で、A類株1株当たりの実収金額を会社株式(1株当たり“株式”)に転換する権利がある
|
•
|
A類株に関連する事項のみが普通株に変換されるまで投票権を有し、すべての投票権が普通株に添付される
|
•
|
配当金及び清算においては、すべての株式又は当社の任意の他の種類の株式よりも優先する。
|
(i)
|
発行日(“発行日”)から発行日の最初のbr周年日までの1株A類株0.468ドル
|
(Ii)
|
発行日1周年の翌日から発行日2周年の日までの期間$0.536;
|
(Iii)
|
発行日2周年の翌日から発行日3周年の日までの期間$0.604;
|
(Iv)
|
発行日3周年の翌日から発行日4周年の日までの期間$0.672;および
|
(v)
|
発行日4周年の翌日から発行日の5周年日までの期間$0.740。
|
8. |
優先株-継続
|
|
2022年9月30日
|
2021年12月31日
|
||||||
期初優先株負債
|
$
|
611,386
|
$
|
517,773
|
||||
配当金に応じて計算する
|
22,872
|
30,495
|
||||||
吸引積
|
58,267
|
110,855
|
||||||
普通株発行による配当金の支払(付記13)
|
-
|
(47,737
|
)
|
|||||
行使可能、2022年9月30日と2021年12月31日
|
$
|
692,526
|
$
|
611,386
|
9. |
政府支出
|
10. |
株本
|
a)
|
許可:
|
b)
|
発行されて返済されていません
|
i)
|
2020年8月30日、会社はMainpointから投資と米国のパートナーシップに500,828ドルを受け取りました(付記7参照)。発行された普通株は741,522株で、当日価値は240,995ドルである。
|
10. |
株本
|
b)
|
発行されて返済されていません
|
Iii) |
2021年5月17日、RepliCelは126,492株の普通株を発行し、決済金額は47,737ドル、すなわち発行済み優先株の配当金である(注8)。
|
六) |
2021年1月22日、RepliCelは、株式購入契約、流通契約、および印税協定を含む3つの戦略協定にMainPointeと署名した。MainPointeの株式購入契約によると、この2,700,000ドルの戦略投資は8ヶ月以内にバッチ的に行われる
|
c) |
株式オプション計画:
|
10. |
株式--続
|
オプション数
|
加重平均行権値
|
|||||||
未返済、2021年12月31日
|
2,825,000
|
$
|
0.41
|
|||||
授与する
|
-
|
$
|
-
|
|||||
期限が切れる
|
(50,000
|
)
|
$
|
-
|
||||
優秀で2022年9月30日
|
2,775,000
|
$
|
0.41
|
|||||
行使可能、2022年9月30日
|
2,750,000
|
$
|
0.40
|
オプション数
|
加重平均行権値
|
|||||||
優秀で2020年12月31日
|
1,730,000
|
$
|
0.51
|
|||||
授与する
|
1,715,000
|
$
|
0.40
|
|||||
期限が切れる
|
(5,000
|
)
|
$
|
0.85
|
||||
未償還と行使可能、2021年9月30日
|
3,440,000
|
$
|
0.45
|
発行日
|
未弁済持分証
|
|
加重平均
|
|
期日まで
|
行権価格
|
|||||
15-Jul-20
|
1,819,555
|
$
|
0.36
|
|
15-Jul-23
|
未返済、2021年12月31日
|
1,819,555
|
0.36
|
|||
04-May-22
|
2,109,324
|
|
0.40
|
|
04-May-25
|
優秀で2022年9月30日
|
3,928,789
|
$
|
0.38
|
|
|
2022年9月30日
|
2021年9月30日
|
||||||
会社の重役がコントロールする会社(A)
|
$
|
55,125
|
$
|
38,875
|
||||
当社の役員または上級者
|
136,333
|
57,333
|
||||||
|
$
|
191,458
|
$
|
96,208
|
2)
|
これらの金額は無担保、無利子であり、かつ固定的な償還条項がない。
|
|
3か月まで
|
9か月で終わる
|
||||||||||||||
|
30-Sept-22
|
30-Sept-21
|
30-Sept-22
|
30-Sept-21
|
||||||||||||
研究開発
|
$
|
15,000
|
$
|
16,282
|
$
|
22,250
|
$
|
40,904
|
||||||||
一般事務及び行政事務
|
-
|
-
|
-
|
-
|
||||||||||||
|
$
|
15,000
|
$
|
16,282
|
$
|
22,500
|
$
|
40,904
|
|
3か月まで
|
9か月で終わる
|
||||||||||||||
|
30-Sept-22
|
30-Sept-21
|
30-Sept-22
|
30-Sept-21
|
||||||||||||
一般と行政-賃金
|
$
|
86,250
|
$
|
84,000
|
$
|
258,500
|
$
|
252,000
|
||||||||
役員謝礼金
|
17,750
|
21,750
|
61,250
|
57,333
|
||||||||||||
株に基づく報酬
|
24,517
|
96,148
|
46,484
|
327,407
|
||||||||||||
|
$
|
128,517
|
$
|
201,898
|
$
|
366,234
|
$
|
636,740
|
13. |
金融商品とリスク管理
|
•
|
貨幣リスク
|
•
|
信用リスク
|
•
|
流動性のリスク
|
•
|
金利リスク。
|
13. |
金融商品とリスク管理-継続
|
有効期限満年数
|
金融商品
|
金額
|
|||
1年以内
|
売掛金と売掛金
|
$
|
802,438
|
||
2年から5年以内に
|
CEBAローンに対応する
|
$
|
39,153
|
||
2年から5年以内に
|
優先株
|
$
|
958,430
|
||
5年以上
|
責任を第一に置く
|
$
|
3,393,337
|
||
5年以上
|
特許権使用料を納める
|
$
|
20,284,800
|
||
合計する
|
|
$
|
25,478,158
|
15. |
資本管理
|
17. |
分部報告
|
18.
|
報告日後の事件
|