証拠99.1。
FOR IMMEDIATE RELEASE OCTOBER 25, 2022 |
より多くの情報については、アクセスしてください 株主サービス部に連絡する (219) 853-7575 |
金融銀行
本四半期までと9か月の収益を発表する
2022年9月30日
米国インディアナ州ミンスター-人民銀行の持ち株会社Finward Bancorp(ナスダック株式コード:FNWD)(以下、“Bancorp”と略す)は今日、2022年9月30日までの9ヶ月間、普通株株主の純収入は1,110万ドル、あるいは1株希釈後の収益は2.67ドルであるが、昨年同期は1,170万ドル、あるいは1株希釈後の収益は3.35ドルであると発表した。Bancorpの純収入は2022年9月30日までの四半期で合計460万ドル、あるいは1株当たり希釈後収益1.07ドルであったが、2021年9月30日までの四半期の純収入は350万ドル、あるいは1株当たり希釈後収益1.02ドルであった。選定したパフォーマンス指標を以下に示す
業績比率 |
四半期末 |
9ヶ月が経ちました |
|||||||||||||||||||||||||||
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
|||||||||||||||||||||||
九月三十日 |
六月三十日 |
3月31日 |
十二月三十一日 |
九月三十日 |
九月三十日 |
九月三十日 |
|||||||||||||||||||||||
2022 |
2022 |
2022 |
2021 |
2021 |
2022 |
2021 |
|||||||||||||||||||||||
株式収益率 |
13.65 | % | 12.45 | % | 5.01 | % | 8.56 | % | 8.90 | % | 9.98 | % | 9.96 | % | |||||||||||||||
資産収益率 |
0.88 | % | 0.85 | % | 0.44 | % | 0.83 | % | 0.87 | % | 0.73 | % | 0.98 | % | |||||||||||||||
非利子収入/平均資産 |
0.51 | % | 0.56 | % | 0.64 | % | 0.95 | % | 1.02 | % | 0.57 | % | 1.02 | % | |||||||||||||||
非利子支出/平均資産 |
2.90 | % | 2.91 | % | 3.33 | % | 3.18 | % | 3.04 | % | 3.04 | % | 2.85 | % | |||||||||||||||
効率比 |
74.54 | % | 75.15 | % | 87.10 | % | 78.28 | % | 75.87 | % | 78.72 | % | 70.26 | % |
2022年9月30日までの9カ月のコア純収入は1270万ドル、あるいは1株当たり希釈後収益は3.04ドルだったが、2021年9月30日までの9カ月のコア純収益は1050万ドル、または1株希釈後収益は3.03ドルだった。2022年9月30日までの四半期のコア純収入は470万ドル、あるいは1株当たりの希薄収益は1.10ドルだったが、2021年9月30日までの四半期のコア純収益は310万ドル、あるいは1株当たりの希薄収益は0.88ドルだった。核心純収入は非公認会計基準の測定基準である。列報期間については、コア純収入指標には、合併に関する支出、証券純(収益)損失、売却物件及び設備で確認された純損失、コア預金増値、預金証購入割増償却、購入割引償却及び関連税項割引/(コスト)は含まれていない。選定した非GAAP実績指標を以下に示す
非公認会計基準業績比率 |
四半期末 |
9か月で終わる |
||||||||||||||||||||||||||
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
||||||||||||||||||||||
九月三十日 |
六月三十日 |
3月31日 |
十二月三十一日 |
九月三十日 |
九月三十日 |
九月三十日 |
||||||||||||||||||||||
2022 |
2022 |
2022 |
2021 |
2021 |
2022 |
2021 |
||||||||||||||||||||||
コア株収益率 |
17.75 | % | 13.78 | % | 11.32 | % | 7.83 | % | 8.46 | % | 13.96 | % | 9.96 | % | ||||||||||||||
コア資産収益率 |
0.90 | % | 0.75 | % | 0.83 | % | 0.71 | % | 0.75 | % | 0.83 | % | 0.89 | % | ||||||||||||||
コア非利息支出/平均資産 |
2.78 | % | 2.83 | % | 2.67 | % | 3.12 | % | 2.98 | % | 2.76 | % | 2.81 | % | ||||||||||||||
コア効率比 |
73.10 | % | 77.12 | % | 72.87 | % | 81.01 | % | 78.48 | % | 74.39 | % | 72.49 | % | ||||||||||||||
純利息差-税額は等値 |
3.84 | % | 3.78 | % | 3.63 | % | 3.58 | % | 3.46 | % | 3.75 | % | 3.49 | % |
我々の非GAAP測定基準および運用影響に関するより多くの情報は、以下の“非GAAP測定基準に関する開示”および“非GAAPパフォーマンス比率の入金”を参照されたい。
本年度までのポイントは以下のとおりである
● |
買収と内部成長の恩恵を受けたコア純収入:2022年9月30日までの9カ月間のGAAP純収入は、2021年9月30日現在の9カ月比53万ドル減少した。しかし,2021年9月30日までの9カ月と比較して,2022年9月30日までの9カ月間のコア純収入が210万ドル増加したのは,ロイヤル金融会社(“Royal”)を買収して獲得した生息資産の増加,有機融資の増加,および管理純利息差の持続能力によるものである。 |
● |
純利差は引き続き改善:2022年9月30日までの9カ月間の純利益差は3.56%だったが、2021年9月30日までの9カ月間の純利益差は3.29%だった。2022年9月30日までの9カ月間の税引き後調整純利息差(非GAAP測定基準)は3.75%だったが、2021年9月30日までの9カ月間の純利益差は3.49%だった。純利差や税引後調整利益率の増加は、主に獲得と内部による増加による融資残高の増加と、利益資産の増加を支援するために預金や借入コストを管理する能力である。内部で発生した融資増加(買収を除く)は合計8120万ドル、または8.4%だった。内部で発生した融資の増加が最も速いのは商業不動産ローンで、6,360万ドルに達し、6.5%の増加となっている。本プレスリリース末尾の表1を参照して、税引き後調整後の純利息差と公認会計基準の純利息差の入金状況を調べてください。純金利差は引き続き改善されているにもかかわらず、全体の金利環境は来年までこの指標の維持と改善をさらに困難にする可能性がある。 |
● |
証券ポートフォリオの未実現損失:2022年9月30日現在、累計その他総合損失は7980万ドル。しかしながら、本四半期には、証券ポートフォリオの販売キャッシュフローと1700万ドルの定期支払いが、内部で生じる融資増加に資金を提供するために使用される。また、今年これまでに6700万ドルのキャッシュフローが証券組合から再分配され、内部融資増加に資金を提供している。年初から現在までをもとに、証券ポートフォリオの収益率は2021年9月30日の1.97%から2022年9月30日の2.17%に引き上げられた。証券ポートフォリオは、2022年9月30日までの9カ月間、証券販売から66.2万ドルの収益を得た。この証券組合の有効存続期間は2022年9月30日まで6.9年。経営陣は引き続き証券組合を積極的に管理しており、現在は証券組合から赤字を出す必要はないと予想されている。さらに、Bancorpは、その償却コストベースが回収される前にこれらの投資を売却することが要求される可能性は高くなく、償却コストベースは満了している可能性がある。 |
● |
売却ローンの収益:住宅ローン金利の上昇は需要を抑制し、固定金利住宅ローンを二次市場に売却する速度を鈍らせた。このため、2022年9月30日までの9カ月間で、売却ローンの収益は合計120万ドルとなり、2021年9月30日までの9カ月間の440万ドルを下回った。Bancorpは2022年9月30日までの9カ月間に4,080万ドルの新固定金利担保融資を発行したが、2021年9月30日までの9カ月で1億201億ドルだった。Bancorpは2022年9月30日までの9カ月間に7880万ドルの新担保融資を発行し、そのポートフォリオに保留されているが、2021年9月30日までの9カ月は3470万ドルである。これらの留保ローンは主に5年以下の建築ローンと調整可能な金利ローンであり、銀行は引き続き二級市場への販売期限の長い固定金利担保ローンである。 |
● |
デジタル向けの基礎を構築する:主な重点は依然として私たちのデジタルプラットフォームを通じて顧客体験と管理リスクを強化することである。銀行は10月に新しい技術サポートの顧客連絡プラットフォームに移行し、すべての顧客コールをプラットフォームに移行しています。世銀はまた、顧客獲得、入社とサービスプラットフォームをさらに強化し、顧客体験を強化し、これらの分野の効率を高める計画だ。 |
● |
銀行センターの足跡を最適化:前年に1つの銀行センターを閉鎖し、他の銀行センターを寄付とレンタルに成功したのに続き、本四半期は引き続き7月1日に閉鎖された他の2つの銀行センターの閉鎖に進展したSTそして、今年末までに他の3つの銀行センターを閉鎖する予定だと発表した。支店を閉鎖するごとに、人員費用は含まれていない約25万ドルの運営費用が削減される見通しだ。残りの26地点の足跡最適化機会を分析しており,他の地点は今後12カ月以内に運営費を削減する潜在力を示している。これらの努力は、固定コストを削減し、Finwardサービスのコミュニティの需要をより良く満たすために、デジタル前進基盤を構築するために、占有費用の一部を再配置することを可能にしている。世銀は2022年末までに12カ月以内に支店総数を20%近く減少させる予定で、経営陣は状況が許可された場合に支店の運営状況を評価し続ける。 |
● |
資産品質:2022年9月30日現在、融資損失準備総額は1340万ドルで、経営陣は十分としている。2022年9月30日までの9カ月間,プレスを差し引いた回収総額は5.6万ドルであった。2022年9月30日まで、ローン損失支出が総ローンに占める割合は0.89%であり、ローン損失支出が不良ローンに占める割合或いはカバー率は122.6%であった。経営陣は、買収活動で構築された全備蓄の備蓄に属さないことも考えている。非公認会計基準でこれらの追加準備金を計算すると、2022年9月30日まで、融資損失支出が融資総額に占める割合は1.40%であり、融資損失支出が不良融資に占める割合またはカバー率は193.2%である。本プレスリリースの末尾の表1を参照して、調整後の融資損失準備と融資総額の割合及び関連公認会計基準比率とのカバー率を照合する。 |
● |
人員:当行はすでに従業員数を第3四半期末まで凍結し、将来的にはさらに自然減員計画を実施して従業員数を管理する。2023年末までに小売業従業員総数も現在の水準から10%削減される。 |
● |
資本充足率:2022年9月30日まで、Bancorpの一級資本と調整後の平均資産比率は合計8.1%であり、すべての監督管理資本の要求に基づいて、引き続き資本充足とみなされている。2022年9月30日現在、1株当たりの有形帳簿価値は20.99ドルで、2022年6月30日現在の25.24ドル(非公認会計基準測定基準)を下回った。上述したように、減少は、証券グループの未実現損失が累積し続ける他の総合損失によるものである。累積した他の全面赤字を含まず、2022年9月30日現在の1株当たりの有形帳簿価値は、2022年6月30日現在の38.69ドル(非公認会計基準基準)から39.57ドルに増加した。有形資本は2022年9月30日現在、有形資産の4.5%(非GAAP測定基準)を占めている。2022年9月30日現在、累積された他の総合損失を含まない有形資本は8.4%(非公認会計基準測定基準)である。1株当たりの有形帳簿価値、累積その他の損失調整後の1株当たりの有形帳簿価値、有形資本が有形資産を占める割合及び累計その他の総合損失調整後の有形資産が関連GAAP比率に占める調整状況については、本プレスリリース末尾の表1を参照されたい。 |
本四半期、私たちは引き続きコア純収入を改善し、私たちの純利益差を今年の最高に管理しながら、私たちの利益資産の再バランスに進展を遂げた。固定金利担保ローンに対する消費者の需要の変化は、ローン販売から収益を得る能力を緩和しましたが、住宅不動産ローンの組み合わせを拡大し続けています。わが証券組合のキャッシュフローは、不安市場における証券販売とコア預金の増加に加え、商業ローンの力強い成長を支持しており、商業不動産ローンは今年これまで8.4%増加している。私たちは、より大規模な経済を実現するために、私たちの費用基盤を積極的に管理し、資本を吸収するレベルで表現し続け、人民銀行とFinward Bancorpのデジタル化への継続的な投資を可能にしています“と、総裁兼最高経営責任者のベンジャミン·ボッチノスキー氏は述べた。“経済状況を考慮して、効率的な銀行運営に注力し、信用と引受を管理し、未実現の損失を有形帳簿価値に戻すために、私たちの証券ポートフォリオのバランスを再均衡させ続ける”
純利子収入
年明けから今まで |
||||||||||||||||||||||||
(千ドル) |
平均残高、金利、金利 |
|||||||||||||||||||||||
(未監査) |
2022年9月30日 |
2021年9月30日 |
||||||||||||||||||||||
平均残高 |
利子 |
料率(%) |
平均値 |
利子 |
料率(%) |
|||||||||||||||||||
資産 |
` |
|||||||||||||||||||||||
他の金融機関での利上げ預金 |
$ | 24,268 | $ | 163 | 0.90 | $ | 53,774 | $ | 33 | 0.08 | ||||||||||||||
売却された連邦基金 |
3,561 | 8 | 0.30 | 1,064 | - | - | ||||||||||||||||||
他の金融機関の預金証書 |
1,750 | 15 | 1.14 | 1,443 | 21 | 1.94 | ||||||||||||||||||
販売可能な証券 |
447,319 | 7,295 | 2.17 | 435,119 | 6,428 | 1.97 | ||||||||||||||||||
ローンを受け取るべきです* |
1,406,591 | 44,629 | 4.23 | 970,740 | 31,291 | 4.30 | ||||||||||||||||||
連邦住宅ローン銀行株 |
3,364 | 63 | 2.50 | 3,535 | 55 | 2.07 | ||||||||||||||||||
生息資産総額 |
1,886,853 | $ | 52,173 | 3.69 | 1,465,675 | $ | 37,828 | 3.44 | ||||||||||||||||
他の金融機関の現金と無利子預金 |
21,279 | 37,186 | ||||||||||||||||||||||
融資損失準備 |
(13,418 | ) | (13,205 | ) | ||||||||||||||||||||
その他の無利息資産 |
142,254 | 97,674 | ||||||||||||||||||||||
総資産 |
$ | 2,036,968 | $ | 1,587,330 | ||||||||||||||||||||
負債と株主権益 |
||||||||||||||||||||||||
総預金 |
$ | 1,833,712 | $ | 1,597 | 0.12 | $ | 1,395,883 | $ | 1,652 | 0.16 | ||||||||||||||
買い戻し協定 |
20,935 | 93 | 0.59 | 17,458 | 35 | 0.27 | ||||||||||||||||||
資金を借り入れる |
11,175 | 143 | 1.71 | 992 | 23 | 3.09 | ||||||||||||||||||
利子負債総額 |
1,865,822 | $ | 1,833 | 0.13 | 1,414,333 | $ | 1,710 | 0.16 | ||||||||||||||||
その他無利子負債 |
22,510 | 17,052 | ||||||||||||||||||||||
総負債 |
1,888,332 | 1,431,385 | ||||||||||||||||||||||
株主権益総額 |
148,636 | 155,945 | ||||||||||||||||||||||
総負債と株主権益 |
$ | 2,036,968 | $ | 1,587,330 |
2022年9月30日までの9カ月の純利息収入は5030万ドルで1420万ドル(39.4%)増加したが、2021年9月30日までの9カ月の純利息収入は3610万ドルだった。Bancorpの税収調整ベースの純利益差は2022年9月30日までの9カ月間で3.75%だったが、2021年9月30日までの9カ月間の純利益差は3.49%だった。
(千ドル) |
平均残高、金利、金利 |
|||||||||||||||||||||||
(未監査) |
2022年9月30日 |
2021年9月30日 |
||||||||||||||||||||||
平均値 |
利子 |
料率(%) |
平均値 |
利子 |
料率(%) |
|||||||||||||||||||
資産 |
||||||||||||||||||||||||
他の金融機関での利上げ預金 |
$ | 24,732 | $ | 110 | 1.78 | $ | 53,786 | $ | 12 | 0.09 | ||||||||||||||
売却された連邦基金 |
1,579 | 6 | 1.52 | 1,112 | - | - | ||||||||||||||||||
他の金融機関の預金証書 |
1,899 | 9 | 1.90 | 1,262 | 6 | 1.90 | ||||||||||||||||||
販売可能な証券 |
394,796 | 2,271 | 2.30 | 486,993 | 2,363 | 1.94 | ||||||||||||||||||
ローンを受け取るべきです* |
1,484,678 | 16,122 | 4.34 | 960,274 | 10,270 | 4.28 | ||||||||||||||||||
連邦住宅ローン銀行株 |
3,038 | 21 | 2.76 | 3,247 | 15 | 1.85 | ||||||||||||||||||
生息資産総額 |
1,910,722 | $ | 18,539 | 3.88 | 1,506,674 | $ | 12,666 | 3.36 | ||||||||||||||||
他の金融機関の現金と無利子預金 |
21,954 | 41,378 | ||||||||||||||||||||||
融資損失準備 |
(13,487 | ) | (13,688 | ) | ||||||||||||||||||||
その他の無利息資産 |
149,950 | 97,290 | ||||||||||||||||||||||
総資産 |
$ | 2,069,139 | $ | 1,631,654 | ||||||||||||||||||||
負債と株主権益 |
||||||||||||||||||||||||
総預金 |
$ | 1,873,962 | $ | 871 | 0.19 | $ | 1,436,125 | $ | 452 | 0.13 | ||||||||||||||
買い戻し協定 |
20,781 | 51 | 0.98 | 20,970 | 13 | 0.25 | ||||||||||||||||||
資金を借り入れる |
17,456 | 110 | 2.52 | 41 | 1 | 9.76 | ||||||||||||||||||
利子負債総額 |
1,912,199 | $ | 1,032 | 0.22 | 1,457,136 | $ | 466 | 0.13 | ||||||||||||||||
その他無利子負債 |
23,458 | 15,508 | ||||||||||||||||||||||
総負債 |
1,935,657 | 1,472,644 | ||||||||||||||||||||||
株主権益総額 |
133,482 | 159,010 | ||||||||||||||||||||||
総負債と株主権益 |
$ | 2,069,139 | $ | 1,631,654 |
純利息収入は2022年9月30日までの四半期で1750万ドルで、2021年9月30日までの四半期の1220万ドルから540万ドル(43.5%)増加した。Bancorpの純利益差は2022年9月30日までの四半期で3.67%だったが、2021年9月30日までの四半期は3.24%だった。Bancorpの2022年9月30日までの四半期の税収調整後の純利益差は3.84%だったが、2021年9月30日までの四半期は3.46%だった。本四半期と前9カ月の純利息収入と純利益差の増加は、主にRoyal買収による利益資産の増加、証券キャッシュフローの有機ローン成長への再分配、および利息支出の管理によるものである。
非利子収入
(千ドル) |
9月30日までの9ヶ月間 |
9/30/2022 vs. 9/30/2021 |
||||||||||||||
(未監査) |
2022 |
2021 |
$Change |
変更率 |
||||||||||||
非利息収入: |
||||||||||||||||
費用とサービス料 |
4,434 | 4,010 | 424 | 10.6 | % | |||||||||||
富管理業務 |
1,590 | 1,787 | (197 | ) | -11.0 | % | ||||||||||
販売待ちローンを保有する収益を売却し,純額 |
1,242 | 4,394 | (3,152 | ) | -71.7 | % | ||||||||||
証券売却の収益,純額 |
662 | 1,276 | (614 | ) | -48.1 | % | ||||||||||
銀行の自営生命保険の現金価値を増やす |
628 | 537 | 91 | 16.9 | % | |||||||||||
買い止め不動産の収益を売る |
- | 27 | (27 | ) | -100.0 | % | ||||||||||
他にも |
114 | 108 | 6 | 5.6 | % | |||||||||||
非利子収入総額 |
8,670 | 12,139 | (3,469 | ) | -28.6 | % |
(千ドル) |
9月30日までの四半期は |
9/30/2022 vs. 9/30/2021 |
||||||||||||||
(未監査) |
2022 |
2021 |
$Change |
変更率 |
||||||||||||
非利息収入: |
||||||||||||||||
費用とサービス料 |
1,570 | 1,473 | 97 | 6.6 | % | |||||||||||
富管理業務 |
407 | 604 | (197 | ) | -32.6 | % | ||||||||||
販売待ちローンを保有する収益を売却し,純額 |
344 | 1,229 | (885 | ) | -72.0 | % | ||||||||||
証券売却の収益,純額 |
23 | 590 | (567 | ) | -96.1 | % | ||||||||||
銀行の自営生命保険の現金価値を増やす |
183 | 180 | 3 | 1.7 | % | |||||||||||
買い止め不動産の収益を売る |
- | - | - | 0.0 | % | |||||||||||
他にも |
103 | 70 | 33 | 47.1 | % | |||||||||||
非利子収入総額 |
2,630 | 4,146 | (1,516 | ) | -36.6 | % |
本四半期と年初から現在までの費用とサービス料が増加したのは、主にRoyalの買収とそれにより私たちの顧客基盤が増加したためです。本四半期と今年これまでの富管理業務の減少は,市場状況による手数料収入の前年比低下によるものである。本四半期と年初からこれまでの融資販売収益が減少したのは、経済·低金利環境により2020年から2021年までの大量再融資活動が継続された結果であり、より多くの融資発行·販売につながった。ローン金利の上昇に伴い、中古市場で販売される予定の住宅ローン需要が低下することを予想しています。本四半期と年初現在までの間の証券販売収益の減少は、現在の市場状況とポートフォリオを積極的に調整した結果である。
非利子支出
(千ドル) |
9月30日までの9ヶ月間 |
9/30/2022 vs. 9/30/2021 |
||||||||||||||
(未監査) |
2022 |
2021 |
$Change |
変更率 |
||||||||||||
非利息支出: |
||||||||||||||||
報酬と福祉 |
22,403 | 17,624 | 4,779 | 27.1 | % | |||||||||||
データ処理 |
5,512 | 1,997 | 3,515 | 176.0 | % | |||||||||||
入居率と設備 |
5,033 | 4,076 | 957 | 23.5 | % | |||||||||||
マーケティングをする |
1,623 | 728 | 895 | 122.9 | % | |||||||||||
連邦預金保険料 |
949 | 620 | 329 | 53.1 | % | |||||||||||
住宅地や設備を販売する際に確認した純損失 |
254 | - | 254 | 0.0 | % | |||||||||||
他にも |
10,681 | 8,859 | 1,822 | 20.6 | % | |||||||||||
総非利子支出 |
46,455 | 33,904 | 12,551 | 37.0 | % |
(千ドル) |
9月30日までの四半期は |
9/30/2022 vs. 9/30/2021 |
||||||||||||||
(未監査) |
2022 |
2021 |
$Change |
変更率 |
||||||||||||
非利息支出: |
||||||||||||||||
報酬と福祉 |
7,498 | 6,042 | 1,456 | 24.1 | % | |||||||||||
データ処理 |
1,212 | 872 | 340 | 39.0 | % | |||||||||||
入居率と設備 |
1,804 | 1,380 | 424 | 30.7 | % | |||||||||||
マーケティングをする |
587 | 334 | 253 | 75.7 | % | |||||||||||
連邦預金保険料 |
350 | 236 | 114 | 48.3 | % | |||||||||||
住宅地や設備を販売する際に確認した純損失 |
254 | - | 254 | 0.0 | % | |||||||||||
他にも |
3,305 | 3,537 | (232 | ) | -6.6 | % | ||||||||||
総非利子支出 |
15,010 | 12,401 | 2,609 | 21.0 | % |
本四半期と年初のこれまでの給与と福祉の増加は、主にロイヤル航空会社の買収、経営陣の人材管理および賃金上昇に注目し続けているためだ。今季と年明け現在までの入居率や設備費が増加した主な原因は、ロイヤル航空の買収と運営コストの向上だ。今季と年明けから現在までのマーケティング費用が増加し、新市場でのブランドの認知度を高め、より多くの財布シェアを獲得している。本四半期と年初から現在までの連邦預金保険料の増加は主に銀行の平均資産増加の結果である。2022年9月30日までの9カ月間のデータ処理費用の増加は,主にRoyal買収に関するデータ変換費用,銀行の増加により増加したシステム利用率,SalesforceやnCinoなどの技術進歩への継続投資の結果である。2022年9月30日までの四半期におけるデータ処理費用の増加は,銀行の増加によるシステム利用率の増加と,SalesforceやnCinoなどの技術進歩への持続的な投資である。本四半期と年初にこれまでに住宅地や設備を売却する際に確認された純損失が増加したのは、将来の固定コストを削減するために支店を売却し、一部の占有費用をデジタル外観基盤の構築に再利用し、Finwardが顧客によりよくサービスを提供できるようにしたためである。2022年9月30日までの9カ月間,他の業務費が増加した要因は,Royal買収に関する一次的費用,すなわち本組織の成長に重点を置いた戦略的取り組みへの持続的な投資である, インフレの圧力です2022年9月30日までの四半期に、他の運営費が減少した要因は、この四半期の銀行イニシアティブに関する外部コンサルタントの利用率が低下したことである。
所得税費用
2022年9月30日までの9カ月分の所得税は140万ドルだったが、2021年9月30日までの9カ月分の所得税は140万ドルに計上された。2022年9月30日までの9カ月の有効税率は11.4%だったが、2021年9月30日までの9カ月の実質税率は10.8%だった。2022年9月30日までの四半期所得税の支出は57.1万ドルだったが、2021年9月30日までの四半期は26.8万ドルだった。2022年9月30日までの四半期の実質税率は11.1%だが、2021年9月30日までの四半期の実質税率は7.0%だ。Bancorpの本四半期と年初から現在までの現在の有効税率が高いのは、税収優遇収入に対して収益が高いためである。
貸し付けをする
2022年9月30日、Bancorpの融資組合せ総額は15億ドルだったが、2021年12月31日には9.667億ドルと5.36億ドル増加し、55.4%増加した。この成長は主にRoyalの買収と有機融資組合の増加によるものだ。2022年までの9カ月間、Bancorpは2兆968億ドルの新ビジネスローンを発行したが、2021年9月30日までの9カ月は2億581億ドルだった。Bancorpは2022年9月30日までの9カ月間に4,080万ドルの新固定金利担保融資を発行したが、2021年9月30日までの9カ月で1億201億ドルだった。Bancorpは2022年9月30日までの9カ月間に7880万ドルの新担保融資を発行し、そのポートフォリオに保留されているが、2021年9月30日までの9カ月は3470万ドルである。融資グループは利益資産の79.9%を占め、その中で商業関連信用は62.6%を占めている。
資産の質
2022年9月30日現在、不良債権総額は1090万ドルだったが、2021年12月31日には730万ドルと370万ドル増加し、50.5%増加した。Bancorpの不良債権が総ローンに占める割合は2022年9月30日現在で0.73%であるのに対し、2021年12月31日は0.76%である。Bancorpの不良資産が総資産に占める割合は2022年9月30日現在で0.58%であるのに対し、2021年12月31日は0.51%である。
2022年9月30日までの9ヶ月間、すべての人のために準備する必要はないが、2021年9月30日までの9ヶ月は120万ドルと120万ドル減少した。2022年9月30日までの四半期では、すべての人のために準備する必要はないが、2021年9月30日までの四半期は13.9万ドルと13.9万ドル減少した。2022年9月30日までの9カ月間,プレスを差し引いた回収総額は5.6万ドルであった。2022年9月30日までの四半期で、回収を差し引いた輸出総額は7000ドルだった。2022年9月30日現在、融資損失支出総額は1340万ドルで、経営陣は十分だと考えている。2022年9月30日現在、ローン損失支出が総ローンに占める割合は0.89%であるのに対し、2021年12月31日は1.38%である。2022年9月30日まで、貸付損失が不良ローンに占める割合やカバー率は122.6%であったが、2021年12月31日は183.8%であった。
経営陣は、買収活動で構築された全備蓄の備蓄に属さないことも考えている。Bancorpは自発的に発生して以来,信用品質が悪化しているという証拠のある融資を獲得し,Bancorpがすべての契約要求の元金と利息支払いを回収できない可能性が高いことを確認した.また,Bancorpは自発的に発生して以来信用品質が悪化していることを示す証拠のない融資を買収し,公正な価値でこれらの融資をマークした.非公認会計基準でこれらの追加準備金を計算すると、2022年9月30日まで、融資損失支出が融資総額に占める割合は1.40%であり、融資損失支出が不良融資に占める割合またはカバー率は193.2%である。これらの非GAAP数字とBancorpのGAAP数字との入金を次の表1に示す.
投資する
Bancorpの証券ポートフォリオ総額は2022年9月30日現在で3.59億ドルだったが、2021年12月31日には5兆269億ドルと1兆679億ドルまたは31.9%減少した。減少の原因は,ポートフォリオ内の未実現損失増加と,証券ポートフォリオのキャッシュフローを利用して融資増加に資金を提供することである。証券ポートフォリオは利益資産の19.1%を占め、Bancorpに一貫した流動性と収益源を提供した。2022年9月30日の現金と現金等価物は合計3830万ドルだったが、2021年12月31日の現金と現金等価物は3320万ドルで510万ドルまたは15.4%増加した。現金および現金等価物が増加した要因は,預金や買い戻しプロトコルの流入と流出に対して,配当資産に投資するスケジュールである。
資金源
2022年9月30日、コア預金総額は15億ドルだったが、2021年12月31日には12億ドルと3億103億ドル増加し、26.0%増となった。この成長はRoyalを買収した結果であり、買収時に2兆799億ドルのコア預金と、Bancorpがコア預金の維持と成長に努力した。コア預金には小切手、貯蓄、通貨市場口座が含まれ、Bancorp 2022年9月30日現在の総預金の82.1%を占めている。2022年までの9ヶ月間、小切手、貯蓄、通貨市場口座残高が増加した。これらのコア預金の増加はRoyalを買収した結果であり、経営陣の販売努力や顧客の価格競争力のある短期流動投資の選好の結果でもある。2022年9月30日、預金残高は3兆277億ドルだったが、2021年12月31日は2億392億ドルで8840万ドルか37.0%増加した。預金に関する増加はRoyal買収と関係があり、買収時に1億952億ドルの預金が増加した。また、2022年9月30日の借入金と買い戻し合意総額は7,810万ドルだったが、2021年12月31日には1,460万ドルと6,360万ドルまたは435.9%増加した。短期借入金の増加は,生息資産と利息負債の周期的な流入と流出の結果である。
自己資本充足率
2022年9月30日現在、株主権益は1.18億ドルで、2021年12月31日より3860万ドル減少し、減少幅は24.6%だった。この減少は、証券ポートフォリオの未実現純損失による2022年9月30日までの累計総合損失7980万ドルである。2022年9月30日まで、同行の監督管理資本比率は総資本とリスク加重資産の比は12.8%、普通株一級資本とリスク加重資産の比は11.8%、一級資本とリスク加重資産の比は8.1%であった。すべての規制資本要求に基づいて、その銀行は資本が十分だとみなされている。2022年9月30日現在、有形資本は有形資産の4.5%を占めている。2022年9月30日現在、Bancorp株の有形帳簿価値は1株20.99ドルであるのに対し、2021年12月31日は40.91ドルである。これは主に,証券売却可能な未実現純損失が増加し,再分類や税収の影響を差し引いた純額である。経営陣は引き続き証券ポートフォリオを積極的に管理しており、証券ポートフォリオからの現金化が利益剰余金減少の損失を招く必要はないと予想されている。
非公認会計基準財務指標の開示について
報告書の金額は公認会計基準に従って列報する。本プレスでは、Bancorpはまた、非GAAPとして決定されたいくつかの財務的措置を提供する。Bancorp管理層は、非GAAP情報はコア純収益、コア希釈1株当たり収益、コア株式収益率、コア資産収益率、コア予備準備前純収入、コア予備抽出純収入/平均資産、有形資産(購買力平価を含まない)、有形普通株式権益、有形普通株式権益/有形資産(購買力平価を含まない)、平均有形普通株式権益、コア融資収益率、コア非利息支出/平均資産、コア効率比率、コア収益、調整後の融資損失の準備、調整後の融資損失の準備、不良融資への準備を含むと考えている。調整後の融資損失準備と融資総額の比(購買力平価を含まない)、コア収入、調整後の純利息差と報告された非コア業務を含まない純収入は、時期によって異なることができ、期間と期間の経営業績をより良く比較することができる。また、Bancorpは、これらの情報が監督機関や市場アナリストによって会社の財務状況を評価するために使用されているため、これらの情報は投資家にとって有用であると考えている。これらの開示は、GAAPの財務結果に基づく代替品とみなされるべきではなく、必ずしも他社が提案する可能性のある非GAAP業績測定基準と比較するとは限らない。表1--本ファイルの末尾の非GAAP財務計量台帳を参照して、本文で決定した非GAAP計量及び最も比較可能なGAAP計量を入金してください。
Finward Bancorpについて
Finward Bancorpは地元で管理されている独立金融ホールディングスで、インディアナ州ミンスターに本社を置き、その活動は主に人民銀行の株を保有することに限られている。人民銀行はインディアナ州北西部のレック県とポート県とシカゴの29カ所で広範な個人、商業、電子と富管理金融サービスを提供します。フェンワード銀行の普通株はナスダック株式市場に上場しています。コードはFNWDです。Ibank People ples.comサイトは,人民銀行の製品やサービスおよびFinward Bancorpの投資家関係に関する情報を提供する.
前向きに陳述する
本プレスリリースはBancorpの財務業績、業務の将来性、成長と経営戦略に関する展望性陳述を含む可能性がある。これらの陳述に対して、Bancorpは1995年の個人証券訴訟改革法に含まれる前向き陳述の安全港が保護されたと主張した。本書簡での記述は,Bancorpが米国証券取引委員会に提出した文書中の情報を含む他の入手可能なBancorpに関する情報とともに考慮すべきである.展望性陳述は未来の事件に対する現在の予想或いは予測を提供し、未来の業績の保証ではない。展望性陳述は経営陣の期待に基づいており、多くのリスクと不確定要素の影響を受けている。前向きな陳述は、一般に、“予想”、“見積もり”、“プロジェクト”、“計画”、“計画”、“信じる”、“会する”などの言葉、および将来の経営または財務業績に関する任意の議論に関連する同様の表現を使用することによって識別される。
経営陣はこれらの前向き陳述に反映される予想は合理的であると考えているが、実際の結果はこれらの陳述に明示的または示唆された結果とは大きく異なる可能性がある。実際の結果を大きく異なる可能性のあるリスクと不確実性は、フェンウォードとロイヤルの業務を統合すること、またはコスト節約および他の利点を十分に達成する上での困難および遅延、合併後の業務中断、私たちの業務、経営結果、および新冠肺炎の大流行に関連する財務状況の任意の持続的なリスクおよび不確実性、資産品質と信用リスクの変化、収入および収益の増加を維持できない、金利、市場流動性および資本市場の変化、およびこのような変化の幅は、純利益差を低下させる可能性がある;インフレ;Bancorpポートフォリオに保有する証券の時価はさらに悪化し、マクロ経済要因によるものであっても他の原因であっても、顧客のBancorp製品とサービスの受け入れ、顧客の借金、返済、投資と預金のやり方、顧客の非仲介化、業務措置の導入、脱退、成功とタイミング、競争条件;コスト節約や収入または統合計画の実施、合併、買収および資産剥離に関する他の結果;経済状況;技術変化、資本管理活動と連邦準備委員会のその他の行動及び立法と監督管理行動と改革の影響、程度とタイミング。Finwardの報告(Form 10-K年次報告,Form 10-Q四半期報告のように)では,実際の結果が前向き陳述で述べられた結果と大きく異なる可能性のある他の要因が議論されている, 現在のForm 8-K報告書)は、米国証券取引委員会に提出され、米国証券取引委員会のインターネットサイト(www.sec.gov)で閲覧することができる。FinwardまたはFinwardを代表して行動するすべての人の事項に関する書面と口頭前向き陳述は、上記の警告的陳述によって明確に制限されている。法的に別の要求がない限り、Finwardは、前向き陳述発表の日後に発生した状況や事件を反映するために、いかなる前向き陳述を更新する義務も負いません。
上述の要素以外に、著者らも未来の任意の普通株式配当或いは株式買い戻しの実際金額と時間は各種の要素の影響を受け、著者らの資本状況、財務表現、戦略計画の資本影響、市場状況、監督管理及び会計考慮要素、及び取締役会が関連決定に関連すると考えている任意の他の要素を含むことを注意した。したがって、株式を買い戻すか、普通株式所有者に任意の配当金、またはそのような買い戻しまたは配当金のいずれかの金額を支払うことは保証されない。
フェンウォード銀行 |
|||||||||||||||||||||||||||||
四半期財務報告 |
|||||||||||||||||||||||||||||
業績比率 |
四半期末 |
9ヶ月が経ちました |
|||||||||||||||||||||||||||
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
|||||||||||||||||||||||
九月三十日 |
六月三十日 |
3月31日 |
十二月三十一日 |
九月三十日 |
九月三十日 |
九月三十日 |
|||||||||||||||||||||||
2022 |
2022 |
2022 |
2021 |
2021 |
2022 |
2021 |
|||||||||||||||||||||||
株式収益率 |
13.65 | % | 12.45 | % | 5.01 | % | 8.56 | % | 8.90 | % | 9.98 | % | 9.96 | % | |||||||||||||||
資産収益率 |
0.88 | % | 0.85 | % | 0.44 | % | 0.83 | % | 0.87 | % | 0.73 | % | 0.98 | % | |||||||||||||||
融資収益率 |
4.34 | % | 4.18 | % | 4.17 | % | 4.28 | % | 4.28 | % | 4.23 | % | 4.30 | % | |||||||||||||||
証券投資の収益 |
2.30 | % | 2.23 | % | 2.02 | % | 1.94 | % | 1.94 | % | 2.17 | % | 1.97 | % | |||||||||||||||
利益資産の総収益率 |
3.88 | % | 3.68 | % | 3.49 | % | 3.42 | % | 3.36 | % | 3.69 | % | 3.44 | % | |||||||||||||||
預金コスト |
0.19 | % | 0.08 | % | 0.08 | % | 0.10 | % | 0.13 | % | 0.12 | % | 0.16 | % | |||||||||||||||
買い戻し協議コスト |
0.98 | % | 0.46 | % | 0.33 | % | 0.26 | % | 0.25 | % | 0.59 | % | 0.27 | % | |||||||||||||||
借入資金コスト |
2.52 | % | 1.10 | % | 0.39 | % | 0.47 | % | 9.76 | % | 1.71 | % | 3.09 | % | |||||||||||||||
資金総コスト |
0.22 | % | 0.09 | % | 0.08 | % | 0.10 | % | 0.13 | % | 0.13 | % | 0.16 | % | |||||||||||||||
非利子収入/平均資産 |
0.51 | % | 0.56 | % | 0.64 | % | 0.95 | % | 1.02 | % | 0.57 | % | 1.02 | % | |||||||||||||||
非利子支出/平均資産 |
2.90 | % | 2.91 | % | 3.33 | % | 3.18 | % | 3.04 | % | 3.04 | % | 2.85 | % | |||||||||||||||
純非利差/平均資産 |
-2.39 | % | -2.36 | % | -2.68 | % | -2.23 | % | -2.02 | % | -2.47 | % | -1.83 | % | |||||||||||||||
効率比 |
74.54 | % | 75.15 | % | 87.10 | % | 78.28 | % | 75.87 | % | 78.72 | % | 70.26 | % | |||||||||||||||
実際の税率 |
11.14 | % | 11.70 | % | 11.41 | % | 0.18 | % | 7.04 | % | 11.41 | % | 10.78 | % | |||||||||||||||
総資産に占める不良資産の割合 |
0.58 | % | 0.53 | % | 0.47 | % | 0.51 | % | 0.91 | % | 0.58 | % | 0.91 | % | |||||||||||||||
総ローンに占める不良ローンの割合 |
0.73 | % | 0.68 | % | 0.62 | % | 0.76 | % | 1.42 | % | 0.73 | % | 1.42 | % | |||||||||||||||
不良債権損失を計上する準備 |
122.64 | % | 133.78 | % | 150.28 | % | 183.76 | % | 101.71 | % | 122.64 | % | 101.71 | % | |||||||||||||||
未返済ローンの損失を計上する |
0.89 | % | 0.91 | % | 0.93 | % | 1.38 | % | 1.44 | % | 0.89 | % | 1.44 | % | |||||||||||||||
担保償還権を失った不動産が総資産を占める |
0.00 | % | 0.00 | % | 0.00 | % | 0.00 | % | 0.01 | % | 0.00 | % | 0.01 | % | |||||||||||||||
基本1株当たりの収益 |
$ | 1.07 | $ | 1.04 | $ | 0.53 | $ | 0.95 | $ | 1.02 | $ | 2.68 | $ | 3.35 | |||||||||||||||
希釈して1株当たり収益する |
$ | 1.07 | $ | 1.04 | $ | 0.53 | $ | 0.95 | $ | 1.02 | $ | 2.67 | $ | 3.35 | |||||||||||||||
純資産/総資産 |
5.75 | % | 6.50 | % | 7.51 | % | 9.66 | % | 9.48 | % | 5.75 | % | 9.48 | % | |||||||||||||||
1株当たりの帳簿価値 |
$ | 27.46 | $ | 31.80 | $ | 36.71 | $ | 45.00 | $ | 43.85 | $ | 27.46 | $ | 43.85 | |||||||||||||||
終値 |
$ | 34.01 | $ | 37.49 | $ | 46.21 | $ | 45.88 | $ | 41.05 | $ | 34.01 | $ | 41.05 | |||||||||||||||
1株当たり収益価格 |
$ | 7.92 | $ | 8.97 | $ | 21.76 | $ | 12.07 | $ | 10.06 | $ | 4.23 | $ | 4.08 | |||||||||||||||
発表された1株当たり普通配当金 |
$ | 0.31 | $ | 0.31 | $ | 0.31 | $ | 0.31 | $ | 0.31 | $ | 0.93 | $ | 0.93 |
非公認会計基準業績比率 |
四半期末 |
9か月で終わる |
||||||||||||||||||||||||||
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
||||||||||||||||||||||
九月三十日 |
六月三十日 |
3月31日 |
十二月三十一日 |
九月三十日 |
九月三十日 |
九月三十日 |
||||||||||||||||||||||
2022 |
2022 |
2022 |
2021 |
2021 |
2022 |
2021 |
||||||||||||||||||||||
コア株収益率 |
17.75 | % | 13.78 | % | 11.32 | % | 7.83 | % | 8.46 | % | 13.96 | % | 9.96 | % | ||||||||||||||
コア資産収益率 |
0.90 | % | 0.75 | % | 0.83 | % | 0.71 | % | 0.75 | % | 0.83 | % | 0.89 | % | ||||||||||||||
コア非利息支出/平均資産 |
2.78 | % | 2.83 | % | 2.67 | % | 3.12 | % | 2.98 | % | 2.76 | % | 2.81 | % | ||||||||||||||
コア効率比 |
73.10 | % | 77.12 | % | 72.87 | % | 81.01 | % | 78.48 | % | 74.39 | % | 72.49 | % | ||||||||||||||
純利息差-税額は等値 |
3.84 | % | 3.78 | % | 3.63 | % | 3.58 | % | 3.46 | % | 3.75 | % | 3.49 | % | ||||||||||||||
希釈して1株当たりの有形帳簿価値 |
$ | 20.99 | $ | 25.24 | $ | 30.01 | $ | 40.91 | $ | 39.69 | $ | 20.99 | $ | 39.69 | ||||||||||||||
AOCI調整の希釈後の1株当たりの有形帳簿価値 |
$ | 39.57 | $ | 38.69 | $ | 37.80 | $ | 39.68 | $ | 38.94 | $ | 39.57 | $ | 38.94 |
フェンウォード銀行 |
||||||||||||||||||||
四半期財務報告 |
||||||||||||||||||||
貸借対照表データ |
||||||||||||||||||||
(千ドル) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
||||||||||||||||
九月三十日 |
六月三十日 |
3月31日 |
十二月三十一日 |
九月三十日 |
||||||||||||||||
2022 |
2022 |
2022 |
2021 |
2021 |
||||||||||||||||
総資産 |
$ | 2,052,986 | $ | 2,101,485 | $ | 2,097,845 | $ | 1,620,743 | $ | 1,609,924 | ||||||||||
現金および現金等価物 |
38,296 | 79,302 | 54,501 | 33,176 | 31,765 | |||||||||||||||
他の金融機関の預金証書 |
2,214 | 1,482 | 1,731 | 1,709 | 977 | |||||||||||||||
証券--売ることができる |
359,035 | 400,466 | 464,320 | 526,889 | 531,010 | |||||||||||||||
融資を受けるべきです |
||||||||||||||||||||
商業地所 |
$ | 452,852 | $ | 420,735 | $ | 408,375 | $ | 317,145 | $ | 309,905 | ||||||||||
住宅不動産 |
471,565 | 459,151 | 444,753 | 260,134 | 268,798 | |||||||||||||||
商業業務 |
95,372 | 103,649 | 112,396 | 115,772 | 125,922 | |||||||||||||||
建設と土地開発 |
134,301 | 153,422 | 150,810 | 123,822 | 110,289 | |||||||||||||||
複数の家庭 |
258,377 | 248,495 | 234,267 | 61,194 | 56,869 | |||||||||||||||
家屋純価値 |
37,578 | 35,672 | 34,284 | 34,612 | 35,652 | |||||||||||||||
人工家屋 |
35,866 | 37,693 | 38,636 | 37,887 | 32,857 | |||||||||||||||
政府は |
9,649 | 8,081 | 8,176 | 8,991 | 9,841 | |||||||||||||||
消費者 |
827 | 1,673 | 924 | 582 | 650 | |||||||||||||||
農地.農地 |
- | - | - | - | 205 | |||||||||||||||
融資総額 |
$ | 1,496,387 | $ | 1,468,571 | $ | 1,432,621 | $ | 960,139 | $ | 950,988 | ||||||||||
預金: |
||||||||||||||||||||
コア預金: |
||||||||||||||||||||
無利息小切手 |
$ | 386,137 | $ | 370,567 | $ | 380,515 | $ | 295,294 | $ | 287,376 | ||||||||||
利下げ検査 |
422,559 | 384,689 | 350,825 | 333,744 | 315,575 | |||||||||||||||
貯蓄する |
427,505 | 436,203 | 425,634 | 293,976 | 284,681 | |||||||||||||||
貨幣市場 |
269,110 | 327,360 | 307,850 | 271,970 | 254,671 | |||||||||||||||
岩心総埋蔵量 | 1,505,311 | 1,518,819 | 1,464,824 | 1,194,984 | 1,142,303 | |||||||||||||||
預金証書 |
327,653 | 398,396 | 430,387 | 239,217 | 263,897 | |||||||||||||||
総預金 | $ | 1,832,964 | $ | 1,917,215 | $ | 1,895,211 | $ | 1,434,201 | $ | 1,406,200 | ||||||||||
借入金と買い戻し協議 |
$ | 78,140 | $ | 24,536 | $ | 23,244 | $ | 14,581 | $ | 23,844 | ||||||||||
株主権益 |
118,023 | 136,654 | 157,637 | 156,615 | 152,569 |
フェンウォード銀行 |
|||||||||||||||||||||||||||||
四半期財務報告 |
|||||||||||||||||||||||||||||
合併損益表 |
四半期末 |
9ヶ月が経ちました |
|||||||||||||||||||||||||||
(千ドル) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
||||||||||||||||||||||
九月三十日 |
六月三十日 |
3月31日 |
十二月三十一日 |
九月三十日 |
九月三十日 |
九月三十日 |
|||||||||||||||||||||||
2022 |
2022 |
2022 |
2021 |
2021 |
2022 |
2021 |
|||||||||||||||||||||||
利息収入: |
|||||||||||||||||||||||||||||
貸し付け金 |
$ | 16,122 | $ | 15,221 | $ | 13,286 | $ | 10,282 | $ | 10,270 | $ | 44,629 | $ | 31,291 | |||||||||||||||
証券と短期投資 |
2,417 | 2,519 | 2,608 | 2,545 | 2,396 | 7,544 | 6,537 | ||||||||||||||||||||||
利子収入総額 |
18,539 | 17,740 | 15,894 | 12,827 | 12,666 | 52,173 | 37,828 | ||||||||||||||||||||||
利息支出: |
|||||||||||||||||||||||||||||
預金.預金 |
871 | 389 | 337 | 350 | 452 | 1,597 | 1,652 | ||||||||||||||||||||||
借金をする |
161 | 53 | 22 | 20 | 14 | 236 | 58 | ||||||||||||||||||||||
利子支出総額 |
1,032 | 442 | 359 | 370 | 466 | 1,833 | 1,710 | ||||||||||||||||||||||
純利子収入 |
17,507 | 17,298 | 15,535 | 12,457 | 12,200 | 50,340 | 36,118 | ||||||||||||||||||||||
融資損失準備金 |
- | - | - | 216 | 139 | - | 1,293 | ||||||||||||||||||||||
融資損失準備後の純利息収入を計上する |
17,507 | 17,298 | 15,535 | 12,241 | 12,061 | 50,340 | 34,825 | ||||||||||||||||||||||
非利息収入: |
|||||||||||||||||||||||||||||
費用とサービス料 |
1,570 | 1,560 | 1,304 | 1,378 | 1,473 | 4,434 | 4,010 | ||||||||||||||||||||||
富管理業務 |
407 | 588 | 595 | 588 | 604 | 1,590 | 1,787 | ||||||||||||||||||||||
販売待ちローンを保有する収益を売却し,純額 |
344 | 291 | 607 | 902 | 1,229 | 1,242 | 4,394 | ||||||||||||||||||||||
証券売却の収益,純額 |
23 | 258 | 381 | 711 | 590 | 662 | 1,276 | ||||||||||||||||||||||
銀行の自営生命保険の現金価値を増やす |
183 | 193 | 252 | 178 | 180 | 628 | 537 | ||||||||||||||||||||||
担保償還権を失った不動産の純収益 |
- | - | - | 20 | - | - | 27 | ||||||||||||||||||||||
他にも |
103 | 6 | 5 | 31 | 70 | 114 | 108 | ||||||||||||||||||||||
非利子収入総額 |
2,630 | 2,896 | 3,144 | 3,808 | 4,146 | 8,670 | 12,139 | ||||||||||||||||||||||
非利息支出: |
|||||||||||||||||||||||||||||
報酬と福祉 |
7,498 | 7,538 | 7,367 | 6,617 | 6,042 | 22,403 | 17,624 | ||||||||||||||||||||||
データ処理 |
1,804 | 1,729 | 1,500 | 1,651 | 872 | 5,512 | 1,997 | ||||||||||||||||||||||
入居率と設備 |
1,212 | 1,246 | 3,054 | 1,461 | 1,380 | 5,033 | 4,076 | ||||||||||||||||||||||
マーケティングをする |
587 | 385 | 651 | 357 | 334 | 1,623 | 728 | ||||||||||||||||||||||
連邦預金保険料 |
350 | 380 | 219 | 241 | 236 | 949 | 620 | ||||||||||||||||||||||
住宅地や設備を販売する際に確認した純損失 |
254 | - | - | - | - | 254 | - | ||||||||||||||||||||||
他にも |
3,305 | 3,898 | 3,478 | 2,405 | 3,537 | 10,681 | 8,859 | ||||||||||||||||||||||
総非利子支出 |
15,010 | 15,176 | 16,269 | 12,732 | 12,401 | 46,455 | 33,904 | ||||||||||||||||||||||
所得税前収入 |
5,127 | 5,018 | 2,410 | 3,317 | 3,806 | 12,555 | 13,060 | ||||||||||||||||||||||
所得税費用 |
571 | 587 | 275 | 6 | 268 | 1,433 | 1,408 | ||||||||||||||||||||||
純収入 |
$ | 4,556 | $ | 4,431 | $ | 2,135 | $ | 3,311 | $ | 3,538 | $ | 11,122 | $ | 11,652 |
フェンウォード銀行 |
||||||||||||||||||||
四半期財務報告 |
||||||||||||||||||||
資産の質 |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
(未監査) |
||||||||||||||||
(千ドル) |
九月三十日 |
六月三十日 |
3月31日 |
十二月三十一日 |
九月三十日 |
|||||||||||||||
2022 |
2022 |
2022 |
2021 |
2021 |
||||||||||||||||
不当なローン |
$ | 8,943 | $ | 8,813 | $ | 8,414 | $ | 7,056 | $ | 11,027 | ||||||||||
累計ローンが90日以上延滞している |
1,982 | 1,208 | 494 | 205 | 2,516 | |||||||||||||||
非権責発生制証券 |
1,027 | 1,030 | 972 | 992 | 1,011 | |||||||||||||||
請け負った不動産 |
- | - | - | - | 81 | |||||||||||||||
不良資産総額 |
$ | 11,952 | $ | 11,051 | $ | 9,880 | $ | 8,253 | $ | 14,635 | ||||||||||
ローン損失準備(すべて): |
||||||||||||||||||||
減価ローンのすべての特殊な支出に |
$ | 749 | $ | 731 | $ | 716 | $ | 684 | $ | 1,904 | ||||||||||
ローン組合のすべての一般免税額 |
12,649 | 12,675 | 12,671 | 12,659 | 11,870 | |||||||||||||||
全部合計する |
$ | 13,398 | $ | 13,406 | $ | 13,387 | $ | 13,343 | $ | 13,774 | ||||||||||
問題債務再構築: |
||||||||||||||||||||
非応算問題債務再編、規則に合わない(1)(2) |
$ | 452 | $ | 308 | $ | 300 | $ | 1,122 | $ | 1,126 | ||||||||||
非応算問題債務再編、コンプライアンス(2) |
542 | 657 | 265 | 306 | 102 | |||||||||||||||
債務再編に対処すべき問題 |
3,480 | 1,484 | 1,379 | 1,421 | 1,427 | |||||||||||||||
問題債務再編総額 |
$ | 4,474 | $ | 2,449 | $ | 1,944 | $ | 2,849 | $ | 2,655 |
(1)“コンプライアンス”とは,再構成プロトコルに適合しないガイドラインである
(2)上記非課税融資残高に含まれる
(未監査) |
||||||||
九月三十日 |
必記入項 |
|||||||
2022 |
健康のために |
|||||||
実際の比率 |
大文字である |
|||||||
自己資本比率銀行 |
||||||||
普通株式一級資本とリスク重み付け資産の比 |
11.8 | % | 6.5 | % | ||||
一級資本とリスク重み付け資産の比 |
11.8 | % | 8.0 | % | ||||
総資本とリスク重み付け資産の比 |
12.8 | % | 10.0 | % | ||||
1級資本と調整後の平均資産の比 |
8.1 | % | 5.0 | % |
表1--非公認会計基準業績評価の帳簿 |
|||||||||||||||||||||||||||||
(千ドル) |
現在の四半期 |
9か月で終わる |
|||||||||||||||||||||||||||
(未監査) |
2022年9月30日 |
June 30, 2022 |
March 31, 2022 |
2021年12月31日 |
2021年9月31日 |
2022年9月30日 |
2021年9月30日 |
||||||||||||||||||||||
コア純収入の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
純収入 |
$ | 4,556 | $ | 4,431 | $ | 2,135 | $ | 3,311 | $ | 3,538 | $ | 11,122 | $ | 11,652 | |||||||||||||||
証券は損失/(収益)を達成した |
(23 | ) | (258 | ) | (381 | ) | (771 | ) | (590 | ) | (662 | ) | (1,276 | ) | |||||||||||||||
住宅地や設備を販売する際に確認した純損失 |
254 | - | - | - | - | 254 | - | ||||||||||||||||||||||
合併関連費用 |
- | - | 2,852 | - | - | 2,852 | - | ||||||||||||||||||||||
CD割増償却 |
(134 | ) | (175 | ) | (129 | ) | - | - | (438 | ) | - | ||||||||||||||||||
岩心鉱蔵の償却 |
400 | 410 | 347 | 249 | 249 | 1,157 | 497 | ||||||||||||||||||||||
割引を買って償却する |
(342 | ) | (613 | ) | (234 | ) | (144 | ) | (271 | ) | (1,189 | ) | (626 | ) | |||||||||||||||
関連税収割引/(コスト) |
(33 | ) | 134 | (516 | ) | 127 | 129 | (415 | ) | 295 | |||||||||||||||||||
(A) |
核心純収入 |
$ | 4,678 | $ | 3,929 | $ | 4,074 | $ | 2,772 | $ | 3,055 | $ | 12,681 | $ | 10,542 | ||||||||||||||
コア希釈1株当たり収益の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
(A) |
核心純収入 |
$ | 4,678 | $ | 3,929 | $ | 4,074 | $ | 2,832 | $ | 3,055 | $ | 12,681 | $ | 10,542 | ||||||||||||||
平均発行済み普通株を希釈する |
4,260,596 | 4,258,503 | 4,020,815 | 3,479,988 | 3,479,139 | 4,170,537 | 3,476,406 | ||||||||||||||||||||||
コアを希釈して1株当たり収益する |
$ | 1.10 | $ | 0.92 | $ | 1.01 | $ | 0.81 | $ | 0.88 | $ | 3.04 | $ | 3.03 | |||||||||||||||
コア平均資産収益率の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
(A) |
核心純収入 |
$ | 4,678 | $ | 3,929 | $ | 4,074 | $ | 2,832 | $ | 3,055 | $ | 12,681 | $ | 10,542 | ||||||||||||||
平均総資産 |
2,069,139 | 2,085,039 | 1,955,347 | 1,601,040 | 1,631,654 | 2,036,968 | 1,587,330 | ||||||||||||||||||||||
コア平均資産収益率 |
0.90 | % | 0.75 | % | 0.83 | % | 0.71 | % | 0.75 | % | 0.83 | % | 0.89 | % | |||||||||||||||
コア支出前の純収入の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
純利子収入 |
$ | 17,507 | $ | 17,298 | $ | 15,535 | $ | 12,457 | $ | 12,200 | $ | 50,340 | $ | 36,118 | |||||||||||||||
非利子収入 |
2,630 | 2,896 | 3,144 | 3,808 | 4,146 | 8,670 | 12,139 | ||||||||||||||||||||||
非利子支出 |
(15,010 | ) | (15,176 | ) | (16,269 | ) | (12,732 | ) | (12,401 | ) | (46,455 | ) | (33,904 | ) | |||||||||||||||
純収入を前触れする |
5,127 | 5,018 | 2,410 | 3,533 | 3,945 | 12,555 | 14,353 | ||||||||||||||||||||||
証券は損失/(収益)を達成した |
(23 | ) | (258 | ) | (381 | ) | (711 | ) | (590 | ) | (662 | ) | (1,276 | ) | |||||||||||||||
岩心鉱蔵の償却 |
400 | 410 | 347 | 249 | 249 | 1,157 | 497 | ||||||||||||||||||||||
割引を買って償却する |
(342 | ) | (613 | ) | (234 | ) | (144 | ) | (271 | ) | (1,189 | ) | (626 | ) | |||||||||||||||
(B) |
コア事前抽出純収入 |
$ | 5,162 | $ | 4,557 | $ | 2,142 | $ | 2,927 | $ | 3,333 | $ | 11,861 | $ | 12,948 | ||||||||||||||
コア予備抽出純収入と平均資産の比の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
(B) |
コア事前抽出純収入 |
$ | 5,162 | $ | 4,557 | $ | 2,142 | $ | 2,927 | $ | 3,333 | $ | 11,861 | $ | 12,948 | ||||||||||||||
平均総資産 |
2,069,139 | 2,085,039 | 1,955,347 | 1,601,040 | 1,631,654 | 2,036,968 | 1,587,330 | ||||||||||||||||||||||
コア予備抽出純収入と平均資産の比 |
1.00 | % | 0.87 | % | 0.44 | % | 0.73 | % | 0.82 | % | 0.78 | % | 1.09 | % | |||||||||||||||
有形資産の計算(購買力平価を除く) |
|||||||||||||||||||||||||||||
総資産 |
$ | 2,052,986 | $ | 2,101,485 | $ | 2,097,845 | $ | 1,620,743 | $ | 1,609,924 | $ | 2,052,986 | $ | 1,609,924 | |||||||||||||||
商誉 |
(22,615 | ) | (22,615 | ) | (22,774 | ) | (11,109 | ) | (11,109 | ) | (22,615 | ) | (11,109 | ) | |||||||||||||||
その他無形資産 |
(5,188 | ) | (5,588 | ) | (5,998 | ) | (3,126 | ) | (3,374 | ) | (5,188 | ) | (3,374 | ) | |||||||||||||||
給与保障計画(PPP)ローン |
(226 | ) | (570 | ) | (9,983 | ) | (22,072 | ) | (32,892 | ) | (226 | ) | (32,892 | ) | |||||||||||||||
(C) |
有形資産(購買力平価を除く) |
$ | 2,024,957 | $ | 2,072,712 | $ | 2,059,090 | $ | 1,584,436 | $ | 1,562,549 | $ | 2,024,957 | $ | 1,562,549 | ||||||||||||||
有形普通株権益の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
株主権益総額 |
$ | 118,023 | $ | 136,654 | $ | 157,637 | $ | 156,615 | $ | 152,569 | $ | 118,023 | $ | 152,569 | |||||||||||||||
商誉 |
(22,615 | ) | (22,615 | ) | (22,774 | ) | (11,109 | ) | (11,109 | ) | (22,615 | ) | (11,109 | ) | |||||||||||||||
その他無形資産 |
(5,188 | ) | (5,588 | ) | (5,998 | ) | (3,126 | ) | (3,374 | ) | (5,188 | ) | (3,374 | ) | |||||||||||||||
(D) |
有形普通株権益 |
$ | 90,220 | $ | 108,451 | $ | 128,865 | $ | 142,380 | $ | 138,086 | $ | 90,220 | $ | 138,086 | ||||||||||||||
有形普通株権益は累積その他総合損失(収益)調整後の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
(D) |
有形普通株権益 |
$ | 90,220 | $ | 108,451 | $ | 128,865 | $ | 142,380 | $ | 138,086 | $ | 90,220 | $ | 138,086 | ||||||||||||||
その他の総合損失(収益)を累計する |
79,839 | 57,781 | 33,462 | (4,276 | ) | (2,608 | ) | 79,839 | (2,608 | ) | |||||||||||||||||||
(I) |
累計その他総合損失(収入)調整後の有形普通株権益 |
$ | 170,059 | $ | 166,232 | $ | 162,327 | $ | 138,104 | $ | 135,478 | $ | 170,059 | $ | 135,478 | ||||||||||||||
希釈した1株当たりの有形帳簿価値の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
(D) |
有形普通株権益 |
$ | 90,220 | $ | 108,451 | $ | 128,865 | $ | 142,380 | $ | 138,086 | $ | 90,220 | $ | 138,086 | ||||||||||||||
流通株 |
4,297,900 | 4,296,949 | 4,294,136 | 3,480,701 | 3,479,139 | 4,297,900 | 3,479,139 | ||||||||||||||||||||||
希釈して1株当たりの有形帳簿価値 |
$ | 20.99 | $ | 25.24 | $ | 30.01 | $ | 40.91 | $ | 39.69 | $ | 20.99 | $ | 39.69 | |||||||||||||||
累計その他の総合損失(収益)調整後の1株当たりの償却後の有形帳簿価値の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
(I) |
累計その他総合損失(収入)調整後の有形普通株権益 |
$ | 170,059 | $ | 166,232 | $ | 162,327 | $ | 138,104 | $ | 135,478 | $ | 170,059 | $ | 135,478 | ||||||||||||||
平均発行済み普通株を希釈する |
4,297,900 | 4,296,949 | 4,294,136 | 3,480,701 | 3,479,139 | 4,297,900 | 3,479,139 | ||||||||||||||||||||||
累計その他の総合損失(収入)調整後の1株当たりの減価有形帳簿価値 |
$ | 39.57 | $ | 38.69 | $ | 37.80 | $ | 39.68 | $ | 38.94 | $ | 39.57 | $ | 38.94 | |||||||||||||||
有形普通株式権益と有形資産の比の計算(購買力平価を除く) |
|||||||||||||||||||||||||||||
(D) |
有形普通株権益 |
$ | 90,220 | $ | 108,451 | $ | 128,865 | $ | 142,380 | $ | 138,086 | $ | 90,220 | $ | 138,086 | ||||||||||||||
(C) |
有形資産(購買力平価を除く) |
2,024,957 | 2,072,712 | 2,059,090 | 1,584,436 | 1,562,549 | 2,024,957 | 1,562,549 | |||||||||||||||||||||
有形普通株式権益と有形資産の比 |
4.46 | % | 5.23 | % | 6.26 | % | 8.99 | % | 8.84 | % | 4.46 | % | 8.84 | % | |||||||||||||||
有形普通株式資本と有形資産との比の計算(購買力平価やAOCIを含まない) |
|||||||||||||||||||||||||||||
(I) |
累計その他総合損失調整による有形普通株式権益(収入) |
$ | 170,059 | $ | 166,232 | $ | 162,327 | $ | 138,104 | $ | 135,478 | $ | 170,059 | $ | 135,478 | ||||||||||||||
(C) |
有形資産(購買力平価を除く) |
2,024,957 | 2,072,712 | 2,059,090 | 1,584,436 | 1,562,549 | 2,024,957 | 1,562,549 | |||||||||||||||||||||
有形普通株権益その他総合損失(収入)を累積調整した有形資産 |
8.40 | % | 8.02 | % | 7.88 | % | 8.72 | % | 8.67 | % | 8.40 | % | 8.67 | % | |||||||||||||||
平均有形普通株権益の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
普通株主普通株権益 |
$ | 133,482 | $ | 142,415 | $ | 170,374 | $ | 159,010 | $ | 159,010 | $ | 148,636 | $ | 155,945 | |||||||||||||||
平均商業権 |
(22,615 | ) | (22,543 | ) | (21,251 | ) | (11,109 | ) | (11,109 | ) | (22,003 | ) | (11,109 | ) | |||||||||||||||
平均その他無形資産 |
(5,438 | ) | (5,850 | ) | (5,174 | ) | (3,270 | ) | (3,523 | ) | (5,488 | ) | (3,768 | ) | |||||||||||||||
(E) |
平均有形株主普通株主権益 |
$ | 105,429 | $ | 114,022 | $ | 143,949 | $ | 144,631 | $ | 144,378 | $ | 121,145 | $ | 141,068 | ||||||||||||||
平均普通株主資本のコアリターンを計算する |
|||||||||||||||||||||||||||||
(A) |
核心純収入 |
$ | 4,678 | $ | 3,929 | $ | 4,074 | $ | 2,832 | $ | 3,055 | $ | 12,681 | $ | 10,542 | ||||||||||||||
(E) |
平均有形普通株権益 |
105,429 | 114,022 | 143,949 | 144,631 | 144,378 | 121,145 | 141,068 | |||||||||||||||||||||
平均普通株式権益コア収益率 |
17.75 | % | 13.78 | % | 11.32 | % | 7.83 | % | 8.46 | % | 13.96 | % | 9.96 | % | |||||||||||||||
融資コア収益率の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
融資利息収入 |
$ | 16,122 | $ | 15,221 | $ | 13,286 | $ | 10,282 | $ | 10,270 | $ | 44,629 | $ | 31,291 | |||||||||||||||
融資増額収入 |
(342 | ) | (613 | ) | (234 | ) | (144 | ) | (271 | ) | (1,189 | ) | (626 | ) | |||||||||||||||
調整後の融資利息収入 |
15,780 | 14,608 | 13,052 | 10,138 | 9,999 | 43,440 | 30,665 | ||||||||||||||||||||||
平均ローン残高 |
1,484,678 | 1,457,625 | 1,274,407 | 960,606 | 960,274 | 1,406,591 | 970,740 | ||||||||||||||||||||||
コアローン収益率 |
4.25 | % | 4.01 | % | 4.10 | % | 4.22 | % | 4.17 | % | 4.12 | % | 4.21 | % | |||||||||||||||
調整後の融資損失は融資総額の計算に占める準備ができている |
|||||||||||||||||||||||||||||
融資損失準備 |
$ | (13,398 | ) | $ | (13,406 | ) | $ | (13,387 | ) | $ | (13,343 | ) | $ | (13,774 | ) | $ | (13,398 | ) | $ | (13,774 | ) | ||||||||
融資損失の準備ではない追加準備金 |
(7,708 | ) | (7,908 | ) | (8,749 | ) | (2,428 | ) | (2,572 | ) | (7,708 | ) | (2,572 | ) | |||||||||||||||
(F) |
調整後の融資損失準備 |
(21,106 | ) | (21,314 | ) | (22,136 | ) | (15,771 | ) | (16,346 | ) | (21,106 | ) | (16,346 | ) | ||||||||||||||
融資総額 |
1,502,696 | 1,474,381 | 1,439,728 | 966,720 | 956,352 | 1,502,696 | 956,352 | ||||||||||||||||||||||
調整後の融資損失が融資総額に占める割合を用意する |
1.40 | % | 1.45 | % | 1.54 | % | 1.63 | % | 1.71 | % | 1.40 | % | 1.71 | % | |||||||||||||||
不良ローン調整損失準備の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
(F) |
調整後の融資損失準備 |
$ | (21,106 | ) | $ | (21,314 | ) | $ | (22,136 | ) | $ | (15,771 | ) | $ | (16,346 | ) | $ | (21,106 | ) | $ | (16,346 | ) | |||||||
不良ローン |
10,925 | 10,021 | 8,908 | 7,261 | 13,543 | 10,925 | 13,543 | ||||||||||||||||||||||
調整後の融資損失は不良融資に充当される |
193.19 | % | 212.69 | % | 248.50 | % | 217.20 | % | 120.70 | % | 193.19 | % | 120.70 | % | |||||||||||||||
調整後の融資損失準備購買力平価を含まない融資総額の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
(F) |
調整後の融資損失準備 |
$ | (21,106 | ) | $ | (21,314 | ) | $ | (22,136 | ) | $ | (15,771 | ) | $ | (16,346 | ) | $ | (21,106 | ) | $ | (16,346 | ) | |||||||
融資総額 |
1,502,696 | 1,474,381 | 1,439,728 | 966,720 | 956,352 | 1,502,696 | 956,352 | ||||||||||||||||||||||
購買力平価ローン |
(226 | ) | (570 | ) | (9,983 | ) | (22,072 | ) | (32,892 | ) | (226 | ) | (32,892 | ) | |||||||||||||||
購買力平価を含まない融資総額 |
1,502,470 | 1,473,811 | 1,429,745 | 944,648 | 923,460 | 1,502,470 | 923,460 | ||||||||||||||||||||||
調整後の融資損失は購買力平価を含まない融資総額を占めるようにした |
1.40 | % | 1.45 | % | 1.55 | % | 1.67 | % | 1.77 | % | 1.40 | % | 1.77 | % |
表1--非公認会計基準業績評価の帳簿 |
|||||||||||||||||||||||||||||
(千ドル) |
現在の四半期 |
9か月で終わる |
|||||||||||||||||||||||||||
(未監査) |
2022年9月30日 |
June 30, 2022 |
March 31, 2022 |
2021年12月31日 |
2021年9月31日 |
2022年9月30日 |
2021年9月30日 |
||||||||||||||||||||||
コア収入の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
純利子収入 |
$ | 17,507 | $ | 17,298 | $ | 15,535 | $ | 12,457 | $ | 12,200 | $ | 50,340 | $ | 36,118 | |||||||||||||||
非利子収入 |
2,630 | 2,896 | 3,144 | 3,808 | 4,146 | 8,670 | 12,139 | ||||||||||||||||||||||
CD割増償却 |
(134 | ) | (175 | ) | (129 | ) | - | - | (438 | ) | - | ||||||||||||||||||
割引を買って償却する |
(342 | ) | (613 | ) | (234 | ) | (144 | ) | (271 | ) | (1,189 | ) | (897 | ) | |||||||||||||||
証券は損失/(収益)を達成した |
(23 | ) | (258 | ) | (381 | ) | (711 | ) | (590 | ) | (662 | ) | (1,276 | ) | |||||||||||||||
(G) |
核心収入 |
$ | 19,638 | $ | 19,148 | $ | 17,935 | $ | 15,410 | $ | 15,485 | $ | 56,721 | $ | 46,084 | ||||||||||||||
コア非利子支出の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
非利子支出 |
$ | 15,010 | $ | 15,176 | $ | 16,269 | $ | 12,732 | $ | 12,401 | $ | 46,455 | $ | 33,904 | |||||||||||||||
住宅地や設備を販売する際に確認した純損失 |
(254 | ) | - | - | - | - | (254 | ) | - | ||||||||||||||||||||
合併関連費用 |
- | - | (2,852 | ) | - | - | (2,852 | ) | - | ||||||||||||||||||||
岩心鉱蔵の償却 |
(400 | ) | (410 | ) | (347 | ) | (249 | ) | (249 | ) | (1,157 | ) | (497 | ) | |||||||||||||||
(H) |
核心非利子支出 |
$ | 14,356 | $ | 14,766 | $ | 13,070 | $ | 12,483 | $ | 12,152 | $ | 42,192 | $ | 33,407 | ||||||||||||||
岩心効率比の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
(H) |
核心非利子支出 |
$ | 14,356 | $ | 14,766 | $ | 13,070 | $ | 12,483 | $ | 12,152 | $ | 42,192 | $ | 33,407 | ||||||||||||||
(G) |
核心収入 |
19,638 | 19,148 | 17,935 | 15,410 | 15,485 | 56,721 | 46,084 | |||||||||||||||||||||
コア効率比 |
73.10 | % | 77.12 | % | 72.87 | % | 81.01 | % | 78.48 | % | 74.39 | % | 72.49 | % | |||||||||||||||
非利子支出が総平均資産に占める計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
非利子支出 |
$ | 15,010 | $ | 15,176 | $ | 16,269 | $ | 12,732 | $ | 12,401 | $ | 46,455 | $ | 33,904 | |||||||||||||||
平均総資産 |
2,069,139 | 2,085,039 | 1,955,347 | 1,601,040 | 1,631,654 | 2,036,968 | 1,587,330 | ||||||||||||||||||||||
総平均資産に占める非利子支出の割合 |
2.90 | % | 2.91 | % | 3.33 | % | 3.18 | % | 3.04 | % | 3.04 | % | 2.85 | % | |||||||||||||||
コア非利子支出が総平均資産に占める計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
(H) |
核心非利子支出 |
$ | 14,356 | $ | 14,766 | $ | 13,070 | $ | 12,483 | $ | 12,152 | $ | 42,192 | $ | 33,407 | ||||||||||||||
平均総資産 |
2,069,139 | 2,085,039 | 1,955,347 | 1,601,040 | 1,631,654 | 2,036,968 | 1,587,330 | ||||||||||||||||||||||
総平均資産に占めるコア非利子支出の割合 |
2.78 | % | 2.83 | % | 2.67 | % | 3.12 | % | 2.98 | % | 2.76 | % | 2.81 | % | |||||||||||||||
税収調整後の純利息差の計算 |
|||||||||||||||||||||||||||||
純利子収入 |
$ | 17,507 | $ | 17,298 | $ | 15,535 | $ | 12,457 | $ | 12,200 | $ | 50,340 | $ | 36,118 | |||||||||||||||
証券とローンの税引き後利子を調整する |
817 | 930 | 966 | 959 | 851 | 2,713 | 2,273 | ||||||||||||||||||||||
調整後純利息収入 |
18,324 | 18,228 | 16,501 | 13,416 | 13,051 | 53,053 | 38,391 | ||||||||||||||||||||||
総平均収益資産 |
1,910,722 | 1,927,664 | 1,820,588 | 1,500,183 | 1,506,674 | 1,886,853 | 1,465,675 | ||||||||||||||||||||||
税収調整後の純利息差 |
3.84 | % | 3.78 | % | 3.63 | % | 3.58 | % | 3.46 | % | 3.75 | % | 3.49 | % | |||||||||||||||
効率比 |
|||||||||||||||||||||||||||||
非利子支出総額 |
$ | 15,010 | $ | 15,176 | $ | 16,269 | $ | 12,732 | $ | 12,401 | $ | 46,455 | $ | 33,904 | |||||||||||||||
総収入 |
20,137 | 20,194 | 18,679 | 16,265 | 16,346 | 59,010 | 48,257 | ||||||||||||||||||||||
効率比 |
74.54 | % | 75.15 | % | 87.10 | % | 78.28 | % | 75.87 | % | 78.72 | % | 70.26 | % |